昼近くなっても、部屋でくさっていたパリスのもとに、領主アキレスからの使者がやって来た。
「今朝ほどのお話をうかがいがてら、ご一緒に昼食をどうですか、とのことです」
利発そうな少年は、今朝ほどの騒動までは知らないのか、てきぱきとそう言った。
パリスの逗留するこの客人のための館は今、女人禁制となっているので、どんな用件も男子が持ってきた。
部屋の仕度など、女手の必要なときなどは、男の召使いとともに、パリスたちが留守にしているときを狙いすまして行っているようだった。
ヘクトルのことでかりかりしているパリスはそこまでされていることに気づいていないようだったが、付き従っているリュサンドロスたちは、
その配慮を有難いと思うと共に、情けなく感じていた。仮にも公務で来た王族にこの仕打ち、もちろんそれは相手がアキレスだからこそのいけずだったが、
それでも情けないことは情けなかった。これがもしヘクトルなどの折り目正しい王族が使者にたっていれば、
いかにプティアに女性が少なかろうが宴の席や食事の席に踊り子が舞い、酌婦のひとりもつくのが当たり前だった。
かのスパルタでの、最初の和平の宴のときはそうだった。
王たるメネラオスの好みもあったろうが、たいそう派手やかなもので、――――そしてそれが標準の宴だった。
「パリス様、どうされますか?」
部屋で1人になりたいなどということは、ことパリスに限っては許されないわがままだった。
それでも、なるべく息苦しく思わないようにとの配慮から、大きな居間にいてもらうことにしていた。そして、ひっそりとリュサンドロスをはじめとするトロイの近衛や、
ミュルミドンの者たちが、回廊などにつめていた。カッサンドラの世話係として、何人か女官も随行していたが、彼女たちにはまた、
別棟があてがわれているという念の入れようだった。
「その席に兄上は来るの?」
気のない素振りをしていながら、かなりその申し出が気になっていることは明らかだった。
パリスはゆったりとした部屋着姿で長椅子に寝そべっていた。不機嫌そうではあったが、そうしていれば見場のいい若い男というだけで、何の害もないのだが。
「はい、ヘクトル様もご一緒なさるとのことです。今も主とお仕度なさっております」
それは言わなくていい!と部屋にいた誰もが思った。しかし使者の少年は、こう聞かれたらこう答えよと厳命されているのだろう、
役目を果たしていることを、素直に喜んでいる様子だった。
それに毒気を抜かれたのでもないのだろうが、パリスも口をぱくぱくさせながらも、とりあえず非難がましいことは言わなかった。
「……そう……なら、行こうかな……」
「そうなさいませパリス様!」
「ご領主のご招待なのですから!」
「左様です!今朝ほどのこともお詫び申し上げねばなりませぬゆえっ!!」
「ささっ!お召しかえをせねば!!」
「ちょ……まだ行くとは……それに、なんだって僕が謝らなきゃ……」
「お使いの向きごかたじけない!喜んで伺いますとお伝えしてくだされっ!」
かつぎあげるようにしてパリスは別室に連れて行かれ、にこにこしながらその様子を眺めていた使者には、足早に去りながらもそう伝えられた。
「はい、申し受けました」
使者の少年は、にっこり笑ってそう答えたのだった。
「パリスは来るかな、アキレス?」
「来るだろうさ。俺だけだというならともかく、あんたも一緒だと言ってあるんだからな」
アキレスとヘクトルは、パリスを招いての昼食会のための仕度の最中だった。
ゆったりと湯浴みをしてから、昼食なので少しくだけた装いながら、金糸の縁取りをほどこした衣を纏っていた。
「着る者がいいと、衣も映えるな」
アキレスはヘクトルの髪をとかしながら笑ってそう言った。
「何を言っているやら……」
アキレスのその手の言葉に、大分耐性のついたヘクトルも、苦笑しながら返事をした。
「この香油もあっているようだ。髪の色艶がいい」
「そうか?」
「ああ、使い心地のほうはどうだ?」
「とてもいい。かゆみもないし、腫れたりもしていないようだし」
「そうか。やはりあの香草が決め手だったな。……いい匂いがする」
アキレスは、ヘクトルの髪の束に顔を寄せて囁いた。
「君はわたしの髪がお気に入りだな」
「髪だけじゃないぞ」
「それはどうもありがとう」
「全部気に入ってるぞ、好きだぞ、愛してるぞ」
「分かった分かった」
「愛してるヘクトル……」
手にした髪にくちづけるように鼻先を埋め、アキレスは思いを込めて呟いた。
「アキレス……こら」
ヘクトルが咎めるような声を出した。本気ではなく、少し困ったような調子だった。アキレスが後ろから、ヘクトルの首にくちづけたからだった。
「……っ!」
しかしアキレスは止まらず、歯も立てた。ごく軽いものだったが。
「アキレス」
「うん……」
「アキレス?遅くなってしまうぞ?」
「ああ……」
「髪をやってくれるのではなかったのか?」
「もう少し……」
しょうのない奴だ、というようにヘクトルは笑い、自分に覆いかぶさるようなアキレスに手を伸ばした。そのままアキレスの肩に手をやり、自分は仰向けて、
ヘクトルから誘ったくちづけをしばし楽しんだ。
「今日は朝からたわけた振る舞いばかりしているな」
名残惜しくくちびるを離すと、ヘクトルが言った。
「ずっとたわけていてもいいぞ」
「そういうわけにもいくまい」
だいいち身体がもたない、とヘクトルは笑った。
アキレスはもう一度かるくくちづけてから、またヘクトルの髪を整える作業に戻っていった。足音が聞こえてきたからだった。
「申し上げます」
「うむ」
「昼食会の準備が整いましてございます」
「パリス殿たちは?」
「控えの間にてお待ちです」
「では、そちらに迎えに行こう。出来たぞ、ヘクトル」
「ありがとう、アキレス」
アキレスは、椅子にかけていたヘクトルの手を取り、貴人に対するようにつきそった。
「さて、それじゃ行くか」
行って、アキレスが何をする気かと思うと、ちょっぴりおっかない気もするヘクトルだった。
昼食会はおおむねなごやかに進んでいった。
パリス以外には。
「食事は楽しんでおられるか、パリス殿?」
楽しんでいないのは明白なパリスに、アキレスはにこやかに話しかけた。
食卓には、昼食にしては贅をつくしたものがならんでいたが、パリスはほとんど手をつけていなかった。アキレスを睨みつけるのに忙しかったからだった。
ろくに飲み食いもしないで、ひたすらアキレスに恨みがましい目を向けているパリスのことを、壁際で控えているリュサンドロスたちトロイの近衛たちははらはらしていた。
そうしながら、もしまたパリスが慮外な真似をしそうになったら、なんとしてでも止めなくては!という決意も固く、どんな固い石よりもなお固く見守っていた。
「……ええ」
「そうか。それは良かった。トロイの王子の口にあったと聞けば、厨のものたちも喜ぶだろう」
とても楽しんでいるとは思えないパリスの返事にも、アキレスは余裕のある対応をしていた。リュサンドロスはそんな大人気あるアキレスの様子を見て
羨ましげに眺めていたし、エウドロスたちミュルミドンのものたちは、いつの間に身に着けたのかと思うような主の腹芸に驚きを隠せなかった。
ヘクトルはもはや開き直っていた。
アキレスはがんばってるし、パリスは相変わらずだし困ったもんだと思いながら、あれこれ気をもんでもしようがなかろうと開き直って、食事を楽しんでいた。
もう気にするのはよそう!と決めたのだった。ことさらにそう決めたり、決めたんだから知らん顔、とか思っている時点でもう、気になっている証拠なのだったが。
これだけ意識しあっていれば、和やかな席になろうはずもなかった。
パリスはアキレスへの反感ばりばりだったし、アキレスは今朝方のことには何も触れずに闇雲ににこやかだったし、ヘクトルは言葉少なだったしで。
「今朝方は……失礼いたしました!」
どうにか食事がすんで、別室にうつってから、パリスは噛み付くようにそう言った。
本来ならば最初にそういうべきところを、絶対に言うもんかとばかりに睨んでいたので、リュサンドロスたちに意見されたのだった。
「そこで何をご覧になろうとも、招かれてもいないのに押しかけたのでは無礼を咎められてもいたしかたありません!一言詫びを入れなくてはなりません、絶対に!」
リュサンドロスたちの血相が、あまりといえばあんまりだったので、さすがのパリスもたじろぎ、嫌々ながらも詫び言を口にした。
「今朝?……あああのことか。俺は構わないんだが、ヘクトルが驚いていたようだったな」
そう言ってアキレスは、隣にかけているヘクトルに視線を寄越した。アキレスとヘクトルはくっついて座り、パリスは向かいの席だった。
ちょっとだけだが離れている。パリスはそれも不満のようだった。
「そうだな、わたしはもうおまえにとやかく言える立場ではないが、あれはちょっと礼を逸したふるまいだったな」
ヘクトルにおだやかにたしまめられると、パリスは顔を赤らめた。
本来ならばあんな塗ればめいたところを見られて赤面するのはヘクトルのほうであろうと思われるのに、兄の、この落ち着きはなんなのか、とも思った。
「申し訳ありません……」
「分かってくれて嬉しいよ、パリス。おまえはトロイの王子、それも他国に来ている以上、国の看板を背負っているようなものだからな」
「…………」
ますます肩身の狭いパリスだった。
いつもなら真っ先に爆発しそうな癇癪大王と、廉恥心にかけては人後に落ちない2人が、ともに落ち着き払っているので、
あきらかにパリスの分は悪かった。昼食会なのか、パリスの反省会なのか分かったものではなかった。
「今日はカッサンドラはどうしているんだ?」
「カッサンドラは……」
「カッサンドラ様は神殿をご覧になりたいとのことで、出かけております」
カッサンドラどころではなかったために口篭もるパリスに変わって、リュサンドロスがそう答えた。
「カッサンドラらしい……」
ヘクトルはその答えに薄く笑った。
「信心深い方なのだな。しかし、お一人で向かわれたのか?」
アキレスも食後の葡萄酒の水割りを楽しみながら、悠揚迫らざる様子でそう言った。現在アキレスとヘクトルは最高の演技者だった。すなわち『大人の余裕』という。
「いえ、こちらの……パトロクロス様がご案内役に立ってくださいました」
「それは良かった」
「母上の采配かもしれんな」
どちらにしても良かった良かったと見交わす目と目がもう、パリスには気に食わなかった。まるで、長年連れ添った夫婦もかくやといった有り様なところが。
なんとかして一矢を報いたいと思ってパリスは、ヘクトルに声をかけた。
「兄上!」
「どうした、パリス」
さながら『慈愛』を体現しているような眼差しで、ヘクトルはパリスのほうに顔を向けた。その、ときに。
「本当にあれでパリスが反省してくれるのか、アキレス?」
「する。少なくともがっかりはする」
道々尋ねるヘクトルに、アキレスはそう断言した。
「そういうもんなのか?」
「そういうもんなんだ」
半信半疑のヘクトルに、アキレスは力強くうなずき返した。
アキレスは対パリス用にこうするようにと示唆したのは、とにかくパリスが何をどうしようと、動じない態度で受け流すこと、とそれだけだった。
俺もそうするから、ヘクトルも俺みたいにしていればよい、と。そして、その通りにしていたら、なんだかパリスはすっかりしょげ返って
与えられた館に戻っていった。アキレスに止められていければ、「どうしたんだ?」と引き止めたいほどの意気消沈ぶりだった。
「あれだけであのパリスが反省するとはなぁ……」
実はそれだけではないのだ。
「要するに子供と一緒だろう?かまって欲しくてあれこれしでかすわけだ。そういう輩には、どーんと構えているのが一番いい」
「そういうものなのか……」
つい心配するままにぎゃんぎゃん口やかましく言い立てていた自分の接し方は間違っていたのか……とヘクトルは考え込んでいた。
でも実はそれだけではなかった。
他にも様々な仕掛けがあったのだった。アキレス謹製の。
2人はカッサンドラたちのいる神殿に向かっていた。
「カッサンドラのことだから、そのままお篭もりに突入してしまうかもしれないので」
そう言ってヘクトルは、ありあう昼食を籠に入れて持っていた。
アキレスは葡萄酒を薄めたものを入れたつぼを。
「あまったらおやつにしよう」
「さっき食べたばかりなのにか?」
「パトロクロスもいれば、このくらいすぐだ」
「まあ、食欲があるのはいいことだ」
ヘクトルはそう言って納得することにした。腹をこわさねばいいことだ、と。
「おや、あそこにいるのはパトロクロスじゃないか?」
「エウドロスもいるな。……何やってるんだ?」
遠く海に近い岩場で、パトロクロスとエウドロスはなにやら言い争ってでもいるようだった。ただ話をしているにしては、動きが大きい。
やがて、止めようとするエウドロスの手を振り切って、パトロクロスが駆けていった。
「ヘクトル!」
「分かった!」
アキレスの声を聞く前から、ヘクトルは走り出していた。アキレスはエウドロスのほうへ、ヘクトルはパトロクロスのほうへと。
「パ…トロクロ…ス……」
ヘクトルがやっとパトロクロスに追いついたのは、ぐるりと回って浜辺に降りてからだった。
さすがの若さひたむきさと言うべきか、全速力のパトロクロスを追う間中声もかけられず、こうして止まってくれたからやっとヘクトルは名を呼ぶことに成功した。
「ヘクトル……」
しょんぼりとうなだれきって立ち尽くすパトロクロスはさきほどのパリスの姿と重なる部分があり、パリスに出来なかったことを、
ヘクトルは思い切りした。
「パトロクロス、エウドロスと何かあったのか?」
やっと息が整ってきたヘクトルは、パトロクロスに近づきながらそう言った。
「ヘクトル――――っ!!」
パトロクロスはヘクトルにしがみついた。
パトロクロスでなければ、アキレスに蹴っ飛ばされていることだろう。
「ど、どうした?」
驚きながらも、ヘクトルはパトロクロスの体当たりを受け止めた。足が砂にめり込んだ。
「エウドロスが……エウドロスが……!」
えぐえぐと、泣きべそをかいてそう訴えるパトロクロスにヘクトルは。
「まあ座ろう。座ってから話を聞かせてくれ」
「うん……」
「それはそうとパトロクロスは昼食はとったか?」
「まだ……」
「それならちょうど良かった、これを食べよう」
もうお昼というには、だいぶ遅いがな。
そう言ってヘクトルは、手にした籠を掲げた。今の体当たりで、少しへしゃげた籠を。
「……ごちそうさまでした」
「どういたしまして。飲み物がないが、大丈夫か?」
「果物あるから大丈夫……」
どんなことがあったのかは分からなかったが、物が食べられるなら大丈夫だろうとヘクトルは胸をなでおろした。
それに、悩みや怒りがあるときは、何かを腹に入れるに限った。たいていのことは、腹がくちくなればたいしたことではないように思えてくるからだった。
「それで、どうしたのだ?」
まずは食べるように言ったので、パトロクロスは果物を齧りだすまで無言だった。
何かあったものの、パトロクロスも相当腹がすいていたらしく、大人しくそれに従った。多めに用意されていた、籠の中の食料がほぼなくなったのだから、
プティア領主一族の健啖ぶりはすごい、とヘクトルは感心していた。さっき食べたばかりのヘクトルは、果物だけを相伴していた。
「……うん……なんだか情けなくなっちゃさ……エウドロスがまた馬鹿なこと言うもんだから……」
思い出せばまだ悲しいのか、パトロクロスの目にはじんわりと涙が浮かんでいた。
「どんなことを言われたんだ?」
膝を抱えるパトロクロスの肩に手を置いて、ヘクトルは尋ねた。
「……カッサンドラみたいな花のような乙女がよく似合う、って……」
「君にか?」
パトロクロスはうなずいた。ヘクトルは天を仰いだ。エウドロスの考えていることも、パトロクロスが悲しんでいることも、分かるような気がしたので。
「花のようなってナニ!?花ならいっくらでも咲いてるからそれ見ればいいじゃないっ、間に合ってるよっ!僕が好きなのはエウドロスなんだよ!?
全然分かってなーいっ!!」
パトロクロスは本格的に、自分の膝に顔を埋めた。その肩が痛々しく震えていた。
「パトロクロス……」
「何考えてるのー!?」
よしよしと、ヘクトルはパトロクロスの肩を背を撫ぜた。
パトロクロスはそれでまた泣けてきた。主に情けなく。
「……そんなに僕が好きなのが迷惑なのかなぁ……?」
「そんなことはないと思うぞ」
それには間髪を入れずに答えるヘクトルだった。
「…………そう、思う?」
「思う。エウドロスはきっと……エウドロスが考える『幸せな人生』を、パトロクロスに歩んで欲しいんだろう」
「何それ……」
「エウドロスの考えるものだから、パトロクロスは気に入らないかもしれないな。でもエウドロスはそういう、自分が考える『晴れがましい人生』を
パトロクロスに送ってほしいと思っているんだろう」
「……何それ」
「そこには、自分自身がいないんだろう。いてもせいぜい影ながら支えるくらいのもので」
「なぁにそれ……」
「そうなんじゃないかな?」
「それで僕が『幸せ』になれるっての……?」
「さあ。それはパトロクロス自身のほうが良くわかっているだろう?」
「……なれそうもないってことはよく分かるよ」
ヘクトルはまたぽんぽんとパトロクロスの肩を叩いた。
「仕方あるまい。エウドロスと何度でも話し合うことだな。何度も言っていればいつか、エウドロスもあきらめるかもしれないぞ」
「僕は『花のような乙女』よりもエウドロスがいいって?……あ、カッサンドラがかわいくないとかそういうんじゃないよ!あの子はいい子だよ!
……ちょっと変わってるけど」
「気を使ってくれてありがとう。カッサンドラは巫女になるべくして生まれてきたような子だから、普通の乙女とはちょっと考え方が違っているかもしれないな」
「うん……あ、カッサンドラは伯母上の館にいるから」
「そうか。テティス様とも、気が合うといいな」
「うん、伯母上もおもしろい子好きだから……、あ、だからカッサンドラが」
「分かっているさ。パトロクロスがいい子だっていうのも」
「何それ。子供扱いしないでよ」
そう言いながらも、ヘクトルの手がまんざらでもない様子のパトロクロスだった。
泣いているところを見せたせいもあるのかもしれなかった。
「あーあ、なんだかくたびれちゃった!」
泣いたし騒いだし!とパトロクロスは伸びをした。逃がしぁしないからねーエウドロス、覚悟しろよー!と海に向かって誓いながら。
誓われた海こそ、大弱りだろう。
「明日はちょっと身体でも動かそう!」
こんなもやもやした気分は、汗を流してさっぱりするに限る!と。それにはヘクトルもまったく同感だった。そもそも今日は、あまりにも怠惰に過ごしてしまったし。
「アキレスも誘って、剣の稽古でもしよう!ヘクトル」
「そうだな、わたしも身体がなまりそうだし」
「パリスにも見に来るように行ってー、なんだったら僕とかで相手してさ」
「そうだな」
パトロクロスに言ったエウドロスのことは、つまりはすべて自分にもあてはまることであって、ヘクトルはまた心新たに決意するのだった。
アキレスとももっと話をしよう、……パリスのことでももっと。でないとアキレスにはきっと一生分からない。分かってほしいのなら
気持ちを汲んでほしいのならきちんと口に出して言わなくては!と。
「ところでヘクトル」
「うん?」
「今日の髪は誰がやったの?」
「アキレスだが?」
パトロクロスはああ、やっぱり、という顔をした。
「それじゃあきっとわざとだね……ここ、ついてるよ」
パトロクロスが、自分の首で位置を示したのは、首の横、髪の束で隠れるか隠れないかの、微妙なあたりだった。
「……ついてるというと……」
咄嗟にヘクトルは、自分の首のその部分を手で押さえた。
「うん……痕が」
すまなさそうにパトロクロスが言った。
「……すまない、パトロクロス。急用が出来たので、この籠を戻しておいてくれるか……」
ずもももももも、と暗雲が垂れ込めるようなヘクトルの表情ははっきり言って怖かった。
「う、うん……」
自分はわりと怖いもの知らずだと思っている、パトロクロス怯えさせるくらいには。
「それでは、よろしく頼む……」
ゆらり、と立ち上がったヘクトルは、来たとき同様いっさんに駆け出した。
「うわーすごい速さ。さすがだなぁ、ヘクトル……」
見送りながらパトロクロスが呟くほどに。
「アキレース!なんてことしてくれるんだーっ!!」
「だから本当に効いただろうっ!」
「うるさい!問答無用だ!!」
「髪結いなおしてやろうかっ?」
「ご免こうむる――――!!」
「何か騒がしいですね、テティス様」
「ああ、アキレスがまた何かしでかしたのでしょう。お気になさることはありませんわ、カッサンドラ」
「ヘクトルお兄さまも楽しそう。こちらの暮らしが合っているようですわね」
「妹君にそう言ってもらえると、わたしどもも嬉しいですわ」
「……ヘクトルお兄さまはご苦労が多かったから……」
「あ、エウドロス!話があるんだ!先にこの籠置いてこなくちゃいけないんだけど」
「パ、パトロクロス様あの……」
「カッサンドラはまだ伯母上のとこ?あとできちんとお迎えに行かないといけないね」
「パトロクロス様、わたしは……」
「聞きたいことがあるんだ。話したいことも。でも、別れ話じゃないからね!」
「パトロクロス様……」
やっとパトロクロスとエウドロスの話が入ってくれたわ♪
アキレスのパリスいぢめもだんだん巧妙に
なってきたような?(笑)
アキレス意外な才能の持ち主だったのか!
次回いよいよアキレスとパリスが対決!?
……するといいなぁ(汗)。