「やめろ……と言っているのが……」
ヘクトルはアキレスを引き剥がすのに忙しかった。
「ヘクトル、ヘクトル……」
アキレスはヘクトルに迫るのに忙しかった。
両者の見解はなかなか一致、どころか近づくことも難しかった。
「分からないのかっ!」
「駄目か?」
アキレスは捨てられたかのようにしゅんとなって一旦手足を止めた。それがまた、
ヘクトルにとっては良心が咎められるような表情だった。もしかしなくても、ヘクトルが悪いと思わねばならないことなど、ほとんどない仕儀なのだったが。
「どうしても駄目か?ヘクトル……」
そう言いつつもアキレスはヘクトルの鼻先まで顔を寄せた。これがもし、ヘクトルの性格を考えた上での攻略法なのだとしたらたいしたものだった。
「だ、めだアキレス……わたしは別にこんなことをしに来たわけではないし……」
「ないし?」
「君とそんな……君だけでなく、誰ともそんなことをするつもりは……ないんだ……」
乱れされた部屋着を直しながらヘクトルは言った。それにしてもきっぱりと言い切れないのが情けなかった。
「俺は触りたい」
「アキレス、子供ではないのだから」
パリスに言い諭しているみたいだな、とヘクトルは思った。しかし、ということは。
「あんたはどんな風なのかずっと考えていた。触ったらどんな感触なんだろうか?触るとあんたはどんな手応えを返すんだろうか?
舐めたら?挿れたら?……ずっとそんな風に考えてた……」
勝手に考えないでください、と言えたらどんなに世の中が楽になるんだろう?とヘクトルは思った。思っていても言えないことが、この世には多すぎた。
「でもわたしはそうされたくないんだが、アキレス」
「ヘクトル……」
手ぐらいはいいかと思って振り払わないでいるものだから、アキレスはヘクトルの手をぎゅっと握ったままだった。
それしかすがるものがないとでもいうように、時には痛むくらいにきつく。思いつめたアキレスの、気持ちを表すかのように。
「ヘクトル……好きだ……」
「それはもう聞いた」
「好きだ……」
「分かったというのに」
「好き……」
アキレスは、耳に吹き込むつもりだったのかもしれない。だがヘクトルは迫ってくるアキレスに過剰反応してしまった。
「うわっ!」
つい出た手の、肘がアキレスの頬に見事に入ってしまった。
「あ……っ」
驚いて、今度は違う驚きにヘクトルは狼狽えてしまった。
「あ……アキレス?すまん、大丈夫か?」
文字通り肘鉄を食らった形になったアキレスは俯いたままだった。
「すまなかった……別にそんなことをするつもりはなかったんだが……アキレス?」
動こうとしないアキレスに、そんなに痛むのか、もしや怪我でも?と覗き込もうとすると。
「うわっ!!」
覗き込んだままヘクトルは腕を掴まれて敷布の上に寝転がされた。背中に足に、毛皮の敷布の柔らかい感触があった。
「ヘクトル……」
「おおおお落ち着け、アキレスっ!」
自分を見下ろすアキレスの顔は、影になって定かには見えなかったが、底光りする据わった目はあいにくよく分かってしまった。はっきり言って怖かった。
たった今、怒らせるようなことをしてしまったからなおさらだった。
「あんたが応じてくれないからといって、ぶんなぐったり力で押さえつけて無理矢理奪いたくないんだ。どうしたらその気になってくれる?」
「……アキレス……絶対にその気になりそうもないんだが……わたしのほうこそどうやって君をぶんなぐったりせずに撃退できるのか聞きたいくらいだよ……」
「ああ、俺は止まらないから」
「はぁっ!?」
「息の根を止めるでもしなければ止まらない。縛りつけるという手もあるが、それには俺を取り押さえなくてはならないから無理だ」
無理だってあなたすごい自信ですこと……とヘクトルはちょっと呆れた。
「何度こうしようかと思ったか分からない。何度も何度もあの城壁を攀じ登ろうとしたんだ……」
切々と訴えるアキレスの目は、悲しげですらあった。その気持ちが自分に向けられているのでなければ、いくらでも応援でも
後押しでもしてやるというのに、とヘクトルは保護欲が爆裂しながらそう思った。
懐に入った鳥を、つい保護してしまう猟師のようなところがヘクトルにはあった。それが長所であり短所でもあることも分かっていた。
その欲が炸裂しそうというのは危険だった。どう考えても危険極まりなかった。
(だからって……嫌だぞわたしは。しっかりしろよ!私!!)
自分を叱咤激励しながら、ヘクトルは腹に力を込めた。ここで流されたらおしまいだ、という決意も新たに。
「そ、そうか実行しなくて何よりだ」
「したんだ」
「はっ?」
「だがそのたびにエウドロスやオデュッセウスに止められた」
「……そ、そうか」
エウドロスさんとやら、オデュッセウスありがとう!しかしついでに今ここに来て、アキレスを止めてくれないだろうか?そう願わずにはいられないヘクトルだった。
「ところでアキレス退いてくれないだろうか?腕も離して欲しいんだが」
「だから無理だ。と、いうかしたくない……」
アキレスはまたヘクトルの髪越しに首筋に沈み込んだ。息もかかればくちびるも当り、匂いを嗅ぐように鼻をすんすん言わせるのを耳元で聞かせられ、
息だけではなく舐められもした。
「アキレス!」
「あんたの髪に触るのも夢だった……」
「叶ったんだからもう離せ!」
本当に蹴ったろかっ!と膝を上げる動きで察知され、受け止められた。しかもそれがアキレスの手だったものだから。
「わっ!」
「すべすべしている……膝にすがろうか?」
「は?」
「すがって懇願したら聞き入れてくれるか?」
「くれないと思う……」
「ならあきらめるしかないか」
それはもう是非!とヘクトルが言おうとすると。
「あんたの了承を得るのはあきらめる」
「あきらめるな――――っ!!」
「……いつまでそうしているんだアキレス……」
ヘクトルは後ろからアキレスに抱きしめられていた。一応着衣はそのままで。かなり着崩れてはいたが。
「気の済むまで」
ヘクトルの肩口に顔を埋め、紐を解き、肩にかかる髪の匂いを嗅いでいたアキレスは、ときどき咥えすらした。ヘクトルの腹のところで両手はがっちり組まれていた。
「いつ済むんだ……?」
肩にかかるアキレスの頭が重い。ついでにアキレスの髪がかかってくすぐったかった。
「……ああ、きっといつまでこうしていても気など済まないな……ずっとこうしていたい……」
下生えぎりぎりのところまで伸ばした指で、たわむれに毛に触れてはヘクトルに叩かれているアキレスだった。
「わたしはちょっとつかれたんだが……」
うっかり首をめぐらすことも出来ない体勢なので、なおさらあちこち凝っていた。
「もう少し……」
腕と手指、くちびるに頬に鼻。それから足に腹に胸、そのすべてに『ヘクトル』が触れている。
どの寒色にもうっとりしながらアキレスは呟いた。ヘクトルには、
「疲れたと言ってるだろうがっ!」
と、頭を引き剥がされたりもしたが。それまでは。
結局はほだされてしまった。少しだけ。
「あんたは俺を殺してでも止めたいとは思わないんだろう?」
「……」
「そんなことをしたら、この和平の話を台無しにしてしまうと思っているんだろう?」
「………」
「気に病むことはないぞ、俺の死体が転がっていようと、オデュッセウスはやると言ったらやるぞ」
「……………」
「葬儀をせいぜい立派にやってくれはするだろうがな」
「………………」
「大して俺はあんたをどうにかすることは出来ない」
「……?」
「あんたが応えてくれないからといって、首を絞めるとか殴りつけるとかいっそ……と実行に移すとか、そういうことは出来ないんだヘクトル……
だから少しだけでもいいから頼むから、どうか俺に情けをかけてくれないか?」
「どこでそんな……」
「うん?」
「どこでそんな泣き落とし方を覚えたんだ?」
アキレスは破顔した。
「自分で。全部自分で考えた。どうすればあんたをちょっとでもくれるんだろうと思って」
「わたしは誰にも何もやらんぞ……」
「時間をくれ」
足はもぞもぞさせていたし、押さえつけた手指ももぞもぞさせていたが、アキレスは信じられないくらい辛抱強かった。
「……時間……?」
「朝までの時間を俺にくれ」
「そ、その時間にいったいなにを……?」
つい声が裏返ってしまうのを止められなかったヘクトルだった。つくづく修行が足りないな、などと暢気に考える現実逃避した部分なんかもあったりして。
「………………そりゃ」
「だから!わたしは!君と!そんなことをする気はないんだ、か、らっ!!手を離せ――――っ!」
「はい」
しかし。
とりあえず手は離されても、両足で腰から足にかけてを固定され、、両腕は肩に圧し掛かられ、鼻先まで顔を寄せられていれば
効果はなきに等しかった。
「アキレス………」
「名前を呼ばれるだけでも嬉しいな」
「何を言って……」
「呼ぶのも愉しいが。『ヘクトル』、ヘクトル、ヘクトル……」
まずいやばい、とヘクトルの本能が告げていた。
このままでは絶対にまずいと。
だからといって、アキレスに犯されたくはなかったし、自分だってしたくはなかった。ちっとも!
この平行線。どこまでもつづく平行線に終止符を打つには。
「ア……アキレス」
「なんだ?」
放っておけば獣のように、くんかくんかとヘクトルの匂いを嗅いでいそうなアキレスの頭を引き剥がしてヘクトルは言った。間近で見るアキレスの瞳は
困ったことにずいぶんきれいに見えた。
「ふ、ふれあいから始めよう!」
「……ふれあい?」
緊張のあまり、実はヘクトルは細かい部分にまで気がついていなかった。
「そ、そう!友人や兄弟でもその、抱きあったりはするだろう、あの辺までなら許す!」
ヘクトルとしては大譲歩だった。
何を譲るのもおっかなかったが、まったく歩み寄らなければいつなんどき前言を撤回されるかわかったものではなかった。
この譲歩が、結局は墓穴にならないという保証はなかったが、にかくこの体勢をなんとかするところから手を打たねばならなかった。
かかっているのは他でもない、自分の……貞操なのだ。自分が守ってやらずして、いったい誰が守ってくれるというのか?
……たくさんいるかもしれないが、今はいないので。
「………………」
「アキレス?」
まずい折衝だっただろうか?とヘクトルが危惧していると。
「あんたはしているのか?こんなことを?」
「アキレス!だからやめろ、と……っ」
言い様アキレスはヘクトルの股間を膝で撫で上げた。
「答えろ、ヘクトル」
ことと次第によっては!と思いつめたアキレスの目は、さきほどまでとは違って剣呑なことおびただしかった。
そんなことはといくら言い聞かせようと、怖じ恐れてしまったことをヘクトルは認めざるを得なかった。
「す、するわけないだろう!こ…んなことまで……」
だからつい、アキレスの視線から逃れるように顔をそむけてしまった。だから、その時アキレスがどんな顔をしてヘクトルを見ていたかは分からなかった。
身体中に矢を射掛けられたよりも強い痛みが襲ったかのような、切ない、としか言いようのない顔をしていたなどということには。
見えないヘクトルも、見ることの叶わないアキレスも。
「――――俺とするのは嫌か?少なくとも今日は」
「ああ」
ちょっと気になる表現ではあったが、ヘクトルは正直に言った。アキレスはそれを聞いてヘクトルの手を取った。
咎めようかどうしようかヘクトルが悩んでいると。
「これならいいのか?」
アキレスはヘクトルを起こし、そっと抱きしめた。服にも髪にも肌にも触れていたが、それ以上を踏み込む様子はなかった。
「あ、ああ……」
「ならしばらくこうさせてくれ、ヘクトル。朝まででなくてもいいから……」
ああ困った、とヘクトルは思った。
それは最初ではなかったし、おそらく最後でもないだろう。
ヘクトルの頬に手を添えつくづくと眺め、どんなに潤んだ瞳でアキレスはヘクトルを見たことだろう。
「ヘクトル……」
髪にくちづけるのは構わないと了承したから、アキレスは何度もその許しを実行した。
ヘクトル本人にくちづける代わりのように。
ああまずい、とヘクトルは気づかれないようにため息をついた。
ほだされたくなってしまうではないか、と。
「ヘクトル……好きだ……」
朝までは、まだ長くかかりそうだった。
あれですね。
『和平バージョン』とは言い条、この2人のデキるまでですね。
きっとそうだ、そうに違いない。
野を越え山越え谷越えて、どんな風に2人が相愛の園へたどりつくか?
これはそういう話なのですね。うんうん>開き居直り。
ヘクトルさん、アガメムノンにどうこうというのとはまた違う意味で大変続行中。
ほだされやすいので要注意。だからあなたの
懐に入っちゃえればこっちのもんだと思うのよね〜。
がんばれアキレス!って誰の味方かって?
誰でしょう?(笑)