「え……と、すまないアキレス、今なんと?」
 ヘクトルは、自分が聞き間違えたのかと思った。
 しかし、まだ耳が遠くなる歳でもないし、日頃の鍛錬でもちょっとした物音や気配を聞き漏らしたことがないのは、実はひそかな自慢だった。
 それでも、ここのところの騒動で疲れているのは確かだし、いよいよ帰国となって気が緩んでいるのかもしれなかった。
 なにより認めたくはないが加齢による老化は、もうすでに始まっているのかもしれなかった。だからヘクトルは、そう思って念の為に聞き返した。だが、
返すアキレスの言葉は、聞き違いかもしれない、いやそうであってくれいというヘクトルの希望を、完膚なきまでに打ちのめすものだった。
「俺を、妾にしてくれと言ったんだ、ヘクトル」
 親切にも聞き取りやすいようにとゆっくり言い直してくれたアキレスの言葉に、ヘクトルはめまいを覚えた。
「だ、だれがめかけに……」
 くらくらしながらもヘクトルは問うた。
「俺が」
 しかし、アキレスはヘクトルのような当惑などいささかもない様子で言った。ご丁寧に、顔を指さしてまでして。

「だ、だれの……?」
「ヘクトルの」
 そこのところの事実関係はしっかりさせておかないとならなかった。アキレスはその点、大変はっきりと要点を述べていた。
「ヘクトルが好きだ。だから妾にしてくれ。……ヘクトル!」
 そこまでがヘクトルの限界だった。衝撃の上にも衝撃のアキレスの言葉に、ヘクトルは、すっかり足腰から力が抜けてしまい、その場にへたり込んだ。
「…な……な……」
「大丈夫か、ヘクトル?」
 ヘクトルが布か何かのようにくたくたと倒れこまずに済んだのは、ひとえにアキレスのおかげだった。アキレスの手がヘクトルを力強く支えてくれたのでなければ、
どんな風に倒れこんでいたか分からなかった。倒れそうになる羽目に追い込んだ張本人に助けられるというのもおかしな話だったが。
 アキレスは、半ばすがるような格好になっているヘクトルを、適当な場所に座らせた。
 もちろんよりそうように自分も腰掛け、ヘクトルのほうへにじりよった。

「どうした?気分でも悪いのか?」
 暑気あたりとか食あたりとか言わないだけ、アキレスも少しは繊細な気遣いというものを学びつつあるようだった。しかしそこで、
すかさず背といわず腕といわず触れるのはやめて欲しいとヘクトルは思った。アキレスとしては介抱しているつもりなのかもしれないが、
この場合、余計に気分が悪くなりそうだった。気分が悪くなるというのは、常ならぬ気持ちになるということで、}果たしてそれが一概に悪寒として括ってしまってよいものなのかどうかということは、そのときのヘクトルには判断がつかなかった。
 とにかく、おかしな気持ちになるのは皆『気分が悪くなる』だった。アキレスに熱いまなざしを向けられる時も、アキレスに耳に心地よい声で囁かれる時も、
アキレスの肌の熱を感じる時も、アキレスの存在を感じる時も、ヘクトルにとってすべてはいつもと違うおかしな自分になるときだった。
「だ、だいじょうぶだから……」
 その手はもういいからと、やんわり断るとアキレスは残念そうではあったが、一生懸命撫でさするのはやめてくれた。その代わりというのでもないだろうが、
空いた手はそのまま、しっかりとヘクトルの手を取っていた。
「……どういう、つもりなのだ、……アキレス?」
 気付けに冷たい水か何かが欲しいところだったが、アキレスが手をがっちり捕まれているヘクトルは取りに行けそうになかった。

 アキレスに頼めばすぐさま持ってきてくれるだろうが、それだけではすまなさそうな予感がして気が進まなかった。
 悔しいことに、すがるアキレスの手がなければ、その場にくたくたと倒れてしまいそうだった。離して欲しいのに、離されればどうなるか分からない。
 こうして側にいれば、いつまでもと思うのに、どうすることも思いつかず離れていこうとしている。またそうしたほうがいいとも感じていた。
 アキレスは髪のようにまさに黄金色に輝く太陽のようで、目を奪われて見つめているうちに、取り返しのつかないことになりそうで怖かった。
 そんなことを考えたことは今までなかった。いったいどういうつもりなのだと問いただしたいのは自分にこそだった。
「どういう、とは?」
「……それはいったい……どういう……?わたしは無骨者で……そういったギリシャ風の冗談には、不慣れで……」
 だからあのアガメムノンの失礼な扱いも、笑って上手に受け流すことが出来なかったのかもしれないと反省しているヘクトルらしい言葉だった。
 なんでも自分のせいであるように思ってしまいがちなヘクトルは、自責の念に目を伏せてそう言った。
「冗談?冗談なんかじゃない。冗談でこんなことは言わん」
 アキレスはきっぱりと言った。きっぱりついでに、ヘクトルを見つめるまざなしは、温度が上がる一方だった。
「…アキレス……」
 それではいったいどういうつもりなのだ?と問いたくてでも言えなくて、ヘクトルはたやすく困り果ててしまった。

 どうもアキレスといると、困ってばかりいるような気がした。アキレスはおよそヘクトルのまわりにいなかった質で、
一国の主というのはこういうものなのか、自分だけで分かっているようなところがあって、ヘクトルの思いもしないことを、
思いもよらない方法でしでかすことがあった。このときもヘクトルは、困ってばかりいないで振り払えばいい、いきなり来て、
何を訳の分からないことを言っているのだと追い返せばいいのだとどこかで警告しているものはあるのだが、それが出来ずにいた。
 それが単に、アキレスに会いたかったからで、一緒にいたいという、至極簡単な理由にすぎないことに、ヘクトルは気づけずにいた。
「ヘクトルには妻がいるんだろう?」
 いきなり何を、と思いつつ、事実なのでヘクトルは頷いた。正直言うと、手を離して欲しくて仕様がなかったのだが、それは言い出せずにいた。
「ヘクトルには子供もいるんだろう?」
 ヘクトルはまた頷いた。
「それなら、俺が妾になるしかないだろう」
 何が『それなら』で、何で『俺が』そうなるのか、ヘクトルには理解不能だった。その上、何が分からないのか説明するのも難しかった。

「……だからどうして……そうなるんだ?」
 決然と言おうとして、果たせなかった。間近で見るアキレスの真剣な顔は、心臓に悪すぎた。
そ うでなくてもこんな時間だというのに、心は荒れた海のように波立ってしまっているのだ。
「どうして?俺はヘクトルが好きだからずっと一緒にいたい。でもヘクトルには妻子がいるという。ならば俺はヘクトルの伴侶にはなれないだろう?」
 至極当然のようにそれを口にするアキレスに、ヘクトルは泣きたくなった。本当に涙がにじみそうになって、ヘクトルはあわてて顔を伏せた。
 それは見られてしまったに違いない。伏せる前に見たアキレスの顔は、たいそう驚きあわてたものだったので。
「ヘ、ヘクトル?」
 問いかけるアキレスの声は、すっかり裏返っていた。アキレスの手は、握っていたヘクトルの手をようやく離し、
壊れ物を扱うようにヘクトルの背に回され、落ち着かせるようそっと肩に置かれた。
「ヘクトル、俺はまたおかしなことを言ったか?」
 おかしいのは自分のほうだという思いは募るばかりだったが、喉が詰まったようになってしまっている今口を開けば、
すべて嗚咽のようになってしまいそうで何も言えなかった。ヘクトルが首を振ったのに力を得て、アキレスはヘクトルの肩を抱き寄せた。
 今度はヘクトルも嫌がらなかった。

「いつもオデュッセウスに怒られる。何でもかんでも思ったことを口に出しすぎると。考えなしにものを言い過ぎるなと」
「…そんな…ことは……」
 自分でもおかしなくらい気持ちが揺れていた。今まで誰といようとこんなことにはならなかったのに、
アキレスはいとも簡単にヘクトルの気持ちを揺らすのだった。
「…アキレスのせいではない……これはわたしの……が…、…」
 アキレスのやさしさに、とうとう涙がこぼれだした。
「……すま…な……」
 とめようにもとまらない涙が、とぼしい灯りの中でも見えた。アキレスはヘクトルの頬にくちづけ、涙を吸い取ろうとでもいうように眦にもくちづけた。
「……やめてくれ、アキレス……」
「どうして?」
 アキレスはそのまま、ヘクトルの肩を抱き頬と言わず瞼と言わず、雨のようにくちづけを降らせた。
「…アキレスといると……変になる……」
 ヘクトルはぽつりと言った。

「…わたし、は…こんなじゃないんだ……それなのに、どうして、アキ、レス……」
 アキレスのくちづけは、頬から首筋へと降りていった。もう寝るばかりだったので、もともと着込むほうでもない衣はすっかりいい加減になっていて、
ヘクトルは腰布一枚だったしアキレスも腰布に短い上着だけだった。だからアキレスが、おそるおそるヘクトルの胸に触れようと、
裸の背をやさしく撫でさすろうと思いのままだった。アキレスは今、ヘクトルの腰布が気になってならなかった。
 先のほうが少し割れているあの衣の奥には、どんな秘密が隠されているのかと思うと、喉が鳴りそうだった。
「俺も……ヘクトルといるとおかしくなる」
 首筋に軽く歯を立てながら言うと、その吐息にヘクトルは息を呑んだ。
「見ているだけでよかったんだ、一緒にいるだけで。……それなのに、今はこうしたくてたまらない……」
 ついにアキレスの手は、ヘクトルの腰を覆う布のあわせに忍び込んでいった。目当てのものにたどりつくのはすぐだった。
「…ぁ……」
 太腿を撫でるアキレスの手の熱に浮かされ、ヘクトルは思わず声を漏らした。戸惑いもしたし嫌でもあった。
 しかしそれを凌駕する喜びがあったことに、何よりも驚いた。
「ヘクトル……」
 アキレスの手と声と吐息と、すべてが熱を帯びていった。

「…アキレス……やめ、て…く…れ……」
 今すぐやめてくれないと、大変なことになるということは分かっていた。
 それなのに身体が動かない。それどころか足はより開こうかというように震えていたし、本来ならば
アキレスを押し戻していなければならない手はすがりつきたいのをこらえるばかりだった。くちびるはわなないていたし、
まぶたの小刻みな震えはひどいものだったし、胸の奥は痛んだし身体の中心は熱くなるばかりだった。
「…とまらない…とまらないんだ……っ、ヘクトル……」
 アキレスもまた、狂おしいまでに高まる熱の逃がしようがなくて苦しいばかりだった。
 息を求めてあえぐように開いたヘクトルのくちびるを思う存分むさぼりたいし、骨も折れよと抱きしめたかった。
 ヘクトルをあますところなく探り、もっと奥へ自分自身を刻み付けたかった。
「……ア、キレ…ス……はな、し…て……」
 涙はまだ細く流れつづけていた。ヘクトルの身体はこんなにもアキレスの求めに熱く答えようとしているのに、
口から出る言葉は拒むものばかりだった。それがもどかしくて、いっそ力ずくでも、とアキレスは思いつめた。
「ヘクトル……っ!」
 男の場合この先どうしたらいいかなどといった細かいやり方は知らなかったが、同じ人間、女とそう変わりはないはずだ!
と独り決めしてことに及ぼうとしたその時だった。どんどんどん!と部屋の扉が激しく叩かれたのは。

「夜分に申し訳ございません、ヘクトル様!!」
 ヘクトル以外のことに割く余分な記憶力の持ち合わせの少ないアキレスには聞き覚えのないものだったが、
当然ヘクトルには誰からの呼びかけか分かったようだった。それでも、ついさっきまでの熱いたゆたいの影響からなかなか戻れずにいるヘクトルに、
アキレスは目に入った置きっぱなしの杯を取って手渡した。ありがとう、と口にすることも出来ないのかヘクトルはこくこくと頷いてから、
すっかりぬるくなってしまった飲み物を干した。
「……ぁ…あ、あ……」
 喉を押さえながら発声し、どうにか満足出来る声にまで戻ったとみたヘクトルは、扉に向かっていった。
 置き去りにされる格好になったアキレスに、淡く微笑みかけて。
「どうした、リュサンドロス」
 細く開けた扉からは、闇に慣れた目には眩しいほどの光が入ってきた。扉のすぐ側で待っていたであろうリュサンドロスからは幸いなことに、
暗がりに潜むアキレスのことは見えないようだった。急ぎの知らせを携えてきたリュサンドロスにアキレスのことを見咎められ、
騒ぎとなるのは避けたいヘクトルにとって有難いことだった。アキレスは気配どころか存在すら絶ったかのようで、
まだ部屋にいるのか、それとも夜陰に乗じて戻っていったのかどうかも分からないのはさすがだった。

「……そうか、分かった……」
 もちろんアキレスはいた。簡単に見つかるようなへまはしないが、そっと近づいて、ヘクトルたちの会話を聞きたくてたまらなかった。
 こんな時間に、休んでいるはずの主を叩き起こしてまで伝えねばならない急ぎの用件とはなんなのか、それがどんな大事件かには興味はなかったが、
ヘクトルのことは気になった。離れた戸口で、低く小さな声で交わされる話は、何かを話しているのは分かる程度のもので、
何を言っているかまで聞き取るのは、さすがのアキレスでも無理だった。
 緊急の用件でやって来た部下に対応するということで、気力を奮い立たせてしゃっきりしていたヘクトルの肩が、
話し終わりになるにしたがって落ちてきているのが気になった。駆け寄ってその肩を抱きしめたい衝動と必死に戦いながらアキレスは待った。
 そんなことをすればヘクトルが困るだろうということは、アキレスにも分かった。言い換えれば、ヘクトルが困らなければどんなことでも出来た。
 ヘクトルが困惑していても、止めれらないことも、ないではなかったが。アキレスが我慢の限界に挑戦していると、もとのように扉は閉められ、
ヘクトルは戻ってきた。見るからに気落ちしたその様子に、たまらずにアキレスは走りよってヘクトルを支えた。
 今度こそヘクトルが倒れてしまうのではないかと思ったからだった。
「ヘクトル、ここに座れ」
 今度は椅子や窓枠よりも、いつでも横になれる寝台のほうがいいだろうと判断したアキレスは、半分抱きかかえるようにしてヘクトルを座らせた。
 その辺を大急ぎで見渡し、目当ての水差しを見つけると、用意してあった杯に注いでヘクトルに手渡した。

「これを飲め、ヘクトル」
 プティアの者にとっては意外でもなんでもないことだったがアキレスは面倒見が良かった。
 ただアキレスの懐に入れたもの限定ではあったが。さっきまでの嵐のような情動と、憔悴しきったヘクトルというのもまた、
とか思っていることはとりあえず脇に置いて、子供にするようにヘクトルの背を軽く叩き、髪を撫ぜていた。飲み物を含み、
自分に向けられたいたわりに満ちたものに触れて、ヘクトルは少しずつ落ち着きを取り戻していった。
「……あ……りがとう、アキレス…」
 それでも、最初に口にした言葉は謝意だった。それはとてもヘクトルらしいことで、アキレスは自然と笑みが浮かんできた。
「よしよし、ヘクトルはいい子だな」
 完全に子供扱いになっているのは、パトロクロスやプティアの子らと遊んでやったときの記憶なのか。しかし、
弱っているヘクトル相手にはその優しさがたいそう染みたようだった。
「……すま、な……」
 今度の涙はあきらかにさきほどのものとは違っていた。表情もなく声もなくただ涙を流すヘクトルを、アキレスは何も言わずに抱きしめた。
 何があったのか、何がこんなにヘクトルを苦しめているのか、どうして泣くのか、聞きたいことは山ほどあったが、それよりもまずヘクトルだった。
 アキレスがいなくてももしかしたらヘクトルは、1人でこうして泣いていたことがあったのかもしれないと思うと、ついつい抱きしめる腕に力がこもった。

 いい匂いがするとか嗚咽もかわいいとか、でもやっぱりこういう泣き方はしてほしくないとか、考えていることはたくさんあったが、
することはひとつだった。ヘクトルの名を呼び、やさしくいてやるということだった。アキレスがこうして、やさしくしてくれるから
泣いてしまうというのは確かにあった。ヘクトルは泣いて泣いて、涙で溶けてなくなるのではないかというほど泣いた。
 これでは目が腫れることは確実だなと思って笑えて初めて顔を上げることが出来た。よく考えてみたらさんざん泣いた顔など、
人前に出せるものではなかったが、暗いのと泣きすぎてぼうっとなってしまっていたからこその暴挙だった。
 案の定ヘクトルの顔はすごいことになっていた。それでもアキレスは笑って、その辺の布で涙でぐちゃぐちゃになったヘクトルの顔を拭き、
鼻をかませ、最後に赤くなった鼻にくちづけた。腫れ上がらないようにとまじないをするように、両のまぶたにも。それから頬、最後にくちびる。
 くちびるへのものは、長かった。
 はじめは触れるだけのものだった。だが、何度も何度も啄ばむようなそれはくり返された。アキレスが訴えるような求めの眼差しをする前に、
ヘクトルのくちびるは薄く開いていたし、アキレスはヘクトルのくちびるにも舌を這わせはじめていた。ヘクトルの許しを得たように、
アキレスはすぐさまヘクトルの中に入り込んだ。ゆっくりと歯を舐めるところからはじまって、この期に及んで迷いの見えるヘクトルの舌を追い、
絡めあったところで、何かが変わった。いたわりに満ちた行動であったはずのくちづけが、より確かな性愛の行動へと切り替わっていった。
 アキレスは息まで奪おうというように吸っていたし、ヘクトルもそれにこたえはじめた。

「……ぁ……っ…」
 くちづけの合間にもれるヘクトルの吐息に煽られて、アキレスはヘクトルの口内すべてを味わった。
 くちびるを離したときは自分の一部であったはずのものとの思いがけない別れが信じられないような気がしたし、
ヘクトルもそうだったのか思わずといった様子で口元を押さえていた。それは、通り過ぎたと思っていた嵐の、最後の風のようだった。
「…ヘクトル……」
「……すまない、アキレス……」
 思いがけない高ぶりを恥じるように目を伏せたヘクトルに、これはヘクトルのせいではないし自分はもっと求めていると言うことを示そうとでもいうように
アキレスは、戸惑うヘクトルにふたたびくちづけた。くちづけは一度では終わらなかった。何度も角度を変え溶けるような感覚をまた味わい、
くちびるがしびれたようになり息が出来なくなるまでそれは続いた。ヘクトルがアキレスに、離してくれるよう胸を叩かなければ、
ヘクトルが気を失っても分からなかったかもしれなかった。
「…アキレス……アキレス……」
 アキレスはいっそ、このままさらっていってしまおうか、と思った。オデュッセウスは何回もやったのやらないのと言っていた。
 それもいいが、アキレスはただヘクトルと一緒にいたかった。そしてヘクトルには、つらい思いをせず、笑っていて欲しかった。
 願うことはそれくらいなのに、どういう訳かそれがなかなか実現しない。ヘクトルは困っているか泣いているかだ。自分でも何がしたいのか何がいいのか、
わだかまっているものはあるのだが、はっきりしなくてもどかしかった。

「ヘクトル……泣くな」
 だからアキレスは、その中で一番実現可能そうなことから口にした。
「ヘクトルが笑ってないのは嫌だ」
 それから次の野望を告げた。
「……ずっと一緒にいてくれるんだろう?」
 そして最後にして最大の希望を。
「いられそうだ、アキレス。……いつまででも」
 アキレスの言葉にヘクトルは頷いた。
「ヘクトル?」
 ヘクトルは笑ったが、それはつらそうな笑みだった。
 アキレスは、そんな顔をするな、と言おうとして、ヘクトルの言葉にさえぎられた。
「わたしはもうどこへ行くのも自由だ」
「……ヘクトル?」
「わたしは……また、勘当されてしまったからな」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと1年以上ぶりのアキヘクつづきものです!なんてこった!!
さてこの話、ラストはどうするつもりなんだったっけ?
もちろん『アキレスとヘクトルで幸せラブラブ〜♪』ということは大前提ですが。
手帳をひっくり返してみたところ、なんと2人は駆け落ちすることに!!
離れ離れも嫌だし、かといって2人に国を捨てさせるのもちょっと……だったので、
もうちょっと穏便に、というか納得ずくで幸せになる方法はないものか、
ない智恵をしぼって考えました。そしていつもこのパターンで申し訳ございませんが、
ヘクトルはトロイにいると仕事しすぎ!まわりにいい様に使われすぎ!!
になること請け合いだと思ってますので、
トロイにはヘクトルをあきらめていただこうかと。
やっぱりあの、戦いの行く末を決める御前会議のありさまが
すべてを決めたよなぁと思います♪
それにしても、自覚と進みの遅い2人だこと!!(笑)

モドル>>