愛のomake劇場

 

 

「待てこらこの!ボロミア!!」
「待てといわれて待つような酔狂な者はおらんよ!我が王よ!」
 未来のゴンドールとアルノールの王様(未定)と、執政(予定)の全力疾走追いかけっこは、いつ果てるとも知れず続いていた。
「なにが『我が王』だ!!」
「剣の誓いをしただろうが!受けたからにはあなたは私の主君だ!」
「主君の命令を聞かない部下なんているか!」
「生命の危険を感じる場合はいいのだ!」
「なにを勝手な!」

「……!」
「アラゴルン!?」
 長きにわたる全力疾走が足に来たのか、
(そういえば戦いから、すぐにこの全力疾走だったな)
ついにアラゴルンがよろけて足を止めた。
 すんでのところで転倒はまぬがれたが、荒い息を肩でついていた。
「アラゴルン!大丈夫か?」
「やっとつかまったな」
 抜き身の剣を、のどもとにあてられては、さすがのボロミアもぐうの音もでなかった。
 つまり、してやられたのだった。もちろん、王様に勝てるわけがなかった。勝ちたいと、思ったこともなかったが。

「だましたな」
「人聞きの悪い、策略と言ってくれ」
「それで、どうする?不敬罪で叩き斬るのか?」
「思ってもいないことを言う。悪い口だな」
 アラゴルンは、己の剣越しに、ボロミアにくちづけた。
「どうだ。してやったぞ」
 それがさっきの、ボロミアの軽口への返事だった。

「とっとと剣をよこせ。一方的に誓約するとは何事だ。まだわたしはおまえの剣を返してないぞ」
 ボロミアの剣帯に、アラゴルンは軽く触れた。
「アラゴルン……」
「仮にも剣の忠誠を誓った王を呼び捨てにするとは何事だ」
「今ここで思い切り抱きしめて、熱烈な接吻をしたいのだが……」
「あとだ。さっさと剣をよこせ」

「そんなことはあとでゆっくりさせてやる!」
 おあずけをくらったボロミアの忍耐力を試すように。

 

 

 


えーと(笑)。
これも謹んでシバシゲ様に捧げさせていただきたいと思います。
前作を読んでのイラストがあまりにも素敵だったので〜>ジタバタ!
それにしても王様と執政息子がどんどん違う人になってゆく……。
この調子だと、息子さんは晴れ晴れとデネパパに「おとうさん!
私の王様をお連れしました!」
とか宣言しそう……。甲斐性あるなぁ……(笑)。

 

モドル>>