若きエオメル情熱 1

 

 

 近頃王の近習は頭を痛めていた。
 帰還した王に、何事か不満あってのことではない。むしろ長きにわたる不在を補って余りある王の存在に、それまでの勤め以上の喜びを見出す、充実した日々だった。
 しかし、問題は王自身とは別のところにあった。

「アラゴルン殿!昼食をご一緒にいかがですか!?」
「エオメル殿……。もうそんな時間か?」
「はい!厨房で聞いて参りました!」
「そうか。ではいただくとするか。皆も休息をとるように」
「はい」
 そう言い置いて、王は同盟国ローハンの若き王に引っ張られるようにして去っていった。
 それをため息と共に見送るゴンドールとドゥネダインの祐筆たち。

「エオメル殿はまだお帰りにならないのか……?」
「そうなんだよ。戴冠もとっくに済んだっているのにいつまで居座る気なんだか……」
「そりゃ思いが叶うまでだろ……」
「そんな日来るのか……?」
「さあ……。俺もう疲れたよ……」
「俺もだ……」
「陛下にもそれとなく申し上げてみたんだけどな……」
「どうだった?」
「聞いてくださっていれば今頃あの王様はここにはいないさ……」
「それもそうか……」
「なにしろ陛下はお身内が少なくていらっしゃるから……」
「エオメル殿も大事な義兄弟なんだろうな……」
「ただの義兄弟なら俺たちもこんな気苦労しなくて済むんだけどな……」
「俺たちなんてまだましなほうだよ。衛士たちなんて、毎晩交代で寝ずの番だぜ……」
「しかも必ずと言っていいほど突破されているんだろう?」
「ローハンの人たちも、大将が戻ろうとしないから、苦労してるらしいな……」
「そりゃそうだろう。あそこ、まだ戴冠してないんじゃ……」
「居ずっぱりだもんな……」
「ファラミア様もお気の毒に、アレが義兄……」
「言うな!エオウィン姫もいったんお帰りにならないと輿入れの準備も出来ないんだぞ!」
「ああああ……、早く帰ってくれないかな……?」
「まったくだよ……」
 涙なみだの一同だった。

 

 

「今晩も夜警をするのか?」
「は!」
「婦女子でもあるまいに、自分の身くらい自分で守るぞ」
「陛下を疑っているわけではありませんが、ことは陛下御1人の問題ではないとの命令です!」
「まぁそれならしょうがない。苦労をかけるな」
「いえ!」

 連日の挨拶のようになってしまった話題を今日も交わして、新王アラゴルンは1日の執務を終えて、居室に戻った。
 部屋着兼寝間着に着替え、ちょっと本などめくってみる。
 裂け谷では、なかなかの読書家だったアラゴルンだ、この、古き都にはたくさんの蔵書があるところもお気に入りだった。
 前回、ソロンギルの名で長逗留したときはそんな場合でもなかったし、一介の武将だったのであまり多くを閲覧も出来なかったが、いまなら最高権力者、どんな書物も見放題だった。
 それにどうせ、そうそうに寝ても、深更客人があるのは分かっていた。

「今日で66日目だけど、エオメル殿は来るかな?」
 長丁場を予想して、寝ずの番その1・ファラミアは、アラゴルンの部屋の扉の外に座り、夜食代わりの菓子をつまんでした。
「絶対来るわ。あのヒト1度思い込んだら一直線なんだから。変に生真面目だし」
 軽微な鎖帷子に身を包み、手にはしっかと愛用の剣を抱いて、寝ずの番その2・エオウィンは答えた。
「がんばるねぇ。全然陛下に太刀打ちできないのに」
「初志貫徹、とか言って障害があると余計燃えるタイプなのよ。だから脳みそ筋肉の体育会系っていやよ。とにかく兄上がここの敷地内に泊まっている時は要注意ね」
「うーん、困ったねぇ。衛士と祐筆から苦情が来てるんだけど、陛下は取り合ってくださらないし」
「陛下もあの筋肉バカのどこがいいのかしら?それならわたくしのほうが
よっぽどいいと思うんだけど……」
「ははは。でもそれであなたのことを気に入られたら私が困るなぁ」
「そんなことあるはずないでしょ。あの方にはれっきとした婚約者がおられるということだし。……それなのに、どうして兄なんかの相手をしてくださるのかしら?」
「うーん、ちょっと、分かるような気がするなぁ……」

 

「……アラゴルン殿!」
「エオメル殿。また面妖な場所から」
「ふふふ。これなら衛士どもにも……」
「出会えー!出会えー!!」
「見つかったようだな」
「不覚!」
「まあ壁に張り付いていないで、入ってくるといい」
「はい」
「陛下!!曲者を入れないでください!!!」
「あー、すまんな諸君。あとはわたしがやるから」
「陛下――!!!!」
 部下の思い上司知らず。

 

「エオメル殿、蜘蛛男でもあるまいに、なんで壁づたいになど……。ああ、白い服なのに、真っ黒ではないか」
「地上からの道はすべてふざがれておりますからな!こうなったら、と思いまして。それに私は山国育ちなので、登攀は慣れておりまする!」
「まぁそれはいいから、ほらここで手と顔を洗って。着替えは……わたしのでいいか」
「アラゴルン殿!」
 どーんと、まるで体当たりするように、アラゴルンはエオメルに後ろから抱きつかれた。
「お会いしとうございました!」
「昼間も会ったではないか」
「あれから何時間たったと思っておいでですか!?しかもあの時は2人きりではありませんでした!」
「それはそうだが……」
 ああ、部屋着にも汚れがうつってしまっただろうな、などとぼんやり考えるのは、いかがなものか?危機感がないにもほどがあった。
 もっとも。
「アラゴルン殿!」
「エオメル殿、鼻息が荒くなっているぞ。こら、どこを触っている」
「ああ、アラゴルン殿、今宵こそはこの熱き想い受け取っていただきますぞ!」
「いや、そう簡単に受け取るわけにも……」
「アラゴルン殿!」
 そのまま筋肉質な全体重をかけて、アラゴルンを押しつぶそうとするエオメルだったが、アラゴルンのほうが246枚ほど上手だった。
 押し倒される前に身体を折って、そのまま。
「うわっ!」
 背負い投げの要領で、エオメルは床に思い切り投げ出された。
 もちろんアラゴルンはそのすきに抜け出している。
「くっ!」
 しかしそれくらいであきらめるエオメルではない。
 起き上がりざまにアラゴルンの脚を掴もうとする。
 それをかわして、逆にエオメルの両手を戒め持ち上げてしまうアラゴルン。
「なんの!」
 それならばと、不自由な体勢から足技を出そうとするが、これも読まれていた。軽くいなされ、こんどは脚を持っての投げを食らう羽目になった。
「……っ!」
 受け身も取れずにしたたかに背中を打ったエオメルは、声も出ない有様だった。
「まだまだ甘いな、ローハンの若き英雄よ」
 その声は笑っていた。見えなくても、エオメルには分かった。

 

「はじまった!?」
「そうみたいだねぇ。今日もまたどこから入り込んだんだろう?エオメル殿もやるなぁ」
「感心してる場合じゃないわ……!」
 そう言って腰を浮かそうとするエオウィンに。
「まあまあ。呼ぶまでは入ってきてくれるなと陛下から申し付かっているんだ」
「だからって……!」
「陛下はそう簡単に押し倒されやしないから大丈夫。わたしたちは最後の砦にすぎないんだから」
「でも……」
「おいしい果実酒いただいたんだ。飲まないかい?甘くないんだって」
「……いただくわ」
 実は左党なエオウィンだった。

 

「エオメル殿のおかげで鍛錬不足にならずにすんで助かるな」
「アラゴルン殿……」
 すっかりのびてしまったエオメルは、アラゴルンに寝台に運ばれていた。
 ついでに手を顔も拭いてもらい、着替えもされていた。なんか違うことおびただしかった。これではまるで頑是無い幼児のよう。
 こんなはずではなかったのに、と思うとなんだか泣けてくるエオメルだった。
「どうされた?どこか痛むところでも?」
 そう言いながら、頭をなぜているあたりが、完全に弟分扱いだった。実は(セオデンも昔はこんなきかん気な少年だったなぁ……)などと思い出しているのだから報われない。
「……アラゴルン殿……」
「うん?」
 熱に怯える子供のような様子のエオメルに、アラゴルンは寝台に腰掛けた。
 その、アラゴルンの手をとって、頬にあてながらエオメルは言った。
「あなたが好きなんです……」
「わたしも好きだぞ」
 いやいやをするように、エオメルが首をふった。
「あいしているんです……」
「わたしも愛しているぞ、我が兄弟」
「それじゃ嫌なんです……」
 さめざめと泣きたい気分のエオメルだった。
 それにはアラゴルンの答えはなかった。ただ、わがままを言われて困る年長者のような顔をして微笑むばかりだった。
「……それじゃあ嫌なんです、アラゴルン……」
 アラゴルンは、エオメルの気が済むまで、いつまででもその手を貸していた。
 それくらいしか、出来ることがないからだった。

 

「……おいしいィ!」
 扉の外はすっかり酒盛りだった。
 しかし、もともと酒にあまり強くないファラミアは、そうそうにつぶれてしまっていた。もともと、連日の不寝番で、寝不足の日々なのだ。
 特に役職もなく客人なエオウィンは昼間休むこともできたが、新執政として、イシリエンの領主として多忙な日々を送るファラミアはそうはいかなかった。
 部下が懇願するので仮眠程度はとっているが、それでいつまでも持つものでもない。
 見かねた部下が不寝番の代わりを申し入れても「エオウィン姫おひとりでさせるわけにはいかないから」と聞き入れてもらえないのだった。
「ファラミア様、もういっぱい……。あら?ファラミア様?寝ちゃったんですかぁ……」
 言いながらも、眠る人を見ているうちに、自身も眠くなったのか、エオウィンもずるずると寄りかかりを深くしていった。
「あら〜、わたくし眠いのかしら?それでは、おやすみなぁ〜い!ファラミア様!」
 そう言って、ファラミアにおやすみのくちづけをすると、エオウィンもまたむにゃむにゃと眠りの国へと旅立っていった。
 ファラミアが起きていたら、残念がったことでしょう。それはエオウィンからの、はじめてのくちづけだったので。

 

 

 

 

 

 眠るエオメルから手を取り戻すと、アラゴルンはそっと扉を開けた。
 扉外で眠る微笑ましい2人に、王自ら布をかけてやった。そのまま城外へ出た。
 下がらせた夜警も、今日はもう寝ているだろう。じきに夜明けだった。
 門番に声をかけられた。
「王よ、どちらへ?」
「朝駆けに行って来る。部屋は客人たちに占領されてしまったのでな!」
「いってらっしゃいませ」
 磊落に笑いながら、太陽の昇り染める方角へ去っていく王を、守護門の衛士は、誇らしく見送った。
 あれが彼らの王だった。
 長い間待ち望んだ、真実の王の姿だった――――。

 

 

 


謹んでぶうさんと音乃さんに捧げます。
セリフを使わせていただきました。ありがとうございました。
ギャグバージョン、気の毒なエオメル(笑)。
時期的には戴冠後、結婚前。この話では、アルウェンと結婚します。
エオメルはセイシュンの思い出を作ることが出来るのでしょうか……?(無理そうな気がする)

My Precious

モドル>>