アガメムノンからの使者がプティアに来たのは、トロイから帰った者たちがやっと一息ついた頃だった。
「アガメムノンからの使者だぁっ?」
そう言うアキレスの、語尾も上がっていたが、眉尻も上がっていた。
「そうです。至急だということです」
不機嫌そのものといったアキレスに声を掛けられるものはそうはいない。ミュルミドンで言えばそれは気の毒なエウドロスの役割だった。
アキレスが幼い頃からの世話役だということもあって気心も知れているし、打たれ強いしと、ミュルミドンをまとめつつアキレスに仕えるにはうってつけだった。
その上。
「至急〜?」
またしても語尾が上がっていた。
「アキレス」
見るに見かねて声をかけた。気は進まないが、ここは自分がとりなさないとエウドロスの役目がいつまでも果たされない、
と同じく苦労性のヘクトルとしては、そ知らぬふりが出来ないのだった。
「エウドロスに絡んでみても仕様がないだろう。使者が来ているのだというのなら会わねばなるまい。嫌ならなおさらさっさと済ませた方が……アキレス?」
つい教育的指導精神が発動してしまったヘクトルのことを、頬杖などつきながらうっとり見ているアキレスに気付いてヘクトルは言葉を止めた。
「どうかしたのか?」
それでつい手が出て、額に当ててしまう。ぼんやりしているアキレスは、熱にでも浮かされているような顔をしていたからだった。
「いや、どこも悪くはないぞ、ヘクトル」
そう言いつつアキレスは、ヘクトルの伸ばされた手を取ってじっくり握りしめたかと思うと、頬擦りなんか始めたものだから。
「アキレス!」
ついヘクトルも手を取り戻そうと引っ張って、アキレスごと手元に呼ぶことになってしまうのだった。
それでまた、アキレスがそのままヘクトルの膝に懐いたりするものだから。
「アキレス!真面目に人の話を聞かないかっ!」
「聞いてる〜」
ごろごろと、大きな金毛の猫が懐いているような気がしてならないヘクトルだった。
しようがないので髪の毛を梳くようにしてやるものだから、なおさらアキレスが改まらない。
「それでアキレス様どうされますか?」
エウドロスももう、馴れたものだから何も言わない。というか、こんなことくらいでいちいち騒いでいては、トロイ帰りのアキレスにはつきあえない。
もっとも、トロイに行く前のアキレスなら、うっかりすると濡れ場に遭遇ということも有り得たが。
今は違った意味で、アキレスの居住部分は危険地帯と化していたが。
アキレスは現在人生最大のごろにゃん期にあった。
本人もまわりももう記憶定かならぬ幼少期やあるいは乳児期にはそんなこともあったかもあしれないが、
そのときから強面だったという証言もあるくらいなので、今ひとつ信憑性がなかった。
なにしろ初恋のヘクトルと気持ちが通い合ってしかも自分のところに来てくれたのだ。
男女でいえば惚れぬいた相手と目出度く新婚生活を送っているようなものなのだ。
そりゃあ浮かれようというものだった。
かくして、さしも『獅子』を自認するアキレスも、陽だまりのにゃんこ同様だった。かたときもヘクトルから離れようとしなかったし、ことあるごとに触れたがった。
またヘクトルも甘えられるのが苦にならないというか、求められないと自分の拠り所を確立しづらいくらいの性質なので、誠に相性ぴったりだった。
「使者殿もお困りだろう、早く会ってしまってはどうだ、アキレス?」
まっことアキレス様は得難い方をお連れになった、見る目がある!しかもものすごく!さすが大将!というのが、
ミュルミドンをはじめとするプティアの民のもっぱらの感想だった。アキレスの故郷だけあって、おおらかな気風なのだった。
「ヘクトルがそう言うなら、しかたない会ってやるとするか……」
といいつつ立ち上がったアキレスは、あくびはするし頭はかいているししゃっきり立ってないしと、やる気のないのがありありだった。
「謁見の間か、エウドロス?」
「はい、アキレス様」
控えるエウドロスの目にも、光るものが。そして、一緒に来てくれと言われたヘクトルが通り過ぎようというとき、感謝の気持ちで見上げるのだった。
それに苦笑を返しながら、ヘクトルは室を出た。
ギリシャの建物は、丈高いトロイの王城と違って平屋に近いものなので、はじめのうちは落ち着かなかったが、それもすぐに馴染んだ。
馴れてしまえば陽光明るいこの土地では、そのほうが満遍なく日が入るし風も通った。開放的なつくりであることはトロイも変わらないが、
城壁で囲っていないので見晴らしが良かった。今も、アキレスの領主の館からは海が見えた。
今日も天気がいいし海もきれいだ、とヘクトルが目を細めていると。
「アキレス……?」
アキレスがいきなりくちづけてきた。これも、プティアへ来てから、はからずも馴染んでしまったことのひとつだった。
アキレスはどこにいようとかまわずに、いわゆるその、愛情表現をしかけてきた。あまり人前や人の来る可能性のある場所でのそういった行為はその……
と思っていたヘクトルはとまどうことしきりだったが、こちらの人たちはわりと人前だろうと屋外だろうと気にせずくちづけや抱きしめあう程度のことならしているので、
下手に照れるから悪目立ちするのだということに気がついた。男女もやっているし、女同士男同士も結構やっていた。親愛の表現なのだと言われれば、
照れくさくはあったが拒むのも大人気ないような気がして、郷に入っては郷に従えと、ヘクトルも自分から仕掛けはしなかったが、
アキレスが求める分には目くじら立てることはなくなっていた。
「ん……」
しかし。
「アキ、レス!」
だからといって、これはちょっと……と思うところまで進んできそうになったり、気が進まなければはっきりと拒むこと、とこれもアキレス、。
無理だけはするな、と笑って言われていた。あんたは、自分を押さえ込んでしまうのが、とてもとても、たいそう上手そうだから、と。
なのでヘクトルも最近は遠慮なく、部屋の中で他に人がいないとき以外で、閨事を仕掛けてくるようなときは鉄拳制裁するようになっていた。
そうまでしないと、アキレスは止まらないからだった。
今日も金色に耀く頭にげんこをやって、ようやっとアキレスは止まった。
抱きしめている手が、ヘクトルの尻を揉みだしさらには下衣のあわせから入り込もうとしたり、
くちづけるだけではあきたらず、くちびるを舐め口のまわりを舐め、挙句に舌を忍ばせようとするに及んで、ヘクトルの手が出たのだった。
「海を見ているあんたが、あんまり愛しかったもんでな……」
つい手が出てしまった、と笑うアキレスをいつまでも睨んでいるのは難しかった。
アキレスも、鉄拳制裁されたからといって、ヘクトルが愛想尽かしをしたわけではないのが分かりはじめているから、
いたずらが見つかってしまった子供のようだった。
鉄拳をお見舞いしたアキレスの頭を撫でる、ヘクトルの手を握ってくちづけながら。
とても、懲りないアキレスだった。
「好きだぞ、ヘクトル」
「それはわたしも好きだが、回廊でするのは……嫌だ」
「じゃあ今から寝室に……」
「却下。さっ、アキレス、ミュケナイの使者殿に会いに行くぞ!」
しまいには、ヘクトルに襟首を引っ張られるように運ばれるアキレスなのだった。
やはり猫科なのか?
「ア、アキレス……?」
「アキレス様……」
「アキレスこわーい!」
使者に会った、というか追い返したあとのアキレスは、はっきり言って怖かった。
全プティアに、『アキレス不機嫌につき警戒警報』を発令してもいいくらいに。
「なんだあの言い草はあの腐れっ!」
「アキレス口が悪い」
同情しつつも教育的指導は忘れないヘクトルだった。
「何言われたの、エウドロス?」
アキレスに聞いても正確な答えは返ってこないだろうと見切りをつけ、パトロクロスはエウドロスに尋ねた。
「ミュケナイに挨拶に来い、とそういうお話でした」
「しかもヘクトルを連れて!人を呼びつけるとはいい度胸だ!生まれてきたことを後悔させて……っ!!」
「それはともかく、行かないわけにはいかないだろうな」
「それはそうだねぇ。アキレスは噴火しそうだけど」
「あの方の精一杯の譲歩だと思います。まさかご自分では来られないのでしょう」
「ふぁのふぁたなんふぇいふな!」
「え?」
「『あの方』なんて言うな、だそうだ、エウドロス」
パトロクロスの疑問に、苦笑しながらヘクトルが答えた。
「仕方ないじゃーん、あんなんでも一応ミュケナイの王様なんだしー」
さりげなく、パトロクロスも言っていることがすごい。
腹蔵なく物事を言うのがプティア流なのだった。
「来いと言うなら行ってやったらいいじゃないか、なんでそんなに嫌がるんだ?」
「ふがっ!嫌いだからだっ!!」
口を押さえていたヘクトルの手が離れたアキレスは、明快な答えを言った。たがそれで通用すれば、誰も困らない。
「……それで、行くとなるといつ出立になるかな、エウドロス」
「そうですねさほどお時間はかかりませんが仕度などもありますし早くてあさってにはなってしまうと思います」
「僕も行きたいな〜」
「おいこら!誰も行くとは言ってないぞ!勝手に決めるな!」
自分を抜きにして進む話に、アキレスが異議を唱えた。
「そうは言っても、行かないわけにはいかないだろう?招待されてしまったのだし」
「そうだよアキレスわがままだよ」
「確かにあの使者殿も虎の威を借る狐のような小物でしたが……」
「ふーん、そうなんだぁ」
さすがというかなんと言うか、皆それなりに意見もあるし言うことは言うプティア住民だった。
「ふん。俺が睨んだくらいで腰が引けるような奴を使者に寄越すほうが悪い」
「最後はほとんど逃げ出さんばかりでしたよ……」
しみじみとエウドロスが言えば。
「いじめられた子供のような顔をしていたな。それに、涙目だった……」
同じくヘクトルもその時のことを思い出していた。
「ならいっか」
あっけらかんと言うパトロクロスに。
「……何をしたんだパトロクロス」
大分こちらに馴れたので、その言葉に不安を覚えたヘクトルが尋ねた。
「ちょっと、ごく初歩的な子供のいたずらをね」
パトロクロスがへへへと笑えば。
「ああ、あれか。まぁ妥当だな」
思い当たることがあるのかアキレスも頷いた。
「それでさきほど馬の嘶きが聞こえていたんですね、パトロクロス様」
エウドロスも分かった様子だった。ヘクトルは聞くのが怖かったが聞かずに捨て置くのも怖かったので、思い切った。
「何のことだ、アキレス……」
「うん?ああ、草を結んでおくだけだ」
「ただし通り道の」
「歩いているものは気付くでしょうし」
「こちらの者なら、あんなものにひっかかることはないんだがな」
「別のいたずらと組み合わせて追い立てないと駄目だよね」
「それでも結構難しいと思うぞ」
「でも思い切り引っかかったんでしょうねぇ。あれは馬が足をかけて、人間が落馬したような物音でしたよ。伴の者も声をかけていましたし」
ふふふ、とかへへへ、とか笑っている従兄弟たちを見ながら、ヘクトルは拳をぐっと握り締めていた。 と、そこへ。
「わたくしも行きますわ」
「母上」
「伯母上」
「テティス様!」
口々に上がる驚きの声を満足そうに聞きながら、アキレスの母テティスは婉然と笑った。
「久しぶりにクリュタイムネストラにもお会いしたいし、ペネロペイアとも合流する予定なの。ちょうど良い機会だわ」
アキレスの父ペレウスが亡くなり、アキレスが成人してからは別邸に移り住み、常日頃から趣味の世界に生きている彼女が、
この領主の館に来るのさえ珍しかったのに、他国へ出かけるというのは相当に珍しいことだった。
「一緒に行けば、護衛にも事欠かないようだし」
「もちろんです、母上」
このアキレスにおまかせあれ!と言わんばかりに胸を叩いてみせるアキレスだった。
ヘクトルとどっちが好き?と問われれば、種別が違うと答えられたかもしれない。アキレスは身内は愛するほうだし、
愛するものは大事にするほうだった。どこかの、自称『ギリシャの覇王』のように、手に入れたものには一顧だにしないような男とは、一味も二味も違うのだった。
「ペネロペイア様もいらっしゃるということはもしやオデュッセウス様もおいでになるのですか?」
「行かせると言っていたわよ、エウドロス」
行くから、ではないところがみそだった。
「テティス様のみならず、オデュッセウス様も行ってくださるのなら安心です」
言葉どおり、心底胸をなでおろした様子のエウドロスだった。
「良かったね、エウドロス。僕も行くし!」
それはどうだろう。
「アガメムノンぼうやの顔もしばらく見ていないし」
あのアゲメムノンを『ぼうや』扱いできるのものは、そうはいまい。
えてしてそう言った大人物たちは、俗物の代表選手のようなアガメムノンのことを黙殺しているし。
ほほほほほ!と笑うテティスがいれば、確かに安心そうだと、ヘクトルも胸をなでおろした。
もしかしたらさらなる恐怖のどん底に突き落とされるかもしれないという気もしたが、とりあえずアキレスに悪いようにはなるまいという安心感はあった。
おそらくその場にいた、アキレス以外のすべての男はそう思っていたことだろう。
これで全面戦争、しかも泥仕合は避けられた、と。
「せっかくのんびりしていたのにな」
行ったその日に帰る!と言うアキレスに、そうはいくまいテティス様はクリュタイムネストラ妃やペネロペイア妃とゆっくりお話したいだろうし、
と諌めるヘクトルとの間の合意として、いくら滞在しても2、3日ということで、その仕度をしていた。
トロイへ向うときのように船で行くわけではないから荷物も少なめでいいかというと。
「仮にも謁見なのだから正装を用意するとして……」
「そんなものいらん!」
「そうはいくか。これでいいか?この黒いやつ」
「いーらーん!甲冑で行く!」
「そんなわけにいくか」
長持ををひっくり返しながら衣装定めをしていたヘクトルが、苦笑しながらアキレスに近づいた。
「そんなにのんびりしたかったのか、アキレス?」
ふてくされて寝そべっていたアキレスも、ヘクトルがやってくるとそっちにしがみついた。止まり木を替える、蝉のように。
「ちがーう!あんたと!のんびりしたかったんだ……ずっと……」
「ギリシャ1の英雄の言葉とも思えないな」
長椅子に腰掛けていたアキレスにあわせて、膝だけ乗り上げながらヘクトルは言った。
「そんなものくそくらえだ。あんたといるほうがいい……」
すりすりと、ヘクトルの衣越しにアキレスは頭をこすりつけた。その頭を撫ぜながら、ヘクトルはため息混じりに言った。
「わたしだって行きたいわけではないが……放っておくと余計に追っかけてくるぞ、この場合」
「やっぱりあの爺しめる……」
「またそういう物騒なことを」
ヘクトルはたしなめてアキレスのくちびるに指を当てた。
「縁結びの神みたいなものだろう?わたしたちにとっては」
「ヘクトル……」
ヘクトルは、アキレスの額にくちづけた。
「ヘクトル!」
「さっ、アキレスつづきといこうか、早めに済ませるぞ!それでどれとどれを持って行きたいんだ?」
ヘクトルを抱きしめようとしたアキレスの腕は、思い切り空振った。
「ヘクトル〜」
でも何かをしているヘクトルは、いつでも大変いきいきしているので。
「まあいいか……」
アキレスはそう思うことにしたのだった。
「どうした、アキレス?勝手に決めてしまうぞ?」
「ああ、今行く」
あとでたっぷり……とかなんとか、楽しい想像をしながら。
つづく!(笑)
プティアへ行ってからの話は多分こんな風にちょこちょこした話をいくつか
になりそうな?時間軸的にも順不同の恐れあり。
アキヘクinプティアな話でありながら、さっそく出かけてしまうのだった。
広告に偽り有りか?(笑)
テティスもクリュタイムネストラも書いてみたかったので、それは嬉しいけど。
どーもトロイ女性陣には食指が動かされないのに
ペネロペイアとクリュタイムネストラとテティスは書いてみたい心がくすぐられるなぁ。
何故だろう?