「よし!晴れたなっ!!」
 その日アキレスはやる気満々だった。
 腰に手なんか当てて、両足でどっしり踏ん張ったりなんかして、お天道さまに向かってよしよしよくやった!と言いたげなくらいだった。
「アキレス張り切ってるねぇ」
「そうですね。パトロクロスさま、甲冑はこれでよろしいのですか?」
「うん。腹ごしらえしたら着るよ。アキレスまさか朝ごはん食べない……あ、走り出しちゃった」
「……張り切っていらっしゃいますから」
「今から走ったりしてくたびれたり……しないかアキレスなら」
 エウドロスに給仕されながら先に朝食に取り掛かっているパトロクロスは、身内ならではの身も蓋もない感想をもらした。
「左様ですね……」
 同じくつきあいの長いエウドロスも、また。

 

「良い天気に恵まれてようございましたわね」
 出かける夫に衣服を着せ掛けながらアンドロマケはそう言った。
「うむ……」
 しかし戦に出るときにも妻子に心配をかけまいと配慮するようなヘクトルの表情が、今日は冴えなかった。
「あなた?どうかされましたの?体調でもお悪いの?」
「いや……そんなことはないのだが……どうも」
「はい?」
「何か嫌な予感がしてならないのだ。仮にも休戦中に滅多なことがあるはずもないのだが……」
「この休戦は、神々に誓ったものなのでしょう?だったらそうそう破られはしないはずですけれど」
「そうだな、神への誓いを破れば、他の将たちも黙ってはいない。それに、そんなたいそうなことではないような……
ここであれこれ気をもんでいてもしようがないな。行ってくるよ、アンドロマケ」
「行ってらっしゃいませ、ヘクトル」

 

 

 

 今日は『休戦だからってたるんでるんじゃないぞ!大競技会』の日だった。
 何しろ無駄に長い戦のこと、時々は休息が必要だった。それも出来たら、奇襲の心配のない休息が。
 そんなわけで今は両軍の代表の取り決めした休戦の最中だった。休戦中は戦争のことをとやかく言うのは野暮という風潮がギリシャにはあった。
 なので今日の競技会にはトロイ方も招待されていた。さすがに国王プリアモスが来ることはなかったが、礼を逸しないようにという配慮から、
長子ヘクトルが臨席することになっていた。もちろん、招待の人数に規定はないから、グラウコスやリュサンドロスといった軍の生え抜きの面々が
護衛よろしく共に来ることになってはいたが。
 それで緊張したり、何をこしゃくなと思ったりはせず、トロイの面々にギリシャ男がいかに強くて格好良いか見せてやろうぜ!おうっ!とかなっているところが
名立たる勇将たちのかわいいところだった。ギリシャ方のアガメムノンは、「わしが出張ってはかえってなにだろうから」などという
本人としては気をつかって
やったつもりでいるが、実はその方が嬉しいの♪という美しい誤解をただよわせつつ欠席だった。しかしもちろん仮にも総大将であるので
競技会の賞品のほとんどはアガメムノン持ちだった。しわいところのあるアガメムノンは、弟メネラオスにも出させていたが。

 豪華な品々や馬や奴隷、それにもまして今日の競技会には目玉があった。
 個人総合優勝者には、何でも望みのものを授けると。
 酒の勢いでアガメムノンがそう言ったのだった。その話は野火より早くギリシャ連合軍を駆け巡り「なんでもいいなら何をもらおう?」と
数多ある勇者達の目の色を変えていたのだった。
「……勝って『故国に帰りたい』って言ったら叶うのかなぁ……」
「またまたオデュッセウスさまったらおたわむれを」
 アガメムノンが親切ごかしに差し向けた奴隷のひとりが、オデュッセウスの呟きに笑って答えた。
 しかしもちろん冗談などではなかった。オデュッセウスはこれで、嘘と三つ編みは結えないのだ。策略は巡らせるけれど。
「ペネロペイアに会いたいなぁ……こんなちんたらやっているくらいならもういっそ……」
「ま、オデュッセウスさまったらご冗談ばっかり♪ささっ、入っておりませんわよ!」
 どぼどぼと注がれた葡萄酒の水割りを一気に飲み干すと、オデュッセウスは吼えた。
「ペネロペイア――――!!」
 息子は?

 しかし、オデュッセウスの魂の叫びは、折り……が良いのか悪いのか歓声に掻き消された。
 さまざまな競技をそれなりな盛り上がりを見せていた競技会はちょうど佳境で、今は最後の1対1の対戦中だった。目玉中の目玉、プティアのアキレスと
大アイアスの一騎打ちだった。どちらもかなり本気だった。アイアスは人生常に全力投球!のような熱血漢だから不思議はなかったが
謎なのはアキレスのやる気だった。そもそも嫌々担ぎ出されたようなもののアキレスなので、最初はこの競技会への参加そのものも渋っていたのだ。
 従弟のパトロクロスの参加はいち早く表明していたのだが、アキレスの返事ははかばかしくなかった。アガメムノンの好悪は知らず、
兵たちに絶大な人気のあるアキレスのことなので、是非とも一競技だけでも出て欲しいと主催側が希っていたところ、
どういう風の吹きまわしか急に参加を表明してきたのだ。しかも山程。
 なろうことなら、全部の競技に参加するぞ!という勢いで。
「……張り切っているな、アキレスの奴……まあ、『ご褒美』があるからな、あいつには……」
 葡萄の房を手に取り、オデュッセウスはその実をもぐもぐさせ始めた。とかなんとか言いながらも、
オデュッセウスも円盤投げをはじめとするいくつかの競技に参加し、当たり前のように首位となったのだが。
 ご褒美のある奴はいいよなぁ、とかなんとか呟くオデュッセウスだった。

 

 勝者のアキレスへの歓呼の声はたいしたものだった。もともと『強い』というその1点において、アキレスの上を行くものはいない。並ぶものすらいない。
 強いだけでもたいしたものなのに、しかもうつくしくて領主でと、アキレスは男の考える理想そのものだった。兵卒に人気があるのもむべなるかな。
 その歓呼の声をどう思っていようとも、軽く片手を挙げて応えるのはもう習い性になっている。連戦の最後の相手がアイアスではさすがにアキレスも
いささか疲れていた。――――殺すわけにはいかないから、なおさらくたびれていた。
 やれやれと思いながら、アキレスは倒れ伏すアイアスに手を貸して起き上がらせ、陣営に戻っていった。
「どうぞ、ご主人様」
 エウドロスは心得ているので布と水、それから飲み物でアキレスを向かえた。
「ん」
 アキレスは言葉少なに応えると用意の床机にどっかと座った。
「すごかったね、さすがアキレス!」
 自身も戦車競争と槍投げに出場して、見事な成績を収めたパトロクロスはご機嫌だった。

「ああ……おまえも良くやったな」
 疲れた様子でありながら、パトロクロスを抱き寄せ髪をくしゃくしゃやりながら祝いの言葉を贈った。
「へへへ。エウドロスの御者が良かったからだよ」
「何をおっしゃるやら」
 パトロクロスにも床机と飲み物を用意していたエウドロスは驚きに目を見開いて、ついで喜びに目を細めてそう言った。
「はーそれにしてもくだびれた!」
「出ずっぱりで?」
「……お疲れ様でございました」
 そんな決り文句をいうと、却って主を逆撫でるかも知れないと黙っていたエウドロスも、控えめにそう言った。アキレスの疲労の原因が分かっているからだった。
「違う」
 アキレスはがしがしと前髪を掻き揚げながら憮然として言った。

「じゃあなんで?競技会だもん、楽なもんなんじゃないの?」
「逆ですよ、パトロクロスさま」
 口を利くのも億劫なほどにくたびれきっている主に変わって、エウドロスが答えた。
「逆?」
「息の根を止めて終わりじゃないから疲れた。加減しながらやるのは疲れるんだよ……」
 『生まれながらの殺し屋』とか、『生粋の戦士』とか、あんたそれ人のことだと思って!というアガメムノンやネストルの人物評は当っていないこともないのだ。
アキレスはだから剣を教えるといったことに徹底的に向いていなかった。パトロクロスとはたまたま馬が合ったし従兄弟だったからどうにかなったが
新入りのミュルミドンなどは、アキレスの剣技は見て覚えるように!ゆめゆめ教えを乞おうなどとは思わないように!と先輩達から厳命が下っているほどだった。
「ふーん、そんなもんなの」
「ああ……ったく褒賞がかかっていなかったら誰がこんなもん……」
 心底嫌そうにアキレスはぼやいた。

「褒賞?そんないいもの出るっけ?」
 パトロクロスのほうは、出場することが嬉しかったので、褒賞のことは考えていなかった。それなりに馬や鍋釜をもらったりはしたのだが
右から左へとエウドロスたちに渡してしまっていた。
「発表のようですよ」
 アガメムノンがいないので、名代としてネストルが進み出ていた。それなりに人望も知名度もあるネストルを呼ぶ声が一段落ついたところで
老将は重々しく口を開いた。
「それでは、もっとも優れたものを発表する!」
 歓喜の声が、一段と高くなった。もろもろの競技を見た各国の王達が決めたもっとも優れた戦士には特別の褒賞が下される。それは果たして誰のものか?
皆が考えている戦士のものとなるのか?競技見物を楽しんでいた兵卒たちは沸き返った。
「もっとも優れた戦士は――――プティアのアキレス!」
 わあああっ、という声をアキレスは風を受けでもしたように受け止めていた。そんなことは当たり前のことだったからだった。
 この自分が、我を曲げてまでわざわざ出たのだから。

「ささ、ご主人様」
 エウドロスが肩にかけていた衣を取ってアキレスを促した。
「行ってらっしゃい、アキレス!」
 パトロクロスも笑顔で送り出した。
 剣を背に、アキレスは競技場の真ん中に進み出た。浜辺からもトロイの城壁からも離れている、ちょうど中間ほどの場所が競技会のためにしつらえられていた。
 競技には参加しない王達の座所には天幕が張られており、その場所からアテナを気取ったアガメムノンの奴隷の女が月桂樹の冠を持って進み出てきた。
「もっとも優れた戦士に栄誉を」
 歓呼の声の中、跪きこそしなかったが、頭を下げたアキレスの金色の髪に草で作った冠がかぶせられた。奴隷はかなり伸び上がっていたが。
「……大人気ない……」
 オデュッセウスがはそう呟いた。

「さて、勝者には望みの者が授けられることになっているが、何を望む、アキレス?むろん今すぐでなくとも……」
「もう決まっている」
 ネストルの言葉が終わらないうちにアキレスは言い放った。
「おお、もうか?それは気の早い……いやいや勇者アキレスならではだな。して何を……」
「ヘクトルだ」
 アキレスはまたしてもネストルの言葉を遮った。
「――――は?」
「トロイのヘクトルが欲しい」
 アキレスの、トロイの城壁越しでも王宮に届きそうな声が響き、あたりはしんと静まり返った。
「はぁっ!?」
「アキレス――――っ!!」
 本当にやりやがったあの野郎!とオデュッセウスは天幕の下で立ち上がった。
 招待席でも当のヘクトルを始めとするトロイ首脳陣が口を開けて呆然としていた。
 観客達は、固唾を飲んでなりゆきを見守っていた。

 

「アキレス……望みのものというのはアガメムノンの持ち物かギリシャのものでないとちと……」
「『望みのもの』だろう。他にはいらん」
「しかしあれはトロイのもの、しかも第1王子、手放すまいよ……」
「しかも敵だぞ、アキレス。例え今は休戦中といえどもだ!まさかそれを忘れているわけでもあるまい?」
「知っているとも。だがそれが何の関係がある?」
「あるとも!向こうも呉れてやるわけにはいかないだろうし、こっちももらうわけにはいかん!例え所有権はおまえにアキレスあるとしてもだ!」
「それで?確かアガメムノンは誓約していたはずだな?何を望もうと勝者の望みを叶えると」
 それをあてこんで参加したのがありありの、企みきった悪い笑顔でアキレスは言った。確かに誓約した以上、アガメムノンはそれを果たさねばならなかった。
「競技会は終わったのかな?」
 王者の余裕の演出のつもりか、アガメムノンがもっとも間の悪い時に現れた。オデュッセウスは正直に舌打ちをした。

「誓約したよな、アガメムノン?『勝者の望みを叶える』と」
「ああ?おお、したとも。王の言葉に二言はない」
 相変わらず口の利き方も知らぬ生意気な奴、と顔をしかめながらもアガメムノンはそう返した。誰が止める間もあらばこそ。
「…………」
 おしまいだ。休戦も今日でおしまいなんだ!とオデュッセウスは頭の中がぐるぐるするのを止めようもなかった。
 神々の賜物の知恵も、この時ばかりはすぐに出ては来なかった。しかし。
「すまん……ギリシャのことにわたしが口を出すのもどうかとは思ったのだが……」
「ヘクトル!」
 顔を輝かせて飛びつこうとするアキレスをさっとよけながらヘクトルは続けた。
「しかしわたしもまったく無関係という訳ではないのだから話に加わらせてもらいたい」
 空振って、たちどころに方向転換するアキレスを腕1本で押えながら言うヘクトルだった。

「ありがたい……我々も頭を抱えていたところです」
 オデュッセウスは正直に苦境を訴えた。ネストルは、オデュッセウスが出てきたのならとすっかり事態をまかせてしまっているし、
さっぱり訳が分からないでいるアガメムノンにここはオデュッセウスに任せるようにと衣をふんづかまえていた。
「その……優勝したアキレスの望みはわたしだということでしょうか?」
「んが!ふがふがふがっ!」
 ヘクトルが押えているのは口元なので、幸いアキレスはしゃべれなかった。
「そうなのです……本来あなた方は招待客であって、褒賞の類はあずかり知らぬところなのですが……何分にもアキレスなので……」
「そうですねアキレスなら……」
「アキレスがどうしたのだ?優勝したのだろう?」
「あとで話ます、アガメムノン」

「何分にもアキレスです。ここで乱戦が始まるとか、あなたをかついでとんずらこくとかいくらでも悪い想像が出来てしまうのです……」
「どちらも……」
「ええ、願い下げです」
「だがいったいどうすれば……?」
「ヘクトル、一命を賭してお願いします。決してあなたに危害やその……などはさせないと誓いますから、アキレスを一夜を過ごしてもらえませんか?」
「………………いちや?」
「アキレスに手は出させません。触れもしないと約束させます。しかしそのくらいはしないと……いったいどうなるか……」
「…………」
 2人して、ヘクトルに押さえつけられてふがふがしている本日の優勝者に目をやった。確かに、まったく望みのものを与えなかったら
なにをしでかすことか。『人間』に『獅子』の怒りは見当もつかなかった。

「………………分かりました」
「おお!」
 オデュッセウスは手を取らんばかりに喜んだ。しかし、喜びながらも実務的なことも忘れない。ちょっとひとやすみしていた神々の賜物が
音を立てて今回転し始めていた。
「ではまずアガメムノン、お願いします。今から言うことを繰り返して『今宵一晩ヘクトルをプティアの陣営に招待するが、何人もこれに手出しすることならん』と」
「なんだそりゃ?」
「いいから!今すぐ言わないとアキレスが暴れますよ?わたしもイアケに帰らせてもらいます!」
「その際にはわたくしも帰国します」
 さりげなくネストルもオデュッセウスの援護に回った。
「むむう……分かった」
 暴君だが、正念場は分かる。この面子に去られれば、このあとが立ち行かないのは分かっていた。
 しぶしぶだったがアガメムノンはオデュッセウスの言ったことを繰り返し、神々に誓った。

「では次はヘクトル」
「はい。ギリシャ陣営について決して探ろうとはせず、大人しく招かれているとでも誓いましょうか?」
「頼みます。おい、アキレス」
「なんだ?」
 ようやくヘクトルに手を離してもらえたものの、今度はオデュッセウスに詰め寄られたアキレスだった。どうせならヘクトルの方が……とうらめしそうに
ヘクトルの方を眺めていた。
「今すぐ誓え、ヘクトルに指1本触れることなく、明朝には帰すと」
「え〜〜〜〜」
「………………俺が笑顔なうちに誓った方が良いような予感がしないか、アキレス?」
 笑顔ですごむオデュッセウスは怖かった。1対1なら自分の方が強い自信はあったが、オデュッセウスはその神々の賜物を使って
何を仕掛けてくるのか分からない怖さがあった。敵に回したくはなかった。
「………………分かった」
 しぶしぶではあったが、アキレスも誓った。一応は。

 

「勝者の願いは叶えられた!勇者に栄光あれ!」
 オデュッセウスの声に観客達も唱和して、競技会はお開きとなった。
 どうにか最悪の事態は回避することが出来たが、この競技会はそれなりに語り草となった。
 当事者以外には笑い話として、当事者達には恐怖夜話のひとつとして。
 『指1本触れない』ことにはなっていたものの、一晩共に過ごしてしまったアキレスとヘクトルの間に何があったのかは誰にも分からない。
 ただ、ヘクトルは次の日それなりに元気そうに、迎えのもと城市に戻っていったし、アキレスはその後寝台の布地を総とっかえさせて
以前のものを洗わせようとしなかった。
 噂によるとその布にそっとくちづけているアキレスの姿があったとかなかったとか。
 ひとときの平和の中の、あまり平和でない1日のことだった。

 

 

 


オールリクエストその1。
ミズノさまの『アキヘクでトロイも観戦ギリシャ連合軍競技大会』でした!
お気に召すといいのですが。
アキヘクというよりアキレスとヘクトルというか困ったアキちゃん♪というか……(汗)。
やれやれ。結構話が二転三転しそうになって
そのたびに「競技大会競技大会」と呟きながら修正していきました。
指輪物語の旅でも思ったけれど
こっちの戦争も悠長そうな……篭城戦にしてもすごい!

モドル>>