『スター・トレック』
イベント&舞台挨拶
感想文

 

 

 『スター・トレック』の日本試写会に行ってきました!もちろんエリック目当てでっ!!
 いやその、試写会はともかく、会場の新宿ミラノ1の前の広場でイベントということは、『マトリックス』のときカウントダウンしたみたいなことをするのね?と思っていたので、もしかしたらもしかして人が少ないから入れてくれたりしないかしら、見せてくれたりしないかしらと、あわよくばな気持ちで早めに出動!したのでした。おかげでいわくありげな黒幕とそのまわりを、たーっぷりとチェックすることが出来ました。

 ちなみにスター・トレック知識はほとんどございません。
 「エンタープライズ号で宇宙空間での話でスポックさんが出てきてSFでテレビドラマなんだよね?」程度の認識でございます。
 なのでまったくの出演俳優目当ての感想でございます。しかも映画観てないし。
 せっかく試写会に行くんだからかーなーり観たかったんですけど、タイムスケジュールを見るにつけ、映画は20:20スタート予定、終映は22:30予定という時点で、午前様確定路線だったので断念しました。まだこれが週末とか、次の日休みとかだったらまた違ったんでしょうけれど、週明け早々の午前様はちょっと無理、ということで、映画本編は公開待ちでございます。

 試写会ご招待はがきと座席指定券の交換は11時からだったけど、早くに並んでいた人はプレミアイベントの内堀に入れたそうで。早行きも三文の徳、ということなのしかしら?うらやましいぞ!
 でもレッドカーペット待機組は17時入場で、イベント開始予定は19時なんですよね。きっついはなしでござるよ〜。
 あわよくば、は大当たりで、イベント会場であるミラノ1前は普通に道路なので、柵の中に入っていなくても追い立てられることもなく、のんびりイベントを待つことが出来ました。
 しかしそうなると、もうすぐここにエリックが来るのね、同じ東京の空にいるのね、
もうすぐ見れちゃうのね――――!!と思うと、こみあげるにんまり笑いをとめられませんでした(笑)。

 『スミス夫妻』のときのように、どこでレッドカーペットしているのかさっぱり分からないとか、絶対に見せてももらえないようならともかく、目の前でイベントをやっているのに会場内のスクリーンでなんて!たとえ小さくても肉眼で見たい!それに、エリック主演で1人で来てるわけじゃないから、エリックのことをずーっと映してくれるとは限らない!!と思いまして。
 どうやらそれは当たりだったようで、後で試写会場に入ったらいろんな人を映しているようでした。
 それに、いろんな日本芸能界的セレブさんたちが来てましたけど、私の目標はただひとつ!
エリックの姿を少しでもこの網膜と記憶に焼き付けること!これのみ!!
 いつもパソコンに読書に映画にテレビにと働いてくれている目に、少しでも眼福を!!だったので、エリックを追いかけてぐるぐるしておりました。カールももうちょっと見ればよかった〜というのはありましたが。

 そういえばエリックの奥さんも来てたみたいでしたね。イベントのときに半歩下がった感じのところにいた女の人は、奥さんではないかと思うのですが。相変わらず仲良いなぁ。男よけ女よけ、変な接待よけも兼ねてたりして?(笑)

 移動式の柵で仕切られた、レッドカーペットのすぐ外が内堀だとすると、入場券を持たない我々はまさに外堀といった感じでした。
 柵があって、とっても助かりました。手をかけて軽く寄りかかるだけでも立ってるのが楽だったし、荷物を置くことも出来ましたし(笑)。何もないのにただ立っているのは大変です。その上雨なんか降った日にはもう……(涙)。ワタシは『ヒストリー・オブ・バイオレンス』のとき、どうして何時間も雨の中入待ち出待ちが出来たのか分かりません。
愛と情熱のなせる業としか! 今回もちょっと膝がいまいちだったのに、なんとかなってしまいましたもんね。
 『ヒストリ〜』のときと違って、@雨が降っていない、A時間が短い、B気候が穏やか、C柵に助けられた、D本丸をぐるぐる歩きまわることが出来たので足が固まらないですんだ、E試写会場で座って一休みすることが出来た、などなど、理由は色々あると思いますが。
 でも、この辺で待っててもいいかな?といた場所を、開始予定時間目前で「こちらは車が通りますので、あちらに移動お願いしまーす」とかなんとか言われて移動したときはちぇーでしたが、結果的には移動したほうがよく見えました。後ろ頭とか、サインしているときのおでことか、サインからサインの合間の一瞬の笑顔とかでしたけど。追い立てるどころか、見られるいい場所移動させてくれて感謝です!

 イベント開始は30分遅れでスタートしました。
 レッドカーペットに参加したことはないけれど、『スミス夫妻』で映画館からその模様をスクリーンで観た経験は色々活きてたと思います。試写会とか舞台挨拶とか、そういえば結構見てるんだなぁ、その経験が活かされてるんだなぁと思うと嬉しいですね。あとコンサート経験も。30分遅れなのはまぁ、コンサートとかではよくあることなので、遅いなぁと思いつつ、道路事情でも悪いのかしら、と。
 それに、開演後は入れませんよと言いつつも、レッドカーペットのあとに試写会に入れるのも『スミス夫妻』で見聞済みでしたし。あのときも、掛け持ちと思しき人が、舞台挨拶前に、どやどややってきましたからねぇ。
 なので、多分大丈夫だろうと安心して、イベントを見ていられました。ただ、舞台挨拶メンバーが引き上げ始めたら、入ったほうが良いだろうと。あと、『ヒダルゴ』のときのように、舞台挨拶前に前売り&クリファイル販売、とかやっていたらアレだけど、どうせ舞台挨拶が始まるまでは、スクリーンでイベントの模様が観られるだけじゃ暇ではなかろうかと。
 ちなみに入り口では遅い入場について何も言われませんでした。何か行動を起こしていたら止められたかもしれないけど、来賓入り口から入るエリックたちを見るのに立ち止まっていても、これまた何も言われませんでした。厳しいとこだと、そういうのもダメなのかもしれませんね〜。

 黒幕が切って落とされ、スモークもくもくで、バルーンエンタープライズ号が出現し、いつの間にスタンバイしてたのか来日メンバーズそろい踏みだったようです。全然見えませんでしたけど(笑)。
 とにかくエリックをこの目で見るのが最大目標なので、すみませぬがエンタープライズ号も監督もポストブラピも眼中にございませぬです〜。
 イベントの何がいいといって、舞台挨拶と違って、写真撮影OKということでしたね!今回もまた、駄目モトで、とカメラを持って行ったんですが、これがなかったらインスタンスとカメラを買いに走らねばならないところでした。さすがにそういう人はいなかったなぁ。何しろ今は携帯で撮影の時代ですからね。
 そんな時代に逆行するかのように一眼レフでもない簡単カメラですが
これは、かのヴィゴのサイン会の時にも大活躍した由緒あるカメラなのです!(笑)でもやっぱり、夜の屋外だったのと、カメラの性能と、撮った人の腕の問題と、エリックがあまり不特定多数の人の写真に収まろうというところまではサービスしきれなかったので、ほとんどダメダメな写真でしたが。でもいいの、撮れただけでも嬉しかったから♪
 そう!最後の正面笑顔のときに写真を撮っていればもっといいのが撮れたかも!でも腕と環境がな〜でしたけど、うーむ出来たらエリックも、サインやファンとの2ショット写真撮影の合間にちょっとだけでも、内堀外周や外堀向けに写真撮影どうぞ〜みたいなアングルが欲しかったです〜。

 そのうちに来日メンバーズはサインと写真撮影行脚に出かけたので、エリックはどこっ!?と探しまくり。
 全員での写真撮影は1番奥まった場所でやってたので全然見えず、ちらっとでも視認することが出来たのは、全員がサイン行脚をスタートしてからでした。どうもこっち側でサインしているのはエリックではない。ではきっと反対側にいるはず!と移動を開始。
 ちなみに、この時、カールの姿を見ました。でもカールまで来てるとは思わず、よく似た人がいるなぁ、と思っただけでした(笑)。
 ようやっとエリック発見!でも見えるのは、エリックの髪の毛とか、頭半分とかばかりでした。さしも背の高いエリックでも、車道から一段高い歩道に上がっているような場所にある内堀でファンに囲まれながら、せっせとサインをしているとそうなってしまうようで。でも髪の毛だけだろうが、ほんの一瞬見られる顔だろうが、
初めて見る生のエリックです!感激!!エリックが!生きて!動いて!目の前に!!ちなみにその距離……遠くても5メートルといったところでしょうか?柵を蹴倒せば触れることも出来る距離に大好きな役者さんがいるというのは、不思議な感じですね〜。
 遠目ながらもエリックはかわいかったです。もうもうもう、たたずまいが愛らしいとしか言いようがありません。大きいとか男の人とか、そういうのは関係ないんですね〜。ちょこちょこサインしたり、一緒に写真に写ったりしてました。自分でシャッター押すんじゃ近すぎないかな?と思ったら、ちゃんとスタッフの人なのかな?という人が写してましたね。うらやましい話です。サイン、写真が無理でも、せめてヴィゴの時のように、ちょっとでも触れられたらなぁ、と思っていたのですが、そこまで近づくことは、とうとう出来ませんでした。やはり外堀は遠かった。

 両サイドには、その外堀にも見える位置に大型テレビ……なんですけど屋外で見るとまったくの小型(笑)、が見えるので、「エリックはどこ〜!」となったときにそこに映ったりすると、背景を手がかりにセレブ島をぐるぐる移動。移動出来るのが、外堀のいいところでした。内堀では、来てくれるのを待ってないとみたいだったので。
 それにしても、実によくサインしていましたね!内堀の人は、ほとんどしてもらえたのでは?という勢いでした。以前『スミス夫妻』のプレミアのとき、日本芸能人的セレブが出てくるのがかったるかったものですが、今回はその時間の間にも、内職するかのごとくせっせとサインをしてました。すごい!コンプリした人もいるみたいでした。サイン見せてもらいました♪写真も取らせてもらえばよかったとちと後悔。推定『トロイ』のパンフを差し出してサインプリーズしている人がいて、あの人サインしてもらえたのかなぁ。気になります。『ミュンヘン』のブツとかも持っていたような?

 ほとんど内堀メインに回っていたエリックでしたが、最後に向かって右側にちょっと出てきてくれたことがあって、もしかして運のいい外堀の人もサインがもらえていたかも。私もチャレンジしてみましたし。さすがにちょっと遠すぎたようで、残念ながらエリックは行ってしまいましたけど。あれがイベントの最中で、1番エリックが近くで見れたときだったでしょうか。後で考えてみたら、そのとき写真を撮れば、正面ベストショットが撮れたかも、でした。でもまぁ私の腕+古ふるカメラ+夜の外では、たいした写真は撮れなかったでしょうけれど。
 それよりも、サインプリーズに気をとられて、正面間近笑顔をじっくり見ることが出来なかったのが心残りです。ヴィゴのとき同様、これは次回の課題ですね。それでも、ちらりと見た正面顔のエリックのあの優しいまなざしは忘れられません。本当に慈愛、って感じのまなざしで、ものやわらかなあの面輪。
思い出してもうっとりでス♪にっこりさせたら天下一品!って感じでした。あの人をヘクトルにキャスティングした人は偉い!!

 そういえば、ファンに背を向けてインタビューを受けていたときの背中と後ろ頭を一生懸命見ていたら、見事な流し目で、ちらっとこちらを見たことがありまして、その目がまぁ!なんと言ったらいいのでしょうか、熱狂するファンを見るその目がなんともはや、がんばってるなはりきってるなと、まわりを囲むファンたちを、微笑ましく見ているようで。
 いやもう、そのまなざしに、胸をきゅーんと射抜かれちゃいましたよ!値千金の慈愛の流し目でございました〜。

 そろそろイベントも終盤です。キャストも舞台挨拶会場に移動開始。
 入り口に向かうエリックの後を追いかけて一般入り口に。
 入り口は、かつて藻が外にいる人に手を振ってくれたという、普段はガラス張りの出入り口を、搭乗口のようにデコレーションしたものがふたつあって(胎動めぐりでも可)、向かって右側が一般入り口、左側が来賓入り口になっていて、遠くてはっきり見えなかったんですが、どうやらエリックたちはそこからイベント会場に出てきた模様。遠目でも、エリックなら分かるハズ!と思っていたのに無念です〜。エリックは背が高いから、と思っていたら、ちょっと低いだけでカールやクリス・パインもそんなに変わらなかったからかな?

 でもでも!エリックと並行するように歩いていったら、立ち止まっちゃダメ!とか言われないのをいいことに、一般入り口で、エリック入場をしっかり見ることが出来ました!手を伸ばせば届きそうな距離で!もったいないことに、それを見ているのは私1人だけ!!そこで「エリック〜!!」とか叫んだら、こっちを見てくれたかな?目が合ったりしたかな?サインプリーズ、ピクチャープリーズ責めのときは、声かけられたからっていちいち反応してたら身がもたないのか、はたまた発音が悪いのか反応なかったし。
 ここでまでそんなことをしては呆れられてしまうかも……と思ったのも確かですが、初めて間近で見るエリックに感激して、声をかければよかった!のかも?と思ったのは席についてからのことでした。ああ、歩くエリックもステキでした……。

 

 

 舞台挨拶ではリップサービスなのか本気なのかそのほか色々なのか、皆さん一様に東京や日本大好きだそうで。ところで区長が邪魔!エリックに被るな馬鹿!!キャストの前をベレベレ通るな!!舞台挨拶進行中に会場通路を横切りたかったら匍匐前進しろ――――!!!そしてこういうときのお約束、「次の映画は是非日本で」というのはもう聞きたくありません。
 志を同じくする人が多いのか、結構「エリックが」「カールが」「エリックが」という声を聞いたし、「エリック〜!」「カァルー!」という声も。意識していなかったせいか、それともポストブラピ宣伝していてもまだまだなのか「クリスー!」という声は聞かれなかったような?「JJ〜!!」のほうが、まだあったような?

 席でもまわりの人も「キャー!!」な雰囲気ならまだしも、1人で叫ぶ度胸はありませんでした。嗚呼いくぢなし……どちらにしても、3時過ぎに交換に行ったにしてはいい席!と思っていた席では遠すぎて、壇上の彼らもそんなに遠くまでは視線をくれませんでした。いまどきのシネコン系と違ってすり鉢状ではないので、後ろの席といったら本当に遠くなってしまうんですね。席も、ヴィゴのときより6〜7列後ろ、という感じだったし。さすがに後部ドアから登場!もなかったし。でも、てっきり舞台袖から登場かと思ったら、左側ドアからみんな入退場してたので、そっちの席ならそれが逐一見れてよかったかも。でも、舞台での立ち居地は、エリックもカールも向かってやや左のわたしの席に近かったので嬉しかったです♪

 図ったように、クリス・パイン、エリック、カールの右側3人はグレーのスーツで、左側メンバーは黒でした。揃えたのか?エリックはグレーのスーツに、もうちょっと色の薄いグレーのシャツ、そして濃いグレーなのかな?のネクタイ。ちなみに靴も同じような色でした。こんなときにしか使わない、双眼鏡出動!で見まくりました。左右薬指に、結構太い指輪をしていたので「ひとつは奥さんのでもうひとつは〜♪」などと腐れたことを考えておりましたことは、どうぞご内聞に(笑)。
 髪はあいにく注目の七三分けではなく、いつものくるくる髪だったんですが、こうなると逆に、ロスプレミアのときはどうしてさらさらしてたの?ブローしすぎたの?とか疑問が。……ダーリンに遊ばれた、とかいったら楽しいなぁ♪ちょっと髭が生えているところがまたキュート♪ヘクトルっぽいからかな?このくらいのソフト髭が1番好きなのは。

 カールはなんと!日本語でご挨拶!!かーなーりアヤシイ日本語で、時々聞き取れなかったし、ちょっと「?」な表現もありましたけど、東京大好きです、みなさんも大好きです、ステキな映画です楽しんでください♪みたいな。何故か「お世話になりました!」とか言ってましたねぇ。いやいや、来てくれてありがとう!お世話というならこちらのほうこそ!!
 メモを見ながらとはいえ、すべて日本語でスピーチするとは……やるな、カール!(笑)みんなちょこっと日本語で挨拶してましたけどね〜。全部やったのはカールだけでした。
 司会者から、日本語が上手ですねぇというコメントに、
『ロード・オブ・ザ・リング』の『二つの塔』という小さな作品のプロモーションで来たことあるんです♪などという、ファンを喜ばせる一言も。すかざず司会者が「『ロード〜』?知りませんねぇ」とボケ、なんだとぉ!とばかりにカールが司会者のところへ拳で抗議に……行くと見せかけてハグするという楽しいひとコマも。なんとエンターティナーなんでしょう、カールって!でも、主役とかじゃないのにそこまで面白いことしてくれちゃって大丈夫なのかなぁ?という心配も。

 エリックは次の次くらい、悪役なので、キャストの中では最後だったかな?
 私といたしましては、
ついに真打登場!!!という感じでしたけど(笑)。
 エリックも、ちょっとメモみたいなものを持っていたかな?言うべきことを忘れないようにという備忘録的な。
 来日メンバーズの紹介のあと、1人1人挨拶を……となったら、なにやらメモらしきものを取り出して手の中に入れていたようですから。このときのエリックの、ほかの人の話を聞きましょう、の体勢は、常に手を前にして、片手でもう片方の手首から手の甲にかけてを持っている、というものでした。もうずーっとそう!ほかの人は、両手だらりだったり動いていたりなのに、エリックの手は前に回して片手に手をかけて……というのが定位置でした。
 そして、向かって左隣のカールとこしょこしょ何か話していたり、向かって左隣のクリス・パインにも何か話しかけられたりと、話しかけられていることが多かったような?
人気者なのね、エリック!と、そんなことまで嬉しいファン心理。

 さてスピーチは、また日本に来られて嬉しいこと、日本語で挨拶しようと思ったのに、それはみーんなカールに言われてしまったこと、この映画に参加出来てよかったということ、撮影は楽しかったこと、メイクがすごくて……今日も実は服の下は(と言っていたような?)特殊メイクなんです、とかなんとか。カールほどではないけれど、ほんわか笑わせてくれました。司会の人が女の人がどうこう言っていたような気がしますが、何しろ生エリックを見るのに忙しくて。
 ちょっと遠かったですけど、双眼鏡&肉眼で、がんばってエリックを見まくりました!ちょっとカールも見つつ!なので並んでてくれてとっても助かりました!!靴まで似た感じの、ちょっと爪先そり気味の黒っぽい靴だったり、スーツの色目まで似ていたりと、
カール&クリスはエリックファン、ということでいいのかな?(笑)

 このあとプレスによる記念撮影で、みんなでスター・トレックのポスターの前でぱしゃぱしゃしてました。そういえばその昔『フレンドパーク』を見に行ったとき、お土産にスタッフ&ゲストと集合写真みたいのを撮って帰りにくれましたっけ……舞台挨拶でも、そういうのくれたらいいのになぁ。いや私たちは写さなくていいですけど(笑)。
 その後、来日メンバーズは1人ずつ退場です。入場してきた向かって左側のドアからだったので、去り行くエリックはどんどん遠く、最後に手を振ってくれたり客席に視線を投げかけたりするのもやはり、焦点を結びやすい近い席でした。もしかして「エリック〜!!」とか声をかけられてたのかな?やはり、いいなぁ、です。せめて退場は反対側だったら……そういえば、『アラトリステ』のときのヴィゴも、『スミス夫妻』のときのブラピも同じ側から出たり入ったりだったので、そういう訳にはいかないのかな?残念ですけど。

 今回はスーツだったエリックですが、監督映画のときの映像では革ジャンだったし、『ミュンヘン』のときもそんんだったし、本当はそういう格好のほうが好きなのかも。バイクとか、モータースポーツ好きみたいだし。ベルリンプレミアのときの格好もステキだったわ〜♪と、思ったら、次の日の記者会見では、もうちょっと気楽な格好みたいですね、これもステキ♪
 あがってきた写真を見るといつも微笑んでいるんだけど、ナマで見るとはにかんでるのかちょっとアピール少ないような?エリックの笑顔は、遠くから見ると分かりづらい、近距離向けの笑顔なのかもしれませんね〜。
あの、花がほころぶようなはんなりした笑顔はやはり、目の前で見たいものです♪

 舞台挨拶は、カールがよく分からない日本語、エリックがほとんど英語だったのと、メモを取っていなかったのでスピーチはどれもニュアンス程度ですが、ネット海を検索するといろんなのが出てますね。
 そしたらなんとその中で、カールにサインをもらった方の写真が出ていたのですが、カールがサインで『和』と書いていたと!
 それってやっぱりヴィゴの真似?ヴィゴが書いてたから?ヴィゴに説明してもらって、その意気に感じたから?なんにしてもロード・オブ・ザ・リング好きとしては、またまた嬉しい情報です♪いい奴だなあ、カール♪

 そして、報道陣すごかった!イベント開始前に中から団体さんでぞろもろとイベント会場である黒幕内に吸い込まれていってました。あとで黒幕が切って落とされてみると、雛壇みたいなのがあって、そこにカメラを構えた人がずらーっと。その他にもマイクの人、ライトの人達が出演者についてまわっているようでしたけど。みんな大変だ。イベント待ちをしているとき、暇なので見ていたスタッフの人達は忙しそうでした。
 そろいのTシャツの人達が、大きな黒い布の巻いてあるのを細かく切っているから何をするのかと思ったら、会場に上がるときに、それで靴を覆ってました。プロも大変だ……。とんてんかんてん朝からやってたんでしょうねぇ。イベントが終わったらただちに片付け開始!って感じでしたし。トロイの木馬みたいなのなら置いておけたかもしれないけれど、バルーンなエンタープライズ号じゃ、飛んでいったりビルにぶつかったりしたらまずいですもんね。入り口も、舞台挨拶が終わって帰るころには片づけが始まってました。

 舞台挨拶のあと、残念ながら試写はパスして帰宅の途につくことにしました。報道陣と一緒に映画館を後に。
 当初の予定でも22時30分終了だったのに、イベント開始がおして、結局映画スタートは21時くらいになりそうでしたからね〜。
すっごく観てみたかったんですが、泣く泣くあきらめました。
 でも、転んでもただではおきないというか、外に出てからまず、出入り口からエリックが出てきやしないかとウロウロ。ついでに、片付け始めた入場ゲートやエンタープライズ号や、内堀の様子を見物。
 それから、さぁ帰ろうかと思ってから……新宿ミラノ1が入っているビルを一周してみることに。
いやーもしかしたら、裏から出て行くエリックが、一目なりとも見られないかと(笑)。

 一応夜の歌舞伎町、ということで、キンパクしながら出待ちロードにスタート!
 別の店の出入り口を、訳知り顔で通りながらも映画関係者はいないかと、さりげなーくきょろきょろと。裏に回ってみたところ、それらしき人たちがちょっぴりたむろしているのを発見!しかも警備の腕章をつけた人たち&スタンバっている黒い車たち!これはあやしい!ということで、待つことしばし。そしたらまぁ、監督が出て参りました〜。
 
でもそれだけ。
 車も移動しちゃうし、人もいなくなるし。どうやらキャストは別のところから引き上げてしまった模様です。残念!!監督ファンの人たちは、サインなぞもらっていましたけど、写真はどうもNGだったようです。雨がぽつぽつ降ってきたし、警備の人も車待ちとおぼしき人を1人2人残していなくなっちゃうし、何よりお仲間がいなくなっちゃったので、出待ちの真似事はそこで終了。あきらめて帰りました。監督ごめんなさいね、ファンじゃないのにお見送りしちゃって。

 

 そんなわけで、ついに生エリックを拝むことが出来ました!!
 うんと近くではなかったりとか、握手サイン写真撮りとかまでは出来ませんでしたけれど、今までのように、「この地続きにエリックがいるのね♪」ではなく、ダイビングすれば届きそうなところにエリックはいて、微笑んでいてこっちを見てくれてしゃべっていて、とにかく存在していてくれました。それだけで、もうもうもう!
 いやー駄目モトで行って見てよかったです、イベントは。気づいたのは直前だったけれど、インターネットに感謝!です。
 そして、エリックが同時代にいてくれて、その作品や姿を見ることが出来て。
 本当に、涙が出るほど嬉しいです。
 この喜び嬉しさをレポ出来てよかったです。これを読んでくださった方が、ほんの少しでも楽しんでくださればよいのですが。
 カールもエリックも本当にイイ感じでした。楽しそうで笑っていて機嫌よさそうでサービス精神にあふれてて、舞台挨拶では笑いまでふりまいてくれて。
 彼らと一緒に呼吸していることすら幸せです。
 これはそんな、エリックスキーのほよよんレポです。
 ちょこっとでも楽しんでいただければ、幸い至極にございます♪

 

 

 

 

 

 

 

モドル>>