Voice
「どうしました?」
撮影が終わって、彼がぼんやりしているのはいつものことだったが、それにしても長すぎた。
傷だらけのアラゴルンの格好をしたまま、愛用の剣を手に立ちすくむ彼に、スタッフが声をかけるのは当然のことだった。
「いや、夜空を眺めていたんだ。――――心配かけるほど私はこうしていたかな?」
アラゴルンそのままの口調で答える彼に、スタッフは笑顔でそんなことはないが、ちょっと心配になったので、と返事をして去っていった。写真家にして詩人でもある彼が、遅い撮影の果ての夜空にインスピレーションを感じて立ち止まっているのは、いかにもありえそうに思えたので。
誰に心配をかけるのも本意ではないからと、彼が歩き出そうとしたその時だった。「ヴィゴ?」
その声がかかったのは。
しかも、またごうことなき、今の今まで考えていたその人の。
今この場にいるはずのない人の声が。
「また困った振る舞いで周りを振り回しているんじゃないか?」
笑みを含んだたしなめの言葉を、同じ場所で何回聞いたことだろう。それはまだ、この地に9人の仲間が揃っている、アラゴルンでなくとも遠い昔のことだった。
どれほどこの声の主と共にいる時間を愛したことだろう。
「ヴィゴ?振り向いてもくれないのかい?」そういうあんたこそ、歩み寄ってもくれないくせに。と喉元まで出かかって。
しかしこらえられたのはそこまでだった。
誰かに見られたら?そんなことを考えられたのはもっとずっと後になってからだった。ただそのときは夢中で、ショーンに抱きついてキスをして、手で足で身体中で、その存在を確かめることに忙しくて。
しばらくものも言えなかった。
キスその他の合い間に、ショーンはとぎれとぎれにこの場にプレゼントのように現れた理由を話していた。撮影中、それはすなわちショーンのいる間、さんざんお世話になった繁みをまだ覚えていた記憶力に感謝しながらしけこんで。
衣装は?などとヌケ作なことを尋ねるショーンの口は、急いで塞いだ。「疲れているんじゃないかい?」
だからあんな風にぼうっと立っていたんじゃないかい?とやさしい目が言った。
そんなことはないよ、と嘘をついたのはきっと、見破られれていたことだろう。
「生きているんだ。疲れるのは当たり前だろう?」
それに、一日の撮影の後なんだから、とウジンクしながら言えばそりゃあそうか、と返された。甘い嘘。
「きにが『王様』になったらこの映画は終わってしまうんだなぁ」
脱げ賭けの衣装の上から、ショーンは抱きしめた。肌寒い季節に、心地良い暖かさだった。
「なんだそれは?」
「世界中のファンの心境の代弁だよ。近年稀に見る映画だと思わないかい?こんな――――終わってしまうのが惜しい映画だなんて」「終わらない祭りはないよ、ビーン・ボーイ」
「そりゃあそうだけどね」
衣装を再び着せ掛けながら相変わらずてこずっている。その指先が、どんなに愛しいことか。
「世の中の動きが切ないこともあるってことさ」
「……ショーン」
着せ掛けている手を押し留めて、ショーンの首に腕を回した。
「変わるからこそ、ってものもあるだろう?」
忘れるな、そもそも結婚相手への愛が変わったからこその現在だってことを。だから、この気持ちにも、何の保証もないって事を。
いつまでいられるのかは気かなかった。ショーンも言わなかった。でもその腕は今までと変わらずに暖かかった。
「どうしました?」
復帰第1作は指輪にしよう〜、と思っていたんですが
(女王サマとかね。っていうかナマモノのネタは思いつかなかった)
なんかナマモノ待たれているようなので〜(笑)。
しかしあまりエロくはないですね(苦笑)。
一応夏コミで配ったペーパーの対のつもり。
あっちは指輪だけど〜。