「……本当に連れて来たか、アキレス」
 王の名のついた浜辺に着くと、登りきった太陽とともに船出しようと待ち構えていた面々の中にいたオデュッセウスがそう言った。
 本当の本当に連れて来るとは……という驚きが、その顔にも声音にもあった。さもありなん。
「へへへへへ。連れて来たぞ、オデュッセウス」
 アキレスは誉められたと解釈したのか笑った。オデュッセウスが誉めたのか呆れたのかは見る者によって解釈の分かれるところだろう。
 ヘクトルは同意の上とはいえ、恥ずかしいことにはちがいなく、というか、それとこれとは別問題なので、素直に被り物で隠れんばかりになっていた。
 慎み深い嫁入り前の女性のようにすっぽり足首まで隠れてしまっていた。
 確かにこれはヘクトルだよな?背も高いし?と思わないでもないオデュッセウスだった。
「ヘクトル、行こう。船に案内する」
「あ、ああ……」
「こらアキレス。嬉しいのは分かるが挨拶くらいさせろ」
 戦利品さながらにヘクトルの手を取って、船に向おうとするアキレスを、オデュッセウスは諌めた。

「イタケにも是非お越しください。落ち着きましたら、必ず」
 オデュッセウスはヘクトル(推定)の手を取って、貴婦人にするように額を押し当てた。
「寄せさせていただきます、オデュッセウス」
 小腰をかがめた、その姿勢で見上げると、被り物の作った暗がりの中には、確かにヘクトルの顔があったので、オデュッセウスもほっとした。
 緊張しているのか、表情が固いのは、まあ仕方のないことだろうと。もしかしたら、青ざめてさえいたかもしれなかった。
「早くしろよー」
 アキレスが、足を踏み鳴らさんばかりにして、アキレスが急かした。もちろんそれに動ずるオデュッセウスではなかったが、気持ち早めには、した。
 懐かしい気持ちが甦る。
 オデュッセウスとて、逸る気持ちをもてあましたことの1度や2度や3度や4度――――ずっとつづく――――はあったので。
「アキレスの為にも、ありがとうございました」
「オデュッセウス?」
 心なしか声を潜めて、囁くようにオデュッセウスは言った。

「わたしが礼を言うのも変かもしれませんが……アキレスには喜ばしいことでしょう。これであいつも、少しは落ち着くといいのですが」
「アキレスが?」
 オデュッセウスの希望的観測を聞いて、ヘクトルは思わず笑ってしまった。
「……それが出来ればアキレスではありませんな。お幸せに、ヘクトル。祝福のくちづけをしてもよろしいかな?」
 オデュッセウスは立ち上がり、被り物で覆われたヘクトルに、囲い込むように腕を伸ばした。それ見て、アキレスの眉尻が上がった。
「喜んで」
 ヘクトルからはそんなアキレスは見えなかったが、それでも頬を差し出した。
 見えないと却ってまずいかもしれないと思って、被り物を落とした。見るともなく見ていた通りすがりのものたちが、一様に声もなく驚嘆した。
 『トロイのヘクトル』は、それくらい有名だった。ギリシャのどんな一兵卒に至るまで知れ渡っていた。
「それでは失礼して」
 オデュッセウスが引き寄せて、ヘクトルが頬を寄せた。その頬に、オデュッセウスは親族か、友人のようなくちづけを贈った。
「〜〜〜〜〜〜!」
 どこからどう見ても友愛のくちづけだったから、アキレスも怒るわけにはいかなかったが、怒りたくはあった。はっきり言って面白くなかった。

「かんかんですね」
「そのようで」
 ヘクトルも、旅の無事を祈るくちづけをオデュッセウスに贈りかえした。
「それでは息災で。アキレス!気をつけて帰れよ!」
 アキレスに噛みつかれる前にとオデュッセウスはて逃げるように駆け去った。
「アキレス」
 行き場のない感情に、肩をふーふー怒らせているアキレスも、ヘクトルの呼びかけには顔を向けた。
 その他の通りすがりさんたちは、三十六計でもないが、風を食らったように姿がなくなっていた。機を見るに敏だすごいなぁ、とヘクトルは感心した。
「船に行こうか。案内してくれるんだろう?」
 ヘクトルはもう、被り物に守ってもらうのは止めることにした。いずれは知れることだったし、と開き直った。
 オデュッセウスの祝福が、ヘクトルの背中を押したようだった。
 小首を傾げてアキレスに笑いかけながら被り物を取ると、アキレスは気を飲まれたようになった。
「アキレス?」
 ヘクトルが手を差し出すに及んで、ようよう動き出すことができた。ヘクトルの手を取って。
「…………!」
 取った手を、ぐいっ、と引っ張ったかと思うと。
「アキレス……?」
 ヘクトルは身体の均衡を崩して、アキレスに倒れこむようになってしまった。もちろんアキレスはその身体を見事に支えた。
「消毒だ」
 オデュッセウスのくちづけた場所に改めてくちづけながら、アキレスはそう言った。その言い様が、また。
 プティアの船があるのは浜辺の端だった。そこへ向うまでの道すがら、アキレスに手を引いてもらいながら、ヘクトルはずっと笑いつづけていた。

 

 

「いらっしゃ〜い!」
「おかえりなさいませ」
 プティアの船を出航せんばかりに仕度をして守り、アキレスとヘクトルを迎えたのはパトロクロスとエウドロスの2人だった。
「来てくれたんだー、良かったね、アキレス♪」
「いつでも出られますが、朝食はどうなさいますか?」
「世話になったな、エウドロス。ヘクトル!朝飯はどうする?」
 言われて初めて、そういえば何も口にしていないんだということを思い出したが。
「………………」
「腹に手を当てて考え込むってことはそんなにすいていないんだな?じゃあもう出発しようか。オデュッセウスたちももう出るというし」
「はっ」
 エウドロスは、出航をはじめるよう指示しに行った。
「よろしくね〜、ヘクトルさん!『お義姉さん』って呼んでもいい?」
 パトロクロスは、まだ若いからなのか故国に帰るのが嬉しいのか、それとも元からこういう性格なのかやたらはしゃいでいた。
 そして何回も「良かったね、アキレス!」と言っていた。「おめでとう!」とも。
 それがヘクトルには、くすぐったくもあったが、冷ややかに扱われるよりはよほど嬉しかった。

「お、おねえさん……?」
 またしてもヘクトルはよろめいた。
「やめておいたほうがいいようだぞ、パトロクロス」
 衝撃を受けているヘクトルを横目に見つつ、アキレスが言った。
「そっかー。でもそしたらなんて呼ぼう?」
「……出来たら『ヘクトル』と……」
 それだけははっきりさせておかねば!と思い、力を振り絞ってヘクトルは言った。
「わっかりました!ヘクトルさん♪僕のことは『パトロクロス』って呼んでくださいね〜」
 そう言うとパトロクロスはエウドロスを手伝ってくる〜、と船へと向って行った。
「さて、行こうかヘクトル」
 アキレスは手を差し出した。
「ああ、そうだなアキレス」
 ヘクトルはその手を取った。
「アキレス様!いつでも出航できます!」
「今行く!!」
 そうして2人は船に乗り込んだのだった。よっこらしょ、とかなんとか言いながら。

 

 

「いい天気だな」
「そうだな。この天気が続けばいいが」
「続かなくてもなんとかするが」
 そういう明るい、自分には出来ない発想が楽しくて、ヘクトルは笑った。ヘクトルが笑うと、アキレスも嬉しそうだった。
「もう海しか見えないな」
「ああ、トロイも、ギリシャも海の向こうだ」
 船室に籠もって、さりゆくトロイなど見ないほうが良いかもしれないと思いつめていたヘクトルを引っ張り出したのはアキレスだった。ためらいを見せるヘクトルに、
「こだわるな、愛したものだろう?よく見ておくといい。――――次がいつか分からんしな」そう言われたので、ヘクトルは甲板に出た。
 足の速い船なので、どんどん岸辺は遠くなった。これまでの生活のすべてだったトロイの城市も。
「次が、……あるのか?」
「ある。望めば必ず引き寄せることが出来るはずだ」
 アキレスらしい意志の有り様に、ヘクトルの憂愁は吹っ飛んだ。
「君が言うと説得力があるな」
 アキレスの望みの実現に他ならないヘクトルが、そう言って笑った。

 水夫たちから少しはなれて、舳先のほうにアキレスは座った。もちろんヘクトルの手を取って。
 アキレスはずっとヘクトルの手を離さなかった。時々は指を絡めてたり、腕を交差させるようにしたりして。
「腕は痛まないか?」
 アキレスの腕の擦り傷を見ながら、ヘクトルがそう尋ねた。
「これか?かすり傷だ。あんたに舐めてもらったことだしな」
 アキレスがにやりと笑った。城壁を飛ぶように降りるときに、擦ったのだった。
 その傷はまるで、愛し子を掻っ攫われるトロイの、ささやかな意趣返しのようだった。
 砂地に下りても何もしようとしないアキレスにそれを指摘すると、自分で舐めようとするから、せめてもとヘクトルがそうしたのだった。
 そもそも自分の舌が届く場所ではなかったからで、他意はなかった……はずなのだが、アキレスにはえらく喜ばれてしまったのだった。
 船に戻ってもこれといって手当てをするでもなかった。
「いくら舐めたからといって万全ではないのだぞ?」
 ヘクトルはあくまで医学的境地に立って心配していた。

「あんたのとこはこれくらいの傷に大仰に包帯を巻いたりするのか?」
「……しないが」
「それならなんで俺にはさせようとする?」
「………………」
「ヘクトル?」
 にやにや笑いながら、アキレスがヘクトルの肩を引き寄せた。
「まあこれも、役得の一部だ。何しろあんたを抱えられたんだからな……たっぷりと」
 たっぷり、に含みを持たせて言ったアキレスは、そのままヘクトルに近づいていった。
「ア、アキレス……」
「あんたを抱えて走って、俺がどんなに嬉しかったか分かるか?」
「アキレス……」
「あんなに幸せを感じたことはない」
「ア、キレス……」
「でもこれからはもっと幸せになろうな?」
 わずかな空間しかなかったが、ヘクトルは頷いた。
 頬に血が上っていくのが分かったがどうしようもなかった。

「ヘクトル……」
「はーい!そこまでー!!」
「ご主人様、船ではお慎み下さいとあれほど……」
 元気よくパトロクロスが、恨めしげにエウドロスがやって来た。
「痛いぞ、パトロクロス。何するんだ」
「この船には独り者がたくさんいまーす!
手をつなぐ以上の親愛の行為は陸についてからにしてくださーい」
 パトロクロスは厳かにそう宣言した。
 エウドロスをはじめとする水夫やミュルミドンたちも、同じ気持ちのままに頷いた。
「ちっ!それなら頬にくちづけるのはどうなんだ!出航前にオデュッセウスもやってたぞ!」
「動機が『友愛』じゃない場合は却下されまーす」
「パトロクロスてんめぇ!」
 この戦で、パトロクロスも一皮も二皮も――――ずっとつづく――――剥けた。
 そりゃあもう色々と。

 アキレスとパトロクロスが甲板狭しと追いかけっこをはじめたのを見て、ヘクトルはプティアの船は丈夫だなぁ、と変なところで感心していた。
 わりと感心屋さんなヘクトルだった。
「ヘクトル様」
 そのヘクトルに、膝をついて控えていたエウドロスが声をかけた。
「なんだい、エウドロス」
 今はとても、心穏やかでゆたかなので、ヘクトルはアキレスが見ていないことで地団駄を踏みそうな顔をして笑った。
「アキレス様のこと――――よろしくお願いいたします」
 そう言って、エウドロスは頭を下げた。
「とんでもないエウドロス。わたしのほうこそ、皆に厄介をかけて済まなく思っているというのに」
 思い出せば、忸怩たる思いがしてならないヘクトルだった。
「いえ、アキレス様は、やんちゃできかん気で感情の起伏が激しくてすぐに拳固で物事を解決しようとして好き嫌いをはっきり言って強情ですが――――」
 言っていてエウドロスの眉尻も下がってきてしまった。

「でも、いいところもたくさんある。――――言葉にはしづらいが」
 ヘクトルは困り眉になってしまったエウドロスに笑いかけた。
「そう!そうなのです!ああやはりお分かりになっておられる……」
「こちらのほうこそよろしく頼む、エウドロス。……何しろわたしはトロイのことしか知らぬゆえ」
「かしこまりましてございます、ヘクトル様」
「エウドロスー!パトロクロスを捕まえろー!」
「いつまでやってらっしゃるんですか。船が壊れる前にお止めください、お2人とも」
 エウドロスは立ち上がって、まずはパトロクロス、次いでアキレスをとっ捕まえた。エウドロス様さすが……という感嘆のどよめきが、水夫たちから上がった。
 甲板上のことなら、彼等以上にくわしいものはいなかった。元気のいい主従を見ながらヘクトルは笑った。
 空が蒼くても海が碧くても楽しかった。
 今朝からだけで、自分はどれだけ笑っただろう、少なくとも、向こう1年分は軽く、このわずかな間で笑ったに違いない、とヘクトルは考えた。

 

 

 


またやっちまっただよ……。
今度こそは『おまけ』はないだろうと思っていたのに、嗚呼っ!
もうこれは宿命的パターンだと思ってあきらめ、覚悟しなくてはならないのかっ!?
どうなんだろう?(汗)
今度こそはすっぱり終わったかと思ったのに、ちらりと
浜辺でのオデュッセウスとの会話なんか面白そう
と思ってしまったのが敗因デス……。
あとちょっとくらいはずきこんさんのイラストのせいかも?(笑)
愛の逃避行に入れても良いけど、どうせなら新しい話を……とか思ってしまったもんなぁ(笑)。
なのでこの話は謹んでずきこさんに捧げます。
パト某でもエウ姐さんでもお好きなのをどうぞ!って全部ですが(笑)。
素敵絵を、どうもありがとうございました〜♪

モドル>>