「やれやれだな!」
 トロイの船を見送りながら伸びをするアキレスの、その意見には皆も賛成することだろう。
「やっと帰ってほっとした!」
 これはちょっとどうかと。
 何日どころか何週間、場合によっては何ヶ月も客分として滞在することもある時代に、ミュケナイからの帰途に立ち寄ったからということで、
ほんの数日しかいなかったことのほうがめずらしいのだから。
「さぁ、これでのんびりできるぞ!」
 およそアキレスに似つかわしくない『のんびり』という単語についての考えが、あちこちで泡沫のように沸いては消えていった。あちこちの頭の中で。
「これで気兼ねなくヘクトルと……いられるぞ!」
 今まで気兼ねなんてしてたんかい!!という心の中のツッコミが、もしも矢となって具現化したらたちまちアキレスはハリネズミのような有様になっていたことだろう。
 それくらい、アキレス以外の誰が聞いても意外な言葉だった。
「アキレス、それはちょっとずうずうしいんじゃない?」
 血縁の強みがあるパトロクロスがずばっとアキレスに斬り込んだ。
「そうか?どこがおかしいんだ?」
 本当に分かっていないアキレスは素直にそう言った。本当にアキレスは、これからは気兼ねなくヘクトルといちゃいちゃするぞ!と思っていたものだから。
「だって、全然遠慮なんかしてなかったじゃない」
「そんなことはないぞ。ヘクトルも嫌がるからいつもこうしてるわけにはいかなかったし」
 そう言ってアキレスはヘクトルの肩を抱いて引き寄せた。苦笑しながらも大人しく引き寄せられていたのは、ヘクトルもアキレスがそう思っているだろうことに、
気が差していたのかもしれなかった。

「別にわたしは、ことさらに人前でこうしたいとは思わないが」
 しかしやんわりとそう言ってたしなめることは忘れずに。
「そうだよ、アキレス。相手の意見も聞かないと」
「おまえに言われたくない」
 きっぱりとアキレスは言った。その言葉にも一理あった。
 その場にエウドロスがいなかったのは幸いだった。エウドロスは先程の船出の一幕の片付けをしていて、その場からはずれていた。
「もう船影も見えないな」
 従兄弟同士の不毛な会話を打ち切ろうと思ったのでもないが、ヘクトルが水平線の彼方を眺めやって言った。
 そこにはどんな感傷もこもってはいなかった。ただ、聞いた者が気を回さずにはいられないほど、ヘクトルは淋しげに見えただけだった。
「ヘクトル……」
「そろそろ行こうか、アキレス」
 アキレスに何か言う間を与えずに、ヘクトルはつづけた。
 その笑顔からは、ヘクトルが同胞の船出にどんな悲しみを抱いているのか、それとも言葉どおりの事実を言っているだけなのかは、推し量りようもなかった。
「賛成!喉かわいたしお腹減った!」
 パトロクロスは元気よく同意した。
「アキレス様、茶菓の用意が整っておりますが」
 いかがいたしますかと、エウドロスが時機を見計らったように現れた。
 さきほどまた、パリスがアキレスとの足の引っ掛けあいに敗れ去って海に落ちたのを、リュサンドロスたちと協力して引き上げたので、衣がまだ少し濡れて
身体に張り付いていた。

「エウドロス!まだ濡れてるじゃない!!」
「はい。じきに乾きますから」
 エウドロスはまったく気にしていないようだった。パトロクロスが、何を問題にして咎めるような声を出しているかを、エウドロスがしんから理解することは
おそらくきっと障害あるまいと思われた。
「お見苦しいですか?」
「そうじゃなくて……!」
「エウドロス、ここはいいから着替えてくるといい。これしきのことでよもやまさか、風邪などひきこみはしないだろうけれど」
 ヘクトルが笑ってそう勧めれば。
「そうだな。勝手にやっているから。俺たちの部屋だろう?」
「はい。居室のほうにご用意してあります」
「エーウードーロースー行こう!」
「はい……パトロクロス様そんなになさらなくても歩けますから……」
 パトロクロスに引っ張られてエウドロスは館に向かっていった。もうすっかり、エウドロスにあてがわれた使用人たちの住む棟ではなくて、館の中の、
パトロクロスの使っている棟のほうへと。

「パトロクロスも苦労するな」
 そんな2人を見送ってから。アキレスとヘクトルも歩き始めた。港はもうすっかり、いつもの表情を取り戻していた。
「でもがんばっているじゃないか」
 アキレスと並んで歩きながら、ヘクトルも楽しそうだった。
 心か影、その一部が、トロイの船に引っ張られていようとも、何度も何度もここにいると決めたのはヘクトル自身だった。
「ああ、楽しそうだから放っておいている」
「苦しそうでも、彼らに任せておいたほうがいいとは思わないか、アキレス?」
「……思わないでもない」
 どこか拗ねたように言うアキレスは、立ち止まってヘクトルの顎を掴んだ。
 港から離れて、木立の中を歩いていて、人影はなかった。その時は。
「ヘクトル……」
「なんだ?」
 呼んで、アキレスはヘクトルにくちづけた。色めいた雰囲気の少ない、とても敬虔なものだった。
 まるで大事な何かを、大切な存在に誓うように。

「アキレス?」
「……ここに残ってくれてありがとう」
 照れながらもうつむきながらも、アキレスはヘクトルの鎖骨に視線を当てながらそう言った。
 それだけは言っておきたかったのだ、何度でも。
「またそれか?わたしのほうこそ、『ここに置いてくれてありがとう』なんだと何度も言っているだろう?」
「うんでもまた言いたかったんだ……うるさかったか?」
 不安そうに、心底心配そうにアキレスが、惑う瞳でヘクトルに告げれば。
「いいや。わたしは、アキレスがそんなにするだけのものではないのに、とは思うが」
「そんなことは……!」
 アキレスが言い募ろうとしているところに、性能のいい両人の耳に荷馬車の音が聞こえたきた。ゆっくりとした進みだが、ほどなくにここまでやってくるだろう。
 通行を咎める場所ではないから、ここではアキレスたちのほうが邪魔者になる、とヘクトルはアキレスの手を引いて歩き出した。
「つづきはもどってからにしないか、アキレス?」
「ああ……」
 御している者は、進みの遅い馬車の上から、丁寧に頭を下げた。いちいち降りて平伏する必要はないと徹底していることに、
プティアに来たばかりのヘクトルは驚いたものだった。
「今日もいい天気だな、アキレス」
 朗らかにヘクトルが言った。
「ああ。――――ああ、いい天気だ、ヘクトル」
 アキレスはそう答えたのだった。

 

 

 

「アキレス」
「ふあ?」
 2人で館に戻って、居室に用意されたものを頬張って、いつぞやオデュッセウスたちが来たときにいただいて以来気に入ってよく飲んでいる薬草茶を入れ、
その椀が空になったのを置きながら、ヘクトルはゆったりとした笑みを浮かべながらアキレスに呼びかけた。
 見れば腹が減るのかアキレスは、エウドロスの用意した軽いものをもぐもぐとやっていた。まるで、パリスたちが来ていたことの憂さを晴らすかのように。
「そろそろいいか?」
 立ち上がる素振りを見せるヘクトルに、アキレスは口元を拭った。よほどあわてたのだろう、腕で拭っているのを、
ヘクトルは困ったやつだ、というように見ていた。それを見てまたアキレスは、あわてて布で拭きなおした。まるで、
いい子と思われたくてならない、小さな子供のようだった。ヘクトルは苦笑しながらその布を取ると、ごしごしと力任せにこすっているアキレスの口元の汚れを拭った。
「赤くなっているぞ。そんなに力を込めてこするやつがあるか」
 言葉はとがめるようでありながら、アキレスを見るヘクトルの目は、限りなく優しかった。それでなおさらアキレスは、
居たたまれないようなこそばゆいような、幸せのような嬉しいような、複雑な気分を味わった。
「……すまん。ありがとう、ヘクトル」
 アキレスは、照れるとふてくされたような顔になる。それが分かっているから、ヘクトルの笑みも深くなった。
「どういたしまして」
 そう言ってヘクトルは、きれいになったアキレスにくちづけた。そうすると、ほとんど脊椎反射のようにアキレスの腕は伸びた。
 ヘクトルを抱きしめるために。そうするとき、いつもアキレスは感謝する。神に母に父にすべてに。
 ヘクトルを抱きしめるための腕が、望みどおり動く幸運に感謝していた。
 その手を、かわすかのように身をひねると、ヘクトルは宙に浮いてしまったアキレスの手を取った。

「さて行こうか」
 どこへ?とこれも反射的にアキレスは思ったが、ヘクトルが行きたいというのなら、自分を連れて行きたいというのなら、たとえそれが
トロイであっても一緒に行く!という固い決意をもって歩き出した。
 部屋を出たところで、部屋つきの召使いと行きあった。その召使いに、ヘクトルはねぎらいの言葉とともに、居室を片付けておくよう指示してからこう言った。
「わたしとアキレスは寝室にいるから」
「かしこまりました」
 プティアの者はアキレスに何を言われようと反復することはない。
 戦においては軍神の如く、平時においてもそれなりに、のアキレスへの信頼は絶大なものがあり、そのアキレスの行動をさまたげるようなことをするものはいない。
 アキレスもそれをわきまえているわけでもないだろうが、だからといって無理無体を働くでもないので、それで万事上手くいっていた。
 それなりに遊んではいたが、そういうときはもっぱら専門家を相手にしていたので、色めいたこと関してはこの居館でもたれたことはなかった。
 だから夜であろうと朝方であろうと昼日中であろうと、そこに居るときはよほど火急の用件でないかぎり、けっして立ち入らなくなっていたが、
その意思表示をするのはもっぱらアキレスの役で、ヘクトルからしかもアキレスの前でこんなにはっきりと告げたことはなかった。
 アキレスがどんなに驚いたことだろうか、口があんぐりしなかったのは奇跡のようだった。目は、限界まで見開かれていたが。
 そのアキレスにくすりと笑いかけ、ヘクトルは歌でも歌いたいかのように、天気の良いの日の野歩きのときのように楽しげに、アキレスの手を取って歩いていった。

「ヘ、ヘクトル……」
 アキレスがようやく驚きから立ち直って、声を発することが出来るようになったのは、寝室に向う途中、中庭を通りぬけている時だった。
「なんだ、アキレス?」
 ヘクトルは声をかけられても足を止めようとはしなかった。振り返りもしない。
 そんなこともめずらしく、アキレスはちょっとつまづきそうになってしまった。
「どこか具合でも悪いのか?」
 アキレスに思いつくのはそんなことくらいだった。
 どこからどう見てもそんな様子には思えなかったが、それくらいしか考えられなかった。
「それとも眠いのか?」
 昨夜はそんなに遅くなったということはなく、今朝だってものすごく早いということもなく、アキレスの腕の中ですやすやと眠っていたようだったが、
と頭の中に昨日今日のヘクトルの様子が駆け巡った。そんなときでもないのに、つい眠るヘクトルを思い出して、やに下がりそうになるのを必死で押しとどめた。
「いや。どこもわるくないし、寝も足りているぞ」
「だったらどうして……」
 そうこうしているうちに、寝室にたどりついた。ヘクトルは扉を開けるとアキレスを先に入れた。わけが分からずぐずぐずとしてしまっているアキレスを、
つきとばすように押しやるとヘクトルは部屋の扉を閉め、あまつさえ閂までもかけた。木の扉に木の閂のすれる音が、驚くほど大きく聞こえてきた。
 アキレスは喉が鳴ってしまうのを隠くすことが出来なかった。

「ヘクトル?」
 ヘクトルはアキレスの前に立つと、片を押さえて座らせた。
 わけがわからない状態は続行中だったし、見当がつかないわけでもない状態にもかかわらず、よもやまさかと思うアキレスは、なかなか現状が信じられずにいた。
「ヘ、ヘクトル?」
 アキレスを座らせ、ヘクトルはゆっくりと面を伏せていった。
「ヘクトル!」
 そのまま、アキレスの下衣を手にとって、その奥に隠されたものにくちびるを寄せていった――――。
「ヘヘヘクトル!」
 ヘクトルはもう答えることが出来なかった。口が塞がっていたからだった。
「ん……ふっ……」
 ヘクトルの口から漏れる息と、ヘクトルの口中がアキレスのものに擦れる音だけが、アキレスに答えていた。ヘクトルのやわらかいあたたかい口中の感触と、
ヘクトルの歯と舌とすぼめた頬によって得も言われぬ思いを味わいながら。

「ヘクトルヘクトル……」
 アキレスは何度もヘクトルの名を呼んだ。
 引き剥がそうとしてもやめるとも思えなかったので、せめてヘクトルの髪に頬に首筋に指を伸ばしながら。
「ヘクトル、どうし、た……?」
 そう尋ねながらも、アキレスの息はどんどんあがっていった。ちょっとやそっと走ったくらいではあがることなどなかったが
ヘクトルが自分のものをしゃぶっていると思っただけでもう達しそうだったし、事実ヘクトルは大変熱心にアキレスを夢心地にさせていた。
 ときどきアキレスの指にか声にか反応して、ヘクトルは怖いくらいに深い目をしてアキレスを見上げていた。その目に、アキレスはまた胴震いが出るのを
止めようがなかった。ヘクトルは口で指で、『ヘクトル』という存在自体でアキレスを高みへと追い上げていった。
「ヘクトル……」
 我慢していなかったせいもあったが、アキレスは我ながら早かった。
 ヘクトルがたいそう追い上げるのが上手かったせいもあった。
「なんだ、アキレス?」
 そう言ってヘクトルは身を乗り上げてきた。ヘクトルがやっと、手の届くところに来てくれたようで嬉しくて、アキレスは手を伸ばそうとした。その手を、
ヘクトルはまた取った。自分の腰に導くと、ヘクトルは今度はこう言った。
「アキレス……あれを取ってくれるか?」
 あれとは何か、聞くのは野暮というものだった。ヘクトルはすでにどこに使う何を欲しているのかを知らしめるために、
アキレスの手指を、自分の秘所へと導いているのだから。

「ヘ、ヘクトル……?」
 それでもまだ、アキレスには、ヘクトルのこの積極性についていけないでいた。
 もともとアキレスのほうがしたがっていたし、アキレスのほうが積極的だったし、アキレスのほうが場所や時間にはこだわらなかったので、
どうしたって誘いかけるのはいつもアキレスの役割のようになっていた。たまにはヘクトルのほうから……と思わないでもなかったが
アキレスのほうからあれだけもちかけていて、なおかつヘクトルのほうからもと望むということは、相当な色好みでないと無理だろうと
アキレスは了見していた。それに、ヘクトルはよほどのことでもなければ、どんなにこたえるのが難しそうでも、アキレスの望みをかなえようとしてくれたし、
ヘクトルのその気持ちだけでも充分に嬉しく思うアキレスにとっては、ヘクトルが自分に気持ちを向けてくれているだけでも
この上ない喜びなのだった。
 そのヘクトルが、まだ日も高いうちに、宣言までして寝室にこもるというのは、、身体の不調も言いたがらないヘクトルの、
たいがいに変事だというのに、こんなことまでしてしまうというのは、もう立派にありうべからざることだった。
「ど、どうし、たんだ……?」
 取ってくれないアキレスに業を煮やしたのか、ヘクトルは小首を傾げてから目当ての物を探すべく手を伸ばした。
 その動きでまた、アキレスはヘクトルがすでに高ぶりきっているのを知った。そして擦りあわされるヘクトルの箇所もアキレスをあやしている間に、
どうやらかなりほぐされている様子なのも一緒に。
「アキレス……」
 ヘクトルはめずらしく返事をしなかった。ただ探し物が見つからないのでアキレスに教えてほしいということを、けぶるような瞳で訴えただけだった。

「う……っ」
 それだけで充分だった。
 いつの間にかしっかりと握りしめていたヘクトルの探し物を、アキレスは観念して差し出した。
「ありがとう、アキレス」
 ヘクトルは笑った。その二心ない感謝の笑みに、アキレスは頬を赤らめた。邪心だらけの自分が、急に醜い怪物にでもなったような気がしてならないからだった。
 ヘクトルはその小瓶の蓋を開けると、中の油をおのれの指に滴らせた。それが何を意味しているのかは分かっても、
目の前の光景は、本当に本当のことなのだろうかといぶかしむ気持ちが、どうしてもアキレスから去らなかった。
「あ………っ」
 ヘクトルの切なげな声をあげる行為に、アキレスはなんの関与もしていなかった。それなのにこの胸の動悸の激しさはどうしたことだろうか?
 喉は鳴るし、目と口の中は乾くし、汗はかくし、顔といわず首といわずあちこち熱くて仕様がないし、ヘクトルに触りたいし、もっとよく見ていたいし
まったく瞬きする間も惜しくて困ってしまっていた。
「ヘク、トル……」
 喉を鳴らしながらも、なんとかそれだけは言った。触れようとすると腰や胸にかわされてしまう手も、せめてものことと懸命にヘクトルの好きなところ、
弱いところを集中的に触れていった。胸の飾りはすでに尖りきって千切れそうになっていて、アキレスが塗らした指で触れると、ヘクトルが仰け反った。
「あ――――っっ!」
 それに気を良くして、ヘクトル自身に手を伸ばそうとするとまたそらされた。そのまま、ヘクトルの口元に運ばれて舐められたりもした。もちろんヘクトルの、
これ以上どうしろというんだ?と聞きたくなってしまうような蠱惑的なまなざしつきで。

「あ……」
 ぼんやりとした、何かに夢中になっているヘクトルの表情に、アキレスはうっとりと見つめていた。
 見飽きるということがなかった。
 どうして急にこんなことを?とは思うものの、ヘクトルが自分で下衣を左右に割り開き、アキレスの上に跨りなおし、
手を後ろから前にするところにすら、喉が鳴った。ヘクトルのすべてに、アキレスは情をかきたてられていた。
「ヘク……」
 今度は、言い切ることが出来なかった。ヘクトルがアキレスの両頬をつつみ、そっとくちづけてきたからだった。ヘクトルに任せていると、
まずくちびるをあわせ、息を吸いあい、それからヘクトルの舌がアキレスのくちびるをなぞり――――そこまでが我慢の限界だった。アキレスはヘクトルを抱きしめて
くちづけをより深いものへと変えていった。
「ん………」
「うぁ……」
 舌がしびれるほど吸いあい求めあって、どれほどそうしているのか分からなくなるほどの時間がたってから、ようやく離れた。
「ヘクトル……」
「アキレス……」
 ヘクトルはアキレスにもう一度かるくくちづけると、くちづけの間にも手を伸ばしいつくしむような手つきで育て上げていたアキレス自身を、おのれに
あてがった。アキレスにもすでに充分に油は塗ってあったので、挿入はさほどの抵抗もなかった。
「あ……」
 ヘクトルがかすかな、しかし感じ入ったような声を出した。思わず出てしまったものなのだろう、ヘクトルは陶然とした顔をしていた。
 アキレスのほうこそ、ヘクトルと同じような反応をしたいくらいだった。

 

 

 

「……聞いてもいいか、ヘクトル?」
「あ……?」
 嫌とは言わなかったし言うわけがないと思っているので、アキレスはそのままつづけた。
 ヘクトルは寝台に伏してしていた。ヘクトルから仕掛けたとはいえ、つづく何回かがヘクトルの体力を根こそぎ奪ってしまったようだった。
 剣の腕もそうだったが、体力のほうもアキレスのほうが一枚上手なのだった。
「どうしたんだいったい」
「え……?」
 心に思っていることが、まだ全部言葉として口から出てきてくれなさそうなヘクトルに、アキレスは口うつしで水を飲ませた、とりあえず。本当はもっと
精のつく飲み物の方がいいのだが、今はまだ、アキレスも動けなかったし動きたくなかった。もう少しして体力が回復したら、
葡萄酒や薬草茶、果物でも持ってこようと思っていた。
「……は」
 それでも、ほんのひとくちでも水分を摂ることで、ヘクトルも少しは回復したようだった。
「積極的に迫ってくるあんたも大歓迎だがな」
 アキレスはヘクトルの髪を梳きながらそう言って笑った。
「だろう?」
 気持ちよさそうにその手を受けながら、ヘクトルも含み笑った。
「俺に感化されて、朝でもなんでも良くなったのか?」
「いや、今日のこれは特別だ」
 見ているうちにまたぞろ触りたくなったので、ヘクトルの剥き出しの背中にアキレスはまたくちづけた。

「くすぐったい、アキレス」
「そうか?なんてまろやかなんだろう……」
 うっとりとアキレスは呟いた。ヘクトルは苦笑しながらするに任せていた。
「アキレスが喜ぶかと思って」
「え?」
 それが、自分の言った『どうして?』の答えであることを知って、アキレスは顔を上げた。
「それに、わたしもアキレスに……その、甘えたかったし……」
「ヘクトル?」
「懐かしい人たちに会えて嬉しかったけれど、やはり修行が足りんな、どうも気持ちが定まらなくて……ずっとなんというかおかしかったものだから」
 ヘクトルは髪をかきあげた。そのまま横目で、アキレスを見やった。
「行ったのだと思ったら、つい……」
 おこがましいし、あつかましいな、とヘクトルは自嘲の笑みを浮かべていた。それに
そんなことはないと示す為に、何をしたらいいのか咄嗟に考えて、アキレスはヘクトルを押しつぶすように抱きしめた。
「もっと甘えてくれ、ヘクトル……あんたが甘えてくれるなんて……冥利に尽きるから」
 アキレスとしては、至極真面目にそう言ったのに。
「アキレスはやさしいなぁ……」
 ヘクトルの答えはこうだった。
 いや俺はもとからこういう奴だから、とアキレスが言う前に。

「わたしは利己的な奴だから、海に落ちようとする弟よりも、……好きな人に手を出してしまうような奴なんだぞ?」
 それがさきほどの、出航前のことをさしているのに気づくのに、アキレスは少し時間がかかった。それくらい、ヘクトルと利己的という単語が
そぐわなかったせいもあった。
 船出前、送り出すトロイの者たち1人1人、水夫に至るまで祝福の抱擁とくちづけを贈るヘクトルのそばで、性懲りもなくパリスがアキレスに
ちょっかいをかけていたときだった。足をかけて転ばそうというパリスの目論見をあっさりかわしたアキレスだったが、見事に返り討ちにあって転んだ挙句
また海に転がり落ちようとしたパリスの足掻く手が、偶然の動きでアキレスの踵を引っかいた。まさにそここそが弱いところだったアキレスも
さすがにすぐさま転んだりはしなかったが、足元をあやうくし、何歩か止まらず踏み出した、その先はパリス同様蒼い海で――――
そのままいけばパリスもアキレスも湾にどぼんだったところを、いち早く気づいたヘクトルによって、アキレスだけは難を逃れたのだった。
 とっさのことだし、たまたまアキレスを助けるのにだけ間に合ったといった感じなのは、誰の目にも明らかで、アキレスも今の今までそう思っていた。
 自分だからと自惚れるのは簡単だったが、ヘクトルの性分を知っているだけにまた、おいそれとは自惚れられなくもあった。
「あれは……」
「わたしはおまえを選んだんだアキレス」
 困ったような顔をしてヘクトルは言った。
「アキレスなら自分で何とかするだろうから、パリスを助けるべきだと頭では分かっていたのにな……どうしようもない奴なんだ。そんなことをしておきながら、
アキレスを甘やかしたくて甘やかされたくてこんなことをしてしまう、しょうのない奴なんだ」
 ヘクトルは苦しいとは言わなかった。アキレスが加減も出来ないままぎゅうぎゅうと抱きしめている間中、一言も。
「ヘクトル……」
 ヘクトルはアキレスの渾身の抱擁を、とても幸せな気持ちで受け入れていたのだった。

 

「やっぱり俺とアガメムノンは似ているのかもしれないな」
 落ち着いてから用意させた果物やらをつまみながら、アキレスは苦笑しながら言った。
「アガメムノンに?」
 ヘクトルも座れるほどには回復していた。しかし、自分でものを飲み食いすることは禁じられていたが。
「ああ。たいそうな支配欲だ」
 アキレスは皮をむいた汁気のおおい果物を、ヘクトルの口に持っていった。それを合図に開けられたヘクトルの口の中に、果物をそっと含ませた。
「うん、うまい。アキレスも食べてみたらどうだ?」
「ああ、あんたが食ってからな」
 そう言ってアキレスは、また次の果物の品定めを始めていた。
「支配欲というと、領土を広げたいとか、自国の地位を上げたいとかか?」
「いや」
 さすがに喉は渇いたのか、アキレスはなみなみと注がれた杯を呷った。
 その杯を持ったまま、アキレスは嘯いた。
「あんたを支配したい」
 ヘクトルは目をぱちくりと瞬かせて言った。

「わたしを?」
 ヘクトルが、指で自分を指して言えば、アキレスはその通りと頷いて見せた。
「それはいったいどうやって?もうとうに、かなりしていると思うが……」
 アキレスは破顔した。
「そうだな、まずはずっと俺といて欲しいとか」
「追い出されない限りいるぞ」
 ヘクトルも笑って答えた。
「……ずっと俺のことを好きでいて欲しいとか……」
「それから?アキレス?」
 ヘクトルはやさしげな顔をして、アキレスに身をもたせかけた。
「それで、それから……」
 アキレスはそのヘクトルに腕を回し引き寄せた。
 そして、それから――――。

 

 

 

 


はい、オールリクエスト第2弾「アキヘク+パリスな笑える話」
これにて(一応)終了にございます〜。
いやもう、長くなっちゃいましてすみませんでした!
「パリスに面と向かって絡むアキレスの図
嫉妬丸出しで敵対視してるパリスに会えばどうなるんだろう?ヘクトルはどうするんだろう?」
ということでしたが、実は……
「アキレスとパリスがケンカしたりなんかしたらヘクトルがどうするか?
そりゃあもう、アキレスにつくに決まってますがな!」
と思っていたのでございますよ(笑)。
ただそのときはもしかして、パリスのほうが弱いから
アキレスは大丈夫だろうとパリスを助けるかな?と
思っていましたが、ヘクトルはそんな時でもどんな時でも
1番はアキレスになってしまっていたようです(笑)。

モドル>>