You belong to me+I belong to you
「ヴィ……ミスター・モーテンセン?これは……何かな?」
ショーンは、ひどく真面目な顔をしてそう言った。手の中にあるものが何であるかなど、長いこと人間をやっている身にはもちろん分かっていたが、何故それがいくつもここにあるのか信じられなくて、そう訊ねずにはいられなかったのだった。
「何って、もちろん……」
ヴィゴはちょっとはにかんでみせた。ここはかわいくいくべきところだからだった。しかし、いつものショーンならともかく、今のショーンにはヴィゴのかわいこぶりっこも、さほど効果はなかった。あくまで『さほど』であることは、一瞬ショーンがひるんだことからもあきらかだからだった。
「もちろん、バースディ・プレゼントだよ」
ヴィゴは純真無垢そのものといった様子でそう言った。もちろんその言葉を聞いたショーンが、どんな反応を示すかは、百も承知のことだった。
「これが、……これが誕生日のプレゼントだって!?」
問題のプレゼントを握りしめ、気の毒にショーンは絶叫することとなったのだった。
誕生日はまず、とっておきのシャンパンを抜くところから始まった。
別にビールでもテキーラでもウィスキーでも日本酒でもワインでもなんでも良かったのだが、たまたまこのときはいいシャンパンがあったので、シャンパンから始めることにしたのだった。
そして、祝い事にはやはり、『乾杯』がつきものだった。
「うん、たまにはこのグラスも使わなきゃな」
「もとはもらいものだけどね」
シャンパンにはやはりこれでしょう!という主義主張のもと、取り出されたのは華奢なフルートグラスだった。そっと扱わなければ、砕いてしまいそうなそれをくれた新婚さんは、今も仲良くしていることにあやかろうという気持ちもあった。つきあいの長さで言えば、四捨五入すれば10年にもなるものだったが、一緒に暮らし始めたのはまだごく最近のことなのだから。
何しろ一緒に暮らし始めてから、これが始めての、ショーンの誕生祝いなのだから。
フルートグラスをあふれるすれすれまでシャンパンで満たして勢いよく乾杯した。もちろん、あまりに力強く乾杯して、せっかくのグラスと細かい泡を無数に立てる黄金色の液体を、台無しにしたりしないように注意はしたが、それでも喜びのあまりはしゃぐにまかせたので、少しこぼれてしまっていた。それすらもまた、楽しみのうちだったが。「誕生日おめでとう!」
「ありがとう、ヴィゴ」
誕生日といってもあくまでそれは、続く毎日のうちの1日に過ぎないのは分かっていたが、それでもその昔、自分がこの世に生を受けたことを、喜びあい祝いあえるのは、掛け値なしに嬉しいものだった。幸いにもシャンパンはもらいものを含めて3本もあったので、せっかくだから飲んじまおう!ということになり、どんどん開けられていった。
ちょっとからいものや、泡の少ないものや、違いを眺めつつ飲むのも楽しかった。
その間に、料理というよりも大量の酒の肴は、用意したものすべてをずらりと並べるために床に置かれ、どれからでもつまめるようになっていた。
フライドチキンや塩漬けのオリーブ、とりどりのチーズにクラッカー、いちごにベリーのパイ、カナッペにアボガドのディップと、考えつく限りの2人の食べたいものが並んでいた。友達や家族から贈られてきたカードやプレゼントを、ひとつひとつ開けながら2人だけのパーティはつづいていた。
「嬉しいな、あいつからもカードが来てる」
「こっちのは……わっ、あいつらからの連名のプレゼントだっ!」「それはあとで開けるとしよう……」
「そのほうがいいな、うん……」
ずいぶん会っていない、懐かしい友達からのカードもあれば、どんな趣味趣向だから分かっているからこそ、怖くて開けられないプレゼントもあった。そのすべてを、2人で順々に見ていった。共通の友達からのものは、肩を寄せ合ってのぞき込み、ヴィゴの知らない人からのものには、ショーンがどんなつきあいの相手からなのかを、懇切丁寧に教えていった。
「これもなかなかいけるぜ」
「なんだい、このぐにゃぐにゃした謎の物体は?」
「烏賊の塩辛だって。うまいぜ」
「どれどれ……なんだか恐ろしげだね……」
くっつくことが主眼のような2人だけのパーティなので、目の前でやっていることはすべて分かる。そしてヴィゴが、珍しいもの好きで、日本文化が大好きだったことも。「以前日本に行ったときに食っただろう」
「そうだっけ?」
「そうだよ、最初に出た。こーんな小さなグラスみたいな皿に入ってたぜ」
「だったかな……」
まさに悪魔の魚のような、うにょんとした物体を、こわごわと眺めながらショーンは言った。
「いやちょっと……遠慮しておくよ。なまものはちょっと……」
「うまいのに」
あーんと口をあんぐりあけて、小さな軟体物体を食べるヴィゴを、遊星からの物体のトモダチのような目で見ながらショーンは最後の包みを手に取った。
「君からのプレゼントを見てもいいかい?」
「もちろん」
烏賊の塩辛を脇へよけて、ヴィゴはそれはきれいな笑みを見せて言った。
それはとっておきの一品だった。
今日という日になった、一番最初にもらったものだった。「プレゼントにこんなにわくわくするなんて久しぶりだよ。子供の頃の、クリスマスの朝を思い出すなぁ」
「そりゃ光栄だな」
もったいなくて丁寧に梱包をほどこうとするのに、どうしてもときどきビリっとかバリっとかいう音をたててしまうのはご愛嬌というものだった。それでもリボンは丁寧にほどけたので、端のほうがくるくるしたままのそれを、ヴィゴは手巻いて遊んでいた。髪に結んでみて、「かわいい?」なんてやったりしながらも、やがてプレゼントは、蓋を開けるばかりとなった。
「……ドキドキするね」
「爆弾とかは入ってないからな」
「そんな心配はしてないよ……」
「アフリカの星とかじゃないんだ。残念だけど、イギリス王室が売ってくれなくて」
「そんなのいらないよ……」
「エジプトの星でもないんだ。ありゃフィクションで」
「なんだいそれは?」
ショーンのドキドキは、もう最高潮だった。それでいて惜しい気もして、なかなか中を見ることが出来なかったが、そろそろ開けてみたら?と促すようなヴィゴの微笑みに背中を押されるようにして、ついに蓋を開けてみたのだった。「…………」
しかし。
「……ちょっと……聞いてもいいかな、ヴィゴ?」
「どうぞ」
もちろん!なんでも聞いてくれ!とヴィゴは満面の笑みでそう答えた。
それはかつて、あの出会いの映画にもなかったトリロジーの撮影現場で、その名も高く、誉ある、偉大なるヴィゴの二つ名にして尊称の、『イカサマ王』のときの、いたずらが成功したとき見せる笑顔にそっくりだった。
「これは……これは……パンツじゃないかっ!!」
「うん、そう」
ショーンの雄叫びに怯むことなく、ヴィゴはあっさりと肯定したのだった。してみると、ショーンにとっての一縷の望みであった『何かの間違い』などではないのだった。これは、厳然たる事実い相違ないのだった。
「なんだって……なんだって、こんな……」
ショーンの手からは、掴み取った、信じられないようなカラフルな布地がこぼれ落ちていった。「なんでって……楽しくない?」
「たのし……パンツ……」
ショーンはちょっと、茫然自失になってしまって、心情すべてが言葉にならなかった。
「あれ、ダメ?恋人に、セクシーなランジェリーっていいと思ったんだけどなぁ」
ヴィゴは、頭をかきかきそう言った。
「せくしーならんじぇりー?これが?」
開いた口がそのままになってしまったかのような顔をしてショーンは、ようやくそれだけを言った。
「面白いだろ?」
対するヴィゴは、あくまで無邪気だった。ヴィゴにとってこれは、洒落なのだった。
いまさら本格的なものや、実用的なものではつまらない。かといって、メモリアルな気持ちばかりを込めたものも重かった。ヴィゴはもっと、洒脱で笑えて、それでいてちょっと面白いものを贈りたかったのだった。せっかく一緒に暮らしているのだから、使っているところが見られるようなもので。
それで、こういった、サプライズなプレゼントになった訳だった。ショーンはまだ、とりどりのパンツを前にして、どうしたらいいのか分からずにいた。
ヴィゴの贈ってくれたパンツは全部で5枚あった。1枚はトランクスタイプで、前がアメリカ国旗後ろがイギリス国旗と、どこで探してきたのかという米英友好なものだった。それはまだ分かる。2枚目はニュージーランド国旗が無数に散らしたデザインのブリーフだった。これも、分からないでもなかった。何しろニュージーランドは、2人が出会った、思い出の場所だ。
「なんだってまた……」
「探すの大変だったんだぜ。本当はニュージーランドのほうも、トランクスが良かったんだけど」
ヴィゴはそう言ったが、ショーンにとってはどちらになっても、あまり変わりはなかった。
「そ、そうかい……」
うっかりするとパンツを握りしめて落涙してしまいそうな自分を、ショーンは懸命に励ましていた。そうでもしないと、本当にヴィゴの肩を掴んでゆすぶって「何故だぁっ!?」とか問いただしてしまいそうだからだった。
「ヴィゴ……これは……もしかして……」
「うん?」
うなだれていたショーンは、絞り出すように呟いた。右膝には、力なく落ちた銀ラメのビキニパンツがあり、左膝には同じく黒のマイクロビキニがあった。さらにショーンの前に置いたままになっている箱には、紫のレースに銀ラメが怪しく光る、男性器のみを収納するタイプの、下着ともいえない、筒状の布地と紐だけの物体があった。
「下着を、……なんとかしろということなの、かな……?」
これはもしかして、ウケなかっただろうか?洒落プレゼントの贈り主として自分は、完全にはずしてしまったのだろうか?とヴィゴが考え始めた頃にショーンは、あえぐようにそう言った。それがショーンの精一杯だった。
「え?」
「わたしの……下着は、古臭くてつまらなくて魅力がなくて……だから、愛想が尽きた、とか、そういう……」
「違うよ!」
今度はヴィゴが仰天する番だった。
一体どうしてそういうことになってしまうのか、聞きたいのはヴィゴのほうだった。
「そんなつもりじゃ……」
あわててヴィゴは、落としたままのショーンの肩に手を置いた。ショーンはその手に、そっと自分の手を重ねたのだった。「ショーン……」
とっさにかける言葉が見つからなくて、ヴィゴは居竦んだようにそう声をかけるばかりだった。
だがやがて、ヴィゴの手を掴むショーンの手に力が篭り、同時に肩が震え始めた。
「ショーン?」
「わはははははっ!」
「ショーン!」
笑い出してからのショーンの動きは素早かった。
肩に置かれたヴィゴの手をそのままに、くるりと身体を横たえさせるとしっかりと要所を抑えてヴィゴの上に覆い被さるようにして見下ろしていたのだった。
「だましたな!」
「人聞きの悪い。ちょっと引っ掛けただけだよ」
ショーンは笑っていた。ヴィゴも好きなあの、人を食ったような色悪のような笑みを浮かべて組み敷いたヴィゴを見下ろしていたのだった。
「同じことだろ!離せ、コラ!」「君だって真面目な顔をしてこんなものを贈ったじゃないか」
ショーンの手には、プレゼントの中でも特にきわどいモノが握られていた。
「それはだって……面白いかと……」
「ああ面白いとも。でももっと面白くする方法を思いついたんだ」
「シ、ショーン……?」
嫌な予感とともにヴィゴは思い出していた。
あの撮影のとき、若い者と組んだり対抗したりして、いたずらではそりゃあ大活躍したヴィゴだけれど、叶わなかったのは普段は知識人,年長者、良識派として鳴らしている連中だった。すなわちこの、ショーンもその1人で――――。
「え、ちょ……なに、ショーンさん……?」
「こういった素敵なプレゼントは、自分で身につけたんじゃ、どんな風だか分からなくて、つまらないと思わないかい?」
「ぜんっぜん、思わない!」
「おやそうかい?」
「わたしはそうは思わないんだ。たとえば……」ヴィゴの懇親の否定もなんのその、ショーンは鍛えぬかれ卓抜した手並みでヴィゴの腰のあたりをもぞもぞと流離い、目当てのものを見つけると一気に攻略にかかった。すなわち、ヴィゴの下半身を剥いてしまおうという。
「こうやって、恋人に色っぽくつけてもらったほうが、どんなにセクシーだか分かるってものだろう?」
するするとジーンズを脱がせてしまうと、後の砦は何も残っていなかった。手際のいいショーンは下着まで一緒に脱がせてしまっていたのだった。
「わっ、バカ、やめろってば、ショー…ォン……」
「だからいつも言ってるだろう?」
「な……な……」
信じられない!とヴィゴは真っ赤な顔をして叫ぼうとした。ショーンがこんなに恥知らずな真似をさせるなんて!と。真っ赤な顔をしながら、ちょっとばかり悦びながら、少しばかり下肢をすーすーさせながら。
「そんな声で言われても」
「わわわっ!」
つける意味はどこにあるのかというパンツの上から、ショーンの荒い手がヴィゴ自身を撫で下ろした。
「止められないってね」
と、いうわけでお豆さん、
今年もハッピーバースディです!
なんとなく、藻が洒落プレゼントで
ギンギラギンな下着をプレゼントしたら
どうなるかな〜と思って(笑)。
お返しに藻の誕生日には
すけすけネグリジェ&ガウンでも
プレゼントするといいよ!(笑)