アキレスはくさっていた。
 そりゃくさりもするだろう、長いこと放浪生活を余儀なくされ、やっと再会を果たしたというのにヘクトルはつれないのだ。
 会いたいし、会って色々したいと熱望していたヘクトルに、アキレスは盛大な肘鉄を食らわされてしまったのだった。
「いて……」
 思い出したら顎と頬が痛んだ。ヘクトルの怒りの鉄拳を受けた結果だった。
 誰か意図して妨害しているんじゃないかというほどの困難の末、ようやくトロイへたどり着いた。
 好奇心の赴くままに行動されると大変不味いオデュッセウスは帆柱にしばりつけ、誰の声も聞かずに
見覚えのあるトロイの城門をくぐり静止の声などものともせずに王宮を駆け上がり、ようやくめぐりあえたヘクトルを抱きしめた。
 ところまでは良かったのだが。
「……よっと……」
 アキレスは起き上がって、寝転がっていた寝台の上に座りなおした。
 水を張った盥に布を浸し、痛む頬に当てた。
「てて……」
 何が気に入らなかったのかヘクトルに張り飛ばされたのだった。
 訳が分からなかった。アキレスの理解をこる出来事にただただ目を丸くしていると、ヘクトルはオデュッセウスとてきぱきと物事を進めていった。
 まず船員たちを王宮に保護し、まずは食事それから湯浴みと着替えをと采配のままに呆然としているアキレスも引っ張られていった。
 呆然としながらも手と口を動かし、皮が剥けるんじゃないかというほどこすられ、こざっぱりした衣の感触というのはこんなだったのかと驚きながら着替え、
それでもアキレスの頭の中は疑問符で一杯だった。

 どうしてヘクトルはアキレスを抱き返してくれないのだろう?喜んでいないのだろうか?
 まさかそんなはずはない、と思いながらも顔を出したヘクトルに、絶対に部屋には来ないように!と厳命されればゆらいでしまいそうだった。
「ヘクトル……」
 ヘクトルに会いたくて、ただ会いたくてがんばってがんばってトロイへ来たのに、ヘクトルはそうではないのだろうか?
 もしかしたら戻ってくるのが遅くなってしまったので愛想をつかされてしまったのだろうか?
 あまり考えたくもないが、戻ってこないアキレスのことを心変わりしたか船が難破して死んでしまったのだろうとか思ったのだろうか?
 ない知恵をしぼって、いくら考えても分からなかった。なにもかもが、アキレスの理解の範疇を超えていた。
「会いたいなぁ……」
 アキレスとしては、ヘクトルと再会なったこの夜に独り寝するなど想像も出来なかった。
 ヘクトルの元へ帰って、思い切り抱きしめて、そして夜はもちろん熱く濃厚なものになるはずだった。それなのに、どうして
自分は客人のための棟で独り煩悶としていなくてはならないのだろうか?首を傾げることしきりだった。
 いくら考えても分からないことなら、いつもならもう考えない、さっさと寝てしまうか、それとも行動あるのみ!とばかりに出かけるかだった。
 それなのに、アキレスはそのどちらも出来ずにいた。
 ヘクトルのことを考えながらではとても寝られたものではなかったし、馴染んだヘクトルの部屋を目指すのもいいが、
それでヘクトルを怒らせ拒まれでもしたら……と思うとどうにも決心がつかなかった。
 それでいつまでもこうして、寝台の上でごろごろ転がりながらヘクトルのことを思って収まりのつかない身体と格闘しているのだった。

「ヘクトル……」
 ヘクトルに会えたら、あんなこともしようこんなこともしよう、もしかしたら1晩くらいでは収まらず、ずっと部屋から出られないくらいかもしれないと思っていた。
 想像のヘクトルはもちろんアキレスを待っていて、熱い抱擁で答えるのだ。いつもは恥ずかしがって伏せている顔に、とろけそうな笑みを浮かべ
アキレスの帰還を喜ぶのだ、そうなるはずだったのに、そのためにがんばってきたのに、どうでおかしくなってしまったのだろうか?
 アキレスはまた寝台に仰向けに寝転がって天井をにらみつけた。にらまれた天井こそいい迷惑だったことだろう。
 穴が開くのではないかと思うほどにらんでも、罪もない天井からは答えもヘクトルも降ってはこなかった。
「………」
 それで収まるとも思えなかったが、せめて水でも被ってこようかとアキレスは寝台から降り立った。そのとき、ほとほとと扉のほうから音がした。
 ごくかすかな、ともすれば他の物音に紛れてしまいそうな音は、どうやら木の扉を叩く音のようだった。誰がどんな理由でやって来たというのか。
「アキレス」
 しかし、かけられた声は、アキレスに走った緊張を一気に解くものだった。ヘクトルだった。
「ヘクトル!」
 扉を開けるという行為がこれほどもどかしく感じられたことはなかった。それでもアキレスとしては、転びそうになりながらも大急ぎで扉まで走り、
自然とふるえがきてしまう指を叱咤激励しながら扉を開けた。開けてもそこには誰もいないのではないか、ヘクトルの声を聞いたように思ったのは
願望のなせる幻聴ではないかと何度も思った。そのたびにその弱気をはげましながら急いだ。
 しかし、そこには確かにヘクトルがいた。夜気がさわるのか、肩から衣をかけ手には籠を持って立っていた。
 昼間の拒絶がなければ、差し入れを持って来てくれたのかと勘違いしそうな様子だった。

「ヘクトル……」
 アキレスは自分が泣き出すのではないかと思った。これほど間近で、ヘクトルの姿を見るだけのことがこれほどまでに嬉しいとは思ってもみないことだった。
 本当に鼻の奥がつんとしてきたので、アキレスはあわてて鼻に手をやった。
「入ってもいいか?」
 藍の衣はヘクトルによく似合っていた。アキレスは黒地か、金の裾模様の入ったものを好んで身につけていたが、
ヘクトルは藍地のものをよくまとっていた。藍地により濃い青の糸で刺繍したものや、白糸や銀糸で縫い取りをしたもののことが多かった。
 藍色に銀糸で刺繍の施された衣をまとったヘクトルを、再び見ることが出来るとは、と思うだけで泣けてきそうだった。
「も、もちろんだ、ヘクトル」
 本当はアキレスのほうが客人なのだから、ようこそどうぞと言うのもおかしな感じだったが、アキレスが招き入れなくては入ろうとしないのだから仕方がなかった。
 部屋に来るなとヘクトルは言った。いいというまで自分には触れるな、とも。
 アキレスがどんなに懇願しても駄目だった。言われたからには寝台に誘うわけにもいかず、アキレスはヘクトルを椅子をすすめるしかなかった。
 ヘクトルは籠を置くと、肩衣をとってその上に置いた。やはりその籠は、アキレスへの差し入れなどではないようだった。
「よ、よく来てくれたな、ヘクトル」
 アキレスはうわずった声を出した。出した途端、どこから出たんだという自分の声に驚いたがそのまま一気に言ってしまった。
 言いなおしている暇も惜しかった。せめて、貪るようにヘクトルを見ていたかった。
「ああ……アキレスに、話があって……」
 ヘクトルの、それまでの強い意思の感じられるものだったまなざしは、またいつものように伏せられた。

「話?」
 どうぞどうぞ、大歓迎だ!とアキレスは言いたかった。しかし言えなかった。ヘクトルの目からゆっくりと涙がこぼれ落ちたからだった。
「ヘ、ヘクトル!?腹がへったのかどこか痛むのかそれとも目にごみでも入ったのかっ!?」
 アキレスはあわてて腰を浮かせた。ヘクトルはそのどれでもない、と首を振った。その頃になってようやく、自分が泣いていることに気づいたらしいヘクトルは、
己の手で流れる涙をぬぐった。ヘクトルに触れるなと言われていなければ今すぐ抱きしめて涙をぬぐってくちづけて息も出来ないくらいにしたいくらいだった。
 アキレスは耐えた。我慢だとか克己心とか根性とかを総動員させてどうにかこうにか。
「それじゃあ、どうしたっていうんだヘクトル……」
 せめて――――これくらいはと思って、アキレスはヘクトルに飲み物を差し出した。部屋に用意してあったものだった。
 ヘクトルは小さな声で「ありがとう」といいそれを受け取った。杯を渡すときに、もう少し指を伸ばせば触れることが出来たかもしれなかった。しかしそれも堪えた。
 そんなことをしたら、ほんのわずかの亀裂から堤防が決壊するように、ヘクトルを引き寄せ抱きしめくちづけて――――となるに決まっていたからだった。
 喉がからからに干上がるほど欲しかったし、全身がしめつけられるように苦しかったが我慢した。すべてヘクトルのためだった。
 ヘクトルが受け取った飲み物を一口飲むのを見届けてアキレスもまた作りつけの椅子に腰掛けた。
 飲み物を口にしたことで、ヘクトルも少し落ち着いたようだった。小さく息をひとつ吐くと、心もとなさそうにアキレスを見上げて言った。
「どうしたんだろうな、おまえのことを見たらなんだか泣けてきて……」
 そう言いながらまた新たな涙がこぼれてきたヘクトルは、今度は流れ落ちる前にその涙をぬぐったのだった。
 涙するヘクトルもうつくしかった。アキレスはそう思った。でも、泣くのはアキレスの腕の中がいい。アキレスに抱かれているときがいい。いや、そうではなくて、
泣き顔ではなくて、本当はもっと見たいものがあった。そういえば自分は、それを、自分に向けられたそれを、目にしたことがあっただろうか――――?

「おまえもか?」
 思わずそう言っていた。本当にぽろりとこぼれ出た言葉だった。アキレスのほうが驚いたくらいだからヘクトルはなおさらだった。
「アキレス?」
「この部屋に入ってきたおまえを見て――――いやおまえの姿を見てからずっと。ずっと、俺は泣き出したいくらい嬉しかったしたんだろうな。
そう思ったら、なんだか……」
 言い果てもせず、アキレスも涙をこぼしていた。止めようにも止まらずに、それは流れ出ていた。自分の中にもそんな、
涙として流れることの出来る水分があったのかと、いぶかしく思うほどに。
「アキレス……」
 今度はヘクトルが手を伸ばしてきた。禁じられているのはアキレスからヘクトルに触れることだったので、ヘクトルから触れる分には構わなかった。
 アキレスはヘクトルの指の感触に目を閉じた。ヘクトルは、アキレスの涙の筋を下からたどると、まぶたを撫でた。
「アキレス、も?」
「ああ……」
「アキレス、わた、しは……」
 ヘクトルの言葉のつづきをアキレスは待っていた。いっかなつづかない言葉に、アキレスが目を開けようとするとそこに別の感触があった。
 かすかな息づかいを感じるそれは、ヘクトルのくちびるだった。
「……無事で、……よかった……」
 ヘクトルはアキレスの前に立っていた。
 かがみこんで祝福するようにまぶたにくちづけるためにアキレスの頭を抱き、そのまま手を背にすべらせてアキレスをやさしく引き寄せた。

「こうしてまた抱きしめることが出来るとは思わなかった……」
 抱き返したくてアキレスは腕が手がうずうずしてしようがなかった。
「ヘクトル、頼む……」
 だから言った。言葉に出して言わなければ、何も伝わらないからだった。
「アキレス?」
「触らせて、くれないか……?あんたをこの手で、抱きしめたい……」
 アキレスは陶然としながら言った。ヘクトルに抱きしめられるのはたいそう素晴らしかったが、アキレスは、
ヘクトルに抱きしめられるのと同じくらいに、ヘクトルを抱きしめたかった。
「……いい、ぞ……」
 お許しが出て、アキレスはヘクトルの背に腕を回した。最初はそっと触れるだけ、それから、ヘクトルの身体が逃げないのを確認すると
もう少し力を入れて抱きしめた。しかし、あくまでヘクトルが苦しく思わないよう力を加減して。
「疲れているのか?」
「え?」
 ただ抱きしめあっているだけだった。それだけのことなのに、信じられないくらいの充足感があった。
 自分がいて腕の中にはすべてがあった。欲しいもの望むもの願うもの祈るもの愛するもの、が。
「腕に力が入らないのではないか?殴ってしまったしな、そっちも大丈夫か?」
 少し身体を離そうとするヘクトルを行かせるなど、以前のアキレスなら考えられなかった。だが今は、ヘクトルが離れたいのなら離さなくてはならない、と思ったのだった。
 ヘクトルは、離れて行ってしまうのではなかった。アキレスの殴られた頬を見るためだった。

「そんなに腫れてはいないようだが……」
「俺は頑丈に出来ているから大丈夫だ」
 だからどうかこの腕の中に、戻って来てはくれないだろうかとアキレスは思った。そしてそれを口にした。
「疲れてもいない。ヘクトルが来てくれたからな。だからもう少し……」
 もう少しこうしていたいと呟くアキレスの、隣にヘクトルは腰掛けた。抱擁は解かれてしまったが、膝が触れ合うほど近くにいて、
ヘクトルは髪をなでてくれたし手をにぎってくれたのでアキレスも満足した。
「ヘクトルだ。ヘクトル……」
「なんだ、アキレス?」
 呼びかけて、答えがあるのはなんて素晴らしいんだろうとアキレスは思った。
「ヘクトル……」
「うん?」
「……呼んでみたかったんだ……」
 少しもたれかかるように頭を傾けても、ヘクトルはアキレスを退けようとはしなかった。
「重いぞ」
「すまん」
 そんな風なやりとりはあったものの。
「アキレス」
「うん?」
 今度はヘクトルがアキレスに呼びかけた。

「いていていてっ」
 しかし今度は、ヘクトルにぐーでこめかみをぐりぐりさせてしまった。のでさすがに痛かった。それも正直に言った。
 正直に洗いざらい白状してしまえば、今すぐにでもヘクトルが欲しいしずっとこうしていたいし、もう二度と離れたくなかった。
 何もかもすべて、並列して欲しかった。
「もう迎えに来ないのかと思った」
「なに……っ!?」
 そう言い出したヘクトルの顔を見ようと、アキレスは顔を起こそうとした。しかしヘクトルの拳にがっつり挟まれたままで果たせなかった。
 ヘクトルの告白は続いた。
「最初は、国に帰って諌められたり正気に返って、わたしを迎えるのはやめることにしたのかと思った」
「そんな訳ないだろう!」
 頭を挟まれたままアキレスは抗弁した。
「そうしたら、国にも帰っていないと聞いて……どこかへ行ってしまったのかと思った。…いなくなってしまったのだとは、あまり……」
「俺は頑丈だからな」
 もし船が難破しても、泳いで陸地まで泳いでいってやる!とうそぶいたアキレスの手に、水滴が落ちた。
「でも、そうは思いたくなかった。トロイからの帰途で、怪我をしたり……し、死んでしまったのだとは……思いたく……なかった……。
……どこかの海で……つめたく……なって……そん、な……ことは……」
 ヘクトルの手がアキレスから離れた。アキレスの頭をギリギリやる余裕がなくなったからだった。
「アキレス……いるな?ここに、生きて、いるな……幻では……ないな?」
 ヘクトルは滂沱と流れる涙をぬぐおうともせずアキレスを見つめた。涙をぬぐうよりも先に、やらなくてはならないことがあったからだった。

「ヘクトル!本物だ、本物の俺だ。あんたを抱きしめているのはアキレスだ!」
 たまらなくなってアキレスはヘクトルをかき抱いた。それまで少しも考えたことがなかったのだ。
 船が進路を失って彷徨い、絶対にトロイへ帰るヘクトルに再会せずにはおくものか、とそれだけを考えていた。
 必ず帰ってみせる!と気炎を吐くことはあっても、その相手が自分の行方が知れないことについてどう思うのか、考えたことがなかった。
「わたしはもう引き換えにはならないから……アキレスは故国も捨てて、どこかへ行ってしまったのかと思った……」
「引き換え?」
 何のことだ?とアキレスは問い返した。
「……わたしのことだ」
「あんたが、何の引き換えになるっていうんだ?何とも換えないぞ。この世のすべてとだって」
 アキレスは正真にそう思って言った。まったく思いがけないことを言われてきょとんとしているアキレスに、ヘクトルはついにそこまで言ってしまうことに
怯えを見せながらも言った。もう会えないだろうと思っていたのに会えた。
 ならば、いつまでもこんな思いを抱えているくらいなら捨て置いて欲しいからという願いを込めて。
「わたしは、アキレスが戦に出ない間の……慰みごとなのだろう……?」
「え?」
 問い返したアキレスの顔はまるで少年のようだったので、かえってヘクトルの方が恥ずかしくなってしまった。
 年端も行かない子供の前で淫猥な言葉を使ってしまったように。ヘクトルはアキレスが何か言ってくれないかと思っていた。
 何でもいいから、この恥ずかしい間をどうにかするためにも。

「ヘクトル」
 ようやくアキレスが口を開いてくれたのでヘクトルはほっとして、もうすでに火を吹いている顔を上げた。
 もう少し具体的なことを言って欲しかった気もするが、とにかくこの耐えがたい沈黙は終わったのだから。
「なんだ、アキレス……」
「慰みごとってなんだ?」
「…………」
 まさかアキレスがそう返してくるとは思わず、ヘクトルは言葉を失った。それを説明しろとアキレスは言うのだ。よりにもよってこの自分に。
「……その……夜の……閨でのこと…だ……」
 ヘクトルの返事が途切れ途切れになってしまったのも無理はなかった。ヘクトルは猛烈に恥ずかしかった。
 アキレスの前で裸踊りを強要されたほうがまだ恥ずかしくなかったろう。それくらい恥ずかしかった。
「閨?あれがどうかしたのか?」
 だからそれを、もう一度口にしろというのかと思うと、ヘクトルは泣けてきそうだった。本当に泣こうかと思っていると。
「あああれか!そういえばそうだったなそう言ったな!」
 お気楽に思い至ったことを喜び、手を打つアキレスに踵落としでも食らわせたくなったがヘクトルはこらえた。
 今のアキレスは客人なのだ。客人の手を出してはならない。客じゃなくなったら穴を掘って埋めてやろうか、とは考えたが。
「それで、あれがどうかしたのか?気に入らなかったのか?」
「いや、そういう訳では……」
 言いよどむヘクトルに、アキレスはつづけて言った。

「何しろあのときは他に贈り物に出来そうなものがなかったからな。俺が戦に出なければ少しはましだろう?」
「え?」
 今度はヘクトルがそう言う番だった。アキレスはそれには気づかず、残念ながら今も何も贈り物に出来そうなものがないから、もう少し待ってくれと言っていたが、
その言葉はヘクトルの耳を素通りしていた。
「なに、アキレス……今何と言った……?」
「あ?いやだから、プティアに帰りつけてないので贈り物が何もないので、もう少し待ってくれと……」
「ではなくてその前だ!」
 珍しく声を荒げ、しかもアキレスの胸倉を掴まんばかりの勢いのヘクトルに、目を白黒させながらアキレスは言った。
「その前?えーと戦に出なければ?」
「贈り物というのは、どういうことだ、アキレス……」
 アキレスの衣を掴むヘクトルの手は震えていた。
「あ?あんたを貰い受けるにあたって他に贈れそうなものがなかったんだ。たいしたものは持って来てなかったし、
ミュルミドンは奴隷じゃないし、船を贈ったらプティアへ戻れなくなるしな。それとも甲冑とか剣のほうが良かったか?」
 アキレスは真面目にそう言った。大真面目だった。

「わたしが欲しかったのか……」
「欲しい。今でもそうだ」
 だから贈り物が必要だったんだ、とアキレスはきっぱりと答えた。
「わたしを、……か……?」
「そうだ。ヘクトルが欲しい」
 きっぱりと胸を張って、アキレスは言った。ヘクトルはまだ呆然としていた。
「わた……しを……?本当に……?」
「冗談でこんなことを言うか。大事なことだぞ」
「ヘクトル」
 アキレスはヘクトルの手をとってくちづけた。
「愛している、ヘクトル。だから俺とプティアに来てくれ。贈り物はあとから届けさせるから」
 アキレスに掴まれた、ヘクトルの手は震えていた。ただし今度は、さきほどとは別の意味で震えていた。
「そ……そ……」
「ヘクトル?」
 うつむくヘクトルの呟きを聞き取ろうと、アキレスが顔を寄せた。ヘクトルはその顔目掛けて。
「それを先に言わんか――――っ!!」
 王宮中に響き渡りそうな声とともに、ふたたびアキレスに鉄拳がお見舞いされたのだった。

 

 

 

 

「ん?何か叫び声が聞こえたような?……まあいいか」
 一時耳を済ませたものの、オデュッセウスはまた神事をつづけていった。
 オデュッセウスはポセイドン神殿に御籠り中だった。
 アキレスたちはオデュッセウスの探究心のせいで船が迷走したのだと主張するが、オデュッセウスの見解は違っていた。
 オデュッセウスは、ポセイドンの怒りをかったのではないかと思っていた。
 トロイの守護といえばアポロンが有名だったが、ポセイドンだって有名だ。トロイのあの、強固な城壁を作ったのだという伝説の持ち主として。
 オデュッセウスの読みでは、その苦心の城壁をほいほいと侵入されたポセイドンの恨みと怒りなのではないかと思うのだ。
 そうでなければ説明がつかない。突然のあの海の真っ只中の渦潮発生とか。
 それからアポロンの恨みや怒りもありそうだった。
(これが終わったら、次はアポロン神殿に御籠りだな……)
 神殿を荒らされたとか、守護する都市の申し子のようなヘクトルにちょっかいをけたのと。
(アキレスの奴、きちんとヘクトルと話が出来たか…な………無理か。何しろアキレスだもんなぁ……)
 祭壇に香木を焚き香油を撒き捧げものをしながらも、オデュッセウスはあきらめていた。
(まあでも、うまくやれよアキレス……)
 そう呟くとオデュッセウスは、景気よく祭壇に香油を撒いたのだった。

 

 

 

 

 

え、えーと、あれ?
アキレスとヘクトルが歩み寄ったのはいいけど
スルことをスルまで行かなかったとは此は如何に???
歩み寄りって時間がかかるんですねぇ>しみじみ。
そういう話もそのうち書けたらいいなぁ。逆襲のヘクトル(笑)。
パリスの決心とかヘレンとか
このあと2人はすぐにプティアへ行ってしまうのかどうなのかとか
書き切れなかったネタが色々あるので。
つづきものだの後日談だのとしゃっちょこばらないで
ぽつぽつ書けていけらたな〜と思っています。
よければ、おつきあいくださいませ♪

モドル>>