「起きて、起きて下さいアキレス!」
 声がした。
 意識がのぼってくる。
 ということはつまり、今までのことは夢だということだ。
 なんてことだ!あれが夢だなんて!信じられない信じたくない!
 今すぐもう一度眠りにつけば、夢の世界に入っていけるのではと思って眠ろうとした。
「――――夜が明けたら、聞く」
 だから早く出て行け。俺を眠らせろ。あの夢をもう一度、つかまえなければならないのだから。
「でも……もう朝です、アキレス。みんなあなたを待っています」
 なんてこったい!どうやらこっちが俺の生きている世界のようだ。なんてこったい!
 さっきまでの世界がいい。あの世界に戻りたい。あの人のもとへ。

 しかしそうしている間にも夢の残滓はどんどん薄れ、あの世界は遠くなっていった。
 アキレスはしぶしぶ起き上がった。昨日の夜をともにした女たちにはもう、見向きもしない。
 かえって使者の少年のほうが、その生々しさに鼻白んでいるようだった。裸の女は、なにしろ1人ではないのだ。
 さすが英雄と言われる男は違うんだな、と少年は思った。戦で勝つことが、負けて蹂躙されないことこそが大事なのであって、
戦闘に強い戦士や、戦に勝つ王の素行はあまり問題ではなかった。何人の女を持とうと、戦場から離脱しようと。
 アキレスは大儀そうに鎧をつけ、億劫そうに馬にまたがった。少年の、他愛ない英雄崇拝をいなして。
 そして、愛馬にゆられながら、さきほどの夢について考えるのだった。当然のごとく、アガメムノンの召集になんぞ急がないアキレスだった。

 

 

 アキレスはどこかの浜辺に居た。
 世の浜辺に造詣が深いわけではなかったが、それはどうも、故国の、岩ときれいな貝の多い岸辺ではないようなのは分かった。
「きれいだな……」
 生粋の戦士だとか天性の殺し屋とか言われていてもそれくらいは分かる。きれいなものはきれいで、その浜辺は美しかった。
 宵闇はもう迫りきっているようなのに、ほのかの明るいような光に満ちた感じがして、
ここはどこだ?神々の休息所かなにかか?といぶかしむほど、そこは美しかった。
 しかしいつの間にこんなに美しいところに来て、浜辺を歩いているんだろう?また旅に出ていたっけ?
 確かあの阿呆のアガメムノンの要請で、テッサリアとの戦いに行っていたんじゃ……
とそこまで考えてアキレスは眉間にくっきりとした皺を寄せた。美容に悪いよ、アキレス。

 そうそう、テッサリアを落としに行くアガメムノンの軍に参加して、またしてもというか相変わらずそりのあわない
あの自称大王のやりくちに腹を立てて、戦線を離脱して、適当な女を引っ掛けて何かして……たはずなのにどうしてここにいるのか?
 確かあの村の近くに、海はなかったはずだが……。と思っていると、向こうから人が歩いてくるのが見えた。
 白地の長衣を纏っているようだった。ということは自分のような武人ではなく文人か?
 白地の長衣の下には、色の移り変わる濃い藍のものを重ねていた。
 色美しい、布の多く必要なものを着ているということは富貴の証に他ならなかった。
 悠揚迫らざるそのたたずまいといい、只者ではあるまいと思われた。誰だろう?この浜辺に何の用なのだろう?まさかこの浜辺は彼の領地なのか?
 声をかけても失礼にあたらないだろうか?などとアキレスの脳裏を、さまざまな疑問が浮かんだ。
 しかしその中には、どうしてこんなところにいるのか?とか、いったい何者なのか?とか、
自分に害意を持っているものかどうか?とか、不審者ではないのか?などといった、基本的なことはまったく抜けていた。

 これも卓抜した戦士であるが故のことなのかもしれなかった。
 たいていの危機は己の行動でなんとが出来てしまうのだから。それが、良いことなのかそうでないのかは置いておくとして。
 黒い髪の中に、光るものがあるのは何がしかの装飾品を身に着けているからのようだった。
 ……まさか神々ではないよなぁ?と、アキレスはのんきに考えていた。相変わらず気にしていることといえば、
話しかけても失礼に当たらないだろうか?ということのみだった。今の自分は甲冑姿でこそないものの、動きやすい皮の胴衣姿で、
貴種であることがはっきり分かるのに適当なこしらえとは言えなかった。
「こんにちは」
 いよいよ間近くなったとアキレスが胸をときめかせていると、その人のほうから人なつこい笑みを浮かべてそう声をかけてきた。
 たいそう親しみやすいそのさまに、アキレスは心の底から安堵した。
 それで、その人がやって来るのを自分がどんなに待ち望んでいたのか、どんなに話をしてみたいと思っていたのかが知れた。
 どれほど声をかけられたのが、嬉しかったことかも。

「こ、こんにちは……」
 アキレスは自分が、うんと小さい子になってしまったような気がした。
 しかも、あれほど待ち望んでいた人との邂逅だと言うのに、顔を上げることが出来ないとは!
 まったく今の自分を世間の人が見たらなんと思おう?とてもあの、自信たっぷりのアキレスだなどとは思うまい。
「どうしたんだい?」
 その人は、うつむくアキレスを覗き込むようにした。腰をかがめて、下から救い上げるように見るその人の、なんと慕わしく懐かしいことか!
 アキレスは自分が泣いているのを知った。
「……あれ……?」
 この前泣いたのはいつのことだろう?確かうっかり踵を、長持ちの角にぶつけてしまった時……と考えていると、その人が手をさしのべた。
 畏れ多くて身を引こうとするアキレスを許さず、その人は自分の衣の裾でアキレスの涙を拭ってくれた。
「こんなもので済まないね」
「いえ……あ、ありがとうございます」
 かの僭王アガメムノンにさえ、こんな丁寧な口を利いたことはなかった。

「ここはきれいな浜辺だね」
「そ、そうですね……」
 アキレスは手でごしごしと顔を拭った。うんと小さい頃のことを思い出した。こんな風にあがってしまって、何をどうしていいのか分からなくなったことは、
確かにあったように思う。
 その人は浜辺に腰掛けた。隣に座りたくてたまらなかったが出来なかった。
「君も座らないか?」
 そう声をかけてもらうまで。まったくもう!誰がこれがあの、無双の戦士アキレスだと思うだろう?まるで小娘のようだ。
憧れの人に出会ってあがりきっている小娘の。
「星も綺麗だな」
 故郷からのものとはちがうようだけど、とその人は空を見上げて言った。よく晴れた空には、無数の星が瞬いて――――この人のためにもっと光って欲しいと
アキレスは我ながら馬鹿なことを思ったりもした。
「そ、そうですね……」
 そのくせそんな答えしか返せないのを、その人は笑った。君は礼儀正しいんだな、と。

 違う。いくら目上そうだからって、こんな風に対応する相手は滅多にいない。
 顔がわからない。星明りは、目を眩ますほどではないはずなのに顔が分からなかった。
 見たい、と思うのに顔が上げられない。だからその人の、手や、衣ばかりを見ていた。覚えてしまった。見事な青を。
「あれは――――座かな?」
 星座にはあまり詳しくなかった。旅の指針にはしていたが、それをつなげようなどとは思ったことがなかった。
「………」
 でもなんとなく違う名前で呼ばれていたような気がした。
「君の生地では違ったかな?」
 その人は笑いながらそう言った。口元に、髭があるのは分かったが、それだけだった。どうしてもそれ以上上を見ることが出来ない。
 こんなに見たいと、一目見たいと思っているのに。
「起きて、起きて下さいアキレス!」

 

 

 

 今度もし会えたなら。
 だから夢なんだって!ということは、もうアキレスの思案の外だった。こんなにいい夢なんだから、きっとこれは夢のお告げに違いない。
 あの人とはいつかまた相会う運命なのだと――――決めることにした。
 今度会えたら、手を握ってみたりして……肩を抱けたら最高なんだが……と、頬染めて夢想するアキレスなのだった。
 その、筋肉の発達した胸の中では、来し方にそぐわない、かわいらしい夢が花開こうとしているのだった。
(あんな人が恋人だったらいいのになぁ……)
 つまり、同衾するだけの女達は、恋人でもなんでもないと。
(そうなったらどんなにいいだろう……)
 変なところでこだわりがないアキレスだった。その熱烈に再会したがっている夢の中の相手が、男性だったことにはあまりこだわっていなかった。
(そうしたら…………っ!)
「わっ!」
 想像にかまけるあまり、落馬しそうになってしまったアキレスだった。
 愛馬が大きくいなないた。「気をつけてくださいよ、アキレス」とたしなめるように。

 

 

 


アキレス言うところの『いい夢』の話。
途中まで書いて原稿にかかっていたのですっかり
仕上がりが遅くなってしまった!
それでこっちを見てみたら
一瞬書きあがっているかと誤解して
「それなのにどうして更新していなかったの!?」
と驚いてしまった。まだでした(笑)。

モドル>>