誕生日おめでとう
「おかえりなさい、ビルボ!」
おかえりと言うのもおかしなものだったが、エステルにとってはここ裂け谷が、ビルボにとっての袋小路屋敷なのだ。ビルボは細かいことは気にしない、ホビットらしい大らかさで、迎えてくれたエステルに帰還の挨拶を返した。
「今、戻ったよ、エステル」
旅の間に、少し大きくなったエステルはやはり、兄にして友、友にして教育係のエルラダンとエルロヒアと一緒だった。今度は行きと違って連絡が行っていたらしく、極めて友好的に迎え入れられた。旅の人数は大分減ってしまっていたが、それでも家路をたどる旅は、一足ごとに弾むようで、たいそう楽しいものだった。ことに、裂け谷まで来てしまえばこっちのもの、という考え方がガンダルフにもあるようで、さんざんな旅で大分くたびれているようだった魔法使いも、目に見えてホッとしたようだった。もちろんビルボも気持ちは同じで、ここまで来れば、ブリー村はもうすぐ、そして、ブリー村にたどり着けば、ホビット庄は目と鼻の先!という気がしてくるのだった。「旅はどうでした、ビルボ?」
お土産話をそれは楽しみにしていたエステルは、ビルボと見晴らしのいい露台に行くや否やそう問い掛けた。
「うん、旅はそりゃあ珍しいことばかりだったよ。見るもの聞くもの、始めてのものだらけだったしね」
五軍の戦いのことや、竜に焼き尽くされた町や、永遠の別れをすることになってしまった仲間のことは、小さなエステルにはまだ早いと思ったビルボは、山の兄弟が現れてほうほうのていで逃げ出したことや、森のエルフの住居のことや、山の下の王国の入り口を探したときのことなど、面白おかしく話して聞かせた。一緒に聞いていた双子のエルフは、エステルに分からないよう、ビルボの心遣いに感謝のまなざしを送った。
「すごいなぁ」
ビルボの冒険に聞きいっていたエステルは、ため息をついて言った。
「わたしもいつか、ビルボのような旅がしたいです」
エステルが、あまりに目を輝かせて言うものだから、ビルボのみならず、エルラダンもエルロヒアも虚を突かれたようになった。小さくても、少女のように愛らしくても、エステルもやはり冒険に憧れる男の子なんだなとビルボは思った。だからこそ。「そうだね。君もいつか旅に出るといいよ」
ビルボの返事に、エステルは我が意を得たりと顔を輝かせた。
「でも旅に出るのは、もっと大きくなってからでもいいよ」
旅は、楽しいことばかりじゃないから。言わなかった言葉は、ビルボの笑みの向こうに消えた。
「その頃には、諍いなんかなくなってるかもしれないからね」
希望を込めてビルボは言った。
「はい!がんばります!」
エステルは日々の鍛錬のことと受け取り、朗らかに言った。エルラダンもエルロヒアも、何も言わなかった。ビルボのように、ただ微笑むばかりだった。
「そうだ、エステル」
ビルボはふと思い立って、ポケットから木の実をひとつ取り出した。
「これを君に」
まだかわいらしいエステルの、差し出した手にビルボはどんぐりの実を落とした。「これは……?」
「ビヨルンの庭で拾ったんだ。持ってかえって庭に埋めようと思ったんだけどね」
君にあげるよと言ったビルボに、エステルは不思議そうな顔で言った。
「……いいんですか?」
「どうして?」どんぐりの実を手離したビルボは、なんだか切なそうな顔をしていた。
「そんな大事なものをいただいてしまっても」
「ビヨルンの庭にあったものだからね、ホビット村よりここのほうが土が合っているんじゃないかと思ってね」
ビルボの言葉を聞いたエステルは、じっと手のひらの中の木の実を見つめた。
「それじゃあわたしも……これはとっておきます」
エステルは笑ってそう言った。
「エステル?」
「いつか自分の家の庭に埋めます」
「そう、だね……そうだね、それもいいね、エステル」「はい。ありがとうございます。嬉しい贈り物です」
「そんなたいしたものじゃないけどね」
この時まだビルボは知らなかった。エステルにはどんな役目があって、何を果たさなければならないのか。そしてその大役と、自分がどれほど密接な関係にあるのかを。
「いえ、誕生日なので嬉しいです」
「誕生日!?それはおめでとう!……そうか、それなら」
「いいものをもらったね、エステル」
「ビルボと共に冒険してきたどんぐりだね」
エルラダンもエルロヒアも目を細めて言った。
「……それは、ドワーフの王様にも拝謁した名誉あるどんぐりなんだよ、エステル」
「宝物ですね。貴重な冒険の記念品を、ありがとうございます、ビルボ」
ドワーフの王から、人間の王へと、それは受け継がれた。
一人の、勇気あるホビットによって。
「あの指輪はどうなったかね?」
晩年のビルボのそれは口癖だった。
同じくらいよく口にしていたのは。
「ドゥナダン、あのどんぐりはどうしたね?」
という言葉だった。
「木の実は立派に育っているよ、ビルボ。わたしの家の庭にね」
「それは良かった」
指輪は炎に溶け、木の実は大木に。
つらい記憶も楽しい思い出も。
時の彼方で手に手を取って。
アラゴルンの誕生日に合わせて何か書くなんて、
一体どれくらいぶりでしょう!
前にビルボが裂け谷でエステルに会った話を書いたので、
帰りの話も書きたいなぁと思って書きかけていた話に、
どんぐりの話をからめてみました。
某シバさんの本で、袋小路屋敷には植えてないんじゃというのを読みまして、
それならどんぐりはどこへ?
もしかしてまだ持っているの?それとも?
と考えて出来たお話です。
ちなみに、帰りにビルボが裂け谷に立ち寄ったのは
5月1日なので、日にちに関してはごめんなさい、です。