「それでは」
 結局なんだかんだで中断されて、気勢もそがれてしまったからということで、もう一度初めからやり直すことにした。
「よろしくお願いする」
 向かい合って寝台の上に座り、頭を下げるアキレスだった。
「こちらこそ」
 ヘクトルも衣服の乱れをちょっとばかり直して頭を下げた。
「よろしくお願いします」
 そう言って。アキレスが手を伸ばし、ヘクトルは身を乗り出し、くちづけた。最初はくちびるの端にそっと。いとおしむ気持ちそのままに。
 それから、いざり寄っていった。より深く抱きしめあうために。お互いを、より深く感じるために。
「ふ………あっ…」
「んん………」
 まだくちびるだけのふれあいなのに、それ以外では腕で互いを感じるだけなのに、どうしてこんなに深いのだろうと不思議に思えてしようがなかった。
 そうしているうちにもアキレスはまたヘクトルの上衣の肩を脱がしにかかるし、ヘクトルもアキレスの腰の紐を解いた。
 なんだかとっても手馴れているような?と思わないでもなかったが、急く気持ちがそうさせていたのだった。

 肩に触れて腕にその手を下ろして、神にもこんな敬虔な気持ちを抱いたことはないのではないかというような厳粛な気持ちでくちづけを交わし、
また唾液がこぼれるなぁ、と思いながらもまあいいか忙しいからとヘクトルは思った。それよりも、忍び入るアキレスの舌に応えるので一生懸命だった。
 舌に舌で応え、腕に腕で応え、伸ばした手がかちあってどちらも思わず笑ってしまった。
「触りたい……触ってもいいか?」
「わたしにもやらせてくれるなら」
 そう言って、双方お互いの兆してきたものに指を絡めた。どくどくと脈打っているような、さきほどまでのものか今のものか、
滴りに指を掌を濡らしながら包む込むように、握り込むように、より多くのものを、この動きひとつに込められるようにと。
 もたせかけるように肩口に伏せている顔からの吐息に、相手が今どんな気持ちでいるのかを計りながら続けていると、アキレスが頬に手を伸ばしてきた。
 見つめられているうちに我慢できなくなって、ヘクトルのほうからくちづけていった。アキレスもそれに応えた。くちづけがはじまると、
手がお留守になってしまうな、とくちづけにうっとりとなりながら欲張りに手を動かした。
 アキレスが胸に手を伸ばせば胸に、背に回れば背にと、なぞるようにヘクトルも同じ動作を繰り返した。
「あまり……」
「うん?」
「あまり抓まないで、くれ……千切れそうだ」
「そうか?」
 ヘクトルがそう言うとアキレスは問題の胸にくちびるを寄せた。アキレスのくちびるが軽く触れるだけでも、ヘクトルはしびれるようだった。
 そのしびれは確実に、背骨を伝って腰へと、身体の中心へと集まっていくようだった。

 アキレスは実に手の動きが縦横だった。あちこちを撫ぜている手は、時にヘクトルの脚にあり、腰にあり、爪先にあるときすらあった。
 爪先を撫でられ、足の指の間を撫でられるだけでも、ヘクトルはどうにかなりそうだった。そして、最終的にはアキレスがなにを望んでいるのかもう知っていた。
 その箇所に、おずおずと指を伸ばしさえしたのだった。
「ヘクトル?」
 様子の変わったのをいぶかしんで、アキレスが呼びかけた。
「どうした?」
「い、や……なんで、も……」
「それがなんでもないって顔か」
「アキ……アキレ、ス……」
 名前を呼ぶだけで感じてしまい、ヘクトルは喉が鳴ったのもきっと、アキレスに聞こえてしまったのだろうと思った。
「ヘクトル?」
 遅ればせながら、ヘクトルの腕の一本をアキレスがたどり始めた。それがどこで何をしているのかを知って。
「ヘクトル……」
 呆れられたのかとヘクトルが思っていると。

「う、わっ!」
 アキレスはヘクトルの足を掴み、もう一方の手は背に添えてヘクトルを寝台に引き倒した。
「アキレス!」
 はずみで、もとからこわごわしか入れられていなかった指は、あっさりはずれてしまっていた。それが幸いしたのだが。
「まどろっこしい。舐めるぞ」
 そう宣言すると、アキレスはヘクトルの秘所に舌を当てた。ことさらに、ヘクトルにもその様が見えるように脚を高く掲げて。
「あ………っ」
 ヘクトルは頬を赤らめたが逆らわなかった。目も、一瞬かたくくつむってそれから、自分を舌で責めるアキレスをじっと見つめた。
 見ることで、何が施されようとしているかを、より深く知ろうとするかのように。下肢とその他の感覚が切り離されたようだった。
 仮にも生まれてからずっと使っていたはずの身体が、自分が1番良く知っているはずの身体が、いまさらこの主を裏切るかのように、
こんな風になるとは思わなかった。今は触れられていないのに、びくびくとしてしまうのまで見えてしまっていた。相変わらず滴り落ちているのも。
 それが伝わって腹にかかっているのも。すべてが不可思議でどうでもよかった。気にするべきは、アキレスだけだった。

「あ……ああ……ア、キレス……」
 なんだ?と言うように、アキレスは獰猛な目をヘクトルに向けた。舌だけではなく、今では指でもそこを押し広げてはじめていた。
 覗き込むようなその仕草に、ぞくりとしながらもヘクトルは言った。
「アキ……あ……」
 アキレスが手も舌も、息を送るのもやめないので、ヘクトルはなかなか言葉をつむぐことが出来なかった。
「どうした?」
 ひくつきだした秘所に丹念に舌を這わせながら今度は言葉に出してアキレスは聞いた。
「も……い…、い……から………」
「そうか?」
「いい、から……わた、しばかり……そん…な……」
 ヘクトルは首をうち振った。そうしながらも身も世もないという気分をひっきりなしに味わっていた。
「俺もきちんと……好い、が?」
 その証拠とでも言うものが、ヘクトルの背に当てられた。

「あつ………ぅっ」
「暑いか?」
 アキレスの気遣いにヘクトルはまた首を振った。
「あつ、い……アキ……レ…ス…あ……っ」
「もう少し……あんたの足を担いでいるのも、これで愉しいんだ」
 そう言ってアキレスはヘクトルの太股を舐めた。
「ば…か……ああっ!」
 秘所は指に任せて、アキレスはヘクトル自身を吸い始めた。
「びくびくしているぞ……我慢しているんじゃないのか?」
「ちが……っ」
 居ても立ってもいられなくなって、ヘクトルは顔を覆った。
 しかしすぐに手をはずして自分の足を腰を掴むアキレスの腕を掴んだ。
「アキ、レ……ス……アキレ、ス……」
 その呼びかけに、アキレスもようようヘクトルの脚を下ろした。しかし完全には離さずに、自分の腰元につけると、ヘクトルの腰下にありあう布の塊を押し込んだ。

「もっと早くこうすべきだったな。腰や背中がつらくないか?」
 アキレスの顔を間近に見るのは、ずいぶん久しぶりのような気がした。その顔がぼやけているのは涙のせいだと気付いたのは、
アキレスが口や眦にくちづけをしたからだった。
「アキレス……?」
「好くて泣いたか?」
 ヘクトルは頷いた。何がなにやら分からないほどの奔流のような感覚が『好い』というのなら、間違いなく自分は好がっているのだった。
「なら、いい」
 包み込むようなくちづけが気持ちよくて、うっとりしていることが、掴んでいる腕越しに伝わるようにと願いを込めた。
 そんなことをしなくても何もかも分かっているというようにアキレスは笑った。
「じゃあもっと好くなるようがんばろう」
 ヘクトルの瞼にくちづけて、それからアキレスはヘクトルの足を抱えなおした。片手は己の一物を、ゆっくりとこれ以上はないというほど慎重にヘクトルの秘所に押し当てた。
「………っ」
 ヘクトルは息を呑んだ。それから出来うる限り身体から力を抜くよう努めた。そう思うこと自体が力が入っている証左に他ならなかったが、
息を細く吐きながら、なるべく力を抜くべく努めていた。

「ヘクトル……?」
 アキレスの方こそがつらい痛みに耐えているような顔をして、ヘクトルの様子を伺っていた。それを見て、ヘクトルはくすりと笑ってしまった。
「なんだ?何がおかしい」
「君が……」
 ヘクトルは手を伸ばしてアキレスの頬に触れた。
「あんまり一生懸命なので、嬉しくなって……」
「かわいくなっての間違いじゃないか?」
「それもある、な…」
 アキレスも笑った。そして、そのまま一気に身を進めた。
「あ……っ」
 ヘクトルは仰け反った。その喉笛に噛み付くようにしてアキレスは囁いた。
「……どうだ?」
「だ、いじょう…ぶだ……少し、待って……く、れ……」
 もとよりアキレスにも、すぐに動く気はなかった。
 迎え入れるヘクトルの感触感覚を、もうしばらく味わいたいからだった。

「痛みは…しないか?切れたりはしていないと思うんだが……」
 幾分心もとなそうにアキレスは尋ねた。しゃべると何を言い出すか、どんな声が出るか分からなかったので首を振ったヘクトルだったが、
その動きもまた身内に響いたのだった。
「と、思うが?う…ん、ぁ…あ、あ……んん……」
 答えようと思う側から言葉にならなかった。とめどなくあふれるのは意味を成さない言葉ばかりだった。痛みはないものの圧迫感はすごいし、
ちょっとでも動かされれば怖くてしようがないのだがそれを言葉にすることが出来なかった。ただ痛みや恐怖のみでこうなっているのではないということを
分かって欲しくて、アキレスに手を差し伸べた。どうにかアキレスの肩口に届いた手を、当のアキレスがその手を取って自分の首に回させた。
身を乗り出すようになった分、また深く入ってきたように感じて、ヘクトルは喉も塞がれる思いだった。
 小刻みにゆすられていることも、大きく抜き差しされることも、噛み付かんばかりにくちづけられるのも、痛むを覚えるほど足を掴みまわされいることも。
「や……ぁぁ……っ」
「嫌か?」
 首を振った。
 もう何を言っているのか何を言い出すか分からなくなっていた。
「なに……いって、も……いや…い、い…か、ら……あ……」
「『何を言っていても、いいから気にするな』か?」
 頷くのも一苦労だった。しかもかすかにしか動かすことが出来なかったので、きちんと伝わったのか心配だった。
「分かったから心配するな」
 頬に触れたアキレスの手が濡れていたということは、自分がまた泣いていたのだとヘクトルは思った。

 

 

 実のところよく分かっていなかった。どこもかしこも熱くて、ことにヘクトルに包まれた部分ときたら煮とけるかと思うほどで、
それでいて絞めつけはきついことおびただしく、何度も音をあげそうになってしまった。しかしそれも心地よい降伏に他ならず、
せめてもと一生懸命ヘクトルを掴もうとするはじから汗ですべるばかりなのがもどかしかった。
 もっとしっかり抱きしめて、もっと深くまで結びつきたかった。
今でもこの上ないと思うのに、そのはじから欲が出て、もっともっとと動いてしまう自分が、もしかしたら『あさましい』というのかもしれないとちらりと考えた。
アキレスが。ヘクトルも懸命に応えようとしてくれているのだろうが、アキレスも懸命だった。たとえわずかでもヘクトルに傷をつけるのは嫌だったし、
ヘクトルを傷つけるのがよりにもよって自分であるのはもっと嫌だった。出来たら好くなってもらいたかったし、自分も好くなりたかった。
 そのわりには、何がなんだか分からなかったが。とりあえず、がっつくあまり無茶をしないように、何度も何度も深呼吸を繰り返した。
 深く息を吸ってヘクトルの絞めつけに呻き、長く息を吐いてこよない愉悦に我を忘れそうになった。
「ヘクトル……」
 すぐには終わらせたくなくて、動きを抑えることがあった。そのときにヘクトルの髪に手を差し入れた。
 ヘクトルの髪も匂いもとても好きだったが、今はそれを愉しむ余裕もなかった。
 薄目を開けてこちらを見るヘクトルの目線に思わず達しそうになり、差し入れた手に息が掛かるだけで背筋に震えが走った。
 それを毎度毎度こらえるのがまた、一苦労で愉しみで。しかもだんだん腰も足も、がくがくしてきたときたもんだ、アキレスともあろうものが!

「ヘクトル……」
 申し訳ありませんがそろそろ看板になりそうなんですが、と言うつもりでアキレスが呼びかけると、ヘクトルは。
「アキレス?ア……キ……あ、ああっ…!」
 多分好かったんだと、思う。何しろ埒を開けてしまったわけだから。留めとも言うべきアキレスの動きに、ヘクトルも果てたようだった。
 間一髪抜きさるのに間に合ったアキレスも、つられるようにして達した。びくんびくんとお互いにいつまでもうち震えてはいたが。
 そもそもヘクトルの蠕動も素晴らしく、アキレスはその余韻でしばらく呆けてしまったくらいだった。ヘクトルも、魂を飛ばしてしまったかように喘いでいた。
 その様が愛しくてならず、アキレスはヘクトルの、まだゆっくりと精を吐き続けるものを撫でながら髪をかきあげてやった。
 好かったのかと聞かれれば。
「アキ、レス……?」
 アキレスの名を呼ぶ、その口にくちづけた。どうだった?などともし聞かれたら、なんんと答えようかとちらりと考えながら。
「べたべただ」
 何のことを言っているのか、すぐには分からなかったらしいヘクトルはしかし、一瞬のちには顔を真っ赤にした。
「なっ……」
「ほら、あんたのものと、俺のと汗と」
 アキレスは己の手についたものをヘクトルに翳して見せ、さらには舐めた。

「やめてくれ、アキレス……!」
 ヘクトルは顔を覆ってしまった。「どうして?」その手をはずして、それからアキレスの一物を持たせた。はじめ、
打たれたような反応を示したヘクトルだったが、すぐにそっと握りしめた。
「俺のだってそうなっている」
「アキレスのは……いいんだ……」
「なのにあんたのは駄目なのか?」
「アキレス……頼むから……」
 ヘクトルは今度はは顔を背けた。その横顔に覆いかぶさるよう圧し掛かったアキレスは、ヘクトルの耳に息を吹きかけながら言った。
「…………上手く言えないな」
「……なにを、だアキレス?」
「あんたとこう出来て、どんなに嬉しくて幸せで好くて愉しくて満ち足りていてもっとしたいとも思っていて幸せかを上手くでも下手にでも言うのは難しいな、ヘクトル」
「アキレス……」
 なんだって自分のことを、そこまで思い込んだのかとまたヘクトルは思った。さっぱり分からなかった。
 自分がアキレスに興味や好意を抱いたのはその自由さのせいだった。もちろんんその『自由』には、制約もあれば厳然とした基準もあった。
 しかしどんな矯めを受けようとも、アキレスはまさに『自由』そのもののように、ヘクトルには思えたのだった。だからこそ憧れもしたし、知りたいとも思ったし、
刃を交えなくては分からぬというのなら、戦ってみたいとも思ったのだった。
 そのアキレスが、ヘクトルにとっては『自由』を体現しているとしか思えないアキレスが、こともあろうに自分に目を気持ちを向けることがあろうなどとは、
思ってもみないことだった。実は今でもあまり信じられなかった。

 一方のアキレスにとっては、ヘクトルのその規約から半歩たりといえども逸脱することなく愛するものすべてを、
叶う叶わぬではなく、ただにひたすら守ろうと、その両の腕を伸ばし囲おうとするのを、好ましく見ていた。
 嫌いでしょうがないアガメムノンなどから見たら、自分の『王』もこんな男だったらどんなに戦い甲斐があるだろうと思うほどに。
 この将が望むのなら、それはいたしかたないことなのだ。その人のために全力を傾けるのは、むしろ幸いなことではないだろうか?と思えるほどだった。
 かつてテッサリアの王に言われた言葉に返した「王などいない」という言葉を、自分はどれほど苦く吐いたことだろう。
 身命を賭せる相手が誰もいないということは虚しさを募らせるだけだった。プティアやその住民は守りたい。それはその地の家に生まれ、
その禄を食んできた身には、当たり前すぎるほどに当たり前のことだった。息をするのも、剣を持つ腕を振り下ろすのもすべてそのため。しかし、
常に『誰か』が欲しかった。心をかける誰か、剣を捧げる誰か。あいにくと敵国の将同士として出会ってしまったので、
剣を捧げることは出来なかったが。心だけは常に、その影をも慕うように求めていた。
 その相手が、こうして自分の腕の中にいるということを、どんな言葉で祝ったらいいのか、アキレスには分からなかった。
 もともと頭や口の回転は、身体の回転率には遠く及ばないからにして。
「そんな……過分なことを言ってくれるな…」
 恥じらうような顔をここのところよく見るように思った。晴れやかに笑うのも、眉をしかめているところも、困っているところも、
みんなみんないいと思うが、この恥じらったような顔に限っては自分がさせて自分に向けられているものだと思うと、
暗い喜びというか、してやったりというか、自分だけのものといった気持ちがあった。
「正直な気持ちなのだがな」
 ヘクトルの手を取って、1本1本その指をしゃぶり始めたアキレスに、ヘクトルは目をつむってしまった。咎め立てるような言葉は、
言いたくなかったので言わなかった。アキレスの舌の感触は、とりもなおさず別の刺激を連想させて、それは居たたまれない気持ちにさせられたが。
「アキレス……」
 そう囁くのが、ヘクトルに出来る精一杯のことだった。

 

 

 

 

 翌日、ヘクトルはものすごく挙動不審だったに違いない一日を反省するために一室に籠もっていた。
 オデュッセウスやアキレスたちに、船出の前に挨拶に行っていた、という朝帰りの理由はまあいいとして、その後の何もかもが悪かった。
 とんちんかんだしへっぽこだしすかたんだし、そのとんちきさを思い出すと今すぐ「わーっ!」とか叫んで飛び出したい衝動に駆られた。
 何となく、皆の目が「お疲れなのですね……」とか「ヘクトル様……」みたいに憐憫に満ちていたように思われてしようがなかった。
 アンドロマケにさえ「今日はおやすみになさったら」などといたわられる始末だった。情けないことおびただしかった。それでも、反省のためと称してこうして
籠もることにしたというのに、気がつくと考えているのは昨夜のことばかりなのもまたヘクトルの赤面を誘った。
(わ――――っ!考えちゃいかんっ!!)
 そう思うほどに考えてしまう、アキレスの手や足や舌を、その他色々を。たちまち身体は火を吹いたようになってしまった。
 もとより、まだ1日もたってはいない。忘れようとしても忘れられるものではなかった。こうしていても、まだ何かが残っているような気がして、
どこかが疼くような気がしてしまうくらいなのだから。
 なんだか、初心者だというのにアキレスにつきあってずいぶんなことをしてしまったような気がしてならなかった。
 1回終えたくらいでは、当然のように終わるはずもなく、アキレスはまた触れてきたし、あまつさえ本当にしてみなくていいのかと言いさえして、
それを断ると、それじゃあつきあえと言われてアキレスの股間で己を扱かれて……。

 ヘクトルはそこまで思い出したところでばったりと身を折った。
 椅子に座って百面相をしている姿ははたから見ればさぞや不気味なことだろうと思うと、1人になっていて良かったとつくづく思った。
 顔から火が出るようなことをしもしたしされもして、なんというかその、盛り上がっていたとはいえ、自分はなんということをしてしまったんだろうと思うと、
やっぱり今すぐ飛び出したい気分だった。
(まあでも、いいか……)
 何が1番のきっかけになったといって、ヘクトルの場合はやはりアキレスが帰国してしまうということだった。
 思い出作りなどといったらずいぶんと陳腐に感じられてしまうが、
ヘクトルはアキレスがただの思い出になってしまうのが嫌だったのだ。「あんな奴もいたなぁ。何を思ったのか、わたしによくちょっかいをかけていたっけ」などという、
何の痛痒も感じない思い出になってしまうなら、懐かしい良い思い出になってしまうくらいなら傷をつけたかったのだ。それも、出来るだけ、深く大きな傷を。
 せめて特別なものにしたかった。
 癒えきらない傷のある、痛みを伴った思い出に。アキレスとのことで何か、特別な思い出が欲しかったのだった。

 その願いは叶った。明日にはアキレスたちは船を出す。そしておそらくもう2度と、気安く会うことなどないだろう。和平は、成ったのだから。
 それを喜ばしく思う反面、残念に思うことの罪深さを悔い、せめて航海の無事を祈りたかった。
 いっそ沈んでしまえと思うのも確かなら、どうか末永く息災で、と願うのもまた確かなことなのだから。
(いかん……考えすぎて頭が加熱しているようだ……)
 少し頭を冷やそうと思って、ヘクトルは窓辺によった。この窓は、過日アキレスとオデュッセウスが姿を現したものだった。
 そう思うと、足なりとかけたかもしれないと思うと、窓枠すらもいとおしく感じられた。それでつい窓枠を撫でたりしてしまうヘクトルだった。
(あ、あそこは修理をした方がいいな。いっそ全面的に漆喰でも塗ってしまうか?)
 忍び歩きには向かなくなるだろうが、防御を忘れるわけにはいかなかった。王城の壁も、王国の壁も。身を高く持し、守りあげなくてはならなかった。
 窓からは海が見えた。ところどころには篝火の光もあった。まもなく払暁ではあったが、水平線が色づきだすのはもう少し先のことだった。
 開ければ今日は船出の日。
 見送りにはきっと、行くことは出来ないだろうと、ヘクトルは自嘲気味に笑ったのだった。

 

 

 


さすがにここまで書くとお腹いっぱいだわ(笑)。
それでも1回終了したところまでがやっと、というのがまたこの道の奥深いところだワ。
これだけ書いても全然書き込んだ気がしないところもまた深い!
やはりたゆまぬ精進と回数あるのみなのか?(笑)
過去最高にアレコレ書き、それでいて笑える要素をなくしたくない
――――それが芸風なもんで――――
と思ってがんばりましたが如何だったでしょうか?
読後感がとっても気になる今日この頃です♪(←ちとヤケ)

モドル>>