ヘクトルは懸命にそのことを告げた。
まさに断腸の思いだったが、言わなくてはならないことだった。
そのことがアキレスには、どんな裏切り変心と思われるかと考えると身のすくむ思いがした。もしも立腹して
和平そのものもご破算にするなどということになったら身を挺しても止めなくてはならなかった。アキレスを害したくはなかったし、
自分もまた、策略めいた行為で平和を贖いたくはなかった。なによりもそれはアキレスの気持ちをないがしろにする行為だと思うからだった。
だからこそ、アキレスにそのことを告げたのだ。もうアキレスと閨をともにすることは出来ないということを。
胸がいえないので、予定通りにプティアへ連れて行き、牛馬にも劣る扱いを受けることになろうとも致し方ない、
とヘクトルは腹をくくっていた。自分はそれだけのことを、してしまったのだから。
知らなかったこととはいえ、アキレスの申し出を、面白ずくのことと誤解してしまったのだから。それが分かったからにはもう駄目だった。
それまでのように、アキレスが戦に出ないための購いとして申し出に応えることは出来なかった。
大事な話をしなくてはと思いつめるあまり、ヘクトルの顔はすっかり青ざめていた。室内とはいえ、これだけ分からないはずもなく、
その顔色とヘクトルの言葉に、アキレスはつと手を伸ばしてヘクトルの額に当てた。
「何を……しているのだ、アキレス?」
「うん?熱でもあるのかと思ってな」
さらにアキレスは腰を浮かせて近づき、ヘクトルの手をにぎった。
「自分じゃ分からないかもしれないが、真っ青だぞ。手もこんなに冷たくなっているし」
アキレスに、次々と指摘される事実にヘクトルはたじろいだ。それから、触れるアキレスの手の、あたたかさにも。
「アキレス……?」
ふれられる手の心地よさにヘクトルは忘れそうになってしまった。自分が一体何を言ったのかを。
「アキレス、わたしは……」
大切なことを言ったのだぞ?と問いただしたかった。アキレスにあまりにも変化がなかったからだった。やはりアキレスにはもう、自分とのことなど
どうでもいいのだろうかという考えが頭をもたげてきた。戻ってきてからのアキレスに触れるなと言ったのは確かにヘクトル自身だったが
アキレスは本当に一度もヘクトルに触れようとはしなかったではなかったか。
あれほど傍若無人に、ヘクトルの意思など問題ではないかのように、ヘクトルに触れてきたというのに。
「うん?どこか具合が悪いんだろう?」
「え……?」
アキレスがあまりに自然にそう言ったので、ヘクトルは一瞬何を言われたのか理解することが出来なかった。その言葉の意味が染みとおった頃には
アキレスの顔が息がかかるほど側にあった。
「身体の……ぐあ、い?」
アキレスの言葉があまりにも意外だったので、問い返すヘクトルの声も、つい裏返ってしまっていた。
「長らく留守にしてしまったしな。ここか?それとも……ここか?」
いずれの場所に触れるときも、アキレスはそっと触れた。確かに、閨はともにしないと言ったが、ひとつも触れるなとは言っていなかったヘクトルだった。
しかし、やんわりとでも、胸や腹、それから、さらにその下に触れられるとあらぬことを考えしまうのだった。
ヘクトルは困ってしまって、下がり気味だった眉が、ますます下がってしまった。
「いや……そういうことではないのだが……」
ヘクトルの呟きはあまりに小さすぎて、ひとつことしか考えられなくなっているアキレスの耳には届いていないようだった。
「プティアにもいい医師はいる、心配することはないぞ。俺は……本復するまでいつまででも待つ。もう医師にちゃんと診せたのか?診立ては?」
アキレスが口にしていることはとてもやさしかった。とてもやさしかったのだが、とてもずれてもいた。そもそもヘクトルは、
どこか身体に障りがあってアキレスと閨をともに出来ないと言っているのではないのだ。もうアキレスとは閨をともに出来ない、と言っているのにこの始末。
ヘクトルは己の言い方が悪かったのか、それとも言葉が足りなかったのだろうかと、頭を抱えたい気分だった。
「いやアキレス、そういうことではなくて……」
これでヘクトルとアキレスの気持ちが申し分なく通い合っていて、本当にヘクトルがアキレスとそうするわけにはいかない病にでも罹っているのなら美しい話だったろう。
アキレスはいつまででも待つと言っているし、そう言ってヘクトルの手をにぎり、ヘクトルをひたと見すえるアキレスの顔は目は、
触れなくても切れそうなほど真剣そのものだった。
(これでわたしが、アキレスとのことを納得してのことであれば少しも問題はないのだが……)
ヘクトルはどうしても、そのままなし崩しにアキレスとのことを続けたくなかったのだった。いくら改めて知ったアキレスに、ほだされそうになっていようとも。
(でも、どうしても……わたしは……そのまま、あの関係を続けることは……出来ない……)
ヘクトルは悩んだ。これまでにもさんざん悩んだが、アキレスを前にしてまた悩みは深くなった。
(……これがいけないんだな、きっと……そもそもの最初からそうだった。あんな風に、流されるべきではなかったんだ……)
そう思うと、やはりしっかりしなくてははっきりさせなくては、とヘクトルは己がこぶしを強く握りしめるのだった。
「アキレス」
「うん?」
ヘクトルが考えているうちに、いつの間にかアキレスの手はヘクトルの頬を撫でていた。
顔を上げてやっとそのことに気がついたヘクトルが、コレハイッタイナニ?という顔をしたところ、さすがに旗色悪しと判断してかアキレスも素早く手を離した。
「こっちの手も離してくれないか、アキレス?」
ヘクトルの手もまたしっかりと、アキレスに握られたままだった。
「……分かった」
そっちのほうは、しぶしぶと、ものすごーく惜しそうにアキレスは離した。目元口元は少しばかりぶーたれていた。テティスが見たらきっと、
こんなおもしろい顔をした子を産んだ覚えはないわっ!とか言って嘆くこと請合いだった。それでやっと最初に戻った。
ヘクトルが話があるとアキレスに告げて、アキレスが聞こうと言って居住まいを正した1番最初に。
「まず、わたしは、どこも悪くない」
「そ……」
何か言おうとしたアキレスの言葉をヘクトルはさえぎって続けた。
「わたしはわたしの意志で、アキレスと閨をともにすることは出来ないと言っているんだ」
思い切ってヘクトルは、一息に言った。途中でくじけたりほだされたりしないよう、アキレスの顔もあまり直視しないようにして。
「このままでは、とても」
「それは……どういう……」
問いかけるアキレスの声は、動揺のままに震えていた。
「すまない、アキレス」
「……え?」
そうかと思うといきなり自分に向かって頭を下げるヘクトルに、アキレスはすっかり訳が分からなくなってしまった。
「な、なに、が…ヘクトル?なにがすまないんだ?まさか!?」
「いやわたしは、とりあえずアキレスに詫びねばならないことがあって……」
「ヘクトル……っ!」
「アキレス?」
アキレスは、言いつのったものの、どうしてもそれ以上は口に出せないようだった。言葉にすることで、おのれの抱いている不安が
真実になってしまうことを恐れているようだった。このままでは埒が明きそうもないと判断したヘクトルは、ひとまず自分の用件を先に済ませることにした。
「すまなかった、アキレス。わたしは、アキレスのことを見誤っていた」
「……あ?」
訳が分からないながらも、ヘクトルに気圧されるようにしてアキレスも黙った。
「はじめにアキレスが言ったことを、わたしは誤解していたんだ」
「ごかい?」
ごかいってなんだ?よんかいのつぎか?という顔になっているアキレスのことはおいておいて、ヘクトルは話を続けた。
「あのことが……アキレスの贈り物だとは、分からなかったんだ」
「……そか」
でも、誤解だったというのなら今は分かったということなのだろう?だったら何も問題はないのでは?と、単純明快な考え方をするアキレスの目は言っていた。しかし、
ヘクトルはそうはいかないのだった。複雑怪奇な考え方をしてしまう、こともあるヘクトルは。
「わたしは、アキレスが面白ずくであんなことを言い出したのかと思ったんだ。アキレスはわたしがどこまでトロイの為に身を投げ出せるかと計ろうとして、
からかっているのだと思ったんだ……」
アキレスは黙っていた。それはヘクトルの告白に感じるところがあるから、とかではまったくなく、
単にヘクトルの詫び言の内容が、アキレスの理解の範疇を超えていたからだった。
「……えーと?それはつまり、どういうことなんだ?」
ややこしくて分からない、と正直に言うアキレスに、ヘクトルも思わず笑ってしまった。いついかなるときも、アキレスはなんと素直に己を表すのだろうと。
そのまぶしいほどのてらいのなさが、自分とはなんと違うことかと。しかし、つまり、と話をまとめるとなるとどういったら言いものか。
「つまり……アキレスの考えを悪くとってしまったんだ」
「ふんふん」
そうかるく返されてしまうとヘクトルも脱力しないではいられなかった。
「なら、今は、ヘクトル?」
「え?」
「今は、もうそうは思っていないんだろう?」
「あ、ああ……」
「なら、いい。どこも悪くないなら、それでいい」
アキレスは食べ足りて満足しきった獣のような息を吐いた。その挙措にヘクトルの肩に入っていた力が、ますます抜けていった。
「……いいのか?わたしは……アキレスのことを……その、とんでもない物好きで好色な奴だと思っていたんだ、ぞ?」
怒りとか嘆きとか、とにかくもっと、激しい反応を予想していたのに、アキレスがあまりにあっさりと受け流されてしまったので、
ヘクトルはすっかり拍子抜けしてしまった。だからつい、確認するようなことを言ってしまったのだった。
「誤解だと分かって、それが解けたのなら、いい」
そんなことを囁かれながら、さらに言葉と同時に手が出るアキレスによって、また手を握られてその手に息を吹きかけられて、
二重三重の意味でてれる要素をつぎつぎと繰り出されて、ヘクトルは刷いたようにきれいに頬を赤らめた。
「でも……だって……」
具体的に何を言いたいのか分からなかったが、ヘクトルは意味のない言葉を呟いた。
自分ならきっと許さない。少なくとも、怒る。そんな誤解をしていたのか、ひどい!と。それなのにアキレスはなんだそんなことかと
いわんばかりで、多大な覚悟で告白したというのに、ヘクトルはまったく肩透かしを食った気分だった。勝手に食ったのだが。
「何て言ったんだっけ?あの神殿で、一目で気に入ったから来たと言ったかな?矢も盾もたまらずにここまでやって来て、あんたを目にした途端、
俺はあんたを抱きたいんだって分かったんだ。言ってなかったかな?」
「……言って、ない」
「そうか?気が急いてたんだな」
それなのに、そんなことを言うなんて。ヘクトルにとってアキレスはすべてにおいて想像の範囲を越えていた。
あまりにもとんでもないことをしたり言ったりするかと思えば、こんなことも言う。まったく分からなかった。分からないからこそ
知りたかった。
「……そういう問題か?」
「あんたに会った途端、何もかも吹っ飛んだんだ。すぐにでも押し倒そうかと思ったのを……どうにかこらえたんだ」
「それは、また、どうも……」
もしかして風前の灯だったのかもしれない己の貞操の話に、ヘクトルも言葉が出づらかった。ありがとうと言うのも、おかしな感じだった。
「もう少し返事が遅かったら、そうしていたな」
「そう、だったのか……」
今明かされる衝撃の新事実を発表するのは自分だったはずなのに、気がつけばさっきから驚かされているのはヘクトルのほうだった。
それが癪で、このままなしくずしではまるで、すべてアキレスの思うがままのようではないかということが悔しくて、ヘクトルは懸命に頭を働かせた。
「ところで、アキレス」
「うん?」
これといった良案の思いつかないままのヘクトルは、出来ればこのまま、ヘクトルの出した閨事禁止令を解除に持ち込みたくて、
しかしどうやればいいのか手も足も口も出ずに考えあぐねていたアキレスに言った。
「さきほどは、何を言いかけていたんだ?」
ヘクトルにそう問い掛けられるまで、アキレスはさっき言いかけたことなど、すっかり忘れていた。
「え?」
「何か言いかけていただろう?『まさか』どうとか言っていたではないか」
聞こう、と居住いを正して聞く体制のヘクトルに、アキレスはしばし考えてから言ったのだった。
「ああ、あれか。いや、誰か他に相手が出来て、それで……ヘクトル?」
気がつけば急に木陰に入ったかのように冷えていた。それが、ヘクトルの底冷えのするようなおっかない笑のせいであるとは
すぐには気づけなかった。そして、そんなヘクトルには、うかつに近づかないほうがいいということも。
しかし、それに気づいたときは逃げるのが少し遅かった。
本能的に逃げようとするアキレスに、そうはさせじと、ヘクトルががっしりとアキレスの手を掴んだからだった。
「え?」
「アキレスは、わたしが次から次へと閨をともにする相手を見繕っていると、そう思ったわけかな?」
「ヘクトル?」
そのこと自体は、それほど咎められるべきことではなかった。古今東西の分限者ならよくすることだったからだ。甲斐性のうちだ、という者もいた。
アキレスとて、ヘクトルに会うまでは控えめに言ってもかなり奔放な生活を送っていた身では分が悪かった。ヘクトルは、そういうことにはとても潔癖で、
あそびでどうこうとか、一度に何人もの相手とどうこうとかいうことが、きれいさっぱり抜け落ちている質だったのだ。
「そう思っていたのかな?アキレス?」
「え?違うんだろう?なら……」
「おまえなんか大ッ嫌いだ――――っ!!」
アキレスの馬鹿ー!と思い切りどつかれて泣かれて逃げられて、それでもアキレス今ひとつ分かっていなかった。
「……腹でも減ってたのかな……?」
相互理解への道程は遠かった。
ある意味異文化コミュニケーション?
しかし、歩み寄るとか相互理解への道程は遠く険しく。
この分では新婚さんいらっしゃ〜い♪とばかりに
プティアへ行くとか、トロイで新婚生活とかも
難しそうです(笑)。
そもそもまだ、アキレス念願の
閨でも仲良く♪が達成できてないもんなぁ(笑)。