「……またなの?」
そう聞くパトロクロスは、かなり嫌そうだった。
それも無理のないことだった。直情径行明朗快活な青少年には、この事態は難しすぎるのだろう。
彼には、少なくともまだ今は、理解できないことなのかもしれなかった。
「すまないな、せっかく来てくれたのに」
ヘクトルは苦笑しつつ答えた。居室の窓越しに。
切り取られた窓も、昼の今は開け放されている。風の強い夜などに使う板戸も、夜をさえぎる厚い布も、今はとりはらわれていた。
その窓を隔てて、中庭に立つのはパトロクロスで、部屋の中に座っているのがヘクトルだった。
立つ場所が違うように、互いの表情も雲泥の差があった。なにそれなにそれっ!と憤っているパトロクロスと、まあ勘弁してやってくれと苦笑することしきりのヘクトルと。
「それはいいんだけど……はい、これ」
急に思いついて来てみたわけだからさ、とパトロクロスは、果実の入った篭を差し出した。
「庭でなってたんだけど、日当たりいいから甘くて美味しいよ」
怒りのためかこの不条理に、ぷんぷんしながらも、パトロクロスはそう言った。
なにしろこんなことをしでかした相手は、純然たる身内なので、不甲斐なさもひとしおなのだろう。
ヘクトルは今アキレスによって、虜囚よろしく捕らわれているわけだから。
「ありがとう、パトロクロス」
ヘクトルがなんでもないことのように笑うものだから、パトロクロスもいつまでもふくれているのが子供じみているような気がしてきて、
それでもせめてもの意趣返しに自分で持ってきた果実をひとつとってぱくついた。
「言っとくけど、それヘクトルにだからね!アキレスのバカになんてやらないからねっ!」
それにもヘクトルは、苦笑するばかりだった。
パトロクロスがそう言って怒るのも、これが初めてではないのでなおさらだった。
「まあそう怒ってくれるな、パトロクロス」
これが怒らないでいられっか!といった顔をして、パトロクロスもその場に座りこんだ。
そうするのも、館の中でもヘクトルの住まうこの区画に通されるのも、パトロクロスだからこそだった。表の、執務のための棟であったらともかく、
領主のアキレスの私邸部分は今、まったく封鎖されていた。
「まったくもう!いくつになっても子供っぽいったら!」
あきれちゃうよ、まったく!あれで本当に年上だっての!?と、パトロクロスは種を、勢いよく吹き出した。子供が子供を子供扱いして怒っているように見えてしまい、
ヘクトルはますます困ってしまった。
「アキレスがあんなにへっぽこだとは思わなかったよ!」
ぷんぷん怒りながらパトロクロスは言った。それでいて、いつのまにか果実は2つめだった。
「まあそう言ってくれるな、パトロクロス」
「まったく、ヘクトルは甘いんだから!」
不服そうにパトロクロスは言った。それにもヘクトルは笑うのみだった。ヘクトルが甘いのは、なにもアキレスだけに限ったことではなかった。
主にアキレスに対してそうなることが多いというだけのことで。
ヘクトルが籠められているのは居館だった。
鍵をかけるの閉じ込めるのというのではなかったが、最終的な出入り口に人を配し、ヘクトルが外に出ようとすると留めるのだった。
はじめてそうされたときには、何の気なしに出かけようとして「この館からお出にならないよう、アキレス様が申しております」と立番の者に止められた。
別に、どうしても出かけたいわけではなかったが、足止めをさせなくてはならないような事情を、アキレスからも何も聞かされていなかったからだった。
だからその言葉にただただ驚いた。
領主の館で何かあるでもなく、プティアの催しがあるというのでもなかったのだからなおさらだった。そのときは、しかたなく館の中でつくねんとしていたものだった。
「まあでもこうして、パトロクリスにも会うことが出来るし」
ヘクトルあまいよっ!と、パトロクロスの表情が何よりも雄弁に胸中を語っていた。
「まったく閉じ込められたわけではないのだから」
「〜〜〜〜〜っ」
パトロクロスはヘクトルったら大甘!と言いたかった。言いたかったがしかし、言えなかった。自分ももしかしたらエウドロスへのことを、
そう思われていたりするんじゃないかという気がしてしまったので。
「アキレスもそのうちに気が済むだろうから」
「……ヘクトルがそう言うなら」
口を引き結んでパトロクロスが言った。
「ありがとう、パトロクロス」
了見してくれたパトロクロスに、ヘクトルはとどめともいうべきにっこり笑顔を浮かべて言った。
ヘクトルにそんな顔をされてしまうと、そういう言葉は、アキレスから聞きたいんだけど、という言葉を飲み込んでしまうパトロクロスだった。
「あ……はぁ…っ……っ」
ヘクトルは髪をうち振るって迸るような汗を飛ばした。
もちろんそれしきのことでは、滝のように流れる汗のすべてをどうにかすることなど出来はしなかったが。
「ア……あぁ…ぁ……キ…レス……」
アキレスはものも言わずにヘクトルの身体に没頭していた。後ろから挑みかかり、掴んだ激しく腰をうちつけ、汗ですべる背に熱く執拗にくちづけていた。
アキレス、と名前を呼ぶのを喜ぶわりには、自身は呼び返すことはなくただひたすらに突き破りたいかのように、ヘクトルの後孔を責めぬいていた。
もう何度目になるかも分からなくなるほどの挑みに、応えきれなくなってきた。声もかすれてきたし、目もかすんできた。意識も飛びがちで、
ともすれば後ろの刺激も感じ取れなくなってきていた。そろそろ限界が近いことを感じつつ、ヘクトルは出る限りはと声を上げつづけていた。
両肩は敷布に沈みこんだままになっていた。腰だけがアキレスによって高く掲げられ、際限のない責めのように陵辱のようにくり返されているのだった。
アキレスは尽きることがないかのように精力的で、いつはてるとも知れなかった。
アキレスはいつもこうだった。ヘクトルを籠めたときは、終わりのない夜そのもののように、ヘクトルを責め苛むのだった。
「………っ……っっ」
どんな言葉も届かなかった。アキレスは自分が満たされるまでくり返す。
ヘクトルが泣こうと懇願しようと、アキレスは止まらなかった。さながら、暴走する獣のように。ヘクトルを、完膚なきまで貪りつくすまでは。
声が出なくなった。
アキレスがうちつける感覚も遠く、どうかこのまま責め殺されることのないように、アキレスのためにも必ず目を覚ますことが出来るようにと。
遠のく意識の中での、それがヘクトルの願いのすべてだった。
ぽかっと目が覚めた。
目が覚めたということは生きているという証拠に他ならず、ヘクトルはとりあえずほっとした。
それからが大変なのだったが。意識が戻り痛覚が戻ってくるにしたがってあちこちが激烈に痛みだした。
身体が自分のものではないようでありながら、痛みだけはまぎれもなくあるという不条理にこそ、ヘクトルは眉をしかめた。それこそ盛大に。だが、
眉をしかめたところで痛みも身体のこわばりも解けるわけではなかったのでほどなくあきらめて眉をしかめていた。それくらいしか出来ることはなかった。
どうにか身体の上を点検して、切った張ったという状態ではないことに満足して、下肢というか、はっきり言うとその部分、アキレスとの性交に使用する部分の
感覚がないのでそこに何事もないかどうかは、はっきりした痛みがないからきっと大丈夫!ひきつれたような感じがないなら絶対に大丈夫!……だといいな、
と思うことにした。声を出すようなつもりで、喉に息を通すと確実におかしな感じだったので、きっと声はまだ出ないだろう。
何か甘味があって少しあたたかなものでも飲まないとじきにひりひりしだすということも経験上分かっていた。しかし動くことなど出来ない相談だった。
動くどころか、指を1本動かそうとするのにも多大な努力が必要そうで、首を動かすのも難儀な作業になることも、これまた過去の経験で分かっていた。
まあそのなんだ、パトロクロス。
ヘクトルはまだ薄暗い天井を眺めながら、誰に言うでもなく心中呟いた。
生きているんだからいいさ。
どうやらまだ死にそうにはないし、それに。
ヘクトルがそこまで考えたところで、人の入ってくる気配とかすかな物音がした。きっとアキレスだった。見ることはかなわなかったけれども。
首すら向けられないのでは、しようがなかった。でも出来ることなら、ヘクトルは入って来たアキレスを見たかった。
自分を、さんざんに蹂躙した男としてではなくて。
桁外れの膂力でもって自分を篭めた男としてはなくて。
不器用でこわがりで、臆病極まりない愛しいアキレスを。
アキレスが来てくれた、というだけで口元がゆるんできてしまうのを感じた。
たとえまだ、あえかな気配にすぎないものであったとしても。
目が覚めたときにアキレスがいないのはとてもとても、嫌だったので。寝ているときもあったし、今日のように席をはずしていても、戻ってきてくれるならそれでよかった。
気配も痕跡もなく、いつまでも1人でいるのが1番嫌だった。まるで、取り残されたように感じられて。
アキレスはヘクトルの側にひざまずいた。何か持ってきたらしく、ものを置くことり、という音が、静かな夜半の部屋に響いた。
首を動かすこともままならないヘクトルはそれでも懸命に、視線だけをそちらに向けた。アキレスは、ヘクトルが目を開けているのを見て、
少したじろいだようだったが、すぐにその漣を収めた。水音がした。
そう気がつくとむしょうに喉の渇きを覚えた。声も出なくなるほど喘いで、今そこはひりつくような痛みがあった。
耐えられないものでも、こらえられないものでもなかったが、何か飲みたかった。アキレスがかがみこんで、ヘクトルにくちづけた。
やっと顔を見ることが出来た、と喜んだのもつかのま、すぐに間近にせまりすぎて、像を結ばなくなってしまった。それを残念に思いながら、
アキレスのくちびるの感触を受けた。なんの味覚があるわけでもないのに、それをあまやかに感じてしまうのは何故なのだろうと思いながら。
こんなことをするとどう思われるだろうと恐怖しながらも、受けたくちづけに陶然としてしまうのを、止めようがなかった。うっとりと目を閉じてしまうのを、
アキレスはどう考えただろうかと思うと、身内が震えるほどだったが。
アキレスはくちびるを開けるようそっとくちびるでつついた。
そうしてくれたことに安堵して、ヘクトルはおずおずと口を開いた。とたんに流れ込んできたのは、甘くぬくもった液体だった。慈雨のようだった。
アキレスがもたらしてくれたものを飲み込むのにも一苦労だったが、アキレスは急がなかったし、ヘクトルもむせたりしないようにゆっくりと
流し込まれたものを嚥下した。
「ア………」
くちびるが離れると、おっかなびっくり声を出してみた。
まだそれはかすれてごわごわしたものだったが、出ることは出たことにほっとして、ヘクトルは微笑んだ。アキレスはまた、そんなヘクトルに鼻白んだようだった。
おかしなアキレス。してしまったことに、そんなに怯えるくらいなら、しなければいいのに、とヘクトルは不思議に思った。
だったら1度、はっきり聞いてみるべきなのか。今自分は、とてもへんてこな状態になっていて、日頃だったら考えもしない、ましてや実行に移すことなど
思ってもみないようなことが、今なら出来そうな気がした。
「アキレス」
アキレスはびくりと肩を振るわせた。まだ視線しかめぐらすことの出来ないヘクトルの目を、避けでもするかのように。
「アキレス」
もう1度呼ぶと、アキレスは観念したようにヘクトルの枕頭に向き直った。そして、叱られることが分かっているのにしてしまった出来事の
小言を待つ子供のように首をすくめてヘクトルの次の言葉を待った。
「アキレス……起き上がれないんだ」
そのもとを作った男は、それでますます首をすくめて見せた。
とするとそれを、非としているというわけだった。それなのにどうして、あんな甲斐のないことをするのか、ヘクトルにはさっぱり分からなかった。
アキレスが心配するようなことなど、明日天が落ちてくるとしても、ありえないことだというのに。
「だから、もう少しこっちに来てくれないか?」
ヘクトルがそう言うと、アキレスはおずおずと顔をつき出した。
そんな風に、素直なところも愛しくて、もうどうしてやろうとヘクトルは思った。いつも、思っていた。
だから、アキレスが明日天が落ちてきたらどうしようとよけいな気を揉むように、ヘクトルの心変わりを気に病んだり、ヘクトルが故国に帰ってしまうのではいかと
いうことを心配する必要は、どこにもないのだということを。
「ありがとう、アキレス」
ヘクトルは、アキレスに礼を言って、どうにか動かせるようになった片手で頬に手を伸ばすとそっとひきよせてくちづけた。そして、
思い切りぶん殴った。
「〜〜〜〜〜〜っ」
まだ身体に力が入らない状態でのそれは、いつもの半分も威力のないものだったし、張ったヘクトルのほうこそ反動で、横になっているというのに
ふらふらになりそうだったが、ヘクトルはそうせずにはいられなかった。
「………ヘクトル」
「効いたか?」
空恐ろしいような顔をして、ヘクトルは微笑んだ。なまじな胆力しか持ち合わせない者ならば、裸足で逃げ出しそうな恐ろしさだった。
アキレスも、逃げ出しこそしなかったが、そのおっかなさに、こわれた首ふり人形のように、何度もこくこく頷いた。
「まったく……アキレスは心配性だな」
「……すみません……」
「謝るくらいなら最初からするな、ばかもん」
しかしその、お小言のなんと。
「……ごめんなさい……」
「これでもう何度目だと思ってるんだ」
甘やかでやさしいことか。
「ああ、ああ、数えなくていいから!」
「……はい……」
しゅんとするアキレスに。
「もうちょっと飲み物をくれないか、アキレス」
まだ起き上がれないから飲ませてくれ、とヘクトルが言えば、アキレスはあわてて杯に飲み物を満たした。そのままヘクトルのくちもとにあてがおうとするのを。
「飲ませてくれないのか?」
もしかして、もう愛想がつきたか?容赦なくぶん殴るような奴に、腹が立ったか?と、ヘクトルが問えば、アキレスはあわてて含むあまり
むせそうになった。栗鼠のように頬を膨らませて、ヘクトルに飲ませようとするのを見ると、どうしても笑ってしまいそうになって
ヘクトルはアキレスに少し待ってもらう始末だった。
こんなにかわいいのに。
ヘクトルはアキレスから飲み物をくちうつしに飲ませてもらいながら考えた。
どうしてアキレスはわたしがアキレスを捨てることなんかを心配するのだろうと考えた。
閉じた目と、かすめる唇に誘われるように、アキレスはヘクトルの咥内を愛撫した。そういえばさきほどの陵辱のような時間では、とうとう一度も
くちびるへのくちづけはなかったな、とヘクトルは思い出した。余裕のないアキレスもかわいいが、
こう何度もでは、いつか応えきれなくなりそうで、それが心配だった。
ちらりとパトロクロスの言葉を思い出した。
いつまでも子供っぽくて、へっぽこなアキレスを、甘やかすのがわたしは好きなんだよ、パトロクロスと答えながら。
明日はこれは起きられないな、と考えながら。
それを見て、またアキレスが猛省するものだから。
だからこんなことは、やめておいたほうがいいのにと、ヘクトルの気になるところは実に、それだけなのだった。
アキレスもたいがい変な人だけど
ヘクトルも相当変だ、という話。
いやそういう話を書いている、私こそが1番変なんですけどね。
ダークサイドブルースはまだ続いているようで
何でまたこんな話を思いつくの、書きたいの?と
自分でも「?」なのですが。
もしかして今月は『変な人を書きたいキャンペーン』実施中!
なのだろうか???