「アキレス」
 ヘクトルの制止の声にも、アキレスはやめようとはしなかった。
 ので、ヘクトルは実力行使に出た。
「アキレス!」
 アキレスの頬を取り、こっちを向け!という風に力を入れた。
 それでもアキレスはやめようとはしなかった。
 ヘクトルも、アキレスに挿入された状態で、さかんにアキレスに動かれている現状でそんなことをするのは避けたかったが致し方なかった。
「アキレスっ!」
 かの大アイアスもひるんだという、ヘクトルの頭突きをくらって、さすがにアキレスも動きを止めた。
 それまで、物も言わずにヘクトルを貪っていた動きも何もかも。
「いたい……」
 当然だ、というようにヘクトルは頷いた。
「痛いヘクトル」
 アキレスが恨みがましい目で見てもヘクトルはひるまなかった。はっきり言って恨みがましい目で見られるのなど馴れている。
 山程いる弟妹の面倒を見ていればそういうこともあった。ヘクトルは穏やかなときはとめどなく優しい兄だったが、相手に非がある時はそれは厳しくもあったので。

「わたしも痛い、アキレス。しかもちっともよくない」
 針で止められた虫のように刺しつらねられながらもこんなにも怒りを優先させるのはやはり、『トロイのヘクトル』の名が鳴り響いていた由縁だった。
「そ、うか……」
 しかしそれを聞いたアキレスはがっくりとうなだれた。それまでの傍若無人さが嘘のように。
 情事の最中だというのに、鹿爪らしい顔を崩さないヘクトルに甘えるように。
「何をそんなにあせっているんだ?わたしは逃げやしないぞ?」
 ガツガツとまるで、そういうことを覚えたばかりの若者でもあるまいに、とヘクトルに指摘され、アキレスは赤くなった。
「そんなに……?」
「そんなに」
 重々しくヘクトルが頷くとアキレスはますます赤らめた顔を伏せた。
「そうか、そんなに俺は……」
「とにかくいったん、その……これを……」
 教育的指導をするなら毅然としていられるヘクトルも、房事のこととなると口ごもるのも面白かった。常ならアキレスもそう興がるだろうに
今日はその余裕がなかった。怒っているヘクトルも素敵だとかいうことに思い至るのは、もっとずっと後になってからのことだった。
 そしてそのヘクトルをゆっくりと観賞出来なかったことに、歯噛みをするのだ。

「あ、ああ……」
 指摘されてアキレスはすっかり萎えてしまったものを抜いた。その動きも、それなりの感触になるので、ヘクトルはそこはかとなく呻く羽目になった。
 どうもすみませんでしたとアキレスに、そこを撫でられたりするものだから、なおさら。
「……っ……っ!」
 わざとやっているんじゃあるまいな?などと言ったらきっと、そうかお詫びに……などということになりかねないので、ヘクトルはじっと耐えた。
 幸いそういう意図はなかったようで、アキレスは大人しくしょんぼりしていた。
「どうしたんだ、アキレス……?」
 そんな様子を見てしまえば、手のひとつも出てしまうというもので、ヘクトルは悄然と肩を落とすアキレスの髪を撫でた。
 暑がりなのか、事実あったかいからか、隠さねばならないようなところがないからか、アキレスはとりつくろう様子もなく、足を組んでいた。
 ヘクトルの方はそこまでは開けっぴろげになれなかったので、掛布で腰まわりをおおってアキレスににじり寄った。
「リュサンドロスのことか?」
 アキレスはちょっと考えるように首を傾げ、それから頷いた。
 その仕草がかわいらしく思えて、ヘクトルは髪に置いた手を頬に伸ばした。額はやめておいた。もしかするとこぶになっているかもしれなかったので。
 枕もとの小卓の上にある水差しで布を湿らせて、アキレスに差し出した。

「うん……?」
「額に当てるといい。こぶになっていなくても、痛むだろう?」
「ああ、これ……」
 言われて初めてそのことに気づいたように手をやったアキレスは、たちまち眉をしかめた。
 ヘクトルは笑ってそっと布をあてがった。
「何がそんなに気にかかるんだ?ここに立ち寄りたいというのが気に入らないのか?領主はアキレスなのだから、嫌だといえば彼らも……」
「全部だ」
 ヘクトルに額を冷やしてもらいながら、拗ねながらもアキレスはアキレスだった。
 膨れっ面をして、怒ったような口ぶりで。それでいてヘクトルを離さずに。
「全部?」
 アキレスはまた頷いた。
「あんたを取られそうで怖い……あんたが……行ってしまいそうで……」
 怖い、とアキレスは言えなかった。言うことでその事態を引き寄せたら、と怯えてでもいるように。
「わたしが?どこへ行くんだ?パリスやカッサンドラが来たところで、挨拶に立ち寄るだけだ。わたしをどうこうしに来るのではないよ、アキレス。
それともわたしが、弟や妹に会って、里心がついてトロイに帰りたいとか泣くのか?」
 アキレスは頷きかけてやめた。代わりにヘクトルを抱きしめた。

「……行かないでくれ、ヘクトル……」
「わたしは自分の意志でここに居させてもらっているんだぞ?」
「ここにいてくれ、ヘクトル。ずっと俺といてくれ……」
「いると言っているのに……。アキレス、人の言うことを聞かないと、今度は耳を引っ張るぞ」
 苦笑交じりにヘクトルはそう言った。言いながらも、抱きしめ返すアキレスの背をぽんぽん叩くのを忘れずに。
 それから耳と口を、むにーっと引っ張った。
「わたしが、なんだって?もう1度言ってみろ、アキレス?」
 にっこり笑っていながら、その顔がちょっと怖いヘクトルだった。
「わたしだってパリスたちに会うのは怖い。リュサンドロスたちにもどんなに迷惑をかけたかと思うと逃げ出したいくらいだ。でもそうするわけにはいかないからと
ひいては身を寄せさせてもらっているアキレスに迷惑がかかると思って踏ん張っているんだぞ?」
「ヘクトル……」
「アキレスがしっかりしていてくれないと困る」
「しっかりする!」
「そうしてくれ、アキレス。怖くて……たまらないんだ。どんなに詫びても許されることではないし済むことでもない。それこそ足元が崩れそうな気がする。
自分のことにかまけていたことを清算するときがついに来たのかと思うと……それは会えるのは嬉しいが」
「嬉しい?」
 しんみりとヘクトルの心中の吐露を聞いていたアキレスの眦がつりあがった。

「ああ、気になっていたんだ……向こうの話も聞きたいし、久しぶりに会えるし」
「パリスに会うのが嬉しいのか?」
「それにカッサンドラに……リュサンドロスも変わっていなくて嬉しかった。まだそんなにたっていないのだもの、当たり前だがな」
 ヘクトルは自分の感傷に照れたように笑った。ヘクトルの腕にかかったアキレスの、手の力が増していった。
「パリスに……」
「言っておくがアキレス、パリスに会えそうで嬉しいのは、カッサンドラと同列だぞ。リュサンドロスたちとだって近い。別にパリスだから特別に嬉しいわけではないぞ?
分かっているのか?」
「ああ……」
「……アキレス。一応トロイからの使者なのだからな?何かことを起こしたら外交問題なのだぞ?それこそパリスと一緒だぞ?
揉め事などにでもなったら、テティス殿もオデュッセウスもペネロペイア殿も嘆かれるぞ……わたしも悲しい」
「……そうか……」
「カッサンドラたちだけのことじゃない。アキレスにこんな事で……」
「こんな事?」
 聞きとがめたアキレスを、ヘクトルは笑顔ではたいた。
「上げ足を取るな」
 そう言ってヘクトルはアキレスの髪をくしゃくしゃにした。そうするとまるで、ヘクトルのような巻き毛のような有り様になった。
「前が見えない……」

「『こんな事』だ、アキレス。わたしとパリスがどうこうなどと、ありえないことにまでやきもちを焼くのはどうかと思うぞ?まるで、
わたしのことを信じていないみたいじゃないか」
「そんなことは……ただ!」
「ただ?」
「不安になるだけだ……ヘクトルは家族や国を思う気持ちが強いから……」
「それは君もだろう、アキレス?」
 ヘクトルはそっと、軽くはたいた場所にくちづけた。アキレスは泣きたくなった。
「俺にはそんな懸想しているような身内はいない……」
「気づいていないだけかもしれないぞ?」
 かきまわした髪を、今度はやさしく撫でつけながらヘクトルは言った。
「アキレス」
 抗いがたいヘクトルの声に、アキレスは顔を上げた。変な顔をしているだろうと思ったので、本当は見せたくなかったのだが。
「それは弟なのだから、パリスのことは家族として愛しているし、カッサンドラやリュサンドロスのように気にもかかる。でも、
それはアキレス以外の皆一緒だ。アキレスは……」
「うん」
「誰かに思いをかけられたら、そちらに気持ちがいってしまうのか?」
 口を開きかけたまま、アキレスは首をぶんぶんと振った。もしかしたらヘクトルの顔に、髪の一筋も当ってしまうかもしれないと思ったから
思い切り仰け反ってまで。

「……自分のことなら絶対に心変わりしないとかなんとでも言えるんだが……ヘクトルのことは……」
「わたしのことは?」
「こうして捕まえている以外にずっとここにいてもらえる方法が思いつかない。それだって気持ちをつなぎとめる保証にはならないっていうのに……」
「しかもわたしは前科があるしな」
「……!」
「不安なのは同じだと思うぞアキレス。わたしだとてリュサンドロスが来て……ただ懐かしかったわけではない。落ち着かないというか……ここにいたい。
トロイにはもう戻れないし戻りたくないと……そう思ってしまう。確かにわたしの故郷なのにな。何もわたしを連れ戻しに来たわけでもないというのに、
どうも過剰に警戒してしまって……恥ずかしいことだが」
「なら俺と同じだ……」
「そうなのか?アキレスもこんな風にはっきりしない未来をあれこれ悪く考えて身構えてしまっているのか?だったら一緒だな」
 ヘクトルの言う『不安』ごと、アキレスは抱きしめた。
「俺は、来るというから受け入れた。仕方がない、来たいと言うのを追い返すわけにはいかないから。でも、本当は入れたくない。せめてあんたを、
誰の目にも触れさせないようにして――――隠しておきたいんだヘクトル……」
「懐かしいし会いたいとも思う。消息を聞きたいとも思うが会わす顔がないとも思う。恐ろしくてたまらないから逃げ出したいし、もしも
アキレスに迷惑をかけることにでもなったらわたしは――――どうしたらいいんだろう?」
 そのことに今、はじめて気づいたようにヘクトルは呆然とした。
 そのヘクトルを、アキレスは強く抱きしめた。

「かからない。何が降りかかってもはね除ける。俺一人の力ではどうにもならないのなら、誰の助けでも借りる。
必要とあらばアガメムノンの足を舐めてでも助力を請う。ヘクトルもプティアも全部守る」
「アキレス……」
「ああでもあの爺のあそこを舐めろと言われたら考える……匂いそうだ」
「何を馬鹿なことを……クリュタイムネストラ殿に知れたら怒られるぞ」
「同意されるんじゃないか?あの人はもともと、むくつけき野郎なんてのは嫌いだから」
「そうなのか?」
「そうなんだ、あの爺は泣きついてようやく結婚してもらったんだ……どこかで聞いたな」
 思い出してアキレスは嫌な顔をした。対するヘクトルはきょとんとした顔になって問い返した。
「他にもいるのか?泣きついたものが」
「………俺だ」
「は?」
「………そういえば俺も最初あんたに泣きついた。泣き落としが上手いとあんたも言っただろう?」
「最初というとあのアガメムノンの陣屋で?……そうだったか?」
「そうだったんだ」
 アキレスは深く頷いた。
 何しろヘクトルはあのときいっぱいいっぱいだったので、細かいところは覚えていなかった。そうでなくとも、人の言ったことは覚えていても、
自分の言ったことは覚えていないものだったから。

「……俺はアガメムノンと一緒なのか……」
「まあまあまあ」
 おのれの気づいたことに、そこはかとなく打撃を受けているアキレスを、今度はヘクトルが抱きしめ返した。
 そのままアキレスの耳に囁くようにして。
「アガメムノンとパリスのことはそのくらいにして、アキレス」
「……んあ?」
 答えたものの、アキレスのその表情は、衝撃の度合いが知れようものだった。
「その……さっきのつづき……というかやり直しを、その……しない、か?」
 なるべくしどろもどろにならないよう、たまにはすっきりはっきりとと思いながら、今日もどもってしまうヘクトルだった。
「ヘクトル……いい、のか?」
 たいがいことを起こすのはアキレスからだったから、ヘクトルはことさら誘いかけずとも充分に事足りていた。
 だからこんな風にヘクトルからというのは大変珍しかった。アキレスもたまにはヘクトルに誘われてみたいと思っても、自分の我慢がきかないので
果たせない夢のままだった。これは滅多にないその機会だった。
「あれで終わりと言うのはちょっと」
 かえって眠れなくなりそうだ、と。ヘクトルもさすがにアキレスの顔を見ては言えなかったので、アキレスの耳元に、髪に隠れるように
して言うのが精一杯だった。だがアキレスには、それで充分だった。
「……あんたやっぱり最高だ……」
 そうか?というヘクトルの口を、アキレスは自分のくちびるで塞いだ。そしてヘクトルに覆い被さり――――今度こそと気合を入れて
夜を甘いものにすべく、アキレスは励んだのだった。

 

 

 

「兄上!」
「ヘクトルお兄さま」
「パリス!カッサンドラ!」
 感動の兄弟再会だった。
 翌日、ミュケナイから先んじて使者に立ったリュサンドロスの言ったとおり、トロイからの一行がプティアへやって来た。
 パリスだけでは不安だったのか、妹のカッサンドラもつけてのミュケナイ詣での真の目的はこの、プティア行にあったのでは、
ヘクトルにあったのではないかと、迎えに出た者たちは皆思った。
 少なくとも、一方の正使として立っているカッサンドラは役目第一を考えているかもしれなかったが、リュサンドロス以下の武将達は
一目ヘクトルに、というのが今回の旅の目的だった。
 プティアの港に着いたのだから、まずは領主たるアキレスに挨拶せねば!ということに真っ先に気づいたのはカッサンドラだった。
 邪魔をせんと、アキレスがだんごになっている兄弟に近づいてきたせいもあった。
「これは……はじめまして、プティアのアキレスさま。トロイのカッサンドラにございます。兄ともども、お世話になります」
 しとやかに頭を下げるカッサンドラは、まだパトロクロスほどもいっていないだろうほんの少女だった。
 それでも、兄たる第2王子などよりもはるかに世知にたけた聡明をうかがわせる目をした、たいそう美しい少女だった。
「はじめまして、カッサンドラ殿。ご来訪を歓迎します」
 大事な挨拶を、どうにか自分でも満足の行くように済ますことが出来たカッサンドラは、誇らしさに頬を紅潮させ満足げに微笑んだ。
「ありがとうございます、アキレスさま」
 しかし。
「………………こ、こんにちは、アキレス殿……うわっ!?」
「アキレス!?」
 次がいけなかった。
 誰が見ても明らかなほどしぶしぶと挨拶のために歩み寄ったパリスを、アキレスは猫の子のように襟首を引っつかみ物も言わずに――――。

 どっぼーんっ!!

 放り投げた。その間無言。しかしその顔を見れば、どれほどそうしてやりたかったか、これで少しすっきりした、と思っているか一目瞭然だった。
 きれいな放物線を描いて波間に消えていったパリスの方向を満足そうに見て、それからアキレスは、こぼれんばかりの笑顔を浮かべて振り返った。
「さて、このようなところにいつまでも立たせておくとは不調法ですまない、カッサンドラ殿。館で飲み物でも如何かな?」
「はい、お心遣いありがとうございます、アキレスさま」
 パリスが放り込まれた海に目を走らせながらもカッサンドラは、アキレスに礼を言った。
「2番目の兄上は放っておいて構わないかな?」
「あそこは岩場ではありませんし、鱶などもいないようでした。兄も泳げるはずなので、いずれあがれることでしょう。――――それとも、
泳いでトロイまで帰るかしら?何しろ昔から素っ頓狂なことをする兄でしたから」
 素なのか含みがあるのか、その判断は難しかった。ただアキレスは、カッサンドラを、頼もしげに見た。
「カッサンドラ殿、なにやらあなたとは気が合いそうな予感がします」
「まあ嬉しい。そうだと嬉しいですわ」
「では、こちらへ。母や従弟にも是非会ってください。ヘクトル!」
「あ……アキレス?」
「パリス殿は大丈夫だそうだ。それよりもカッサンドラ殿をお一人にする気か?」
 どうしたものかと左右を見比べていたヘクトルは、カッサンドラの一言で腹を決めた。リュサンドロスの「後はおまかせを」という視線を受けて頷くと
アキレスたちの方へ向かっていった。
(パリス、すまん――――)
 とかなんとか思いながらも、結構すたこらさ、と。

 

「港なので深いな。櫂で引き寄せるしかないか……」
 リュサンドロスたちがそう言って見下ろす先に、ぎゃいぎゃい言っているパリスがいた。
 どんなに心中いろいろあろうと、一応王子、助けねばならなかった。仕事ってつらい。
「投網を使いますか?」
「これはかたじけない……失礼ですが……」
「エウドロスと申します、リュサンドロス殿」
「エウドロス殿、ありがたいのですが、網を使ったとなると後でまた何を言い出すやら知れません。他の方法にしたほうが良いかと」
「ああ、そういう方なんですね?」
「そういう方なんです」
「ここは深いですからなぁ。だからこそアキレス様も遠慮なく放り投げたのだと思いますが」
「ああ、なるほど。途中には結構岩場などありましたからね。あそこではもしかすると……」
「ええ、危険です。地元の者なら岩場などの危険な箇所も心得ているのですが」
「しかもパリス様ですからねぇ……」
「それでどうしますか?もう少し回り込むと浅瀬になりますが」
「そこまで泳いでいただいたほうがいいでしょうな。このあたりには、鱶などは出ましょうか?」
「いえ、そういったものはおりません」
「………そうですか……。パリス様ーこちらに回り込んでくださーい!」

「……大変なんですねぇ……」
「大変なんですよ……そちらは?」
「ええまあそれなりに……」
「そうですか……」
 男たちは分かりあい分かち合った。
 思わず肩なんか組んで、笑いあってしまうくらいには。
 もちろん、主たちの耳には入らないよう小さく低く。
 それでまた、たまってしまう鬱憤があったりなんかもするのだが。
 同じ境遇をかこつもの同士でなければ、分かり合えないものもある。
 ミュルミドンとトロイの近衛たちは今、誰よりも深く分かり合う僚友同士だった。

 

 

 


先日のオールリクエスト第2弾で「アキヘク+パリスな笑える話」
というリクエストいただきました。
さらに、「パリスに面と向かって絡むアキレスの図
嫉妬丸出しで敵対視してるパリスに会えばどうなるんだろう?
ヘクトルはどうするんだろう?」というお題をいただきまして、
「……渡りに、船?これはもう合体させるしかないということ???」と思った
私の気持ちをお察しいただけるでしょうか?(笑)
そういう訳でこの話は、謹んでタエさんに捧げさせていただきます>ペコリ。
まだつづきますが。
パリスとアキレスの対決?何もかもこれからですよ!(笑)

モドル>>