「いい眺めだなヘクトル」
 アキレスは明朗快活ごく自然にそう言った。
「おい……」
 オデュッセウスは眉間に皺を寄せこめかみを揉むようにしてそう言った。
「そうか、アキレス?」
 ヘクトルは抑えても抑えきれない笑いを噛み殺しながらそう言った。
「ああ、海まで一望できる。プティアも見えないかな?」
 アキレスはあくまで無邪気だった。
「……見える訳ないだろう。いくらおまえが獣並の視力を持っていようとな」
 オデュッセウスは目の前の飲み物に救いを求めるべくぐいっとあけた。
 いつもならばすばやく空いた杯に酌をすべく、給仕が控えているものだったが、今日はそう言ったものたちは控えていた。遠く
露台への入り口の、小暗い中に衛士たちは控えていたが。
「幻のように、遠くに何かが見えることはあるがな」
 ヘクトルがそう言ったものだから、アキレスは喜んだ。
「見えるか!?」
「見える訳ないだろう、どれだけ離れていると思ってる……それはともかく、アキレス!いい加減にそこから下りないか!!」
 オデュッセウスが青筋立てて言う『そこ』にアキレスは立っていた。立っているのみならずひょいひょいと歩いてもいた。

「うん?かわりたいのか、オデュッセウス?」
「そんなわけあるか!」
 ヘクトルは笑っていた。オデュッセウスの意見に賛成も反対も口にせず。
 控えるようにその場にいることはいるが、オデュッセウスのように特に口をはさむでもないパリスとヘレンも笑ってそれを見ていた。
「飲み物がぬるくなるぞ、アキレス。そろそろ戻ってはどうだ?」
 ヘクトルがそう言うと、アキレスはようやくヘクトルたちが着いている、露台に出された卓に戻って来た。トロイを守る城壁と
同じ素材で作られたものから。
「どこのいたずら坊主だ!この野郎っ!」
 これであまり高いところの得意ではないオデュッセウスに、頭を抱え込まれてぐりぐりされながらアキレスはぼやいた。
「眩暈がするのか?年寄りだからか?」
 笑いながらそう言い放つアキレスに、オデュッセウスの手の力はますます強くなった。
「誰が年寄りだ!」
 ヘクトルは声に出して笑っていた。王宮一番高所にある露台の、そのまた手すりをひらひらと。
「おまえだ、おまえ!」
 歩くアキレスはまるで。
「仲がいいな、2人とも」
『どこがっ!?』
 波根をひらめかす、黄金の蝶のようだったと思いながら。

 

 

 

 ついにオデュッセウスは立ち上がった。
 もうオデュッセウスも限界だった。
 はじめは親心ならぬ兄心、友人甲斐にトロイ滞在をしていた。
 アキレスが改めてヘクトルに意を伝えるのに、それほどだ時間はかからないだろうと考えていたからだった。
 アキレスはそれはもう、手が早いどころの騒ぎではない早業の持ち主だったが、それだけにこれと決めた相手を落とすのに
これまで時間がかかっているところを見たことがないからだった。
 その読みはしかし、当たらなかった。
 オデュッセウスも他の多くの将兵と同じように、故郷に父母や愛妻を残し、はるばるトロイまで来ているのだった。
 小なりとはいえイタケの領主と言う身であれば、領地のことも気になった。家族に会いたかったし、領民にも会いたかった。飼い犬や
家畜にも会いたかった。たまのふらり旅なら面白かろうが、このトロイ行はそう言った面白味のあるものではなかった。
 嫁に逃げられたメネラオスの面子問題に、兄であるミュケナイのアガメムノンがこれ幸い乗じ、かねてより目をつけていた富めるトロイを我が物に、
という狙いからのものだった。自分や家族のことではなく、ましてイタケのことでもなんでもないこの長逗留に、もともとオデュッセウスは
かなり鬱憤をためていた。一刻も早く帰りたかった。
 しかし、そのために結んだ和平の約定のひとつである、プティアのアキレスとトロイのヘクトルの問題が、それはもう重くのしかかってきてしまったのだった。
 アキレスはたいそうな艶聞家だったが、合意の上ではない相手をどうこうしたことはなかったから、てっきりヘクトルともそうなのだろうと思っていた。
 戦になる前から耳にしていた評判や、実際に会ってみてからの印象では、とてもアキレスとどうこうとは思えなかったが
人の色恋なのだから、と思っていた。だからアキレスとのことは、すべて納得の上のことなのかと思っていたのだった。そのことも、大失敗の源だった。
 逆だったのだ。
 なまじオデュッセウスがアキレスと親しかったのが災いした。

「おいアキレス」
「あ?」
 アキレスとオデュッセウスは、トロイ王宮の中にある、客人を泊めるための棟に滞在していた。勝手知ったる仲だからと、オデュッセウスはアキレスと同じ棟の、ほど近い部屋にしてもらっていた。トロイからは遠来の客人をそんな手狭な同じ棟に泊めることに難色を示したが、アキレスから目を離したくないオデュッセウスが押し切った。
 そのあてがわれた部屋にほとんど居つかないアキレスをようやくつかまえてオデュッセウスは言った。
「アキレス……おまえいったいどういうつもりだ」
 今日も今日とてヘクトルのところへ行こうと、ほとんど居つかなくなっている部屋から抜け出ようとしているアキレスを、
オデュッセウスはどうにか捕まえた。それはまさに『抜け出る』という言葉がぴったり来るものだった。
 何故ならアキレスに部屋にはもちろん、オデュッセウスが入ってきたように扉がついているというのに、わざわざ窓から外へ出ようとしていたのだった。
 ここはプティアやイタケではないのに、この天高く聳え立つトロイの王宮にあってもアキレスはアキレスなのだなと思うと、オデュッセウスは眩暈がしそうだった。
「おい、離せオデュッセウス」
 しかもアキレスは冷静だった。
 オデュッセウスが申し訳程度に声をかけてから部屋に入ると、アキレスは窓枠に足をかけていた。そのまま遊びに行こうとする子供のようなアキレスを、
電光石火の早業でオデュッセウスが掴んだのだった。
「離してなるか。そんなとこから、どこへ行く気だアキレス」
「ヘクトルのところだ」
 オデュッセウスの問いに、アキレスはいともあっさりと答えた。アキレスの言葉に、嘘はあまりない。戦闘中ならいざ知らず、
私生活において、駆け引きというものをほとんどしないのだ。そんなことをしなくても良い環境だったというべきか、それですべてを押し通してきたというべきか。

「まえは!いったいどこからヘクトルの部屋に忍び込むつもりだ、アキレス!!」
「窓から」
 ああそうですか、そうなんですか、と脱力するしかないようなアキレスの返答にもオデュッセウスはくじけなかった。オデュッセウスはもう決めたのだった。
「ちょっとここに座れ、アキレス」
「なんでだ?」
「話があるからだ」
 オデュッセウスがそう言うとアキレスは、ぶつぶつ言いながらも従った。
 客人のための部屋なのだから本来は、眺めはいいが断崖絶壁とか、悪くないこしらえだが逃げ場はない、とかそういう造りであるはずなのに
アキレスはいったいどうやってヘクトルの部屋まで行くつもりなのか、壁を這う小さな生き物よろしく這い上がっていくつもりなのか。
(アキレスなら、やるかもしれないな……)
 オデュッセウスはそう思った。そしてアキレスに向き直った。
 アキレスはあきらかにだれ切っていて、さっさとオデュッセウスの話を済ませ、一刻も早くヘクトルのもとへ行きたいという気持ちが
その腰掛け方にも現れていた。
(この姿を見て、誰がギリシャ随一の戦士だと思うんだろうな……この様子を見ると確かに……こんなののどこにあのヘクトルが惹かれたのか
見当もつかんな……)
 まだまだ私も未熟者だ、とオデュッセウスは自嘲の笑みを浮かべた。
「おい、オデュッセウス。さっさと話とやらを初めてくれ」
「あ、ああ、そうだな……」
 アキレスの指摘に、オデュッセウスはかねてより考えていたことを口にした。

 

 

 

「……それにしても、驚いたわね」
 ヘレンは生まれついての美人だった。しかし、その恩恵に甘えているばかりでは、せっかくのもって生まれた美しさを維持出来ないことも知っていた。
 だからこうして私室から出る時帰る時に、身だしなみや手入れを忘れなかった。
「何がだい、ヘレン?」
 そんなヘレンの手入れを、いつもかぶりつきで見ているパリスが言った。
 あっちへふらふらこっちへふらふらしていたパリスも、ヘレンと添うことでついに落ち着いた。あれだけの大事を巻き起こしておいて
さっさと夫婦別れしていようものなら今頃パリスはここでこうして、安穏と暮らしていられなかったことだろう。
「オデュッセウスのことよ。まさかあんなに煮詰まっているとは思わなかったわ」
「ああ……」
 ヘレンが言っているのはつい先刻のことだった。
 客人として逗留しているオデュッセウスが、パリスとヘレンに正式な面会を求めてきたのだった。その話とはずばり。
「もうずいぶんイタケに帰っていない、とは思っていたけれど」
 顔のお手入れに満足したヘレンは、今度はひとつにまとめていた髪を梳きはじめた。パリスがやりたがって、じきに手を出してきた。
「そういえば、オデュッセウスたちは結局プティアにもイタケにも辿り着かないうちに、またここへ戻ってきたんだっけ」
「ええ、そう。それもまたオデュッセウスの、とんでもない好奇心のおかげだという話よ」
「聞いた聞いた!すごい話だよね!」

 人づてに聞いたのだが、それなりに有名な噂話だった。
 あの智将と名高いオデュッセウスが、航海の行く先々を見たがって、それでとんでもない厄災に巻き込まれ
プティアへ寄ってヘクトルへの贈り物を受け取り、オデュッセウスはイタケへ戻る、という日数にすればほんの数日ですむはずの航海が
笑い話にもならないほどの、とんでもない期間になってしまったということは。
 オデュッセウスは今頃、くしゃみをしているかもしれなかった。
「でも……本気なのね……本気でアキレスと……ヘクトルのことをまとめようとしているのね……」
 パリスに髪を梳いてもらいながら、ヘレンは物思わしげにため息をついた。なにしろ美人なので、そういうことをしても様になっていた。
「うん、すごいよね。早く国へ帰りたいから仲人する!とか宣言しちゃってさ」
「相当、鬱憤が溜まっているようだったわね……」
「何しろ相手はあのアキレスだからねぇ」
「そうね」
 パリスの笑いにつられるようにしてヘレンも笑った。パリスは背後からその気配を察し、得たりと笑った。
「兄上のことだから、アキレスのことをどう思っていようとプティアへ行こうとするに違いないよ。それが和平の条件だからって」
「……ええ……」
「だったらせめて、少しでもプティアへ行くのが嫌じゃなくなって欲しいよ。アキレスのことをどうこう、っていうんじゃなくさ……」
「そうね……」

「誰か好きな娘でもいればなぁ……いくらでも応援するんだけどなぁ……兄上のことだからきっと、アキレスとああいうことになったのに、
他の娘にそんなこと出来っこないもんなぁ……」
 パリスとしては、至極真面目に言ったのだったが。
「あなたと違ってね、パリス」
 ヘレンはいたずらっぽい笑みを浮かべて肩越しにパリスに目線を送った。
「あ、なに、ヘレン。君一筋の僕を捕まえてその言葉は!」
「あらでも、本当のことでしょう?兄上のことが、とても大事なくせに。だからオデュッセウスに手伝って欲しいと言われたときに
了承したのでしょう?」
 ヘクトルのことが好きで好きでたまらないのでしょう?とからかわれれば。
「それとこれとは別!兄上のことは大好きだけど!」
 いかなパリスといえど、声を大にして主張するわけで。
「孤閨をかこっている兄を慰めようと思ったこともあるくらいだしねぇ」
「あ!どうしてそれを!?」
「ほほほ、どうしてかしらねぇ」
 笑いさざめくおもしろ夫婦とは別棟にいる、話題の人はもしかすると、オデュッセウス以上に盛大なくしゃみをしているかもしれなかった。

 

 

 

 

 

 

ちょいとインターバルというか番外編みたいな話です。
さていよいよ、外野の手助けも得られそうですアキレスさん。
ガンバレ負けるな!でもヘクトルを泣かすなよ!!
まあでももし今度ヘクトルを泣かすようなことがあったらば
外野連合軍に海に沈められかねませんけどね(笑)。

モドル>>