「兄上……会いたかった……」
そう言ってパリスは駆け寄ってきた。その勢いのままヘクトルに体当たり気味に。ほんの子供の頃の癖が、まだ抜けていないのだ。
ヘクトルだから支えていられるようなものだが、他の者ならよろけるか咳き込むかぐらいしていたかもしれなかった。
「相変わらずだな、パリス。もう妻もいるというのに……」
ちっとも落ち着きがないというか、考えが足りないというか、いついつまでも子供の心を失ってくれないというか。
「結婚しようと何しようと、兄上は兄上でしょう?」
背はヘクトルの方が高いが、それほど激しく違うわけではない。それなのに、上手く膝を曲げ、腰を落としているのですがるように見上げるのに
丁度良い身長差を作り出していた。
「話というのはなんだ?」
あの宴での去り際に、パリスはヘクトルに合図を送っていた。
子供の頃、2人だけの秘密としてパリスが考案したものだった。
その合図によれば、話したいことがあるので2人きりで今夜会いたいというので、ヘクトルも仕方なくそれでは中庭の東屋で、と返したのだった。
「嬉しかったなぁ、まだ兄上はあれを覚えていてくれたんだね」
話しながらもパリスはヘクトルの身体のどこかに触れていた。腕に腕を絡めたり、平服の上から胸や腹に手を当てたりと。
「パリス、話とは何だ?」
こんなところにいつまでも長居しているつもりのないヘクトルは、早いとこ用件を済ませたかった。アキレスのことも気になった。
長いこと離れていれば、きっと気付くだろう、その前に戻っていたかった。
「分かったよ。ねぇ兄上、兄上はもうトロイには戻らないつもりなの?」
しぶしぶというようにパリスは話し始めた。
ヘクトルがさりげなくパリスから腕を取り戻したものだからなおさらふくれていた。
おまえいくつだ?とヘクトルは目を覆いたい気分だった。もともと稚気あふれるというか、いつまでも甘えたところのある弟だったが、
久方ぶりに会うとこれほどまでにそうだったのか?という気がしてならなかった。
「戻らない」
首を振りながら、ヘクトルはきっぱりと言った。
こういうことで言葉を飾っても仕方ないと思っていたし、何を言っても結局自分の決意は変わらないからだった。
どれほど後悔と未練と悔悛にさいなまれようと、それでもヘクトルはここにこうしてあることを選んだのだった。もう戻れないし戻るつもりはなかった。
「もうわたしは……トロイの者ではないんだ」
ヘクトルとしては、決めたこととはいえ心痛む決意なのだが、パリスにはそうではなかったようだった。
「そんなの嫌だ!兄上、一緒にトロイに帰ろうよっ!兄上っ!」
そう言ってもう1度どーんと体当たった。今度は至近距離で勢いもあったので、ヘクトルもちょっとよろけてしまった。そして、その機を逃すパリスではなかった。
そのままヘクトルを、東屋の腰掛けるための台にヘクトルを押しやった。ヘクトルもがんばったのだが、打ったりしないようにかばった動きをしていたために、
パリスの押しを止めることが出来なかった。
「落ち着けパリス……」
「帰ろうよ、兄上……ねぇ一緒に……」
そう言いながら、パリスの手が不穏な動きをし始めた。すなわち、ヘクトルの腰に腕を回し、もう片方の手を上衣の合わせに差し入れようと伸ばし――――。
「パリス」
しかし、ヘクトルに掴まれたことでパリスの手は阻まれた。
「この手は何だ?」
パリスは失敗した。ことを悟った。
もちろん悟った頃には、後の祭りというわけだったが。
「何をしようとした?」
ヘクトルは、その手を掴み、パリスを引き寄せたので、ほんの少し喜んだのもつかの間、くるりと身体を裏返させられて掴まれた腕は後ろにまわされしめあげられ――――。
「いたたたたっ!痛いっ、兄上いたい!!」
「静かにしろ。こんなよる夜中に迷惑だろう」
そう言いながら、ヘクトルはどんどんパリスの腕をしめあげた。同時に、膝でパリスの背と足を封じるのを忘れなかった。
「それで、話というのはそれだけか?ならもう終わりだな」
「あ、あにうえ……」
「それではこっちの話に移ろうか。おまえは今、いったい何をしようとしていたんだ?」
「それは……」
「うん?」
ぎりぎりしめあげられながら言葉を発するのは容易ではなかった。しかし、言わねばこれがずっと続くことを、パリスは経験上よーく知っていた。
ああ、自分のバカバカバカ!と思って、後々の役に立たない後悔をするのは、これが初めてのことではなかった。ちっとも懲りない。
「それは、その……兄上を……」
「わたしを?」
何しろヘクトルは百戦の勇士だった。戦うといっていきなりメネラオスに挑みかかるような無謀などこかの愛に生きる戦士とは、経験が違う。
戦場やその他の、目を覆いたくなるようなことなどいくらでもあった。最小限の力で、最大限の効果を得るための『行為』に関しても、練達の域に達していた。
「その……帰る気にさせようと……」
「しようとしたというのか?」
耳元で囁かれても嬉しくないのは何故だろう?見知っている笑顔ではなく、兄が今、どんなにか恐ろしくもあやしく美しい笑みを浮かべているかと思うと、
それを見られないのが残念なほどだった。本当にパリスは、懲りるということを知らない。
「……確かおまえは女性と関係を持つのが好きだったな」
「好きというか……」
「神殿娼婦や商家のおかみなどとのことを、得意げによく話していたな」
怖い、はっきり言って怖かった。日頃温厚なヘクトルも、怒髪点を突くことがあって、そんなときにどんなに血も凍るような有様になるかは、
時として身をもって知っているパリスだけに恐ろしかった。
恐ろしいのに、見たいという二律背反に、パリスに限ってそれで、苦しむということもなかったが。
「まさか彼女達の意思も確認しないで無体な真似をしていたのではるまいな?」
見えなくとも、背後でずももももももと暗雲が渦巻いているのをパリスは感じた。その暗雲のただなかに、吸い込まれそうだった。
「ししししてないよ、そんなこと!僕はいつも同意のうえで……!」
「本当だな?」
こくこくと、首降り人形のようにパリスは頷いた。あまりに早く細かいその動きに、巻き毛や髪飾りの残像が見えるほどだった。
「返事は?」
と言いつつ、容赦なくひしがれてパリスは残された腕でばんばんと台を叩いた。もう降参、勘弁してください!という意思表示のために。
「すみませんごめんなさいもう馬鹿な真似はしません反省してます!」
そう言って繰り返された数々の出来事が去来しながらも、ヘクトルはパリスの腕を放した。もちろんため息をつきながら。
「おまえのその言葉を聞くのはもう、何百回目だろうな」
「…………」
痛む腕をさすりながら、涙をたたえた目でパリスはヘクトルを見上げた。
とりあえずは台の上に座った状態でかたわらに立つ、あきれ顔のヘクトルを見るには、上目遣いは丁度良かった。
「兄上、本当にもうトロイへ戻らないの?」
「ああ、もうわたしの国はトロイではない」
すげないヘクトルの言葉に、せめてもう一押しとパリスは、とっておきと思っていることを言った。
「アンドロマケだって待ってるよ、きっと……」
殺されるかと思った。
斬り殺されるか絞め殺されるか、とにかく命をあきらめなければいけないのだとパリスは思った。
暗闇の中で爛々と光っているように見えるヘクトルの目に、射抜かれるかと思うほどだった。
腰は軽く抜けているかもしれなかった。持ち主の意に反して、動こうとはしてくれなかったのだから。
ヘクトルの手が、ゆっくりと伸びて、パリスの顔の下半分を覆い――――。
「おおパリス殿、こんなところにおいででしたか」
エウドロスの声がかかったのは、パリスが射すくめられ瞬きひとつ出来ないでいる真っ最中だった。
「おや、ヘクトル殿まで。ご兄弟のお話をお邪魔してしまいましたでしょうか?」
さりげなくパリスを背にすべく、エウドロスは2人の間に割って入った。たいそうな度胸の持ち主というべきだった。
これでエウドロスもアキレスの副官として、幾多の戦場をくぐりぬけてきている歴戦の勇士なのだった。特に色事の修羅場ならば、そりゃあもう積みまくっていた。
「……いや。済まないがエウドロス、パリスを送って行ってくれるか……」
瞋恚もほどければ疲れるばかりだった。虚脱したように肩を落とし、片手で顔を覆ってヘクトルは力なくそう言った。
「はい、かしこまりました、ヘクトル様。必ずやパリス様をお部屋までお送りいたしますゆえご安心くださいませ」
エウドロスは従順にヘクトルの命を復した。
「……済まないが頼む……」
「何を仰せになりますか、ヘクトル様。それよりもお早くお戻りになられたほうがよろしゅうございましょう。お目を覚まして、ヘクトル様のお姿がないとなったら、
何をしでかすか分かりませんですよ」
にっこり笑って言いながらも、エウドロスもしっかりとパリスを牽制することを忘れなかった。
ヘクトルに何かあるようなら、そりゃあもう、プティアのアキレスが恐ろしいことになるぞ、と。
助け舟も茨の舟だったパリスだったが、とりあえず撤退したほうがよさそうだと判断したようで、決してエウドロスの後ろから出ようとはしなかった。
「そ、それでは兄上おやすみなさい!」
そう言うが早いか、あてがわれた部屋の方へ駆け出した。
「……ご苦労でございますな、ヘクトル様」
「……もう馴れた。わたしも大人気ないな……」
「お早くお戻りなさいませ。このような時は、さっさと寝てしまうに限ります」
年長者にこんな風にゆたかに慰められたのは、そういえば初めてのような気のするヘクトルだった。
トロイでは、あのようなことが常態だったのに、プティアに来てすっかりこの、いたわられ気づかわれることに慣れ親しみすぎていたようだった。
「一晩寝て起きて明るい陽の下で考えれば、たいていのことはたいしたことはなかったような気がするものですよ。わたしの経験ですが」
おどけたように笑うエウドロスにつられるようにして、ヘクトルもまた笑った。それを見てやっと安心したように、エウドロスは一礼した。
「それでは、おやすみなさいませ、ヘクトル様」
パリスに次いでエウドロスも去って、1人になったヘクトルは、もう1度深い息を吐いた。
「さて、戻るか……」
思いがけずに激昂してしまったのを恥じるように、ヘクトルの足取りは重いものだったが。
「ヘクトル」
月の傾き具合から見ると、結構な時間がたってしまったらしく、ヘクトルは気が急きながらも物音を立てないようにそっと戻ってみると、
寝台の上にアキレスが座って待っていた。
「アキレス……起こしてしまったか?」
「いや、目を覚ましたらヘクトルがいないから、探しに行こうかどうしようかと思っていた」
「済まないな、アキレス」
「別にいい、ヘクトルがこうして戻ってきてくれるんなら」
アキレスは無邪気に笑うと両手を伸ばした。その腕の中の定位置にヘクトルが戻ると、アキレスはその腕を閉じ、ゆるくヘクトルを抱きしめた。
言葉に出来ないほどの安堵を覚えて、ヘクトルはアキレスの腕に頭をもたせかけた。ヘクトルが懐いてきたのを、嬉しそうにアキレスが撫でた。
「よしよし」
とかなんとか言いながら。
アキレスの腕の中で、知らず知らずのうちに張られていた緊張の糸が、1本1本解いかれていくのをヘクトルは感じていた。
「アキレス……」
「うん?」
「もう少しこうしていても、いい……か?」
「お安い御用だ」
そう言って、アキレスはヘクトルの髪に顔をうずめるようにして、ヘクトルに懐きながら抱きしめた。
「もうちょっと腕をゆるめたほうがいいか?苦しくはないか?」
「……大丈夫だ」
「話してもいいか?黙っていた方がいいか?」
「何か言ってくれ、アキレスの声が聞きたい……」
「よし!無理に返事をしなくてもいいぞ、俺が勝手にしゃべるからな」
そう言ってアキレスはとりとめもないことを話し続けた。
ヘクトルはやっぱりいい匂いがするとか、抱きしめるのにもってこいだとか、手触りもすごくいいとか、恥ずかしくなったヘクトルが違う話にしてくれるよう頼むと、
明日の朝食は何か?といった話や、染め粉の献上品が来たので、それでパトロクロスたちとお揃いのものを作ろうか?などといったことを。
そのうちに横になって、アキレスが問わず語りに話し続け、ヘクトルも笑ったり答えたりしながら、いつしかまぶたが閉じがちになり、
最後にアキレスが瞼にくちづけながら言った。
「誰もおまえの眠りは妨げない。ゆっくりやすめ、ヘクトル」
アキレス、と答えて言えたかどうかヘクトルにはもう分からなかった。
うなづくだけでもと思ったのも、実現出来たかどうか。
「せめて身体の外側だけでも、俺が守れるといいんだがな……」
どこよりも安全な場所で、またとなく安心しながら、ヘクトルは眠りに落ちていったのだった――――。
確か恐怖映画でよく、「決して○○では見ないでください……」とかいうのがあったな。
まさにそんな感じかも(笑)。
『決してパリス大事な人は見ないでください……キャー!』って(笑)。
苦労人エウドロスが、その苦労の成果を惜しげもなく見せてくれています。
いいぞ、いいぞエウドロス!がんばれ、がんばれエウドロス!(笑)
さすが長年アキレスの補佐役を張ってきただけのことはある!
アキレスもさりげなくがんばっております。
パのつく人も自分としてはがんばっているのかな?いるのかな?
それにしても、リュサンドロスやカッサンドラたちが来て
嬉しくもあるけどしんどそうだな、ヘクトル……。