「ん……あ……」
自分ではどうにも出来ない悶えに、ヘクトルが敷布を掴んでぎゅっとにぎりしめた。
アキレスの舌も指も的確で、手はヘクトルの胸を揉むようにしながら、舌先でヘクトルの旨を舐め吸いついていた。
「ヘクトル……」
「あ……あ……」
その上アキレスは、もう一方の手でヘクトルの陽物と、その奥にある自分をこの上ない快楽へと導く場所へと指を這わせていた。
「ヘクトル……」
「……ん……ん……」
アキレスの、問いかけとも言えないような問いかけに答えることも出来ずに、ヘクトルはただ与えられる刺激にうち震えていた。
「ヘクトル、俺を掴め」
そう言ってアキレスは、ヘクトルの握りしめたこぶしを取ってくちづけると、自分の首に回させた。まさかアキレスに傷をつけるわけにもいかず、また
つけたくもなく、ヘクトルはよすがのなくなった状態でよりいっそう高められていった。
「そう、それで、いい……」
せめてアキレスの首を背を、と撫ぜていくのもアキレスにはよいようで、それならばよかった、とヘクトルは安堵した。しかし、じきにそれどころではなくなっていった。
アキレスはいよいよ自分を収める準備に取り掛かっていったし、ヘクトルはそれを迎える準備をしなくてはなかった。
「アキレス……」
「ヘクトル……いくぞ」
問いかけにどうにかうなずくことで答え、ヘクトルは音を立てて入り込んでくるアキレスの熱を感じていた。今すぐ壊されそうで焼き尽くされそうでおそろしいソレが
なによりも愛しいアキレスからもたらされるその感触を、こんなに悦びをもって迎え入れる日が来るとは、と思いながら。
ヘクトルはことが終わった後の気だるさのままに、湿った敷布の感触を楽しみながらアキレスの背を見つめていた。
息も止まるかと思うような瞬間からの墜落から、先に起き出したのはアキレスだった。そのアキレスに喘がされ、奔流のような荒々しい
でも好もしい流れに押し流されヘクトルは、なかなか起き上がることが出来なかった。
「休んでろ。飲み物を持ってくる」
ヘクトルが何度も頼んだので今ではアキレスも立ち上がるとき部屋着を羽織るようになっていた。汗に濡れた均整の取れた、
見惚れるしかない『神にも紛う』と言われる裸身を見ていると、また新たな疼きに見舞われてしまうからだった。髪の色と同じ黄金で縁取られた
黒い部屋着はアキレスによく似合っていた。ヘクトルがそう言ったものだから、アキレスは一時それしか着ないほどだった。
同じようにアキレスにトロイ特有のあの深い青を褒めれていらい、それにばかり手が伸びるようになっていたヘクトルといい勝負だった。
アキレスは、蹴飛ばしたりしないように寝台から少し離してある台の上の、水やら葡萄酒、薬味などを混ぜ合わせ鼻歌まじりに杯に注いでいた。
(なんだか、もう……)
アキレスの言葉に甘えてのんびりと寝そべりながらヘクトルは思った。
(骨抜き、というのはこういう風なことを言うのだろうか……?)
確かに、はじめの一歩を踏み出したのはアキレスのほうだった。一時的な休戦ではなく、すくなくともつづける意思のある和平を結ぶために、と
アガメムノンのもらした言葉を利用してオデュッセウスやアキレスたちギリシャ連合軍の主だったものたちが動き出したのが、思えばすべての始まりだった。
トロイ軍の総大将ヘクトルを枕席に侍らすことが出来るのなら和議を結ぶことを考えてやってもいいだなどという、阿呆の上に馬鹿丸出しの申し出は
さすがに承服しかねる、と思っていたヘクトルの操も守り、なおかつ言ったことはきちんと実行してもらおうという上手い策を考えたのだった。
使者としてやってきたアキレスは、そのずっと前からヘクトルのことを思っていたと言っていた。
(すごい目で見つめられたものな……)
射抜かれるか溶け出すかしそうな目つきだった。それを避けようと思うのならば、一目散に逃げ出すかしかないような目つきだった。
衣も何もかも通り越して、素裸よりもさらに奥まで見透かされているような。
(あの頃はそれでもまだ、気強くいられたが……今ならきっと……そう、きっと……)
思い出しただけで、頬が赤らむのを覚えるほどだった。今ならきっと、立っていることも出来ずにそのままうずくまってしまうか、
アキレスの腕の中に陥落するしかないだろう、そう思うとまたぞろヘクトルは、落ち着かない気持ちになっていった。
「ヘクトル、薬味の香草はどこぐらい入れる?」
そんなときにアキレスが振り返るものだから、ヘクトルは思わず顔を伏せた。
「ヘクトル?」
だがすぐに、そんな不審な行動を取ればアキレスが心配するだけだということに思い至って顔を上げた。
「あ……」
なるべくいつも通りの声を出そうとして、すぐには出なかった。これは何も、今思い出していることのせいばかりではなかったが。
ヘクトルは小さく咳払いをして喉の調子を整えた。
「少なめで頼む」
「ああ……大丈夫か?」
アキレスが顔を曇らせてヘクトルの顔を覗き込むようにした。
「大丈夫だ……ちょっと、思い出してしまっただけだから」
そう言うとまたヘクトルは頬に血が集まるのを感じた。
アキレスはそれならいいが、ととろけるような笑顔をヘクトルに向けると、また飲み物作るために背を向けた。アキレスは、
言葉で表現したり弁舌を振るうことは得意ではないようだったが、とても聡いところがあった。逆に、もう少し察して欲しいと思うようなところもあったが。
閨事のあとヘクトルがすぐには顔を合わすことも出来ないくらいに乱れてしまい、掛布を頭から被っているときの気持ちは理解できないようだったが、
ヘクトルが気を回しすぎてどこかおかしなときなどには、誰が見過ごしてもヘクトルの不調を見抜いていた。
満足のいくようさまざまな薬味を投入し終えるとアキレスは、細長い棒をカチャカチャとまわして混ぜ合わせた。
「待たせたな」
ヘクトルの分とアキレスの分、ふたつの杯を手にしてアキレスはヘクトルの待つ寝台に戻ってきた。
アキレスが片足を乗せたのは、ヘクトルと杯を慮ってとても静かなものだったがそれでもアキレスに向かって敷布は沈んだ。
まるでヘクトルの気持ちのようだと思った。アキレスに向かってとめどなく流れていく、ヘクトルの心のようだ、とヘクトルは思った。
その考えにほのかにヘクトルが笑うと、それを見たアキレスが嬉しそうに言った。
「どうする?起きるか?それとも飲ませてやろうか?」
「おき……」
起きて飲む、と言おうとして止めた。
「飲ませてくれるか、アキレス?」
そう言ってヘクトルがアキレスに向かって腕を伸ばすと、アキレスは杯をこぼさないよう気をつけながらヘクトルの腕の中へ、
自ら進んで捕らわれに行った。
「ん……」
アキレスから口移しで飲ませてもらった葡萄酒の水割りはたいそうおいしかった。
ヘクトルの喉がからからで、心底水分を求めている状態であることを差し引いても美味かった。
「美味しい」
ヘクトルが微笑みながらそう言うと、アキレスもとても嬉しそうに笑った。
「ではご好評にお応えして……」
そう言ってまた呷ると、ヘクトルに豊潤な香りのする液体を注ぎ込んだ。
プティアの葡萄酒はやはり、故国のものとは風味が違っていた。最初は飲み馴れないために少しおかしな味に感じられなくもなかったが
今ではもうすっかり美味い、と感じるようになっていた。それに、この土地の人たちは慨して研究熱心で
同じくらい食に関して熱心な領主の僚友オデュッセウスとの交流もあってさまざまな工夫が、ちゃんと美味となって結実しているようだった。
「ありがとう、アキレス」
自分がまさかこんな風に男の重みを心地よいと思い、そしてその腕に抱かれるのを至福と感じ、アキレスに貫かれることの出来る身を持っていることを
神に感謝したいくらいだと言ったら、世の人はいったいどう思うだろうか?
世の人よりも誰よりも、自分が1番信じがたいと言うのに。
「どうした?」
「……不思議だなぁ、と思って」
「何が?」
「アキレスと、こうしていることが」
ヘクトルは正直にそう言った。するとアキレスは、人の悪いものを浮かべて笑った。
「それはやはり、俺がいい男だからじゃないのか?だからヘクトルもほだされたんじゃないのか?」
ほだされたのは確かだった。アキレスの情熱に、応えられたらいいのに……と思っていたのが始まりで、それがいつの間にか迎え入れてもいい、とまで思うようになり
ついには故国を捨てここへ来た。それはすべて、アキレスを愛したからだった。
アキレスの答えに、ヘクトルは笑顔で答えた。
「うん、どうした?素直にはっきり言っていいんだぞ?俺のことを、ものすごーく愛してるって」
とうとうヘクトルは声に出して笑い出した。
「うん、そ…う…だなアキレス、その通りだ…」
大声を出したりはしないものの、腹を抱えて笑うヘクトルを、アキレスはやさしい瞳で見つめていた。大丈夫か?笑いすぎだぞ、と背中をさすってやりながら。
「その通りだアキレス。アキレスのことが好きになったから、こうしてここへ来たんだ」
「……やはりそうか」
笑いを収めたものの、目に涙まで浮かべているヘクトルの、真正面からの言葉に、アキレスははじめ照れたように目元を染めていた。それから
鹿爪らしくうなずいた。
「やはりヘクトルも、俺のことを……」
アキレスは続きを言うことは出来なかった。笑いやんだものの、まだ笑みを含んだ目をしているヘクトルに引き寄せられ
くちびるを深くふさがれてしまったからだった。
物売りの船がやってきたのにひっかっかってしまったアキレスを置いて、ヘクトルは神殿跡にいるからと言って歩いてきた。
とてもゆっくり来たのに足の速いアキレスが追いついてこなかったと言うことは、よほど気になるものでもあるのだろう。パトロクロスまで一緒になって
目を血走らせて装身具や布を検分しているところを見ると、やはり従兄弟そっくりだな、と思えるのだった。
船と何層も仕立てた交易の者も来ているが、小さな舟に乗るだけの小物を積んで商いをしに来る者もあれば、かつげるだけのものを背負ってやってくる者もある。
いずれもこの地が平和な証拠だった。
「それに一役買っているのはあなた様ですよ、ヘクトル様」
アキレスたちの買い物が終わるのを待っていたときに、パトロクロスを待っていたエウドロスが笑ってそう言った。
「わたしが?」
「はい。あなた様がこの地にいるということは、とりもなおさず海をへだてた国との穏便な交流があるということです。ヘレン様のことと
ヘクトル様の行き通いで、我々は安心して暮らすことが出来るのです」
「そうか……」
それは少し、いやかなり嬉しい話だった。
ヘクトルとしては、役目半ばで国を捨ててきてしまったという消えない思いしかない。国を守る盾として生を受けたというのに、よりにもよって
その役目のすべてを放棄しはて、他国者と手に手を取って逃げたのだった。ヘクトルにとってそれは、許されることのない重罪だった。
それがそういったひとつ故国だけのことではないかもしれないが、少しでも良い方に働いているのならば、それにまさる喜びはなかった。
そのエウドロスと別れ、アキレスに声をかけ1人プティアの小道を歩いていった。小高い丘の中腹ある、朽ちた神殿への小道を歩くものなど
他にはなく、ことにそこはアキレスとパトロクロスの剣の稽古場遊び場として知られているので、領民と行き会うことも少なかった。たまに行き逢うものたちも
皆ヘクトルに礼を取って通り過ぎていった。
(うーん、さすがに見えないなぁ)
古の神殿跡はこのあたりでは一番の高所だった。しかし、そこに立って見てみても、さすがに故国の陸影は見えなかった。
(まあ、見えるほどに近かったら大変か)
交流がさらに密になるのならいいが、角つきあわせることが多くなるようでは困ってしまう。船で数日の距離であっても、アガメムノンはやってきたのだから。
(それでも……)
この空の向こう、この海の続く先に生まれ育った故国があるかと思うと、それだkで胸に満ちてくるものがあった。
心豊かに穏やかにしてくれるものと、忘れがたい痛みと苦しみと、そして悲しみ、ヘクトルの思う故国には、さまざまな思いが付随していた。
「ヘクトル」
ヘクトルが海の向こうを眺めて物思いにふけっていると、アキレスがやってきた。手にはなにやら明るい藍色の衣とそれから良い香りのするものと。
「アキレス」
ヘクトルは、手を振るアキレスを、同じように笑顔で迎えた。
「待たせたな」
はいこれおみやげ、とアキレスは街に出ている物売りからかったと思しき揚げ菓子をひとつ手渡した。そして自身も、まだ湯気の立っているそれにかぶりついた。
「あふぃ」
「揚げてあるようだからな」
ヘクトルも笑いながら、アキレスにならってかぶりついた。口の中に、甘やかな味わいが広がっていった。
「何か面白いものでも見えたか?」
ヘクトルが見ていた方に目を凝らし、アキレスは言った。
「いや、何も。海と空はきれいだが」
「ああ、そうだな」
ヘクトルの言葉に同意すると、アキレスは手にしていた衣を広げ、ヘクトルの肩を覆った。食べかけの揚げ菓子は、口に咥えて。
「やっぱりよく似合う」
藍色というよりも、日の光の下では深い青とでもいったような衣は、裾と全体に銀糸を使っているもので、ヘクトルの肌の色と黒い髪に
よく映えた。アキレスは満足そうにうなずくと、さらに別のものを取り出した。
「それにこれを着けて……うん、よく似合う」
「アキレス……」
アキレスが取り出したのは銀と藍色の半透明の石を使った首飾りだった。
「この衣で長衣をこしらえよう、それでこの首飾りをつけるんだ」
きっと素晴らしく似合うぞ、と笑うアキレスに、ヘクトルは何度目になるか分からないお小言を口にした。
「またこんな……わたしの衣装なら、もうたくさんあるというのに……」
「でも、これと同じものはない」
アキレスは胸を張ってそう答えた。
「色違いの衣もあったので、それで俺のを作る。おそろいで着よう」
「アキレス……」
ヘクトルが困ったように眉を寄せた。しかし、アキレスはくじけなかった。
「ヘクトルに似合う衣を着てもらいたいんだ。しかも、俺とおそろいの衣を。着てくれるだろう?」
お願いだから、と言われてしまえば、ヘクトルにそれ以上言えるはずもなかった。何しろヘクトルは自分のことを、居候にも満たない存在であると
アキレスの厄介者にすぎないと思っているものだから。
「ヘクトル、ヘクトル」
「なんだ、アキレス」
揚げ菓子を食べ尽くして、衣ごとヘクトルを抱きしめるアキレスの腕に逆らわずにヘクトルは訊いた。
「生きててよかったな」
「アキレス……」
「生きていれば、あつあつの揚げ菓子も食べられるし、ヘクトルを抱きしめることも出来る」
「アキレス……」
それはわたしも……と言おうとしたヘクトルのくちびるは、抱きしめた腕の力を強めたアキレスによって塞がれた。
だからヘクトルに出来ることと言えば、背をしならせてアキレスの抱擁に応え、自分を拘束する腕に手をかけることくらいだった。
故国を思って見ていた海の碧さ、空の蒼さ、若葉の緑のうつくしさに心ふるえた。
自分がなにものかの大いなるものに抱かれているような瞬間だった。故国では、それを感じたことはなかった。
ここへ来てはじめて、それをしったような感覚だった。
今またアキレスに抱かれ、くちづけられ、そして言葉を贈られて、ヘクトルはたとえようもないほど満たされていた。
「アキレス……」
「うん?」
くちびるが離れると、ヘクトルはアキレスがまた啄ばみはじめる前にアキレスのくちびるに指をあて声をかけた。
「わたしはしあわせだ」
ヘクトルがそう言うと、アキレスもたとえようもないほどしあわせそうな顔をして笑った。しかし、次の言葉でその顔は逆転した。
「でも、アキレスがわたしのために無駄づかいをするとしあわせがそがれるのだが……」
「……ヘクトルのいぢわる」
「だってもう、衣装櫃にどれだけ衣があると……あ、あっ、こらアキレス!どこを……あ……」
「俺の楽しみを奪うっていうんなら、他のことで埋め合わせてもらうまでのことだ」
「何を馬鹿な……あ、……こんな、ところで……いや……あっ」
「ふーんだ」
「あああ………アキレスの、……いじ、わ…る……」
海からの風に、ヘクトルの新しい衣がきらきらとはためいていたのだった。
生きてて良かったなぁとか、
生きる喜びを噛みしめるなんてのは
わりと日常生活真っ只中のほうが多いような気がしまして。
あさごはんを食べられる喜びとか
好きな人と一緒にいられる幸せとか。
『キミと一緒のときが一番幸せなんだ。
死ぬまでキミをはなさないぞっ!』
なお2人さんです♪