ヘクトルはものすごく困っていた。
 悩んでも、いた。
 リュサンドロスのように長いことヘクトルのそば近くに仕えていた者が聞けば、それはいつものことでは?という気がしないでもないだろうが、
あいにくここには誰もいない。ヘクトルもまた、私事の困惑ごとについて人にうちあけたりはしない性質なので――――しかし見るものが見れば、
ヘクトルがまた何か、人のことまで引き受けて己の無力さについて悩んでいることなど一目瞭然だった――――なおさらヘクトルの懊悩は
深く激しくなっていく一方だった。
 ヘクトルはプティアへ到着した。そうついに着いてしまったのだった。アキレスが求め、ヘクトルもまたその求めに応じる形とはいえアキレスを求め、
ついに故国を捨て、このプティアへ同行することになったのだった。それもこれも、アキレスのたゆまぬ求愛行動と、ヘクトルの想いがあったからだった。
 はじめはそんなことはまったく考えられないと思っていたアキレスの求愛が、ついにヘクトルの不壊と思われた金剛石よりも硬い操をもついに打ち砕いたのだった。
 そしてアキレスの略奪のような誘いに、ついに乗ってヘクトルは故国トロイを後にしたのだった。航海は順調で
3日後にはアキレスの船はプティアの岸に着いた。アキレスの母テティスをはじめ、留守をあずかり領主アキレスとミュルミドンたちの
帰りを待ちわびていた領民たちは喜びに沸きかえった。まるで凱旋のような出迎えと、それにつづく祝宴、いつ果てるともしれないそれら歓迎のことごとも
ついには終わりやがて人々も眠りについた。みながみな、寝床での眠りではなく、宴の夢覚めやらぬ酒瓶を抱えたような眠りのものもいたが。
 つまりははじめての夜だった。
 疲れただろうと、一足先に湯を使うように言われ、その言葉に甘えて湯殿にいるときも緊張のしっぱなしだった。
 もしも今ここに、アキレスがやってきたらどうする?そういうこともあり得るのだった。何しろアキレスとヘクトルは、言わば駆け落ち者同士、
恋人同士、伴侶も同然なのだから。アキレスはそのつもりでヘクトルを迎えにトロイのあの高い城壁を登って来たのだし、
ヘクトルも物見遊山のつもりでプティアまで来たわけではなかった。しかし、それとこれとはまったく問題が別だった。

 好もしいと思っているし愛していると言ってもいいだろう。でなければついこの間まで敵同士だった男の国になど来はしなかった。
 常識で考えるまでもないことだった。覚悟は決めていた。しかし、それだからといって、まったく照れずにアキレスと……そういうことが出来るかと言うと、
それはまったく別の問題なのだった。初めてにして前回、たった1回のあのときは、思いつめていたのでなんとかなった。アキレスが帰ってしまうのだ、
もう2度と会うことも出来ないだろうと思っていたからあんな大胆な真似が出来たのだった。それだとて、
顔どころか、全身から火を吹きそうな思いをしてどうにかしのんで行ったというのに、今度はそのアキレスを待たなくてはならないのだった。
 それは、ヘクトルにとって拷問に等しかった。
「………」
 アキレスとともにこの領主の館に来るやいなや、用意されていた帰国の祝いの宴となってしまったので、
ヘクトルはアキレスに自分の部屋だと紹介されたこの部屋しか知らないのだった。召使たちも、湯を使ったヘクトルを案内するよう特別の指示もなかったので、
ごく当たり前のことのようにアキレスのこの部屋へ案内したのだった。それはつまりそういうことで。
 改めてそのことについて考えると、ヘクトルの全身にまた火がつきそうな思いだった。恥ずかしいなどというものではなく、
居ても立ってもいられずに、このまま飛び出してしまいたい思いだった。
(ここで……アキレスと……また……?)
 あの濃密な時間を送るのか?これから、ずっと?
 そして、アキレスのもとに来たということは、これからずっとそうなってもいいということで……それはまったくその通りなのだが、
ヘクトルはまだそのことについての折り合いを上手くつけることが出来ず、自分の中でアキレスとのことをどう着地させたらいいのかも分からずにいた。

 このままアキレスとまた……してもいいものだろうか?
 しかしきっとアキレスはそのつもりだろう。
 一緒にプティアに来ることは了承したのにそれはなしだなんて、アキレスでなくても思いもしないのに違いなかった。
 ヘクトルは進退窮まってしまった。逃げても何にもならない。それはこの悩みを先延ばしにするだけだと分かっている。だからここでアキレスを待って、
それ相応の決着をつけなくてはいけないことは分かっている。分かっているがしかし。それとこれとはまったく別問題で。
 互いを伴侶として暮らすためには避けては通れない問題だった。
 なのにヘクトルは逃げ出したかった。
 往生際の悪いことおびただしい、といくら自分を叱咤しようと、駄目なものは駄目だった。
 アキレスとふたたび閨をともにするためにここでこうして待つなどという試練をくぐりぬけなくてはならないくらいなら、100万の軍勢に向かって行ったほうが楽だった。
 逃げよう。
 卑怯千万だとは思ったがそう決めてヘクトルが立ち上がったのを察したような時機のよさで、アキレスが現れてしまった。
「…アキレス……!」
 思わずもれたヘクトルの声を、アキレスはどう判断したのか、その顔には満面の笑みが浮かんでいた。無理もなかった。
 思い焦がれたヘクトルが自分を受け入れて、しかもこうしてプティアまで来てくれたのだった。これを喜ばずして何を喜ぼうか?
「待たせたか、ヘクトル?」
「いや、待ったというか、なんと言うか……」
 アキレスは笑顔で酒瓶を掲げて見せた。それは、オデュッセウスからせしめた美味い葡萄酒だといって、さきほどの宴でも皆に振舞っていたものだった。

「どうした?」
 ヘクトルがどうしたものかと思って対応が出来ないでいるうちに、アキレスはヘクトルの隣に腰掛けた。ヘクトルが座っていたのは寝台ではなかったが、
ここはアキレスの居室なので座っているのもゆったりと敷物の広げられた丈の低い椅子で、その気になれば寝台と似たような用途に使うことも出来るものだった。
 ヘクトルは絶体絶命とは、こんな気持ちなのだろうかと考えた。
 この感じは、アガメムノンの枕席に形だけはべることにしたあの晩、思いもかけないことにアキレスに迫られたあの晩とはまったく違っていた。
 何がどう、どれくらい違うのかと問われれば説明しづらいところだったがとにかく違うのだった。
 要するにヘクトルは照れくさくてしようがないのだった。アキレスに「さあどうぞ」と言うことが。
「いや、その……」
 ヘクトルのてれやら恥じらいをアキレスは眼福と受け止めて、そのくるくるの髪にそっと手を差し入れた。
「ヘクトル……」
 アキレスの声が変わった。ように思えた。
 ヘクトルは自然に自然にと思いながらも身体がこわばるのを感じていた。そもそも、自然に振舞おう、と思っている時点で
この上なく不自然であることには気づいていなかった。そしてヘクトルは、自然でもなんでもない行動に出てしまったのだった。
「……ヘクトル?」
 今度のアキレスの声は、別の意味で違ってしまっていた。ほのかに色めいた雰囲気をたたえていた前回とは違い、今度の呼び声には困惑と不審の響きがあった。

「あ……いや、アキレスちょっとその……その……」
「その?」
「近づきすぎではないかと思って……その……」
「なるほど」
 アキレスが追ってこなかったので、ヘクトルはほっとした。ほっとして――――ちょっとがっかりも、した。
 アキレスはそう答えると、酒瓶から手酌で1杯注ぎ、ヘクトルにも差し出した。
「まあ飲め」
「あ、ありがとう……」
 薫り高い酒の匂いは嫌いではなかった。ヘクトルは受け取った杯をありがたく受け取って一口飲んだ。口の中にも広がるその芳醇な匂いと味に
思わず頬をゆるめると、それを見てやはり笑みを浮かべるアキレスが目に入った。なので照れた。
「オデュッセウスが自慢するだけのことはあるな」
「ああ……」
 ヘクトルはアキレスの顔を直撃で見ないよう、つとめて視線を正面に向けていた。そうでなくてもちらちらと、
アキレスの足や手を、盗み見るようにしてしまうからなおさらだった。
「ヘクトル」
「うん?」
 アキレスの呼び声には、なんの意図も感じられなかったので、ヘクトルもついそちらを見た。そして。
 思い切りくちづけられていた。

「……アキレス!」
「やっと、2人きりになれたな、ヘクトル……」
 いきなりのくちづけに驚き、そして少しばかりの非難の気持ちを込めたヘクトルの叫びとは違い、アキレスはうっとりをヘクトルを見つめながら言った。
 ヘクトルの顎に手を添えたまま。
「おまえが、プティアに一緒に来てくれたのは嬉しいが、船にいるあいだはやはり……まずかろうと思っていたからな、ずっと我慢のしどうしだった」
 それに、プティアに着いてからもそんな余裕はなかったし、早く2人になりたかったがそうもいかずにずっと鬱屈がたまっていたのだと
アキレスは言った。アキレスにしてみれば、人のいるところが恥ずかしいとか気になるとかそういうことでは全然まったくちっともなく、
ヘクトルが嫌がるのではないだろうか、ひょっとして、と思っただけだった。
 トロイにいた頃、まだこんな風になっていなかった頃も、アキレスはちょこちょこヘクトルに接触を図っていた。何しろ好きで好きでしようがなかったのだ。
 絶対にヘクトルと相愛になって、プティアに連れて行きたいと思っていたのだ。そのための努力は惜しまなかったが
首尾良くこういう仲になれたことに驕り高ぶって、せっかくの僥倖をふいにしてはならじと、固く心に誓っているアキレスだった。
 そんなアキレスだったから、自分には意味不明で理解不能であっても、ヘクトルが人目のあるところで愛情表現を好まないことは
心得ていた。人気のない王宮の柱の影、のようなところでさえ嫌がるヘクトルが、エウドロスやパトロクロス、ミュルミドンの者たちに水夫たちまでもが
船一艘にひしめき合っているようなところでの、アキレスの望むような濃厚な愛情表現を好むとも思えなかった。いくらアキレスがそうしたいと
思っても、それ故にヘクトルの本来の気質に目をつむろうと思っても、それは無理な相談だった。
 何しろ、人目のないときを狙って、こっそり手をつないだりくつづけたりするのだって一苦労だったくらいなのだから。

「そ、そうか……」
 するとつまり、やはりアキレスは今夜さっそく……したい、と思っていると、そういうことなのか、と思うと
自然ヘクトルの顔は下がり、消え入りたいような気持ちは再燃した。それはもう激しく強く。
「ヘクトル……」
 かといって、アキレスが伸ばしてきた腕を、拒もうとまで思っているわけではなく、ヘクトルはアキレスが引き寄せるに任せ
その腕の中に最初からいたかのようにすっぽりと収まっていた。これだけの体格のいい大人をこうして抱きすくめるように出来るんだから
やはりアキレスも大きいんだな、とヘクトルはこんなときに考えなくてもよさそうなことをぼんやりと考えていた。
「アキレス……」
 ああでも、誰かの腕の中に抱き込まれているというのはなんて心地よいものなんだろう、とも。
 こんな風に、小さな子供のように抱きすくめられるなんてことは、最後がいつだったのかも分からないほど遠い昔にしかされた覚えがないから。ヘクトルは、
いつだって『トロイのヘクトル』だったから。
 第1王子、国の礎、大将軍、それでいて決定権を持たない者。それがヘクトルだったのだから。
「アキレス、わた、しは……」
「わる、いヘクトル……もう限界だ……」
「え?」
 ヘクトルがアキレスが望むのなら、今すぐそっち方面に突き進んでも……と覚悟を決めたときだった。
 抱きしめていたアキレスが大欠伸をした。

「え?」
「すまん……せっかくの夜なのに……駄目だ、酒が入ったからか……湯を使えば、目が覚めるかと思ったんだが、よけいに……眠くなった……」
「アキレス?」
 アキレスは、いまやすっかりヘクトルの肩にもたれかかり、呂律も大分あやしくなってしまっていた。
「すまん、いやまったくすまん……ああ、もったいない!だが、もう……すまん……だ、めだ……」
「アキレス?アキレス?」
 言うだけ言うと、アキレスは本当に直下型に寝に入ってしまったようで、すかーっという気持ちの良さそうな呼気で
気持ちよさそうにヘクトルの膝の上で眠っていた。
「……なんだそれはいったい」
 ほっとしたような残念のような。あれだけぐるぐる考え悩んでいたのはなんだったのか。
 それを思うとちょっと腹が立ってしまうヘクトルは、目の前にある、ふくふくしたアキレスの頬を、ちょっとばかりつねってみた。
「ん……ヘクトル……」
 この野郎、とヘクトルは思った。こんなときにも自分の名前を呼ぶだなんてまったく。
 かわいいじゃないかこんちくしょう、と。
 まったく、さっきまでのあれはいったいなんだったのか。
「まったく無駄だったってことか……?」
 そうと言えないこともなかった。

「……わたしも、寝よう」
 照れていたのと同じくらい、期待もしていた。だってしようがないだろう、とヘクトルはさっきまでの悩みに悩んでいた自分に弁解するように
そう呟いた。だって、本当にしようがなかった。
「……好きなんだぞ、分かってるのか、おい?」
 耳を軽くひっぱって、そう言ったところでアキレスは、むにゃむにゃと意味をなさないことを言っているばかりだった。
「うーんー、ヘクトル−」
 重ねてひっぱると、アキレスはそう言ってヘクトルの膝により強くしがみついた。
 かわいいじゃないかこの悪漢め、と毒づきながらヘクトルはアキレスの髪を梳いた。まだしめっている髪の感触は、一筋縄ではいかなそうなアキレスの
性格そのもののような気がして笑ってしまった。今だって、さんざんああもあろうかこうもあろうかと想像して、
かちんこちんになって待っていればこれなのだった。もう笑うしかなかった。
「アキレス、好きだぞ……愛してる……」
 ヘクトルがそっと囁くと。
 うん、と言ったような気がした。俺も、と聞こえたようなそれは聞き間違いだったのか。
 どちらでもいいし、今度はちゃんと起きているときに言ってみるさ、と思ってヘクトルも横になった。さっきとは違い、大きな椅子でよかった、と思った。
 どうにかアキレスも持ち上げて隣に寝かし、互いにゆるく抱きしめあうようにして横になった。

「ふぁ……」
 眠くなんてなるだろうかと思っていたが、体を横たえるとやはり疲れていたのか、一気に睡魔が襲ってきた。これではもしかして、
アキレスとそういうことになっていたとしても、寝入ってしまっていたかもしれないな、と考えると笑えてしまった。そんなことになったらきっと
アキレスは盛大にむくれるに違いなかった。
「おやすみ、アキレス」
 火の始末をして、くすくす笑ってから、ヘクトルは目を閉じた。
 目を閉じてもまだ、瞳の中にはアキレスの、黄金色の髪の残影があった。
 もしかしたら明日の朝早くに目が覚めるかもしれない。それが夜明けよりも早かったら、思い切ってアキレスを起こしてみようか。
 早朝のプティアを案内してもらうのもいいし、望みどおり心配していたとおり、最初の閨事をしてみるのもいい。こうして近くにアキレスを感じていると
さっきまでの迷いが不思議に思えるほどアキレスが欲しかった。ただ今は、眠りのほうをより求めていたが。
 これならきっと、大丈夫。
 ヘクトルはそう思って眠りについた。それはとても、心穏やかなものだった。
 アキレスとならきっと大丈夫。大騒ぎをしても、言い争うことがあっても、どんなことがあってもきっと大丈夫。
 きっとなんとかなるだろう、自分はプティアでやっていけるだろう、アキレスがいるかぎり。
 そう思ってヘクトルは、アキレスの腕の中でアキレスを抱きながら眠りについたのだった。
 それは、ヘクトルのプティアでの最初の夜のことだった。

 

 

 

 

ハジメテのときは勢いやらなんやらで
達成できるけれど、2回目をスムーズに持ち込むのが
難しい、とか聞いたので(笑)。
そうでなくても2回目はプティアに来てからでしょうからね〜。
ヘクトルにとっては二重苦も同然!
それは大変!書かなけりゃ!と思いまして(笑)。
それにしてもどうも最近、初心に返ったかのようなことを
よく書いてますね〜。ぐるりと回って
にゃんこの目!なのかな?

モドル>>