「飲め」
アキレスの差し出した飲み物を、ヘクトルは素直に飲んだ。
甘く味付けしてあるそれは、ヘクトルのすっかり嗄れてしまった喉に甘露の如く染み渡った。
「……ああ……」
出そうだったので出してみた声に、潤いが戻っていた。まだ、すべてではなかったが。
アキレスもほっと息をついた。
「甘いものは、こういう時に染みるな」
「だろう?これも故郷から持ってきたものなんだが」
「これも御母上が作られたのか?」
「ああ」
「器用な方なんだな」
つくづくと杯を眺めやりながらヘクトルは言った。
「作り方を聞いておく。蜂蜜と果実を酒に漬け込むのは知っているんだが……ちゃんと見ていたことがないので分からないな。黄色くて拳より大きな固い……」
「聞いておいてくれアキレス、……今度会うときまでに」
本当に分からないらしくでも懸命に説明しようとするアキレスに、ヘクトルは笑いかけた。
「今度?」
「ああ、『今度』」
頷きながら言うヘクトルの手から杯を受け取り、その手に口づけた。『今度』という言葉の甘さを、飲み物以上に味わおうというように。
濡れた長衣はさすがに脱いでいた。しかしまだ、きちんと着替えたわけではなく、2人共に大振りの布を肩からかけているだけだったが。
「これもどうだ?」
アキレスは果物や焼いたものの乗った盆を差し出した。ヘクトルはその中で喉通りの良さそうなものをつまんだ。
ヘクトルがものを食べるのを見るのが好きなアキレスだが、旨そうに食べていると殊のほか嬉しそうだった。それでどんな時でも
食が進むようにヘクトルには思えた。
「……そういえば……大丈夫か?」
「何がだ?」
「えーと、結局油を使わないまましてしまった訳だから……裂けてはいないと思うんだが……そのぉ………」
ヘクトルが、こらえきれないようにくすくすと笑った。アキレスは、ちょっとむくれたように身を縮こまらせた。
「どうなんだ……?」
それでも気にはなるようだった。重ねて尋ねた。
「大丈夫だ。アキレスがそれはもう丁寧に濡らしてくれたしな。それに……していて分からなかったか?」
ヘクトルはいたずらを思いついた子供のような顔をして笑うばかりだった。
見とれてしまったので、アキレスの返事が少し遅れてしまうほど、それはゆたかなものだった。
「……何が?」
「わたしがどれほど悦んでいたのか」
珍しくもアキレスのほうが真っ赤になった。
閨房のことでは特に、あけすけなアキレスにおされることの多いヘクトルだったが、たまにはこんな風に逆襲することもあるのだった。
「…………よかったのか?」
これも珍しく、蚊の鳴くような声でアキレスは言った。
「君は本当に懲りないな」
「ヘクトル!」
懲りないのも確かなことだったが、そもそもヘクトルの何に懲りろというのか?アキレスには見当がつかなかった。
「よくてもよくなくても別にわたしは構わないが……」
「……そうなのか?」
ヘクトルの言葉の途中でアキレスはそう口を挟んだ。それを視線をめぐらすことで黙らせ、ヘクトルは続けた。
「アキレスなら構わないが、あいにくとよかった」
ぱあっと、アキレスの顔がほころんだ。そして、一瞬後には曇った。忙しいことで。
「あいにく?」
どういうことだそれは?とアキレスは、寝台に腰掛けたままのヘクトルににじりよった。
「あいにくだろう?わたしもこれでいっぱしの男のつもりなのだが、それが商売女の手練手管もかくやというほどよがりまくるというのはわたしにはちょっと……納得がいかないというか、了承しかねるというか。アキレスが喜んでいなかったらやっていられないからな、まったくのところ」
言葉の途中で、今度は抱きつかれた。その背を、ヘクトルはぽんぽんと軽く叩いた。
アキレスは泣いてでもいるように背を震わせそれを受けていた。
「ヘクトル……っ!」
「明日船出してしまったら、今までのようには会えなくなるんだなアキレス」
そう言ってヘクトルは、今度はアキレスの背を撫ぜた。やがてその手には作為が宿った。
「ああ……」
「もう少ししようか、アキレス?」
「ヘクトル……」
「よく見積もってもしばらくの間は会えそうにない、わたしはきっと君ほどトロイを離れられないだろうから……」
「俺は来るぞ。なるべく来る!」
泳いででも!と、無茶だが健気な決意をアキレスはぶち上げた。
「ありがとう、楽しみにしているよ、アキレス。それまでのよすがにするためにも、今しておこう」
「……いいのか?」
「立てなくなったら這って行くさ。こればかりがすべてじゃないが、これが1番てっとりばやくお互いを確かめられるしな」
「確かに……」
こうして、抱きしめていたり触れ合っていたり、くちづけせんばかりに囁きあっているのも話をしているのもすべてヘクトルとならいいが。
もちろんそれ以外のこともすべて。
ただ見ているだけでもと思っているのに、それすらももうすぐ出来なくなってしまうのだからせめて。
ヘクトルはアキレスの胸に手を当ててくちづけた。アキレスも同じようにヘクトルの胸に手を添えた。
「分からないものだな」
「何が?」
「自分というものが、だ」
「違いない」
どちらも互いに触れたかったし、下肢や背に手を回しやすかったので横にはならなかった。
寝台に腰掛けた格好のまま、くちづけし手触りを楽しみ吐息をかけ視線をからませあい――――。
「……塩を吹いてきたな……」
手触りから気付いたヘクトルがそう言った。
「本当だ、しょっぱい……」
ヘクトルの肩に舌を這わせてアキレスも言った。
「まあいいか後で……」
「いいさ、汗ならいつだって似たような味だ……」
やがて陣屋の中に、こもった熱気が戻ってきた。
身体から息から熱気が湯気となって立ちのぼってくるようだった。
「アキレス……」
ヘクトルはくちづけの合い間にアキレスの手を取って髪に触らせた。
「『髪に触るのは』」
「『よほど親しい間柄』なんだろう?親しいよな、俺たちは?」
「それ以上だろう?アキレス……あ……」
別れのときは刻々と迫っていたが、朝までにはまだ時間があった。そのどの時間も、2人は無駄にはしなかった。
「あ……あ……っ」
「ヘクトル……あ…ぅ……」
胡座をかくように足を組んだアキレスの上に座り、律動を送る楔に何度もたえだえの声をあげさせられ、そのどれにもヘクトルは応えていた。
汗で何度も滑りそうになりながらも、アキレスの肩や背を掴もうとし、胸で脚で腕で擦り合わせようとしていた。
「ヘクトル……」
囁くアキレスの声までも汗ばんででもいるようだった。情欲に絡め取られてはいたかもしれなかった。それはヘクトルとても同じことだったが。
「は……あ……あ、アキレ…ス……ああ……っ」
アキレスの動きのみならず、自らも動きながら汗を散らしている、髪をゆらして喘ぐヘクトルを、誰よりも何よりも悩ましく見つめ
アキレスはくちづけた。動きのままにそれは目当てのくちびるに到達することは出来なかったが、ヘクトルが気づいて応えた。
「はっ……う…んん……アキ、レス……はっ」
それまで目を瞑っていたヘクトルが汗なのか涙なのか潤んだ瞳を開いた。
「あ」
その瞳に射られたように、アキレスはまた自分が、ヘクトルの中で膨れ上がるのを感じた。
「あ、あ……アキ……まだ……?」
眦にくちづけて零れ落ちた涙を掬い取り、そしてアキレスはヘクトルにくちづけた。
それでも動きを止めようとはしなかったので、舌を噛まないよう注意しながら接吻しなくてはならなかった。
「ん……ぅん……ん……っ」
ヘクトルはまた目を閉じてアキレスに応えた。くちびるを噛むようにすると、喉の奥で長く尾を引く声をあげて、ヘクトルはまたアキレスを締め上げた。
「………っつ」
「アキレス……?」
まだくちびるはどれほども離れてはおらない状態で、ヘクトルはアキレスの名を呼んだ。
「……だいじょうぶだ…ヘクトル…」
ちょん、とくちづけひときわ大きく穿つと、ヘクトルはアキレスの首を抱いたまま身を仰け反らせた。
「あ――――っ」
その喉輪をぺろりを舐めながら、そろそろ臨界が近そうな己とヘクトルの様子を感じてアキレスはよりいっそう動きを激しくした。
もっとおおくのものを、もっと長くと思いはするが、達するときのあのめくるめくような快感も捨てがたいものがあり――――どちらも
アキレス1人の決められることでもなかった。
「ヘク、トル……そろそろ……?」
ヘクトルを固く抱きしめながらアキレスがそう耳打ちすると、ヘクトルはかぶりを振った。
「ヘクトル……?」
しかしもうこんなになっているものを?と一緒に扱いていたヘクトルのものが、ヘクトル自身によって奪われた。
「何を」
「あ、あ――――っ!」
ヘクトルは己の根元を、自分の手で固く握りしめていた。
「ばっ……手を、離せヘクトル!」
アキレスの、その言葉にもヘクトルは肯えなかった。目を固く瞑って、首を振った。
「ヘクトル……」
その癖、アキレスが髪に手を差し入れるだけで、びくり、と震えた。
アキレスはもう止めなかった。かわりにヘクトルの両足を抱えあげ、身を横たえた。目を開け何をするつもりなのかとアキレスを見た時に。
「この方がやりやすいからな」
と言っただけだった。ヘクトルは笑った。今を盛りと咲く、花のように。
ぺちゃぺちゃという音はヘクトルの下肢から、ぴちゃぴちゃという音はアキレスの下肢から発していた。
「あ………っ」
「ん……ぁ……」
どちらも互いをすべて知ろうとでも言うように見聞するのに忙しかった。
アキレスはヘクトルの秘所を、ヘクトルはアキレスの陽物を。
「……まだ出てくるな。ゆらすと水音がするかもしれないな、ヘクトル」
寝そべるヘクトルに覆い被さるようにしてアキレスが言った。
「君こそまだ出ているぞ、これが全部ではなくともそこに納められているんなら、それは水音くらいはしようさ」
脚で軽くアキレスを挟む真似をしながらヘクトルが言った。
軽口を叩き合って、2人共に笑った。
「そんなところを見てもしようがあるまいに……」
「楽しいぞ?ここが俺を受け入れて、あんなに熱く激しく惑わそうとはな……」
「だからってな……」
「きれいなもんだ。……今は少し熱を持っているがな。触るとひくついている、かわいい」
「それはどうも……」
「汚いんじゃなかったのか?さんざんそこを出し入れしたものだぞ?」
「うるさい。味を覚えているんだからこれでいいんだ」
「う……ん、まあ気持ちいいのは確かなんだがな……う……っ」
じわりと滲み出ているものの味を、そそり立つときの形を手触りをすべて覚えようと、ヘクトルは頭上にぶらさがっている
主同様やんちゃ坊主のようなものに触れ舐め頬張った。
それで双方共に達するまでそれは続いたのだった。
「この水自体が海水同様になっているかもしれんな……」
水盤に手巾をひたしながら、アキレスが笑った。
「そうかもしれないな」
同じく水盤に入れた手が触れ合った。そのまま、水の中でしばし指を絡ませあった。
「こんなことをしているから進まないんだな」
ヘクトルが笑って肩をすくめた。
「だから俺が舐めてやると言っているのに……」
「またばりばりになるから止めておけ」
「ちぇっ」
笑いながら、互いの身体を拭いあう作業は続いた。汗まみれの火照った身体に濡れた布は心地よかった。
「こらこらアキレス、何をしている?」
「うん――――?」
ときどきあちこちにいたずらを仕掛けあってはいたものの。
「眠ったのか?」
寝台に腰掛けたヘクトルの脚を拭っていたアキレスが、膝に顔を埋めたまま動かなくなったのでヘクトルはそう聞いた。
「いや――――」
「少し眠るか?」
「それはいいんだが……願いごとをしたんだ」
「わたしに?どんな?」
「――――叶ったら言う」
その願いがなにか、分かったような気がしてヘクトルは笑った。
『何時カ屹度、又会オウ必ズ』
そういったことではないかと思ったので。
少しばかり眠って、夜が明けた頃にヘクトルは戻った。
その日も良い天気だった。絶好の、船出日和になりそうな。
「今日も良い天気になりそうだな、ヘクトル」
「そうだな、日が昇れば風も出るだろう」
どこまでと2人で話し合った結果、神殿までならということになった。アキレスとヘクトルは今、夜明けの神殿べりに立っていた。
「やっぱり見晴らしがいいな、ここは」
「ああ。朝陽が一番に入るのでここに神殿を造ったそうだからな」
「なるほど」
手で翳すようにして、アキレスは浜辺を眺めていた。以前見たときとは、比べものにならないくらいに少なくなっている船と陣屋の者達も
そろそろ起きて動き出し始めているようだった。
「ん――――!」
アキレスはそんな中で伸びをした。
「歩けて良かったな、ヘクトル」
「……まったくだ」
「昨夜のあんたも素晴らしかったが、朝陽のなかのあんたも素敵だ」
そう言ってアキレスはヘクトルの髪を一房取ってくちづけた。
「またそういうことを……」
「本当のことだ」
「まあ君がそう思うのは君の自由だがな……」
「なあヘクトル」
「うん?」
「神殿で色めいたことをするのは御法度なんだろう?」
「そうだが?」
「くちづけるのも駄目だろうか?」
かなり真剣な顔と目をしてアキレスはヘクトルの両腕を掴んだ。
「……ものによると思うが……ということは、したいんだな、アキレス?」
「うん、そう」
アキレスはこっくりと頷いた。
「……神罰が下らないよう祈るしかあるまいよ」
「………………よしっ!祈った!」
「もう?」
アキレスはまずヘクトルの額にくちづけた。
反射的に目を瞑ってしまったヘクトルは、ほっとして目を開いた。次はその眦に。
目頭に場所を移すと鼻も舐めるようにくちづけられた。
頬には、とてもやさしく。抱え込むようにして、胸元にも。
「ちょ……っ、アキレス!」
それ以上はいかんというつもりでヘクトルはアキレスの後頭部に拳骨を送った。ごく軽いものだったが。
はじめからそれ以上をするつもりはなかったようで、アキレスはにやにや笑いながら顔を戻した。
それから、ヘクトルの顔に穴があくのではないかというほど眺めてからくちづけた。
「ふ……っん……」
ここは神殿で、多くはないにしてもそろそろ人も起きだしてきていて――――といったことが、一瞬のちにはヘクトルの頭の中からも消えた。
アキレスの求めに応え、自らも味わうことにすべての気持ちが持っていかれてしまったからだった。
「空でも飛べたらな……」
「………?」
「そうすれば攫いやすい。送ることも容易だろうからな」
くっとアキレスは笑った。ヘクトルはまだくちづけの残滓のせいで、うまく焦点があわないでいた。
「アキレス……」
「またあとで会おう、ヘクトル」
「アキレス……」
「帰国の、準備をしなくてはならん」
「アキレス……」
「早く行ってくれっ!あんたを掻っ攫わないうちに!」
「アキレス――――」
揺蕩う波は幾度も繰り返し、岸辺を攫うように洗っては引いた。
離れ難く結びついた者同士も、いつかは別れるように。
波のように何度も繰返し。
それはなにかの、はじまりだったかおわりだったのか。
近年『物事は率直に!』キャンペーンが自分内で実施中なので、
登場人物たちもとても素直です。
思っていることははっきり言葉にしたほうがいいと思うの。もちろん、
相手を思いやるとかも必要だけど。どう思っているかを、
自分で知ることも知らしめることも大事だと思うの。でないと何を思っているのかなんてことは、
察することが出来ても絶対に分からないと信じているので。
率直キャンペーン、果たしていつまで続くのか?
永年テーマだしなぁ……(笑)。