「ジョンとジェーン?」
「そう」
「それはまた……偽名ですって宣言しているようなものというか……ものすごくベタというか……」
「でも、ないわけじゃない名前だろう?」
「そりゃあね。それで?ファミリーネームは?」
「ファミリーネームは、『スミス』。スミス夫妻ってわけだ」
「スミス……」
「何か問題でも?コテコテに感じるのはつまり、それだけスミス姓が多い、ってことだぜ?」
「そりゃそうだけどさ」
ところは南国のレストランで、ロマンチックにゆらめくろうそくを挟んだひとつテーブルで、食事をするというよりは見つめ合うのが主目的にして至上の命題、といった組み合わせは他にたくさんいた。中には、人生も後半にさしかかったような風格あるカップルが、この地でのおだやかな休暇を楽しんでいるものももちろんいたが。
あれで意外と、不倫のカップルとかだったら、人生の師匠と呼ばせてもらおう、とか思いながらも、済ました顔して大ぶりのワイングラスの最後の一口を、余韻の香りとともに楽しんだ。いい香りだった。目の前の人のかもしだす匂いには一歩も二歩も、三歩も四歩も――――ずっとつづく――――譲っていたが。普段の匂いもフルタイム嗅いでいてもいいくらいだったが、最中の匂いときたらもう!「………聞いてる?」
「聞いてるともマイハニー」
「……それやめて」
「気に入らない?それじゃあスウィートハートがいい?それともシュガー?ダーリン?それから……」
「どれもやめて。名前にしといて」
「ぴったりだと思うんだけどなぁ。じゃあ『ジェーン』?」
「誰が『ジェーン』だっ!」
「だって俺が『ジェーン』だなんて、どう見てもおかしいじゃないか。女装でもしてればともかく」
「……俺はしているとでも?」
「しても愛してるよ♪」
「いいかげんにしろっ!」
勢いのままに、立ち上がったりしたものだから、気の毒にレストラン中の注目を浴びることになってしまったのだった。すぐにそれに気付いて、赤面しながらまたイスの上に戻ると、ウェイターは心得たもので、何事もなかったように次の皿を持ってきた。「こんな南国リゾートまで来て、カリカリしなさんな」
誰がそうさせているんだと言ってやりたいのはやまやまだったが、つい相手の出方をシュミレートしてしまうと、こわい考えになってしまい、なかば必然的にその言葉を、絶品のデザートとともに飲み込まざるを得ないのだった。
「……それで?」
「何が?呼びかた?うん、それはすごく重要な問題だね……少なくとも食事の片手間に決まるもんじゃない」
誰でもいいですからお願いです。ここはあなたのテリトリーでしょうから土地の神様あなたに祈ります。どうかこいつの口を、ほんのちょっとでいいから塞いでください! と願わずにはいられなかった。
「踊ろっか」
デザートナイフを握りしめている相手の殺気をそらすように、ナフキンで口元をぬぐうと、バンド方向、すなわち食事のみならず、踊りも楽しんでいる人々のほうを見て言った。
「突然……何言い出して……だってまだ食事中……」
「もうデザートは済んだろ?それに俺たちは、れっきとしたハネムーンの最中なんだぜ?」
一ヶ月もないけどなと、それはそれは魅力的な笑顔で言ったりするものだから。やさしく手をさしのべたりなんかするもんだから。「……一曲だけだぞ……」
ダンスは得意じゃないし……とブツブツ言いながらも、立ち上がるハメになるのだった。
「ありがとう」
さらには、そうさせたのが自分だと思うと、誇らしくなるような笑顔で言ったりするものだから。
差し出された手に、自分の手をのせることになってしまうのだ。ああ、まったくもう!
言うが早いか身体を密着させる相手との、向うずねを蹴ろうの足を踏もうのという攻防は熾烈を極めていた。さらに相手は不埒極まりないことに、こっちの腰やら足を撫でようと、平気で手を伸ばしてきたりするもんだから。
ついでに、さっきの願いも叶ってしまったのだった。
ダンスの最中に、熱烈なキスをされる、という千古不易の技によって。
2005年11月の洋画オンリーMP3のときのペーパーです。
確かこのときも結構バラエティに富んでいたような?
トロイ本とラス襟本を出して、罪街のペーパーを作って
当時まだどんな話かもはっきりしていなかったのに
辛抱たまらなくなってちょっとやってみた
『スミス夫妻』風味でした。
『スミス夫妻』の2人でもいいし
『スミス夫妻』ごっこをしている2人でもいいな〜
と思って書いた話です。