HOLIDAY
休日だというのに、あたふたと家事をこないしているのはショーンだった。
明日は休みだから止まりに来ないか?そんなことを言ったって、いまさら特別な趣向があるわけじゃない。ただ、一緒に休日を過ごさないかという意味でそれ以上でもそれ以下でもない。
撮影が終わってから合流して、まだだったら夕飯を食べ、済ませていたら部屋で軽くのんで、同じベッドで寝て(たまに居間のソファだったり、キッチンの床で寝なくてはならない急を要することもあるが)次の日は、それぞれ好きなことをして過ごす。
もともと、1人の時間が好きで、もちろん皆と楽しく騒ぐのもキライじゃないが、ずっとそんなことばかりをしていたら、きっと発狂してしまうだろう。
まったくのドライ状態になってしまった心と身体に、命の水が染み渡るように。
それくらい、1人になる時間というのは必要なことだった。さっきまでは、溜め込んでしまったとか言って、2回も洗濯機を回していた。
そのあとは昨夜使った皿やらグラスを洗って食器乾燥機ににつっこんで、ヤカンを火にかけていた。
そこでやっとお茶を一杯。キミもどうだい?と言われたが、さっきコーヒーを飲んだばかりだったので、丁重にお断りした。
お茶で一服すると、今度は掃除だった。幸い良い季節なので、窓を全開にしてハタキをかけるところから始める念の入れようだ。「どうしてそんなに丁寧にやるんだい?」と聞いたら、 「たまにしか出来ないからさ。1度徹底的にやっておけば、結構しばらく持つもんだよ」とおとーさんは言った。
ついロスの自分の部屋を思い出す。ヘンリーに言わせると『ヴィゴ・モーテンセンの巣』のことを。
NYだってご同様だった。仕事用のフォーマルウエアの入っているクローゼット以外は、壊滅状態のあの居心地の良い愛すべき我が巣。
部屋なんて、自分でどこに何があるか分かっていればそれでいいのだ。だからショーンも「よかったら掃除しに行こうか?」なんてオンナのコのよく使うセリフは言いやしない。この休日は読書にあてることにしていた。
借りっぱなしでたまっている本が結構あるのだ。
指輪の仲間と話していたときに、何かの拍子に今までほとんど『ファンタジー』と呼ばれる分野の本を読んだことがないと言ったら、あちこちから降ってきた本だった。
午前中で『ハリー・ポッター』を読み終わり、今はサーの貸してくれた『ゲド戦記』だった。
愛すべき仲間たちは、こんな本をいつも撮影の時に持ち歩いているのだろうか?
ビデオや本の貸し借りは、結構さかんなようだったが。
『ハリー・ポッター』を貸してくれたオーリに、お返しに詩集を貸してやろうとしたら断られた。やっぱりデンマーク語ではダメらしい。趣味を分かち合えないのは残念なことだ。しょうがないのでショーンに読んで聞かせてみた。「何言ってるんだかさっぱり分からないが、それがハムレットの国の言葉か」と、シェークスピア俳優らしいコメントをくれた。朝食というか昼食というか、なものは昨夜の残りのパンと果物とお茶だった。コンチネンタルなブランチ。
そろそろ腹がへってきたかも……、と思ったので本を置いて立ち上がる。どうやらショーンは風呂掃除に着手しているようだ。
麺類からの引きが強かった。乾物なら買い置きがあるだろう。食べにいくという手もあったが……、めんどくさい。
トマトとチーズと青菜があったから、これでパスタにしてしまおう。茹でてからめればいいんだから、こういう時、楽だ。なぜか茹でたままの卵があったからこれも添えよう。緑黄色野菜に乳製品、炭水化物にたんぱく質。バッチリだ。今ここにヘンリーがいたって、文句は言うまい。
飲み物はナゾのルイボスティーにしよう。どういう訳か箱でティーバッグが転がっていて、「どうしてこんなものがあるんだ?買ったのか?」と聞いたら、「さあ、なんであるのか分からないんだ。多分もらいものだろう」と答えていた。ヘンなものの処分に困ったらここにこっそり置いておこう。
パスタは茹で加減にだけは注意すること!それさえクリアしていたら、あとはどーにでもなるから!
そう教えてくれたのは誰だったか。教授は分からなくても、その教えだけは忠実に守っている。何しろ時計を見ながら作る唯一の料理がパスタだ。
思い立って卵を輪切りにして乗せてみたら、なんだかサラダ・スパゲティのようになってしまった。まあいいか。
「できたぞー」と声をかける。果たして昼食兼ハイ・ティーを作っていたことを教えてあったっけ?
水まわりの掃除を一通り終えたあたりで、さすがに空腹を感じていた。
さて冷蔵庫には何があったっけ?と考えながら手を洗っていると「できたぞー」と声がかかった。まさかなにがしかの作品ではないだろうから(とか言って、詩とかだったらどうしよう?……拝聴するだけだが)食べ物だろう。ありがたい。
キッチンには作業台をかねて、背高テーブルセットが置いてあった。こじゃれたカフェなんかで使っているような、ソーサーを2つ置いたらいっぱいになってしまいそうなテーブルの上には、はみ出ながら皿が2枚とグラスが2つ。さすがにデキャンタは乗らなかったらしく、シンクにあった。
「ごはんだぞー」
「ありがとう。ちょうど腹がへってきたところだったんだ」
はみ出た皿に触れないよう、細心の注意を払ってイスに座った。モッツァレラチーズとトマトのパスタを作ろうとしてつい欲張ってしまったようなパスタは上手かった。料理なんてものは、味付けと火の通りにさえ気を配れば、総じて食えないものはない。ヘンテコなお茶の冷たいのを飲むと、洗いものをしようかと立ち上がった。その腕をつかまれた。
小さなイスなのに、器用に両足までのせたヴィゴが上目づかいにイヤイヤをした。下の娘と、やることが時々一緒というのは如何なものだろう?
しょうがないのでどうしたいの?と聞いてみれば引っ張られてソファの前まで。ここに座れと身振りで示される。
言われたとおりに座ると、満員電車のようにひっついて隣に座って、また足を抱える。抱えるようにして、本を読み始めた。
さて。
何をしていようか。
家のことは片付けてしまった。キッチンでガビガビしていくだろう皿のことが気にならないでもないが、今立ったら確実に怒られるだろう。
さて?手の届くところには、雑誌しかなかったので、いつのものかも分からないそれを手に取った。テレビ雑誌だった。
普段ニュースくらいしか見ないので、自然映画でもないかと探してしまう。おお、『X−MEN』をやるな。きっとホビットたち若年組は鑑賞会と称して集まるんだろう。声高に感想を言われても、サーなら動じることもなかろうが。
一時期タチのよくない遊びが流行っていて、「親睦を深めるため」とかなんとか言って、おのおのビデオを1本ずつ持ち寄るという集まりがあった。もちろんただのビデオではない。それぞれの出演作ビデオだ。
それを、ゲームに負けたヤツのを皆で鑑賞するという、オーリ曰く『恥辱プレイ風ビデオ鑑賞会』がよく開かれていた。
この年になると、いろいろと人前で見て欲しくない作品もある。しかも自分も同席しなくちゃならないというのは!
顔にすぐ出るほうなので、ずいぶん楽しまれたもんだった。反対に何を持ち出されても平然としていたのがヴィゴで、それで気にしていないかというと、まったくそんなことはなく、あとで結構な仕返しをしていた。おかげで悪趣味なビデオ鑑賞会から、本人了承の元、もしくは本人のいないところでのビデオ鑑賞会に切り替わったので、大変ありがたかった。それにしても、ヒマだった。
こんな雑誌、スミからスミまで読むようなもんじゃない。
良い子にしていてもつまらないので、真似して両足を抱えてみた。しかし身長は同じでも、今は体重が違う。いささかツライ体勢だった。
ボロミア役のせいであって、決していつもこうなわけじゃないぞ!と一人胸の中で呟いていると、足を踏んづけられた。
なんだね、と思って足元を見ると、踏んづけた張本人の器用な指が指切りするようにからまっている。
そういえばさっきからいやに剣突食らわされていた。はあはあなるほど。構って欲しくないわけじゃないと。
アラゴルン役のために伸ばしている髪を、犬のようにくんかくんかと嗅いでみる。さっき洗ったバスルームにあるシャンプーの香りがした。
鼻面をこすりつけてみたり。さて。
いつまで本を読んでいられるかな?
――――キスするために、本が邪魔になったのは、それからかっきり3分30秒後のことだった。
『50000HITありがとうキャンペーン!・ナマモノ編』でした。
撮影中の休日な話。
なんということもないけどラブラブ〜、というの大好きです!(笑)
なんだかソファでイチャイチャする話が好きなのか?私?