「ごめん……」
エリックが寝込んだのはラスティと同居するようになって一ヶ月ほどしてからのことだった。
「なにをおっしゃるやら。ほらメシだぞ、起きられるか?」
トイレ以外はベッドから出るべからず、と家主のラスティに厳命されているので、エリックは大人しくベッドの住人となっていた。
なんなら食べさせてやろうか?とラスティがエリックに顔を近づけて囁くと、元気なときならともかく、しんなりしてしまっている今は
エリックも「何言ってるんだ!」とかいういつもの反論をすることが思いつけないようだった。
「大丈夫、起きる……」
エリックは傍目にも本人目にもすっかりよぼよぼしていた。
それでも起き上がって、大儀そうにラスティの差し出したベッド用のローテーブルに乗ったスプーンを取った。
「食べられるだけ食べとけよ。腹に物が入ってないと元気でないぞ」
常に口をもごもごさせて有事に備えている者の言葉は、生業はともかく、それ相応の重みがあった。
「うん……」
のろのろとスプーンを皿に入れた。
「これ何?」
気が進まないのがありありの様子でエリックはつつき回していた。
「野菜スープ。具はほとんど、噛まなくてもいいくらいだけどな」
確かにスープ皿を満たしている謎の液体は、あやゆる野菜をミキサーにかけたらこんな色になるんだろうか?というような、
曰く言いがたい色になっていた。滋養はそりゃあ、たっぷりあるのだろうが。
「オレンジジュースと、水もあるぞ。それとも何か飲みたいものあるか?とりあえず水分だけでも取っとけよ」
「うん……」
そう言いながらも、冷たくて甘そうなジュースにも、気軽に一気飲みしそうな量の水にも、エリックは手を伸ばそうとしなかった。
まるではじめてのパーティに尻込みしている女の子のように。それがまたかわいい、と下がりそうな目尻を励まして、ラスティは笑顔路線に留めるよう努力した。
いつもならそんな似非笑顔にはひっかからないエリックも、さしも不調の時には指摘出来ないようだった。
「ダメそうならやめとくか?」
「うん……」
何しろ弱っているもんだから、正気の時には考えられないほど、エリックは甘えん坊になっていた。
「冷たいの飲むと吐きそうで……何かあったかいのが飲みたい……」
そのままぱたりと横になってしまった。どうやら縦になっていられないようだった。
「食べたくなったら言えよ。ぬるくしたハーブディーでも入れてくるから」
「うん。……ごめん……」
「なんの」
蚊の鳴くような声でエリックは答えた。その髪をくしゃりと混ぜてから毛布をかけ直して、ラスティはキッチンに向っていった。
カチャカチャというかすかな音がキッチンから聞こえてきていた。うるさくされるのは障るのに、まったく人の気配がしなくなるのは嫌がるものだから、
ラスティはどこで何をするのにもドアを細く開けていた。
その物音に安心して、うとうとしたりぼんやりしたり、少し寝たりしてエリックは時が過ぎていくのを感じていた。
(悪いことしたな、せっかく作ってくれたのに……)
しかしどうにも食べようという意欲がわかなかった。
元気なときなら食欲をそそる湯気も、このときばかりは嗅ぎたい匂いではなかった。
しかも頭が上がらない。こうして横になっていても、だるいしうっかりすると吐き気がやってくるし胸が重苦しいし頭も痛むような気がしていた。
(これが悪寒ってやつなのかな……?)
どうでもいいことでも考えていないと、気がめいるがたいしたことは考えられなかった。難しいことを考えるだけの脳のキャパシティが、
今はまるでなかった。今はただ、気持ち悪くて苦しくて人恋しくて。
(……かあさん……)
その人はもういない。
ずっと長いこと、自分の守護神のように聳え立っていてくれた人だったが、今はもういない。遠くアムステルダムの地で眠っている。
(……気持ち悪い……)
誰でもいいから誰かにすがりたかった。いや、誰でもよくはない。明確なイメージがある。
でも、こんな場合になっても、その相手のことを想像することも出来ないのだ。――――怖くて。
「お茶入ったぞ〜」
起きてるか?飲めるか?とラスティがやってきた。
小ぶりそうに見えるその白いポットは、実はたっぷり入れられるスグレ物で、そこからかすかな匂いがした。
匂いがするのは分かったが、それが何の匂いなのかは分からなかった。風邪を引いたわけではなかったが、鼻が馬鹿になっているのかもしれなかった。
「ありが……」
起き上がろうとしたところを、肩口を押し戻された。
「こらこらこら、無理に起きようとしなくていいって。ヨーグルトとゼリーとムースといちごとりんご持って来てみたけど、どれかイケそうなのはあるか?」
ラスティはまたお盆を持ってきていた。そのお盆には、言ったとおりの品物がポットの向こうに所狭しと置かれていた。
「…………」
「ま、とりあえずこれでも飲め」
そう言ってラスティはマグにポットの中身を少し入れると、太目のストローを短く切ったものを、エリックの口に来るように差し出した。
「冷たかないが熱くもないぞ」
食欲なくても水分は摂らないといけないことはエリックにもよく分かっていた。だから、薬と思ってでも飲まなければ、
と意を決してストローを咥えた。ポットの中身は、なんだかよく分からないが一種のお茶のようだった。ほんのりとはちみつ味がするところをみると、
ハーブティーの類なのかもしれなかったが、やはり馬鹿になった舌と鼻では見当もつかなかった。ただ、味らしい味もしないその液体と、
滋養があることは間違いないはちみつが、じんわりと身体に効くような気がした。
「おいし……」
「そうか?」
良かった、とラスティは笑った。それこそ、エリックにとっては太陽のように。
その笑顔に目が眩んだわけでもないだろうが、エリックは目を細めた。部屋は、暗くもないが昼日中にカーテンを閉めているので薄暗くしてあった。
寝込んでいるんだから気にするな、とベッドを占領してしてしまったことを謝ったときもそうだった。
アメリカくんだりまでくっついてきてしまったときもラスティは笑っていた。
「こっちはどうだ?」
盆に乗った食べ物のほうはまだ、とても手が伸びそうもなかったので、もう一口飲んでからエリックは首を振った。
「置いておくから、食べられそうになったら食えよ?」
ラスティにの言葉にエリックはこっくりとうなずいた。なんだかとても小さな子供の頃に戻ったような気分だった。
「ラ………」
「熱は?」
そう言ってラスティはこつんとおでこ同士を触れ合わせた。――――熱が上がったような気がした。
「少しあるな」
いかんなあ、とめっと叱るような顔をして笑うラスティは責めてはいなかったが、エリックに言葉と手を飲み込ませるには充分すぎるほどだった。
「もう少ししたらなにか食べろよ」
毛布越しにエリックの肩をぽんぽん叩いてラスティは立ち上がった。隣の部屋にいるから、何かしたいときは呼べよ、とそう言い置いて。
「うん……ありが……」
ラスティは世にもやさしい顔をしてエリックの額にキスをした。だからエリックはまた言えなかったのだ。
闇雲に淋しいと。
こうしていても切なくてどうしようもなくて、しようがないと。
せめてそばにいて欲しくて手だけでも握っていたくて。
でもそんなことはとんだ甘えであることを知っていた。だからとても言えなかった。
もしもまた。
もしもまた、それでラスティが逃げてしまったら?
自分の不用意な言葉でいなくなってしまったあの3年半前のように。
ラスティのテリトリーに入ることが出来たくらいでは安心出来なかった。ラスティは、いつでも逃げる準備は出来ている。
そもそもそんなものはいらないのだ。身一つで、いつでもどこからでも、何を置いても姿をくらますことが出来る。その身軽さこそがラスティだった。
もしもまた置いていかれたら?
エリックは、弱気な考えになってしまうのは、具合が悪いからだと言い聞かせた。そうせずにはいられなかった。
ラスティがどんなにやさしくしてくれても信じられなくて、怖くてたまらないなんてことは、ラスティには知られるわけにはいかないことだった。
どんなことがあろうと、決して。
少しずつ飲み物を摂れるようになっていって、夕方にはヨーグルトを少し食べて、晩には野菜スープをティーカップ程度だが食べいちごをひとつふたつ
つまめるようになるとラスティはとても喜んだ。
「少しでも食べられるようになったのはいいことだ」
そう言って何度も頷いていた。決して無理強いはしなかったが、エリックが一口でも多く食べるととても喜んだ。
でもここで無理をして、ラスティが喜ぶからといって多めに食べて戻しでもしたら目も当てられないと思ったので
どうしても小鳥でも足りないんじゃないだろうかという量しか食べることが出来なかったが。それをすまながるエリックに。
「気にしない気にしない。そのうちまた『そんなに食べると腹壊すぞ!』って悲鳴をあげるほど食べてくれればいいから」
ラスティは皿やスプーンを片付けながらウィンクして、エリックにキスをした。
「今日は風呂は止めとけよ。身体拭くか?」
少し考えてからエリックは首を振った。
「じゃあ手と足と顔だけ洗っとけ。さっぱりするぞ。一日中寝ていたから足がもぞもぞするだろ?」
それは確かに、汗はかいていたので、エリックはもぞもぞと起きだした。
「そこ座ってな」
バスルームはすでにあたためられていた。ラスティもすぐにやって来た。
「そう、それで足をこっちにやって……シャワー出すから」
「うん……」
ぼんやりしている間に、甲斐甲斐しいラスティに足まで洗われてしまった。いったい何様なんだ?と呆然としながらも嬉しくて。
「ありがとラスティ……」
脳味噌の中身がぽろりともれた。それをどうこう思う感覚が麻痺していて、実に良かったとエリックは思った。何しろ。
「どういたしまして」
エリックの足を拭いていたラスティが、あろうことかくるぶしにキスをしたのも流すことが出来たのだから。
寝が浅くなっているのと、日中寝こけていたからか、エリックは夜中に何回か目を覚ました。
トイレに行きたくなったときのために、とラスティは小さな電気をつけたままにしてあった。夜目なら、誰よりも利くくせに、真っ暗を嫌がるエリックのために
つけられている明かりで、エリックは目の前で横になるラスティの寝顔を眺めていた。
風邪じゃないからいいよな?と、ラスティはいつもエリックと寝ているベッドに潜り込んできた。それとも、1人で寝たい?と聞いたときの顔が
あまりにも情けなさそうで、もしそこでエリックが、今日は1人で寝たいと言ったら、どんな顔をしてしょげるんだろうと思うほどだった。
それももしかしたらラスティの手かもしれなかった。
わざとじゃなくても、もう身についてしまった生業の。
でもエリックはそれが嬉しかったから隣を開けた。ラスティも嬉しそうに潜り込んできた。
イイ子にしてるから、と言ってエリックを抱きしめた。その体温は、陶然とするほどに心地よくて、泣きたくなるのをこらえるのに
エリックは一苦労した。なかなか寝付けずにいる間、ラスティの寝息を聞いている間、エリックはずっと苦労のしっぱなしだった。
(あ、髭伸びてる……)
だからつい寝ているラスティを起こさないよう、その健やかな寝顔を見てしまった。
気配には敏感だから、なるべくそっと。
(剃ってないのかな?そういえば以前も伸ばしたことがあって、まるで雪男みたいだったっけ……)
思い出すと少し笑えた。あれはローマにいた頃、少し強面を目指そうと思って、と伸ばした髭は、見事なくらい似合っていなかった。
研修で留守にしていた1週間の間でだいぶ伸びていたそれを見て、悪いと思いつつもエリックは大笑いしてしまったものだった。
(また伸ばすのかな……?)
少し伸びている髭の毛先にそっと触れた。起こさないよう細心の注意を払いながら。
「……う…ん……」
そんな接触にも身じろぐものだから、エリックは大急ぎで手を離して寝たふりをした。
「………ん…」
幸いラスティは起きてしまったわけではなさそうだった。ただ、エリックをよりしっかりと抱きしめなおしただけだった。
(ラスティ……)
そろりと目を開けると、さっきよりも近くにラスティの顔があった。吐息が、かかりそうなほど近くに。
その顔を見ているだけでまた、泣けてきそうになった。
(調子が悪いもんだから、弱気になってるな……困ったもんだ、もう……)
本格的にこぼれてきてしまったので、不自由ながら一生懸命拭った。
(元気になればきっと、こんな気の弱りはなくなるんだろうけどな……)
健康に関してはそうだろう、しかし、身体の復調だけでは治りようもないものもあった。
(……どうして来ちゃったんだろう……?)
勢いって怖い、とやたらめったらムキになっていたちょっと昔のことを思い出した。
(ラスティが来てると思ったら、近くにいると思ったら、なんだか箍が外れちゃってもう……)
思い出しても、赤くなるやら青くなるやらといった、恥ずかしくもいじましい数々の出来事を思い出して、エリックは一人で百面相を始めた。
(どうして来ちゃったんだろう……?)
その答えは単純にして一生出ない。少なくとも、自分の望むような答えは。
(何してるんだろう、いったい……?)
いくら考えても答えは出なかった。少なくとも、夜の夜中のベッドの中で、不調をかこっているときは。
(もう寝よ……)
ため息は、あまり好きではなかった。だからなるべくつかないようにしていた。
でも確か、したいときには心の赴くままにするのが、ストレスをため込まない秘訣と聞いてからは、しんどいときは素直にすることにしていた。
ただしそれも、聞きとがめられないようそっと。
(寝よ、明日考えよう……)
そう決めて、エリックは目をつむった。
寝るぞ寝るぞ、寝るんだからな!と言い聞かせているうちに、規則正しいラスティの寝息を聞いているうちに、だんだんと眠りに落ちていった。
(……寝た、かな?)
ラスティはぱちりと目を開けた。
(みたい、だな)
それから体勢を整えて、さらにしっかりとエリックを抱えなおした。
(なんだかなぁ……またぐるぐる考えてるんだろうなぁ……言ってくれると早いんだけど……それが出来たら『エリック』じゃないからなぁ……)
よっこらしょ、と抱えなおしたエリックは、今度こそ眠ったようで、少しくらいのことでは眠りを妨げられることはないようだった。
髭でじょりっとやってしまわないように頬をすりよせた。
(昔っからそうだもんな。考えすぎたり、たまるとこうして寝込むんだよな……)
しかもそれは、1人の時にはあまり出ない、安心したりホッとしたり、とにかく気がゆるむと出てくるようなのだ。
だから一緒に暮らし始めて、最初にそうなったときには驚いたが嬉しかった。今も。
(でも、俺がいるからコレが出た、ってことは少しは自惚れていいのかな?)
うにゃむにゃと眠っているエリックからは、もちろん答えが返ってくることはなかったけれども。
(さーてどうすりゃ1番いいのかな?外科的に?内科的に?)
それが問題なのだった。すっぱりやるべきか、染みとおるように変えるべきなのか。
失敗したくない手術は大事なのだった。ラスティにとって、2度とは失敗出来ない大勝負なのだった。
(好きなんだけどな……どうやったらそれ分からせることができるかな?)
してしまった怪我を、もう1度するのを恐れている大事な人に。
ごめんなさいもう2度としません、信じてくださいと不安にさせないためにはどうするべきなのか。
(金庫さらうよりも難しいわ、こりゃ……)
たとえ3分間で終わろうとも
映画を見る人は怒るかもしれないけど
当事者達はそのほうがいいんではないかと。
その3分間の何倍になるかも分からないほどの
時間を費やしてしまったんだからラスティ
くれぐれもがんばるように(笑)。