「いつもこんな風に書いてるのかい?」
毛布にくるまっているヴィゴを、そのまま抱きしめていた。
「こんな?」
「ペンキを塗ったところに、何か書いているだろう?わたしの部屋にもあった」
「気づいてたんだ」
嬉しそうに、ヴィゴは笑った。「書いてあっただろう?『ありがとう、パートリッジ』って」
「うん、書いた。よく書くんだ。真っ白な壁に真っ白な文字、や絵」
うっとりとして、ヴィゴは言った。抱きしめられた毛布の中から腕を伸ばして、何かを書くまねをした。
「絵を?」
それは――――明らかな違反だった。「逮捕するかい?」
そんなことをするとは、夢にも思っていないことが分かる顔をして、わたしを見上げた。
「君を逮捕するなら、わたしも自分を捕まえなくてはならないな」
そう言って、仰向けたヴィゴの顎を取って、キスをした。
触れているだけだったのが、髪を引かれることによって深くなった。これも、まだ覚えたばかりのことだった。「いろいろ書いたよ。詩を書いたり、メッセージを書いたり。でも、一番おもしろかったのはやっぱり絵だな。煤けた壁に白いペンキで絵を描くんだ。誰もいなければ指でやるけど。それで――――仕上げに上から塗りこめる」
ばっさりと、斬って捨てるかのようにヴィゴは腕をふった。筋肉ののった、太くもなく、細くもない腕の、なんとうつくしいことだろう。
「それじゃ誰にも見られないのか?」
見られちゃ困るから、そう言ってヴィゴはわたしの無骨な手にキスをした。気に入ったようで、そのまま手にして。「それじゃあここには何を?」
わたしが、世にも恐ろしい思いを抱いて入ってきたとき、ヴィゴはここに指で何か書いていた。これも『詩』なのだろうか?
「これも詩だよ。ここしか知らないんだけどね」
そう言って壁に向かって指でなぞった。その動きで首があらわになって――――無残なあざが。
「……すまない」
きょとんとした顔をしてヴィゴはわたしを見た。それからあわてて首を手でおおった。
「大丈夫だから。別に痛くも何ともないし」
そう言われても。わたしの胸のうちは晴れなかった。「気にするなってば。仕方ないだろう?あんたは心配でしょうがなかっただけだろう?殺しやしなかったんだからいいじゃないか。だいたい俺がいいって言ってるんだから」
しかし、はいそうですかと言うわけにはいかなかった。
そっとヴィゴの首に手を伸ばす。
「すまなかった……」
そしてつい、その首にくちびるを寄せた。
ヴィゴも差し出すように首をのけぞらせた。「悪かったと思ってくれるんならパートリッジ……」
耳元で、囁かれるのはこの上ない悦びだった。その息が、とても熱くなっていると感じるのも。
「もう一度……」
頭をかき抱かれて強く押し付けられた。
「ヴィゴ……」
しなう背を、わたしも強く抱きしめた。
抱きしめた腕の形に添うような。そんな心地すらした。
……困ったことに記憶にない(苦笑)。
2003年の5月のペーパーに載せた奴かなぁ?
えーと、5月に出したパートリッジ×ヴィゴ(捏造/完売)のコピー本の2人ですね。
例によってお話のすぐあとの2人。
ヴィゴにたらしこまれたパートリッジが死んだことにして
リブリアから脱出しましょっか?という話でした。
オフセにして6月に出す言う話だったんですけどねぇ……。
現在企画自体が停止中(身体壊したからね)。
もし「オフセやーめた!」いうことになったらまた通販します(汗)。