「……どうしよう」
 どうしようたって。
「もうおしまいだ……」
 おしまいかもね、もしかして。
「こんなことまでしてしまうなんて……」
 いやでも、何も泣かなくても。
「感染したんだ!おしまいだ!」
 うーんまあ、それはあるかもね。

 

「あらまあ、きれいね。これ」
 スタッフが目を留めたのは、樹脂製のパーパーウェイトだった。
 子供の工作や、趣味人の工作としても、結構名高いものだった。エリックは知らなかったが。
「あ?ええ、まあ……ありがとう」
「あら、あなたが作ったの、エリック?器用ねぇ」
 手にとって見てもいい?と聞かれたので、どうぞ、とそれを差し出した。
 半球体のカタチをした、クリスタルのようなそれは、エリックほどでなくても手の中に収まるサイズだった。
「冷たくて気持ちいいわね。すぐに出来るの?私もやってみようかしら?好きな物を入れられるんでしょう、これ?」
「そうらしいね。もちろんダメなものもあるらしいけど。たいていの『思い出の品』や『たからもの』なら大丈夫らしいよ」
 本にそう書いてあった、と言うエリックに、スタッフは礼を言ってペーパーウェイトを返した。

「どうもありがとう。私も娘と作ってみようかしら?夏の思い出に」
「ああ、いいね。作る時、ちょっと匂いがすごいことになるけど」
「そうなの?今年は海に行くのよ。私たちもそんな風に貝殻とかを入れたのを作ってみたいわ」
「だったら、もっと大きなものにしたほうがいいよ」
 エリックは笑いながらそう言った。エリックのものには、真珠粒ほどのものがひとつだけなのだった。それと、赤いバラの花びらと。
「あらでも、そのサイズも素敵よ。花びらに朝露がついたみたいで」
 もう一度礼を言ってスタッフは立ち去った。エリックも褒められた礼を言って。
 ただ。
「ははははははは……」
 褒められるとエリックはどうしても力なく笑ってしまうのだけれども。

「あーあ」
 見られてしまった、とエリックは手のひらに鎮座ましましているペーパーウェイトを見てため息をついた。もしもペーパーウェイトに口が利けたならば、このキレイに出来たわたしを見てため息をつくなんて、あなた失礼な人ネ!とか言って怒られていたかもしれなかった。ついでに肩も落ちている。
「最悪だな……」
 くるくるの前髪をかきあげながらエリックは言った。
「……ローティーンの女の子でもあるまいに……」
 いや、いまどきの子はかえってこんなことはしないか。いや、きっとすまい。こんな。
「なんだかなぁ、もう……」
 こんな。
 恋の形見、思い出のよすが、みたいなことは。
 もらったバラの花びらと――――しかも贈り主のキスしたやつだ――――毎日一緒にいた頃に拾った貝殻を入れるなんてそんな。

 

「神をも恐れぬ所業だ……」
 なにもそこまで。
「しかも褒められた……」
 まあそういうこともあるでしょう。いい出来だし。
「まったくもう、どの面下げて……」
 この面下げて。
「ブラッドのばか……」
 あらあらあら。今頃くしゃみしてるかもよ?
「ばか……」
 この場合の『ばか』は。
「………」
 あらあらあら。ペーパーウェイトにキスなんかしちゃって。
「ブラッド……」
 『アイシテル』ってこと。

 

 

 


Web拍手コメントに触発されて出来た後日談(笑)。
『花びら一枚だけ保存して樹脂板押し花』にしては?
というコメントだったのです。乙女回路全開ロマン?(笑)
花の保存方法=ドライフラワーしか考えていなかったのですが
「そうか!樹脂という手があったか!」ということで
文鎮にしてみました。これなら他のアイテムも封入できるしね♪
ちーさんにもらった花びらに(キスつき)ちーさんと拾った貝殻を
夏の思い出として封じ込めるえりりん……オトメだ、オトメがいる!!
オトメ回路は永遠に不滅です!
もしくは、『恋すりゃ誰でも詩人』かな?

モドル>>