Sincerely yours.No.2

 

 

「ミスター?少しはお休みになられた方が……?」
 機内はすっかり暗くなって、あちこちからはかすかな寝息が聞こえていた。
 招待主の好意でいちばんいい席なので、全席埋まっているわけではないが、それでも機内の照明を落としたこの時間まで、あえて起きている客は、そう多くはなかった。数少ない例外を除いては。
「ありがとう。でも、もう少しだから」
 にっこり笑ってスチュワーデスの心配を退けた。
 なにしろまだ、カード作成は半分ほどしか済んでいない。
 なんとしてもここにいるうちに書き上げて、誰にも見つからないうちに投函しなくてはならなかった。
「そうですか……。では何かお飲み物でもお持ちしましょうか?それと軽い食べ物を」
 食事のサービスが供されたのはもうずいぶん前だった。そしてこの席にはすべてに優先されたサービスが約束されている。
「ありがとう。それじゃあ……オレンジジュースをいただこうかな」
 親切なスチュワーデスが職業上以上の笑顔を浮かべて頷いて行った。
 かきかきかき。
「えーと、次の住所は……」
 図らずも、すっかりニホンの地名に詳しくなりつつあるヴィゴだった。

 

 空港に着いた時には、さすがに朝日が眩しかった。
 なにしろその前の日からろくすっぽ寝ていないのに、さらに機内でもほとんど寝ていないのだ。朝日が実に目に染みた。
 それもこれも、帰りが1人だったからできた技だった。出版社を任せている彼女が一緒だったら、とてもこんなことはさせてもらえなかっただろう。
 急な仕事で一足先に帰っていたことを神に感謝し、さてタクシーで帰るかそれとも、と思って歩き出した時だった。
「ダッド!」
 紛れもない、息子のヘンリーの声だった。迎えに来てくれたのだ。ヴィゴは飛行機が時間どおりに着いたことを、また神に感謝した。
 しかし、いつもならすっ飛んでいって抱きしめる息子の声も、やましいところのあるときには別だった。
 たらり、と汗が背中を伝っていった。
「おかえりなさい!」
「どうしたのヴィゴ?時差ぼけ?」
 しかも、一足先に帰った彼女までいる。どうやらヘンリーをここまで連れて来てくれたのは彼女のようだった。ああ、なんてこと!
 ヴィゴが逡巡しているうちに、2人のほうからやって来た。もう観念するしかなかった。
 しかも、よりによってすぐに切手を買って出すつもりだったポストカードは、取り出しやすいようにと小さな紙袋にいささか行儀悪く詰められていた。

「や、やあ、迎えに来てくれてありがとう……」
「………」
「………」
 沈黙が恐かった。
 身が竦む、とはまさにこのことだ。とヴィゴは痛感していた。
 さあ、カミナリが来るか、なにが来るか。
「ダ――ッド」
「な、なんだいヘンリー?」
「どうしてたった今まで飛行機に乗ってきた人が、目の下にクマなんてあるの?」
「ねぇえヴィゴ、その紙袋から覗いているたーくさんありそうな紙類はなにかしら?」
「えーと(汗)」
『さては寝ないで書いてた(わ)ね!?』
「はいいいっ!」
 何事ならんと振り返っていった通りすがりの人たちの目にはきっと、母子に叱られる父親と映ったかもしれなかった。近くて遠い。

「ああ!なんてことかしら!やっぱり目を離しちゃいけなかったのよっ!」
「ダッド、ファンレターの返事はもう書かない、って僕と約束したよね?」
「………いやこれはサイン会の時にもらったカードので、ファンレターってわけじゃあ………」
『問答無用!!』
「………はい」
「貸しなさい!もう書いちゃったんでしょう?切手貼って出すから!」
「……いや切手も自分で……」
「なんですって!?」
「……条件があります」
「な、なんだい、ヘンリー?」
「今すぐウチに帰って、食事をしてシャワーを浴びて、一眠りしたあとでなら、
今回に限り、カードを出すことを許可します」
「……そうね。それがいいわ。そしてヴィゴ、切手代は、
必ず必ず請求するのよ!いいわね!」
「…………はい」
『分かればよろしい!』

 

 

「ダーッド!早く寝なさい!」
「うん……、もう、ちょっと……」
「まだ何か書いてるの?」
「向こうで会った奴にね。空港まで一緒だったんだ」
「カールさん?」
「いいや。よしっ書けた!さあじゃあ休むとするか」
「ハイハイハイ。あ、これ出しておく?」
「いや、自分で出すから」
 そう言ってヴィゴは、今書いたばかりのポストカードを引出しの中へしまった。

 

『ショーンへ
 たった今帰りついたよ。そっちはどうだい?
 飛行機が遅れたりしなかったかい?
 もうすぐ1週間ほど舞台が休みだろう?
 そのときロンドンに行けたら、と思っている。
 それじゃあ、また。
                       ヴィゴ』

 

 


そんな訳で後日談のさらに後日談です(笑)。
ヘンリー君も会社の人も気の毒に……(泣)。
そんなヴィゴだからまわりが放っておかないんだろうけど。

モドル>>