「アキレス!何するんだ!!」
 ざんぶりと浅瀬に座り込んでヘクトルは叫んだ。小さい弟を叱るような声だった。
「はっはーっ!」
 いたずらが図に当たったアキレスははしゃいだ声を上げた。
 トロイの浜辺で、明日には最後の船出を迎えるギリシャ軍の、宿営地の一隅で。
「……ずぶ濡れだ……」
 海水まみれになってしまった長衣を抓みながら、ヘクトルは嘆息した。
「ヘークトール!」
「うわっ!」
 そんなヘクトルに、アキレスは抱きついた。アキレスの衣も、たちどころに海水を吸って色が変わった。そこへまた、低い波もやってくる。
 1度は髪にもかかろうというほどの波を被り、どちらも頭から足の先までざんぶりと濡れそぼってしまった。
「濡鼠だ……」
「濡れているあんたも素敵だぞ、ヘクトル」
 アキレスはそう言ってヘクトルの頬にくちづけた。
「馬鹿……」
 ヘクトルは苦虫を噛み潰したような顔をして仕返した。今度は、くちびるに。

 

 

 

 順次帰途のための船は出て、ギリシャ軍の船も残り少なくなっていく中、ヘクトルはアキレスを訪ねた。
 『長衣を着てまた会おう』という約束がまだ果たせていないせいもあったし、明日にはアキレスやオデュッセウスたちの軍団最後の船出だったからでもあった。
「あの……アキレスはどちらに……?」
 しかしそのときアキレスは留守で、陣屋付近にいたのはエウドロスをはじめとするミュルミドンたちだけだった。気後れすること限りなかったが、
回れ右するのも失礼だと思い定めてヘクトルは思い切ってそう尋ねた。
「おお、これはヘクトル様。主人は今神殿に詣でております。よろしかったら是非あちらにお立ち寄りください」
 そう言って先導しようとするのを断ろうとすると。
「いえ、あなた様をご案内しようなどという差し出がましい心持はありませんが、お1人にしたと主人に知れましたら、わたくし共が叱られます。どうか先触れをさせてください」
 そうまで言われれば断ることも出来ず、ヘクトルは、自国の浜辺を異国人に案内されるという奇妙な体験をすることになった。
 まったくもって、大いなるものは思い設けぬことの連続技がお好きらしかった。アキレスがいったい、神殿で何をしているのかと思ったら、
単に高いところから海を見ているだけのようで、神殿べりでオデュッセウスと佇んでいた。

「ご主人様!ヘクトルさまがお越しです!」
 エウドロスは、姿が見えるやそう叫んだ。ヘクトルは身の縮む思いだったが、今は他に人もいない。聞いているのはオデュッセウスと伴人だけだと自分を慰めた。
「ヘクトル!」
 しかしアキレスは、声だけでも嬉しげなのがよく分かる弾みようで、身軽に神殿べりから飛び降りた。
「………っ!」
 いくら下が砂地だからといって、いくら飛び降りたのがアキレスだからといって、結構な高さのある場所からのことだったので、
ヘクトルは驚きのあまり息を飲んだ。もっとも、そんな風に驚いているのはヘクトル1人のようだったが。
「ア、キレス……危ないじゃないか……」
「ヘクトル、やはり長衣もよく似合うな」
 抱きしめられながら、挨拶程度のくちづけを頬に贈られて、言っていることはまるで噛み合っていなかった。

「2人ともそのくらいにして、あがってこないか?棗椰子があるぞ」
「今行く!ヘクトル、行こう。エウドロス、ご苦労だったな」
「あ、ああ……」
 一礼するエウドロスをおいて、アキレスはヘクトルをひっぱるようにして歩いた。砂地なので、思うさまサンダルに砂が入り込んでいた。
 のぼりは穏便に階段を使っていった。
 そういえば以前、この階段を……アキレスと戦い損ねて下りたこともあったと、のぼりのために踏みしめる段々を、手を取り導くアキレスの手のぬくもりを、
遠いもののようにヘクトルは感じていた。
 おいでおいでと手招きするようにオデュッセウスは2人を招き、棗椰子を渡した。へりに3人並んで腰掛けながら物も言わずにそれを食べた。
「ここからの眺めは実にいいな」
「ああ、あの鐘楼からのも良かったが」
「そういえば神殿からはあまり眺めたことがなかったな……ここの方が海に近いのに」
「いつも目の前にあれば、ことさらに眺めたりはしないものでしょう」
「そうですね……」
 果物を食べ終わってから、ぽつぽつとそんな話をした。

「さて、わたしはそろそろ失礼します。明日の準備がありますので」
 オデュッセウスは立ち上がってそう言った。つられて立ったヘクトルに一礼して。
「明日は父も見送りにゆくそうです」
「王自らお見送りとは光栄ですな。ではまた明日。アキレス!寝坊してエウドロスを困らせるなよ!」
「あんたこそな、オデュッセウス!」
 そんなやりとりの後残されたのは、アキレスとヘクトルだけだった。
「いよいよ明日だな……」
 言いたくはなかったが、言わずにはいられなかった。他に言うべきことが見つからなかったせいもあった。
「ああ、いよいよ明日だ」
 アキレスは、憎らしいほど落ち着いて見えた。別れに心揺らいでいるのは自分だけなのかと、ヘクトルにはそれが癪に触った。

「残念だったな」
「うん?」
 楽しげに海を眺めていたアキレスが、隣に座りなおしたヘクトルのその言葉に振り向いた。
「千年のちまでその名を残すんじゃなかったのか?」
「ああ、あれはもういいんだ」
「どうして?」
 『アキレス』と『ヘクトル』として出会ったのはここだった。お互い名乗りもしなかったが、身分を背負って邂逅したのは確かにここだった。
「よくよく考えてみたら、俺の戦いを見たこともない奴に、俺がどんな奴だったのか知りようもない奴にもてはやされても、嬉しくもなんともないからな」
「なんとまあ……」
 アキレスらしい言い様に、ヘクトルは呆れてしまった。そんなアキレスが笑った。照れたように。

「それに……俺の名が千年残るよりも、あんたが生きている方がずっといい」
「アキレス……」
 アキレスが、ヘクトルの目の前まで顔をよせて言った。
「居場所は、遠く離れてしまうが2度と会えないわけじゃない、そうはさせない――――俺がしない。それなら、生きているほうがずっといい。
名誉なんてどうでもいい、トロイの最下層の住人になろうとも、生きているほうがずっといいと思わないか、ヘクトル?」
 アキレスは笑った。その笑顔が、陽光のようだとヘクトルは思った。
「パリスたちのことをとやかく言えないな……」
「うん?」
「国を捨てても、という気になるなんて、どうかしていると思っていたが……」
「捨てる必要はない。全部その手に掴め、ヘクトル。国も家族も国民も名誉も俺も」
「アキレス……」

 

 

 泊まってくるかもしれないと言ってあるとどうアキレスに伝えようかヘクトルが悩んでいると、アキレスが浜辺に降りてみないか?と誘った。
 海ははや暮れかかっており、夕闇の迫りつつある海岸をそぞろ歩いているような物好きは2人だけだった。
「ここもずいぶん淋しくなってしまったな」
 そもそも、何のための船だったのかを思って、ヘクトルは笑いながらそう言った。
「そんなことを言うとは余裕だなヘクトル」
 アキレスもそれを受けて笑った。
「ここをまたこんな風に歩く日が来ようとはな」
「しかもギリシャ兵と手までつないで?」
 誰もいないからと言い立てて、アキレスはヘクトルの手を取っていた。それでもまったく人の姿がないわけでもないのに、と照れるヘクトルに、
それなら俺が先導をとしていると思って!と言い募られてとうとう折れた。それだとて、年寄りや女性でもあるまいに、と俯きがちになってしまうヘクトルだった。

「こんな風にしていると、スパルタを思い出すな」
「あのときは夜だったな」
「よっぽどあんたを攫おうかと思ったぞ」
「……やめてくれて良かったよアキレス」
「でもその後も何度もそうすれば良かったかとは思った」
「思いとどまってくれてありがとう、アキレス……」
「今だってしたい」
「アキレス?」
「明日出る船に、あんたを簀巻きにでもして積み込んで、パリスの向こうを張るつもりはないが愛の逃避行だ!」
「是非とも止めておいてくれると嬉しいな、アキレス」

「しないさ。したいけどな」
「アキレス……」
「あ、貝だ。見たことないやつだ」
 アキレスはそう言うとその場にかがみこんだ。
「土産にするか?」
 ヘクトルもとられた手につられるようにしてかがみこんだ。ら。
「わっ!」
 アキレスにつまずいて。気がつけば。海水に浸っていた。
「アキレス!」

 

 

「何も君まで濡れなくてもいいだろうに……」
「いいじゃないかつきあいだ」
「どこの世界にいたずらして自分までつきあう馬鹿がいるんだ?」
「ここに」
 アキレスは嬉しそうに濡れたヘクトルの鼻に鼻をすりあわせた。
「いつまでも海になんてつかっている冷えるぞ、アキレス」
「うん?」
「アキレス!」
 ヘクトルは、実力行使とばかりにアキレスの耳をひっぱった。
「いててっ」
 アキレスは嬉しそうに痛がった。それでいて、ぎゅうぎゅう抱きしめている腕をゆるめようとはしないのだった。

「アキレス……」
「うん?」
 ヘクトルはもう1度アキレスにくちづけた。
「大胆だな、ヘクトル……」
 揶揄するようにアキレスは言った。
「からかうなアキレス」
 そう言いながらヘクトルはアキレスの衣の裾に手を伸ばした。
「濡れていると剥がすのも骨だぞ」
「アキレス」
「どうしたヘクトル?」
 からかうように言うからといって、欲しくないわけではないと知らしめるように、アキレスはヘクトルの背を衣越しに撫ぜたし、頬に息を送るのをやめようとはしなかった。

「アキレス……ここでもいいしどこでもいいんだがその……」
「どうした?」
 アキレスはすっかり嬉しくなって、意地悪を楽しむような心地で尋ねた。
「アキレス……スパルタのつづきをしよう」
「ここで?」
 アキレスがそう言うと、ヘクトルは目元を染めて頷いた。
「あんたにそんな風に誘われる日が来るとはな……生きてはみるもんだ。そうは思わないか?」
「思うからアキレス……」
 これ以上の恥辱に耐えられるだろうか?とヘクトルが顔から火を噴きそうなほどの羞恥をこらえていると、アキレスが耳元で囁いた。
「スパルタの夢は変更する。ここでは誰に見られるか分からん。――――そんな真似が出来るかもったいない」
 ヘクトルはアキレスの首にきつくしがみついた。アキレスはそんなヘクトルを掬い上げるようにして立ち上がった。
 水を吸った重い裳裾が、海にゆらゆらと漂っていた。

 

 

 

「……ヘクトル……」
 ヘクトルを陣屋に運び込み、アキレスはご丁寧に入り口を長持ちで塞ぐように置いた。
「……ずいぶんな念の入れようだなアキレス……」
「邪魔をされたくないからな」
「……確かに余人にいきなり入られたくはないが……」
 そもそもアキレスの陣屋にずかずか足を踏み入れられるほどの度胸の持ち主がいるとも思えなかったが。
「それにしても濡れたまま寝台に上げなくても……」
「どうせ濡れる」
「……それもそうだが……」
 ヘクトルは気の毒なくらい真っ赤になった。どうもこの、アキレスの直裁な物言いには大分馴れたが馴染まなかった。
 ちゅっと、軽く音を立ててアキレスはヘクトルにくちづけた。
「海水の味がする」
「そういえば水で洗わないと、ばりばりになるぞ……」
「なってからでいい……ヘクトル……」
「アキレース!!」
 アキレスはもう、止まるものではなかった。ヘクトルを抱きしめるのに、本当に忙しかったのだ。

「濡れた衣姿というのもまたそそるものだな……」
「何を馬鹿なことを……」
 そう言いながらヘクトルは、衣から手を入れようとしているアキレスの衣をはごうと、これも苦労していた。
 確かに濡れてぺったりと張りついた衣姿というのは、素裸とはまた違う趣きがあった。なまめかしくすらあるその姿が失われるのを惜しんでか、
アキレスはことさらにすべてを脱がそうとはしていなかった。陣屋に戻ったときにありあう布で拭いはしたものの、
濡れたままでは冷えないかと心配するヘクトルに、気にならないくらいに熱くしてやるからと押し切ったアキレスだった。
 裾をたくし上げて、そこから腿を撫でた。少し立てていたヘクトルの脚には筋の具合、触れて分かるほどに浮いていた。
 その手触りを楽しみながらアキレスはヘクトルの息を奪った。
「……ん……う、ん……」
 準備なくくちづけを受けアキレスに蹂躙されてヘクトルは苦しそうに息をついだ。
「ふっ……へクトル?」
 くちびるを引くようにしてようやく離すと、アキレスの下でヘクトルは魂を飛ばしたような顔をして喘いだ。

「ア、アキレス……」
 高ぶりきっているものの存在を知られて、ヘクトルは身も世もないほどに恥ずかしげだった。
「いつからこうなっていたんだ、ヘクトル?」
 その高ぶりをじんわりと嬲りながらアキレスは問うた。
「い、つからって……アキレス……」
 身じろぎながらヘクトルも、アキレスに手を伸ばそうとしていた。そして、濡れた衣越しにも分かる熱さ堅さに一瞬手を引いた。
「俺はあんたを濡らしたときからずっとこんなだったんだがな」
「アキレス……」
「あんたに入れたくてうずうずしていた――――軽蔑するか?」
 ヘクトルは頭を振った。
「あっ……もう……」
「まだ無理だろう。いくらあんたが欲しがっても駄目だ」
 アキレスはそう言って油の入った小瓶を引き寄せた。しかし。

「……たまには趣向を変えるか」
「え?……アキレス!」
 アキレスはヘクトルの両足を肩に担ぐように背負うと、おもむろに秘所に舌を当てた。
「アキレス……やめ、ろ……そんなところを……」
「何故?これもあんただろう?」
 ヘクトルの高ぶりに、挨拶するようにひと舐めすると、アキレスは渡りからその場所へたどり着いた。
「そんな……きたな…い……っ」
 我知らず、ヘクトルの目に涙が浮かんだ。
「きれいなもんだぞ。清めてきてくれたのか?」
 それにヘクトルは答えられなかった。今宵はここへ来ようと決めて、そして身体中どこもかしこも清めてきていたのは確かだったし、いつもより念入りに香油を塗りこめてきたのも確かだったが。アキレスにもそれは言えなかった。望んでここへ来たのは、隠しようがないというのに。

「ついてたって気にするな。それを舐めたからって死ぬわけでもなし」
 アキレスは平気でそう言った。ヘクトルはますます羞恥に身を灼くはめになった。
「そおいう…問題では……ひ、あ…っ…!」
 アキレスが、唾液に乗せて指を差し入れた。
 縁を撫ぜ、襞をなぞり、探るように検分するように指で最奥を犯すように味わうように。
「……この感触もたまらない、ヘクトル……」
「………っ!」
「犯しているというより歓待されてねぶられて絡み取られているような気がする……」
 話すアキレスの喉が鳴った。その音もまたヘクトルを追いつめた。自分に喉を鳴らしているのかと思うとたまらなかった。
 ヘクトルのほうこそ、喉が鳴りそうだった。

「ふ、し………」
「うん?」
「指の節……当た……っ…、それ………あっ…あぁ……」
「指の節の感触がいいのか、あんたは?」
 それでは希望に添わなくてはならないな、とばかりにアキレスは指の先だけでなく、節の動きに気を配り、なるべく当てるように動かした。
 ヘクトルが、言葉もなく悶えた。感じきっているのを示すように、喉が反り返った。その喉に、アキレスがむしゃぶりついた。
「……アキ……アキ…レス………あ……っこ……」
「ここか?」
「あ――――っ!」
 果てようというのをせき止めたが、達してはしまったようだった。ヘクトルの指先が、ぴくぴくと震えていた。
「ヘクトル……」
「あ………」
 放心しているヘクトルの頬を吸うと、だんだんとヘクトルの目の焦点があってきた。指はまだ入れたまま。ゆっくりと蠢かしたまま。

「ヘクトル……」
 脱がせないでいることに決めたので、脇の下の部分から手を入れ、ヘクトルの乳首を抓みあげた。
「……っ!」
 完全にヘクトルが覚醒した。
「アキレ…ス……まだ……もう少し……」
「すまん、俺の方が我慢できそうにないんだヘクトル……」
 苦しそうにそう言うとヘクトルの眉根がよった。困ったようないとおしむような、見ているこちらの胸を打ち抜くような。
 もう少し指で味わいたいような気もしたし、もっとじらしじらされたい気もしたし、一刻も早く押し入りたい気もしたし、あれもこれも何もかもしたくて、
アキレスは困ってしまった。ヘクトルの濡れた髪を撫ぜながら指で抓むだけでは飽き足らなくなって、布越しに咥えてみた。ひゅっと、ヘクトルの息を飲む音が聞こえた。
「アキ……レ…ス……」
 ヘクトルの息は、ひゅうひゅうという苦しげなものになっていた。
「ヘクトル……イイか?」
 それを愛しく思いすぐさま望みを叶えてやりたくなる気持ちと、思う様なぶりじらしたい気持ちがどちらも同等の強さでアキレスの中でせめぎあっていた。

「いい……あ、…アキレス……あ……いい、も…っと………あ…」
 囁くのも限界に達してきたようで、ヘクトルはぐったりとしはじめた。それでいて誰よりも熱くアキレスの愛撫に応えているのだった。
「もっと?」
「……っと……アキ…レ…スは……ゃく……」
 ヘクトルはおぼつかない手つきながら、アキレスの高ぶりをそっと掴むと、己にあてがおうとした。
「ここに?」
 ヘクトルは何度も頷いた。
 アキレスはヘクトルにもう1度くちづけると言った。
「今日は馬鹿に早くないか、ヘクトル?」
「駄目だ……は…やく……もう……あ……こに……ここにはやく!」
「こうか?」
 アキレスは自身も狂おしいほどその場所を求めているというのにわざと先端だけをあてがった。

「――――っ!」
 ヘクトルは不自由な姿勢から腰を動かしアキレスを迎え入れようとした。アキレスの方があわてて、身を進めるほどに。
「ヘクトル!無茶するな!」
「…っるさ…い……は、やく……ああ……っ」
「ヘクトル……」
 アキレスは観念してヘクトルの足をまた抱え持った。そして、今度こそヘクトルも自分も待ち望んだものを、その窪みを穿つために突き入れた。
「あ――――あ……っ」
 ヘクトルの声がかすれてきていた。あれだけ声を出していればと思ってからふと、それが誰の為なのか思い至って、アキレスは赤くなった。
「ヘクトル……その、喉は……」
 大丈夫か?と聞こうとしたアキレスの口は塞がれた。
「アキレス………どうした?」
 どうして早く動かない?とヘクトルは無心な眼差しでアキレスを見つめた。声はどんどん出なくなってしまっているようで
よほど近づかないと聞こえないほどになっていた。

「ん……んん……っ」
 お互いの望みどおりに、アキレスは動き始めた。たったそれだけの部位をこすり合わせているとは思えないほど、全身を愉悦が走った。
 ヘクトルにも少しでも同じように感じて欲しくて、あちこちを撫で擦ることに手も足も忙しかった。拍の短い笛のように息をついでいるヘクトルを少しでも楽にしてやりたくて、しかし何も出来ないで、アキレスはしまいには心配で居ても立ってもいられない気持ちになっていった。
「ア…キレ、ス……?」
 妙な動きで急いでいるようなのを、ヘクトルはちゃんと気づいていぶかしんだ。
「ヘクトル……大丈夫か…?」
 アキレスの心配を、ヘクトルは笑った。
(そんなに心配なら飲もうか?)
 ヘクトルの揶揄に、アキレスはまた赤くなった。こんなことで?と思うようなところで恥らうくせに、思いもかけないところでアキレスをも凌駕するようなことをするのがヘクトルだった。そしてアキレスは、そんなヘクトルこそが――――。
「……それは今度にしてくれヘクトル……」
 アキレスはちょっと脱力したのち、まだ動きを新たにした。出来る限りのことをして、この上もないこの感覚を、より深くより確かに。
 2人共に感じたかったからだった。

 

 

 

 

「それでは無事の帰還を、オデュッセウス殿」
「ありがとうございます、プリアモス王。何よりのお言葉です」
 次の日、いよいよギリシャ連合軍最後の一団の船出に、トロイの主だったものは皆見送りに出ていた。――――パリスを除いて。
 オデュッセウスをはじめとする武将達の一人一人を祝福を表すかのように抱きしめて、王自らが別れの言葉を述べた。
(……王よりも王子がいいな……)
(黙ってろよ、アキレス!)
 あくびを噛み殺しながら一生懸命がんばっているアキレスの踵を、オデュッセウスはそっと蹴っ飛ばした。
(昨夜はどうだった?ヘクトルは大丈夫そうだが……)
(ちゃんと加減したから大丈夫だ)
 他の面々と挨拶を交わしている間、仲良し2人組はそんなことを囁きあっていた。
(ほら、ヘクトルが見ているぞ)
 思いつめているのか海が眩しいのか、ヘクトルは眇めた目でアキレスを一心に見つめていた。そのヘクトルに、アキレスがひらひらと手を振って見せた。オデュッセウスが後頭部を張った。

「ミュケナイのアガメムノンにもよろしく伝えてくれ、オデュッセウス殿」
「アガメムノンをご存知なのですか?」
 一巡して再びオデュッセウスに戻って来たプリアモスは、どこか笑いを噛み殺したような表情で言った。オデュッセウスは不思議に思ってそう尋ねた。
「王子の頃に1度会ったことがある」
 プリアモスの笑みはますます深くなった。よく見れば、後ろに控えているグラウコスの口元も綻んでいるようだった。
「馬を呉れようと言うので見てみたら、これがまあ笊にも枠にもひっかからないような駄馬での。トロイ人にこんな馬を贈ろうとはいい度胸だなと言ったら烈火の如く怒ってのぉ」
 プリアモスはそう言ってカラカラと笑った。当時を知るトロイの高官たちも、唱和するように笑った。
(も、もしかしてそれが遠因………?)
(かもな。あの爺は大人気ない)
(……アガメムノンもおまえに言われたくはないと思うが……)
(俺は贈り物を受け取ってもらったぞ!)

 ハイハイ、と返事をして、それからオデュッセウスはアキレスをエウドロスに託して船に押し込んだ。それからやれ一安心、とばかりに自分も船に乗り込んだ。
 双方共に見つめあい手を振り合いというほどの別れではなかったが、一抹の淋しさはあった。ことに、和平のなった今では。
 ほどほどに腕のいい水夫が、体力を考えての船出でも、いつかは船影は遠く見えなくなっていった。トロイ方のものたちも、一人また1人と下がっていった。
 プリアモスやヘクトルに遠慮しながらも、当の2人に退出の許可を得て。
「行ってしまったな」
「はい……父上」
「何とかなって実に良かった!やはりアポロンの加護じゃな!」
 この期に及んでも神の加護なんですか!?と言いそうになって見たプリアモスの顔は。
 案に相違してヘクトルをじっと見つめていた。
「そうであろう?」
「は……っ」
 そういえば、そうと言えないこともなかった。今回の和平の立役者の1人、アキレスとの再会を取り持ったのは、アポロン神殿のようなものだったし。

「誠に……」
 汗をかきながらヘクトルがそうい言うと、そろそろ帰ろうかの、と踵を返したプリアモスがぽつりともらした。
「はやく息子を有能に育てることじゃな、ヘクトル」
「は?」
「そうすればわしのように、息子に後を託して楽が出来るぞ」
 振り向いたプリアモスの顔には、『ニヤリ』としか形容のしようのない笑みが浮かんでいた。
 その顔は、パリスに似てパリスのようではなく――――さすが『王』としか言い様がなかった。
「それでは先に帰っているぞヘクトル」
「は――――」
 どうにか返事の出来たことで、とりあえずヘクトルは自分を許すことにした。
 今度は、船のみならず騎馬の姿も遠く見送って。
 ヘクトルは砂浜に1人残って、しばし呆然とたたずんでいたのだった――――。

 

 

 

 


一応これで船出まで書けたので、
生きてるバージョンの説明シリーズは終了ナリ〜♪
はぁ、長かった……>遠い目。
しかも最終話がまたひときわ長く!
どうかそれに見合って読み応えがありますように!!(><)
そしてとっても心配なのは
書き残しがないかどうかでゴザル……(汗)。

モドル>>