足早に去っていくヘクトルの後姿を見送りながら、最後の仕上げと点検に余念のないものたちは口々に言い合った。
「今度こそ無事に済むといいですねぇ」
「まったくだ。ヘクトル様たちのご苦労の実るときだからな」
うんうん、と誰もが頷きあった。そして、せめて仕度で粗相のないようがんばろうぜ!おうっ!と一同張り切った。そんな中。
「……パリス様のコップにお酢でも塗っておこうかしら……?」
その場にいた、誰もがはっとなって発言者を注視した。そう言ったのは皿やコップを整えていた若い女官だった。
女官は、全員の注目にも頓着せず、手元のコップをひたすら見つめていた。
「な、何を言うんだ……そんな……!」
と言いつつ、その男も卓を掴む手が震えていた。
「そ、そうよ……仮にもパリスさまは王子なのよ……」
仮じゃないと王子ではないのか?という根源的な疑問は誰からも発せられなかった。
「でも……そうよそのくらい………ああ、でも!」
「おお神よ!!」
ほぼ全員が懊悩していた。葛藤と言っても良かった。
「お酢よりもこれはどうでしょうっ!?」
別の女官の持ってきたのは、辛子の入っている小箱だった。
「お酢では飲み物の異常を疑われますわ!こちらのほうが……!」
「おお!なるほど!!」
「そうですわね!では合わせて皿にも塗っておいたほうが!」
「この辺がいいぞ。パリス様は右手で取っ手をお持ちになるからな」
宴を前にして、だんだんと闇が深まってきていた。まっとうなトロイ国民の闇もまた。
全方向性の宴の準備は、いまやたけなわだった。
あれには参ったなぁ、とヘクトルはしみじみ思った。
いつも動きやすいのが1番!というようなものを着ているところしか見たことはないのに、きちんと長衣を着て、仔細ありげな顔して、
髪も丁寧にくしけずって、ところどころまとめている髪の飾り紐も結び直しているようだった。あれはずるいよなぁ、とヘクトルは思った。
格好いいじゃないか、見惚れてしまうじゃないか、と。
「アキ………」
「気がついたか?」
ぽっかりと目を開けた。開けたら先に、自分をのぞきこむアキレスの顔があった。
目が覚めたということは、意識がなかったということだ。そこに至る経緯が、目覚めとともに甦ってきたヘクトルだった。
アキレスが悪酔いを装って自分を襲おうとして、それに怒って暴れていたら柱に思い切り頭をぶつけて、足まで滑らせ気を失ってしまったのだった。
ここのところの、和平の宴の準備のと気ぜわしくしていたからといって、寝入ってしまうとは不覚……!と、ちょっと違うことをヘクトルは考えていた。
ほんのわずかのことではあろうが、少し寝たことでヘクトルは大分すっきりしていた。
のぞきこむアキレスの顔が、あまり心配していないようなのに安堵しながら。
「アキレス…わたしは……」
「寝ていたのはほんの少しの間だけだ。頭も、こぶが出来ているようだから大丈夫だろう」
ヘクトルが寝ている間にそこまで調べてくれていたようだった。
たんこぶの原因になった柱に横向きに寄りかかって頭には、泉水にひたしたのか塗れた布があてがわれていた。
「こぶにはなっているがぶつけた場所が場所だ。急に動くなよ。……まあこれは、わざわざ言うようなことでもないか」
アキレスは苦笑しながら言った。
「うん……ありがとう……」
そもそもアキレスのせいでこんなことになったのはさておいて、ヘクトルは手当ての礼を言った。律儀なのだ。
あまり急に動かないよう気をつけながら、他の場所に異常がないか確認しながら。
「寝顔がたっぷり拝めたから俺としては楽しかった。だが……こんなに疲れるほど気を張るな、ヘクトル」
ヘクトルの髪を梳きながら、アキレスはそう言った。
アキレスは見られているほうが気恥ずかしくなるほど優しい目をしていた。
「その疲れた奴に不埒な真似をしようとしていた奴が何を言うか……」
いささか呆然としながらヘクトルはそう言った。そういえば今日のアキレスはこしらえが違うのだった。
衣服を変えたら、性格まで変わったのだろうか?まさか!アキレスが!?
わりと失礼なことを素で考えてしまっているヘクトルだった。
「知らなかったからな……勘弁してくれ」
髪を梳いて、頭皮と頬を撫でて、心地いいのとまだすこし呆けているのとで、ヘクトルはなすがままだった。
「アキレス?……もういいのか?」
ぼんやりとヘクトルは言った。完全に正気なら、およそ言いそうもないことではあったが。
「気が削がれた」
アキレスはくつくつ笑いながらヘクトルを抱きしめた。
「そもそもこんな時にやるべきではないな」
そう言いながらもアキレスもまったくじっとしているというわけではなく、ヘクトルの髪の匂いを嗅いだり、首筋にくちびるを寄せたりくらいのことはしていた。
「それはありがたいがしかし……大丈夫なのか?」
「こんなときでも結局俺の心配か?ヘクトルはやさしいな……そんなことだと俺につけ込まれるぞ。もっと毅然と断れ」
「断ったつもりなんだが……」
ヘクトルがそう言うと、アキレスは一瞬明後日の方を向いた。
「あんたは俺に甘いから駄目だ。嬉しいけどな。――――まあ、俺もそれを見越してやっているから仕様がないがな」
アキレスはまた苦笑した。ヘクトルはアキレスの肩に顔を預けるようにすると、アキレスがいいこいいこというようにこぶを避けながら後ろ髪を襟足を撫でた。
「無理矢理にでもやるのはともかく……あんたの身体をこわしたいわけじゃないからな。こわすほどやるのには心惹かれるが」
いけしゃあしゃあとアキレスは言った。話しながら、一時たりともヘクトルに触れるのを止めようとはしなかった。
「ともかかないでくれないかアキレス……」
アキレスのその手指を心地良く感じながら、うっとりと目を閉じてヘクトルは言った。
また寝てしまわないように気をつけないと、と己を戒めながら。
「あんたには分からないだろうから教えるが、寝ているとき眉間に皺寄せて、顔色も優れなかった」
「そ、そうか?」
思わずぺたぺたと自分の顔を触ってしまうヘクトルだった。
「そうだ。寝息も浅かった。あんたちゃんと寝てるのか?昨日はどのくらい寝た?」
「えーと……寝たぞ」
「どのくらい?」
「えーとー」
あらぬ方を眺めやり、ひたすらへどもどするヘクトルだった。アキレス相手にこんな意味合いの嫌な汗をかくのも珍しかった。
「寝ろ、それで食ってくれ。痩せたぞあんた」
「そ、そうかな?」
今度は自分の身体を見下ろすヘクトルだった。平服ほど身体にぴったりした服ではないので、ちょっと分からなかった。
「抱き心地が違った」
「そうですか……」
「よく寝てよく食べてよく鍛錬しろ、俺のように。仕事は下のもんにばらまいて任せろ。任せることも上に立つものの役割のうちだぞ。なんでもかんでも抱え込むな」
「……肝に銘じるよ……信じてないわけではないんだが……」
どうにも自分の手でやり、目で確認しなくては気が済まないので、結局何もかもをやることになってしまう。それでは拙いのではないかとうすうす感じてはいたのだが。
これでアキレスもれっきとした『領主』なんだなぁ、と改めて感心した。
「まあおいおいやっていくといい」
なんだかんだ言って、だんだんとアキレスはヘクトルににじりよっていった。
肩を抱き、鼻で頬をつつき、くちづけを雨のように降らせ、額を額にあわせた。
「アキレス……もう戻らないと……」
一応ヘクトルもそう言ってみた。例えアキレスににじりよられるのが嬉しくとも。期待に、胸が震えようとも。それが『トロイのヘクトル』だった。
「そうだな」
「ぐずぐずしていたら宴が終わってしまうぞ、アキレス……」
「まだ平気だろう」
「アキレス、この手を離してくれないか……?」
「たくしあげたくて困るな、長衣を着込んでいるところもいいが、剥ぎたくなるんで良し悪しだな」
アキレスは苦笑しながらヘクトルの太股を衣越しに撫ぜていた手を離そうとした。その手を、ヘクトルがまた掴んだ。
「ヘクトル?」
「……似合うぞ」
ヘクトルは俯いていた。それでも顔が赤くなっているのが、アキレスには分かった。
「似合うだろう?母の選ぶものには間違いがない」
アキレスは上の衣をつまんでそう自慢した。
「惚れ直したか、ヘクトル?」
アキレスはヘクトルの頭を抱えて、つむじにくちづけを贈ってそう言った。
揶揄するように言ったのに、半分冗談のつもりだったのに、ヘクトルは答えられないようだった。
「ヘクトル?」
「………なおした」
「――――ありがとう、ヘクトル」
とても敬虔な気持ちになって、その気分に導かれるままに、アキレスはまたヘクトルのつむじにくちづけた。
「あんたもよく似合ってる。何を着ていても着ていなくても、あんたは素晴らしいがな」
「……ありがとう」
聞き取れないかと思うほど小さな声でヘクトルもそう答えた。
「このたんこぶが治ったらまたこの格好で会おう。今度はゆっくりやろう」
もうこれ以上は無理だろうと思うのに、ヘクトルはさらに赤くなった。今度は言葉も出なくなったようで、俯いたまま頷くことで答えた。
「楽しみだな、ヘクトル」
アキレスはヘクトルの手を握ったまま床にどっかり座ったまま、ヘクトルはこぶも痛むが顔も熱くていたたまれなくてと。
この熱が引かなければ、とても宴に戻ることは出来ないな、と己に言い訳しながら。
「よっ」
あまりにも気さくに声を掛けられたので、ヘレンはとっさに声の主が誰なのか分からなかった。
「……オデュッセウス!?」
振り返って、それは驚きに変わった。確かに今日ギリシャの面々を招いての宴が持たれているのは分かっていたが、
まさかこの第2王子の館にまで来られるはずもなかった。
しかも、窓から姿を現したところを見ると、案内を請うて来たわけではないようだった。
「まあ、まあ……いったいどうやって……」
長衣をたくしあげて窓枠を乗り越えて来るオデュッセウスを迎え入れながらヘレンは言った。
「それは企業秘密」
「……まさかあなたの方から来てくださるなんて、思いもよらなかったわ」
腰掛けたオデュッセウスに、ありあう飲み物を供しながらもヘレンの手は震えていた。
今日の宴に、ヘレンは出席してなかった。
しかし気になって、打ち合わせに来ていたオデュッセウスを捕まえて自分も顔を出さなくていいのか?
詫びろというなら頭も下げよう膝もつこうと思い定めて尋ねた、のだがオデュッセウスの返答は。「出るな。
どうしても出たいというなら、裸踊りでもしてもらうぞ、着ているものを順繰りに脱ぎながらでもいいな。それともパリスと一緒に本番大公開の方がいいか?」
というものだった。もれなく底冷えのしそうな策士王のまなざしつきで。
そうまで言われては、じっとしているしかないヘレンだった。もとより和平が成ると決まってからの身の置き所のなさといったらなかった。
嬉しくもあったが、申し訳なさのほうが勝っていた。
戦のときもそうだったが、終わったからといって、そう簡単に清算出来るようなことではなかったからだった。
「明日からギリシャ軍は順次帰る。わたしは最後まで見届けるつもりだが、また王宮まで来るかどうか分からなかったので、今のうちにと思ってな」
主などよりもよほど主人然とくつろぎながらオデュッセウスは言った。
「……それは、おめでとうございます」
オデュッセウスに向き合う形でヘレンも腰掛けた。膝の上の、組んだ手が震えていた。
「伝言を預かろうと思ってな」
「え……?」
「ヘルミオネとテュンダレオス王とレダ妃と……ペネロペイアにもな。ああ、クリュタイムネストラも忘れるな」
「……預かってくださるの?」
ヘレンは両手を口に当て、驚きで目を見開いた。
自分の心は毛ほども動かすことはないが、美しいことは確かだな、とオデュッセウスはヘレンの顔を見つめた。その目に、みるみる涙が盛り上がっていった。
「ないとか言ったら……どうしようか?まさか女性をぶっとばすわけにもいくまい?」
「いいえ…いいえ……あ、りがとうございます……オデュッセウス………」
ヘレンは深々と頭を下げた。
やれやれとんだ愁嘆場になってしまったな、とオデュッセウスはヘレンの髪飾りを眺めていた。
早いとこ済ませてせめて宴席に帰りたいんだがな、とも思った。まったくこの、自分の気の回りようが憎いよ、と天を仰ぎたい気分にもなりながら。
嗚咽をもらすヘレンが落ち着くのを待ちながら、そういえばアガメムノンがいたら宴席も面白かったかもしれないなぁ、と思った。
アトレウス家の兄弟は酒が入ると無礼講になる質で、しょっちゅう脱いで踊っていた。だから彼らの宴に1度でも出たものは、
彼らの身体の、黒子の数まで知る羽目になるのだった。
それから、姿を消したままのアキレスのことを考えた。ヘクトルを連れていたが今頃いったいどうしていることやら。
正装して欲しいから言った言葉を、アキレスは忠実に活用しているようだった。
上手くやっているかなぁ、と想像することで、ちょっとばかり気を紛らわせながら。
自分で書いておきながら、
だんだんオデュッセウスを『師』と呼びたい気持ちになってきました(笑)。
ヘクトルの心配をするアキレスといい、王宮勤めの人たちといい、
私が乗り移ったような気がしてなりませんでした(笑)。
この話は実に二転三転してまして、
今回書けなかった展開に、いずれまたチャレンジしてみたいものです♪
ところで、
アガメムノン兄弟の裸踊り、是非見てみたい……!
愉快なアトレウス家の兄弟ね♪(笑)