その日ヘクトルは、驚いた。
目が覚めたら驚いた。
俗に言う『口から心臓が出そうになる』ほどの驚きというものを、ヘクトルはその朝初めて体感した。
ただ『驚く』というだけなら、今までにもさまざまあった。古くは弟が父の馬を、単なる父の、馬、というだけでも驚きなのに
さらに彼らの父は王なのだ。王の馬を盗んだ、ということになっているのを聞いたとき、ヘクトルは生まれてはじめて人の行為で眩暈を覚えたほどだった。
その弟はそれからも何度も、軽いものから目の前が真っ暗になりそうなものまで、さまざまな眩暈を起こさせてくれていた。
おかげでヘクトルは、眩暈についてはちょっとした大家になったような気がしたものだった。
その後でも色々あった。その弟の、最大の眩暈が引き起こした戦いのさなか、敵手であるアキレスが、夜半にヘクトルの寝所までやってきて、
関係を迫ったときもかなり驚いた。驚くとともに、震えもしたが。そのあとのことは、あまり思い出したくない記憶となっていた。
これが本当に自分に起こったことなのだろうかと何度も問い返し、そのたびにアキレスの手によって引き戻され、
どうしてどうしてと思っているうちに攻略された。攻め滅ぼされる都市のように。アキレスに、すべてをさらされた。
起き上がる気力もなく寝台に伏していたあのときはしかし、驚いてはいなかったように思う。驚く余裕がなかったのか、
濁流にのまれたような状況だったからなのか、それは分からない。ただ怖かった。アキレスにいいように扱われるしかなく、
なすすべもなくただ身体を差し出した。まるで生贄のように。あの時あったのはただの恐怖だった。驚きではなかった。しかし、今は違っていた。今このとき、本来爽やかであるはずの晴天の目覚めに、こんな驚きは相応しくはなかった。ヘクトルはただ、呆然としながら驚き、そして見つめるだけだった。
起きぬけのヘクトルの、心の臓を止めてしまうかと思うほど驚かせた、その原因を。
自分の腰に手を回して、幸せそうな顔して笑いながら寝入っている、アキレスのことを――――。
「なっ……!」
思わず叫び出しそうになった口を、あわててヘクトルはふさいだ。「何をしているんだっ!?」とか「出ていけっ!!」とか、それこそ「キャ――――っ!!」でもいい、
この驚きを、とにかく音声にして表したいところだったがぐっと耐えた。それだけではまだ心もとなくて、
とっさに両手でしっかりと口を押さえた。おかげで少し息苦しくなって、ヘクトルはもう叫びださずにはいられない驚きは去ったと見てとるとゆっくりと手を離した。
アキレスはまだ眠っていた。よほど心地よく眠っているのか、まだ目覚める気配はなかった。
「不世出の戦士ではなかったのか……?」
それがこんな風に、頬をつつかれても起きないというのは問題なのではないだろうか?寝首をかかれたらどうするつもりなのだ?夜襲のときは?それとも、
害意にだけ反応するのだろうか?ヘクトルはそっと、アキレスの腕の中から出ようと身じろいだ。が、これがまた本当に寝ているのか?と思うほどしっかりと
ヘクトルを開放しようとはしなかった。ゆるくからみついているだけと見えた腕は、ヘクトルが動けばそれにあわせて動き、
アキレスの腕はあくまでその拘束を解こうとはしなかった。ヘクトルはため息をついていったんあきらめた。
寝るときは素裸なので落ち着かないことおびただしかったがなるべく考えないようにした。そうでなければ、今すぐがむしゃらにこの腕を解こうとしてしまうだろう。
そうしたら騒ぎになるのは免れまい。さきほどの叫びもそうだが、そんなことになって召使いや衛士がやって来でもしたらどうなるか、考えただけでもぞっとした。
何事ならんと踏み込んできたときに、この有様を見られたらどう思われるか。
しかも、ヘクトルとアキレスは一応そういう間柄だと思われているのだ。
素裸でヘクトルの部屋で寝台の上で、朝から騒いでいるなどとは……どう考えても痴話喧嘩と思われてしまうだろう。そんなことはごめんだった。
(しかし……いつまでもこうしている訳にも……)
アキレスはヘクトルを後ろから抱きしめていた。重なった2枚の皿のようにぴったりとくっついて。
(それにしても、アキレスが入り込んだのに気がつかなかったとは……)
いくら緊迫した状況ではないからといって、このていたらく。
(なまり切っている……もっと気を引きしめなくてはならないな)
いったいいつの間にアキレスはヘクトルの部屋に入り込んで、そして寝台に乗り込んで、そしてヘクトルに腕を回して寝入ったのか?
そして、それにちっとも気がつかなかったというのはどういうことなのか。
(頭の痛むことだ……)
本当に痛むような気がしてヘクトルは額を押さえた。そうでもしないと、アキレスと……していた頃のことを思い出してしまって、
埒もない考えに捕らわれてしまいそうだからだった。それほどまでに、久しぶりに感じるアキレスの感触は強烈だった。あの手に荒々しく引き寄せられ、
あのくちびるに息も奪うほどはげしくくちづけられ、あの胸が激しく息をするところを目の前で見た。そして、今は掛布で覆われた部分は、
熱そのものの奔流のようにヘクトルの中へと侵入したのだった。
「………っ!」
震えが来た。今度はヘクトルも押さえきれず、自分の両腕を抱いた。
「――――どうした?」
いつの間にかアキレスの目が、そんなヘクトルを見つめていた。すこぶる真面目な表情のアキレスは怖いようなまなざしをヘクトルに向けていた。
その視線にも震えがきそうになったヘクトルの、腕を抱く手をアキレスは掴んだ。
「具合でも悪いのか?」
そう言いながらアキレスは、うっそりと髪をかきあげ起き上がった。ようやくアキレスの鋼のような腕の拘束からは放たれたものの、
今度は目覚めたアキレスの前に座すという新たな試練がヘクトルに襲いかかった。
「い、いや……」
気圧されている場合ではないぞ!がんばれ!と自分を鼓舞しながらも少しでも身体を後ろへやろうとしてしまうのを止められなかった。
「ヘクトル?」
アキレスは本当に、純粋に親切で言ってくれているのだろうに、どうしてこんな態度しか取れないのだと思うとヘクトルは自分が情けなかった。それでも、
アキレスの伸ばす手を振り払わずにはいられなかった。そうだ、それに。
「ぐ、具合など悪くない、大丈夫だ!」
一気にそれだけ言うと、ヘクトルは後先考えず掛布を引き寄せた。まだ目を閉じているので気付かないのは幸いなことだった。もっと大事なことがあった。
「そ、それよりもアキレス!どうしてこんなところにいるんだ!!」
招待した覚えもないのに!とヘクトルはどこかずれたことを、純潔を汚されかけた乙女のようにくらくらしながら言った。それだけ言うのにも息が切れるほど、激しく混乱していた。
「こんなところはないだろう、おまえの寝所なのに」
そう言って、誰が主なのか分からないくらいにゆったりとくつろぎながらアキレスは言った。そしてその返答は、ヘクトルに負けず劣らずずれていた。
寝乱れた髪を梳くようにかきあげ、片膝を立てたアキレスは、あわてるさまも愛しいとでも言いたげにヘクトルのことをじっと見つめるものだから
ヘクトルもつい動機が激しくなるのを覚えた。なんだか息苦しい、と胸元に手をやった。
「……そういうことを……言っているのでは、ない……」
どうしてアキレスには言葉が通じないのだろう?同じ言葉を話しているつもりなのに、ちっとも通じない。それは
自分の申し立てが悪いのか、聞き取る力が足りないのか。ヘクトルは泣きたい気持ちになった。そして、本当に落ちてくるのではないかという涙の粒の訳を
起きぬけの空腹ゆえのことと結論づけた。何も口にしていないし、何も飲んですらいないのだった。だからこんなに、喉がひりつくようになるのだと、思った。
「どうして、ここに、いる、のだ……」
それだけ言うのにも息も絶え絶えといった有り様なのが、ヘクトルには情けなくて仕様がなかった。アキレスがここに来たわけなどとっくに
見当がついているのに、それでアキレスの口からそれを聞きたがっている自分に、吐き気がするようだった。自分が、
とてつもない卑怯者になった気がした。
「どうして?いや、城壁をこう、よじのぼって」
客人であるアキレスたちと、王族のヘクトルとでは、同じ宮殿群に居るとはいえ、まったく違う棟にいた。
「方法を聞いているのではない!」
身振り手振りでここに来るまでのことを示そうとするアキレスを、ヘクトルは激しく遮った。
ヘクトルはもう泣きたくなった。アキレスがいなければそうしていただろう。分かっていてわざとはぐらかしているのかアキレスはそんなことばかりを言って
ヘクトルをいいように翻弄しているのだ。本当はこんな無礼な闖入者など、有無を言わずに叩き出してしまえばいいのに。
「腹でも減っているのか?」
そう言って、アキレスはヘクトルの頬に指を当てた。言っていることはとんちんかんでも、その仕草とそれを生み出す心はやさしいのに
それはヘクトルの望むものではないのだった。アキレスには、正真正銘分からないのだった。ヘクトルが何をいらだっていて
何を恐れて聞きたがっているのか、が。本当に。
「ほら、これでも飲め」
そう言ってアキレスは、寝台の脇の台に置いていた、持参の水筒を差し出した。
「声が掠れている。起き抜けに、何も飲んでいないから」
それはアキレスも同じはずだった。だがアキレスは、まずヘクトルにと水筒を差し出したのだった。
「………」
ヘクトルがあくまで気強くそれを受け取ろうとはせず、ただひたすらアキレスを睨むようにしているのでやっとアキレスも、
ヘクトルが望んでいるのは飲み物ではないのではないかということに気がついた。
「何が知りたいんだ」
アキレスはヘクトルにそう言った。やれやれとでもとても言いたげではあったが、とても静かな様子だった。
ヘクトルは自分がまるで、駄々を捏ねている子供のような気がして気恥ずかしくなってしまった。決まり悪くて、しようがなかった。
「……だから、何故、ここへ、来たのか、と……」
鼻の奥がつんとしてしまって、ヘクトルはそれだけ言うのがやっとだった。これで泣きでもしたら、駄々捏ね子供決定だと思うと
消えてしまいたいくらいだった。
「あんたに会いたくて」
「え……」
「あんたに会いたくてたまらなくなって来たんだ」
「アキレス……」
「さすがにトロイの城壁は登り応えがあったけどな!」
朗らかにそう言ってしまうところがアキレスだった。トロイの城壁を作ったとされている、神々に悪いとは毛ほども思っていないようだった。
「わ、わたしに……?」
「ああ」
いつの間にかアキレスが、手を伸ばさなくても触れそうなくらいに近づいていることに、ヘクトルはまだ気づかなかった。
「もうずっとしてないもんだから、昨夜は悶々として眠れなくってな。これは相当溜まってるんだな、と思ったもんだから、
しようがないから自分でするしかないな、って、あんたのことを思い出しながらしようと思ったんだがな、
よく考えたらあんたはこんなにすぐのところにいるんだから、なにもあんたのこと思い出しながらすることもないんじゃないかと気付いて
あんたはもう寝てるかもしれないけど、だったら寝顔を見ながらすればいいことかと。それで城壁をよじ登って、あんたの部屋までやって来て
やっぱりあんたは寝てたから……どうした、ヘクトル?」
「……ア、キレス……」
「うん?やっぱり飲むか?」
水筒を示しながらアキレスは言った。
「な、な、な……」
「どうした?」
うつむくヘクトルの顔を、下から覗き込みながらアキレスは訊ねた。
「なんということをするんだ――――っ!!」
「わ………耳が壊れそうだ。すごい威力だなぁ」
これがはじめてでもないのと、さすがアキレスの剛勇は、耳や鼓膜にも及んでいるようだった。
「ほれ」
今度こそ飲め、とアキレスはヘクトルに水筒を差し出した。
「海水じゃないから安心しろ」
無邪気に笑いながらそう言うということは、かつて海水を飲ませたことがあるわけで、さぞかしいたずらっ子であっただろうアキレスの
子供時代を思うとまたくらりとするヘクトルだった。
「……ありがとう」
どうやら今度はヘクトルが飲まないと承知しないらしく、ずっと見つめているアキレスの視線が居心地悪く、
ついにヘクトルも水筒から一口飲んだ。
「よしっ、飲んだな」
アキレスは満足げにそう言って、ヘクトルの頭をわしゃわしゃとかき回した。撫でているつもりなのかもしれないが、
子供や動物ではないのだから、とヘクトルはむくれた。
「あんたを見ながらしようかと思ったんだが」
さっきのつづきを話しているのだと知って、ヘクトルの表情が変わった。しかし、アキレスは話し続けた。
「寝顔を見てたらだんだん眠くなって」
「え……?」
「それで、もぐりこんで一緒に寝たわけだ」
「え………?」
「あんたがいいと言うまでは何もしないさ」
「………あ」
「あんたがするなって言うからな」
「……ア……」
「俺としては早くしたいけどな」
「アキレス……」
「ヘクトル」
アキレスはヘクトルの頭の上に置いたままだった手でまた撫ぜた。ヘクトルが嫌がってはいないのを見て取ると。
そのままヘクトルの後ろ頭を引き寄せて、間髪入れずにくちづけ舌でさぐり、もう片方の手では裸のヘクトルの腰を引き寄せ腰を押しつけた。
「……アキレス!」
「早くその気になってくれ、ヘクトル。俺の我慢がきくうちに」
昨夜脱いだ衣をかきよせて、アキレスは侵入口へ飛びずさった。ヘクトルの手が、剣を求めて動いていたからだった。
「何しないのではなかったのか!」
「これくらい、したうちに入るか」
「なんだと、このっ!!」
「またな、ヘクトル」
「待てこの!アキレス――――!!」
窓からひらりと身を躍らせたアキレスには眼福だった。ついうっかり寝台から飛び出したヘクトルは、素裸なのも忘れて
仁王立ちしていたのだから――――。
はてさてふふ〜ん♪なお2人さんです。
このまま上手いこと歩み寄れるといいんですけども。
ところでアキレスは、ヘクトルを見ながらしたか否か。
私はしたと思いますねぇ。でなけりゃ
我慢できたわけがない!のではないかと(笑)。
その匂いが残っていたから、ヘクトルも思い出しちゃったのではないかと。
そもそも人が来ても気がつかなかったのは何故か?
それに気付ければヘクトルも、
ぐっと楽になると思うんですけどねぇ。