その日のヘクトルは、たとえて言えば、触れなば落ちんといった風情だった。
始めのうちは、オデュセウスとアキレスとヘクトルの3人で祝杯をあげる、という体裁だったので、オデュッセウスも同席していたが、
いつの間にか部屋に残っていたのはアキレスとヘクトルだけになっていた。いつ休んでもいいようにと、打ち上げは
ヘクトルに使うようにと用意された部屋の、つづき部屋で行われていた。だからオデュッセウスは早々に引き上げたのかもしれなかった。
もともとヘクトルの慰労のための集まりだったし、なにより馬に蹴られたくはないからだった。だがヘクトルは、オデュッセウスがいなくなったことにも、
はっきりとは気付いていないようだった。パリスとヘレンの悶着がどうにか上手いこと収まった祝いという名目の集まりなのだから、
酒が入るのは当然のこととしても、酒は飲んでも飲まれたことのなかったヘクトルが、正体も定かならずになるほど飲むのは初めてのことだった。
それはおそらく、これまでヘクトルが酔いに身を任せたところを見せられる、見せてもいいと思う相手がいなかったからかもしれなかった。
トロイではヘクトルは世継ぎの王子として、非の打ちどころのない存在であらねばならないという規律を自らに課していたが、ここではそれはなかった。
アキレスやオデュッセウスと知り合ったのも、王子という身分ゆえのことだったが、このつきあいには打算や、王子としてどう振舞うべきかなどといった縛りがなかった。
だからヘクトルもこうして、別れがたい思いのままひとときともに過ごすことを、自らに許したのだった。
「大丈夫か、ヘクトル?」
「ああ、酔いが回ってしまったようだ……」
気遣わしげなアキレスの問いに、ヘクトルは正直にそう答えた。
「少し飲みすぎたんじゃないか?冷たい水でも持ってこようか?」
アキレスは甲斐甲斐しく、今にも動き出しそうだった。ヘクトルは逸るアキレスを押しとどめ、座るようにとうながした。
「大丈夫だ。こうして、夜風にあたっていれば……」
そう言ってヘクトルは額にかかっていた髪をわずらわしげにかきあげ、もたれていた背当てに身をもたれかけさせた。
アキレスは、その背当てになりたい、と思った。
「どうしたのだろう、こんなに酔ったことはなかったのだが……」
経験がないゆえにヘクトルはおそらく、自分がどんなに酔ってしまっているのか分かっていないようだった。
今もとろんとした目つきで、アキレスのことを見つめていた。それも流し目で。ヘクトルのまなざしは、酔っ払い特有の動きであちこちにめぐらされていたが、
最後は決まってアキレスに戻ってしまうのだった。アキレスの視線はは最初からずっと、ヘクトルにぴったりと張り付いてしまって、
他へそらすことが出来なくなってしまっていた。
「気持ちの良い酒ならいいさ」
アキレスはやさしくそうい言うと、ヘクトルに望む風にあたれるように、物の位置をかえ、身体をずらすのだった。
ヘクトルに、少しずつ近寄っている、ともいえたが。
「ありがとう、アキレス」
ヘクトルが微笑みながらアキレスを見つめ、アキレスのことだけを瞳にうつしてそう言ったということに、
アキレスは蕩けそうな心地を味わうのだった。いつもの女相手の色事に敏いアキレスならば今日のヘクトルが、触れなば落ちんというよりむしろ、
落ちたいので触れて欲しいとでもいうような色香を漂わせていることに気付いただろう。
しかし、初恋状態のアキレスは気付かなかったし、色仕掛けの経験など薬にしたくともないヘクトルはもっと分からなかった。
色香といっても、日頃高潔で、近寄りがたくすらあるヘクトルが今日は、手を伸ばしてみてもいいのだろうかと思わせる程度のものといえなくもなかった。
だがそれも、相手が心許した数少ない相手、今の段階では親友といっていいアキレスだからこそ胸襟を開きくつろいでいるのだった。
「……これでパリスも、ついに…落ち着くの、か……」
いつものヘクトルならまずしないだろう寝そべるような格好で、芳香を放つ酒杯の細工に目を向けながら言った。
「ヘクトル?」
これがもし商売女なら、さあどうぞと両手両足を広げて待っているも同然のヘクトルの様子に、アキレスは戸惑いながらも目を離せずにいた。
宴の後、そのままオデュッセウスの宿舎に来たので、ヘクトルの格好は正装のままだった。
アキレスはとっとと鬱陶しい衣を脱ぎ捨てて、袖のついていない上衣に脛丈の巻きつけるだけの下衣という、いつもの格好になっていたが、
ヘクトルは着替えを貸すからと勧めても失礼だからと固辞し、正装を崩さなかった。そのときはよそよそしく思っていた生真面目さも、
今になってみれば軽装よりもよほどアキレスを惹きつけずにはいられないものへと変わっていった。
半ば横たわっている状態のヘクトルは、酒がすすむに連れて肩の紐をくつろがせていき、今では豊かに発達した胸乳がのぞいていた。
きちんとしているときと違って、床に引き寄せられるようになった衣は、ヘクトルの身体が描くなだらかな曲線をあますところなく顕していたし、
熱かったのか乱れた裾もそのままの裾は、足の組み換えによっては、脛どころか膝上までを曝すこともあり、大変悩ましい光景が、
ヘクトルの意図によらずくり返され、その度にアキレスの視線を吸いつけていたのだった。
ヘクトルの様子もまたいつしか媚態を含んだ、匂い立つようなものへと変わっていった。
パリスのことが落ち着いて淋しいという気持ちと、ひとりぼっちにでもなってしまったかのような心もとなさが、
目の前にいるアキレスを引き止めたいという行動につながっていったのだった。そんな風にヘクトルがなまめいた様子へと変わっていくのを
座視できるアキレスではなかった。
「酒のせいかな、どうも……感傷的になってしまうようだ。……すまない、アキレス……」
ヘクトルはそれがどんなに誘っているのかしれない、憂愁に彩られた目を伏せるという行為でアキレスの胸を射抜いたのだった。
「何を言う、ヘクトル。あんたのすることで、嫌だと思うことなど、何ひとつないぞっ」
アキレスは勢い込んでそう言った。
「アキレス……」
ヘクトルは見つめるアキレスから目をそらさずにいた。
ヘクトルたちトロイ人は、ギリシャの者たちとは微妙に肌の色や風貌は違っていたが、濃い黒髪や濃い色の衣に縁取られた肌は充分に美しかった。
その肌を持つヘクトルの上気した頬のほのかに赤らんだ色合いはアキレスの視線をひきつけずにはいられないものだったし、
物言いだけに薄く開かれたくちびるからもれる、ため息のような熱い吐息はアキレスへの問いかけのようだった。
「……喜ばねばならないのは分かっているのだが、どうも、な……」
ヘクトルは憂いという金粉を降りかけたような、悲しげな様子で窓の外を見やった。
夜はまだ深く、暁ははるかに遠そうだった。その暗さは、今のヘクトルの心の中のようだった。
「弟が独り立ちしたことを淋しく思うなど、間違っているが、どうしてもこう、手の中から零れ落ちたような気がして、ならないのだ……
自分がこんなにも不甲斐ないとはな……」
口元に、自嘲の笑みを浮かべながら、切々と心情を吐露するヘクトルの手を、身を乗り出すようにして話を聞いていたアキレスは、
たまらず握りしめたのだった。
「ヘクトル……」
「こんな、未練、不甲斐ないわたしを笑ってくれ、アキレス……」
ヘクトルは間近に迫ったアキレスの顔を、潤んだ目でひたと見据えた。その視線のゆらぎが移ったかのように、
ヘクトルの手を握るアキレスの手もふるえたのだった。馬を引き剣を握るヘクトルの手がか細いものであるわけはないのに、
アキレスにとってそのときのヘクトルの手は、どんな美女の繊手にも勝る手触りと高揚をもたらしたのだった。
「笑うなどとはとんでもないことだ。ヘクトルは重荷をひとつ下ろせてほっとしているに過ぎん。それを責める奴がいたら、この俺が――――」
「ありがとう、アキレス」
生まれてきたことを後悔させてやると言おうとしたアキレスは、ヘクトルの心からの言葉と花がほころぶよりも見事な笑みに、生まれてきたことを感謝することになった。
「ヘクトル――――」
突き動かされるものがあって、アキレスがいっそう身を乗り出そうとしたときだった。それまでアキレスを誘惑するかのように見つめていたヘクトルが、
つと視線をそらせたのだった。悲しげなその横顔には、侵しがたい気品があり、それでいて誘っているとしか思えないような憂愁に縁取られた色香もあり、
アキレスは大いに惑いそして溺れた。
「人を恋うる、とはどういった気持ちのことなのだろうな……」
突然そんなことを言い出したヘクトルだったが、アキレスはもう心臓のバクバクいう音に何もかもかき消されそうになっていた。
自分では耳鳴りかと思っているそれが、早すぎる動悸のせいであるとは気付かないアキレスもまた、真剣なヘクトルに、同じく真剣で返した。
「それは……その人のことしか見えなくなるのではないか」
はっきり言って『これが恋』といったものに、とんとお目にかかったことのないアキレスは、適当なことを言っていた。
「その人の、ことしか……?」
しかし、そうとは気付かないヘクトルは、その言葉に、そらしていたまなざしを、ふたたびアキレスに戻したのだった。
「そうだ。ふと目を引かれ、相手のすることなすことが好もしく思え、視線ははりついたように動けない。そんな気持ちになることなのではないか?」
適当ではあったが、真実でもあった。恋とはどんなものなのか知らないアキレスは、初めてヘクトルを見つけたときそのままを口にしていたのだった。
ヘクトルとオデュッセウスの館に泊まると言ったら、パトロクロスはくれぐれも相手のことを考えずに暴走しないようにと言った。
決して無茶はさせないようにと念押しし、小瓶に入った香油をにぎらせた。エウドロスは悲壮な顔つきでくれぐれも失礼のないようにと、
何度も何度もくり返して戻っていった。その小瓶は、なんとなく手元に置いてあった。アキレスは今、放っておいたその小瓶を何心なく握りしめていたのだった。
「その人から目を離すことが出来ない、どうしてそうなるのか分からない……それが恋というものなのかもしれないとは……そんな風に思わないか、ヘクトル?」
本人たちに自覚はないが、はたから見れば2人はまるで口説き口説かれているかのような図になっていた。
寝そべるようにして背もたれによりそうヘクトルに、その手を取り、一心にかき口説いているアキレスと。それはまるで、
恋物語の中の一節のような光景だった。
「アキレス……」
ヘクトルは、座っていながらめまいを起こしたかののような気分になっていた。だんだんと、おかしな気分になっていくのだった。
自分はかよわい、あるいは頑是無いまだほんの乙女で、世のことや大人の男のことに怯えながらも興味を持たずにはいられなくて、
それで目の前の戦士を困らせているといったような、そんな気がしてならないのだった。
「ア、アキレスは、どうして……」
惑乱するあまり、ヘクトルは我ながらおかしなことを聞いてみた。
「うん?」
「アキレスは、……アキレスとオデュッセウスは……ヘレンとは知り合いなのだろう?」
彼らは幼少の頃よりの顔馴染みだということだった。ヘレンだけではない、クリュタイムネストラやアガメムノンたちこそ上の世代だったが
彼らとて顔見知りといってもいいくらいのつきあいはあった。どちらにしても、誰も彼もがひとつギリシャの隣近所に住まっているのだから、
知り合いでも幼馴染みでも、おかしくはない間柄なのだった。
「ああ」
親しいと言えるほどの仲ではなかったが、ヘレンもオデュッセウス同様、幼い頃から知っている旧知の1人だった。
「それなら……ならばどうして、あのような美女に、心動かされなかった……のだ?」
これにはアキレスも驚いた。
ヘクトルは恥らいのあまり頬を赤らめ、目を伏せることによってアキレスから視線をそらしていたので気がつかなかったが、
アキレスはまるきり虚を突かれたような表情になっていた。
「へれ、ん?ヘレンがどうかしたのか?」
憂いを帯びるあまり、それはもう、色っぽいなどとは言うも愚かというほど艶めいているヘクトルを見るのに忙しかったアキレスは、
パリスのこともヘレンのこともオデュッセウスのことも、心配しながら送り出してくれたエウドロスのこともパトロクロスのことも、
すべてきれうさっぱり抜け落ちていたアキレスにとって、誰か他のことなど、考える余地はまるでないのだった。
「……い、いや……すまない。馬鹿なことを、言ってしまったようだ……」
ヘクトルはそれを、まったく違う風に受け止めた。
「すまない、アキレス……忘れて……いや、どうか聞き流してくれ……」
そう言ってヘクトルは、アキレスの視線を避けるように身をよじらせた。アキレスはそれを許さず、乗りあがるようにして、
横たわっているヘクトルに覆いかぶさった。
「ヘレン?あのお転婆娘のことなんかどうでもいい。美女?うつくしいのは、ヘクトルだ。きれいというなら、ヘクトルだろう?」
ヘクトルは、隠すものがないので袖で顔を覆い、伏せるようにしてアキレスの眼から逃れようとした。
「なにをそんな……わたしがうつくしいものか」
アキレスは自分をからかっているのだろう、そうでなければ笑わせようとそんなことを言っているのだと思った。
それしか今のヘクトルには、考えようがないからだった。
「そんな言葉は、意中の相手に言うものだ、アキレス……」
アキレスに覆いかぶさられた状態から、ヘクトルはゆっくり身を起こそうとした。しかし、アキレスがそれを許さなかった。
「意中?意中とは誰のことだ。俺は、ヘクトルのこと言っているんだ。心を動かされたというなら、ヘクトルしかいない。
ヘクトル以外の誰にも、そんな風に思ったことはない……」
アキレスは真摯な、それでいて熱っぽいまなざしでそう言った。
「それがおかしいのだ。わたしのことではない、女性とのことを言っているのだぞ、アキレス」
「女のことなどどうでもいい。ヘクトルのことだ。俺は、ヘクトルのことが……」
「アキ、レ…ス……アキレス…?」
アキレスは今の自分の気持ちを上手く表現出来る言葉を探しあぐねていた。それはなかなか見つからず、あせりながらもアキレスは、
ヘクトルに触れヘクトルを見つめ、自身をヘクトルで満たそうとするかのように時を待つのだった。
「ヘクトルのことが好きだ」
ようやくこぼれ出た言葉に、アキレスはうなずき、ヘクトルは瞬きひとつすることが出来なかった。
「……あ……」
「あんたが好きだ」
「アキ、レス……」
ヘクトルの気持ちが追いつくのを待たず、アキレスは立て続けにそう言った。今の自分の気持ちに、ぴたりとはまる言葉が見つかって、嬉しくてならないようだった。
「アキレス……だからそれは違うと……わたしのことを言っているのではなくて……」
ヘクトルは今ひとつどころか全然通じていないアキレスと、どうにか意志を疎通させようと必死だった。
しかし、そんなヘクトルの苦悩も知らぬげに、ヘクトルへの気持ちを発見したアキレスは嬉しそうだった。
「ヘクトルが好きだ」
嬉しそうに笑い、そうくり返すばかりだった。
「ヘクトルも俺が好きだろう?」
何を根拠にそう主張するのか、とにかくアキレスはヘクトルも自分が好きであることを、疑っていなかった。だから無邪気に純粋に、そう訊ねるのだった。
もしここで、違うとそんなことはない気のせいだと言ったら、どんな反応が返ってくるのだろうとヘクトルは思った。だが出来なかった。そんなことをして、
目の前の真剣なアキレスを悲しませたくはなかった。
「アキレス、わたし、わたしは……」
そう言ってヘクトルは、アキレスに向かって手を伸ばしたのだった。
どこで切ろうか、どこまでやるかでものすごーく悩んだんですが、
結局ここにしてみました。あまりいつまでも書いていると
嫌になっちゃうのもあるし、つづきものなんだから
「つづきが気になる!」というところで終わっていなければならないかと。
だから本当は、@アキレスが「好きだ」と言ったところ。
Aヘクトルが誘ったところ。B一夜明けてさぁどうなったの!?なところ。
のいずれかにしようかと思ったんですが、そのどれでもないようなところで終わりです。
実のところ、ヘクトルが誘ったり、一夜明けて真っ青なヘクトル!
とかでもいいと思うのですが(笑)。
次回を書く頃に、「これだぁっ!」という展開を思いついていることを、
願ってやみません(笑)。