「……行っちまっただかね?」
「……だと思うよ。鳴き声がしないもの」
「だからっておいこらピピン!まだ出るな!」
「ボロミア、声が大きいよ。ガンダルフ〜、どお〜?」
「うーむ。……大丈夫そうじゃな。どれ、出るとするか」
 よっこらしょ、とかなんとか言いながら、ガンダルフは岩場から這い出た。それを合図に、他の八人の旅の仲間たちも三々五々、隠れ場所から現れ出た。

「いやはや酷い目にあった!誰かさんのおかげでな!」
「おやギムリ。まさかクリバインに見つけられた挙句、目玉をほじられたかったって言うの?僕が君を岩の隙間に押し込まなかったら
どうなっていたことか!」
「その親切は是非とももっと穏便なやり方で願いたいもんだね!」
「あらら」
「始まっちゃった」
「こらこらこら二人とも、やめないか。レゴラスおまえが悪いぞ、いくら急いで隠れる必要があるからって体当たりしてつっころばす奴があるか。加減というものを考えろ、加減を。ギムリも結果が良かったのだからそのくらいにしておいてやってくれ。……一応悪気はないはずだから」
「あららら」
「大変だね馳夫さんも。あ、二人に食って掛かられてる」

「針路は変更!カラズラス登山に変更するぞっ!」
「……カラズラズですか……涼しそうですねぇ」
 それとなく嫌そうにフロドが言った。フロドでなくても嫌だろう。雪山登りだなんて、寒そうだし大変そうだ。旅は大変になることを、不本意ながら請合われているようなものだが、それでもおのずと限度というものがある。
「そうと決まれば腹ごしらえせねばです!」
 決然とサムは言った。いきなりクリバインから身を隠す羽目になったときですら離さなかったフライパンを手にしてきっぱりと。
「は?」
「山歩きをするなら、なおさら腹にしっかりしたものをいれとかねば!フロドの旦那は食事の途中でしたし」
「でもこれは確か急ぎの隠密の旅では……」
「隠密でも食べるものは食べないと!」
「あの変な鳥ならもう行っちゃったしね!」

 薪はいるかな?取ってこようか?いやさっきまでのがまだあるから、と一日六食の生活が基本のホビットの切り替えは早かった。
竈は残っているし、火をもう一回つけて、とすっかり食事の体勢に入ってしまっている彼らを止められるものなど、
あまりなかった。――――見事なんとか止めた人もいるが。
「遊びではないのじゃぞ!わしらは一刻も早く……」
「あ、ガンダルフにはこのソーセージあげるから」
「これもしかして裂け谷のソーセージ?美味しかったよねぇ、肉がぎっしり!って感じで」
 それを聞いてガンダルフの眉がぴくりと動いた。
「すぐに焼けますだよ、あっためるだけなんで」

「もう一回火を入れるのならこれもどうかな」
 そう言ってレゴラスとギムリの仲裁を放棄したアラゴルンは小袋に入ったものを取り出した。
「なんですか、これ?」
「うわっ、栗だぁ!」
 わーいわーいっとホビットは大喜びだった。ガンダルフももう止めようとはしなかった。
「栗っておまえ……」
「甘いものは疲れが取れていいぞ」
 アラゴルンはきょとんとして言った。裂け谷へ向かって行く道中で、何かホビットに対して学ぶところがあったらしい。

「レゴラス!ギムリ!栗が焼けるまでには終わらせろよ!」
 はーい、と楽しく喧嘩をしている異種族代表者二人は答えた。
 小馬のビルものんびりと草を食んでいた。旅はまだまだこれからで、大変ではあってものんびり出来なくもない部分もある頃のこと。ずっと、このまま行ければいいんだけどね。
 本当にそうだといいんだけどね。

 

 

 


2004年2月のオンリーイベントの時のペーパー小話です。
確か最初は別なのを考えていたけど
突然ほのぼのがやりたくなって変更した話。
日記でちらっと言っていた、エオウィンの話をやろうと
思っていたのかな?それは5月予定だったかな?
それにしても私はよっぽどクリバイン偵察のあたりが好きらしい。
そうでなくてもよく物を食べているけどね♪(笑)

モドル>>