「ちょっと聞きたいことがあるんだが……おいアキレスレス、聞いているのかっ?」
アキレスはまだヘクトルの座っていた場所でゴロゴロしていた。いい加減にしろ!とついにオデュッセウスュッセウスは敷物その他を片付けさせた。
「……せっかくヘクトルの匂いを嗅いでたのに……」
宴のための広間がさっぱりしたところでオデュッセウスは、ぶすくれているアキレスを、これからしようとしている話にふさわしい
――――つまりは内緒話に適している――――こじんまりした部屋に引っ張っていった。
「いつまでも変態行為はよせ!そもそも、そういつまでも匂いがするか!(いや待てよ、アキレスレスのことだ。獣並みの嗅覚があっても不思議はないかもしれん)
しても嗅ぐな!私の宿舎で合意の上でもない破廉恥な行為は許さんぞ!」
「合意があればいいのか?」
「大人同士ならよし!でも目の前ではやるな!気色悪い」
「そうか」
気色悪いのなら仕様がない、とアキレスも寛大な態度を示した。
「どうしても駄目なものは、誰でもあるからな」
腕組みし、うんうんとうなずきながらアキレスは言った。
「俺も煮こごりは嫌いだ。母上は栄養がつまっているから食べろというが、あのぷるぷるしたところが嫌だな」
「そういう話でもない」
アキレスと話していて、これくらいのよれを気にしていては会話は出来なかった。アガメムノンなどは、
それでカリカリして、しまいにはキーっ!となって血圧を上げる羽目になっているのだが、オデュッセウスは違った。
伊達や酔狂で長年アキレスとはつきあえないのだった。
「じゃあなんだ。まあ確かに、おまえの駄目なものなら知っている。おまえは鳥をさばくのが下手だ」
「違うというのに!ヘクトルのことだ」
「ヘクトルの?」
途端にアキレスは居住まいまで正した。それまでの、敷物になつかんばかりのでろーんとしたところは鳴りを潜め、目さえ輝いてきたようだった。
こうしていれば、こいつも結構知的なんじゃないかというアキレスだったが、長いつきあいのオデュッセウスは知っていた。
夜半も過ぎ、この時刻のアキレスはもう、相当におねむになっていることを。だからなるべく早く済ませるつもりだった。
しかし話題が話題なので、夜暗くなってからにしたかったのだった。
「おまえは、ヘクトルに惚れているんだな?」
まずはずばっと本題にとりかかることにしたオデュッセウスだった。しかし当のアキレスは。
「俺が?ヘクトルを?」
こんな調子なのだった。
「どう見ても惚れてるだろうが!ヘクトルを見ると尻尾振って、嬉しそうに懐いているじゃないか」
「俺に尻尾はない」
おまえにはあるのか?イタケってそうなのか?と訊ねるアキレスの目はめっきり真剣だった。
もとよりざると言うよりも枠のような2人であった。酒を飲んで、楽しい気分になって酔っ払いはするものの、
いつでもしゃんとすることが出来たしまた出来なくては話にならなかった。なんといっても世の中物騒なのだった。
そうでなくても一級の戦士であることを自認する2人だった。何かあったときに、酔っていました風呂に入っていたので丸腰でしたでは、
話にもなにもなるものではなかった。
「尻尾というのはもののたとえだろうっ。そういう話をしてるんじゃない。はぐらかすな」
「そうか?じゃあどういう話なんだ?」
「おまえとヘクトルのことだと言ってるだろうが!おまえはどうなんだ?ヘクトルとその……」
オデュッセウスはそこでおや?と思った。アキレスはもともと腹芸というものが出来る性質ではなかった。そのアキレスの反応がにぶかった。
オデュッセウスとしてはこの際はっきりとさせておきたかったのだった。
アキレスがヘクトルのことを想っているのは明白だった。アキレスの目からは好き好き大好き光線が出ていたし、
少しでもヘクトルのそばにいて、少しでも話をしたくて、そして触れることもいとわなかった。なにしろアキレスは武人なので、
通常なら無闇矢鱈な接触は好まない。傍目には派手な女性関係を持つように見えるアキレスだったが
実は閨以外の場所でベタベタされることはあまり好まないのだった。
そのアキレスが、ヘクトルには擦り寄るようにして近づいていた。それこそ、犬が飼い主に懐くかのような懐きっぷりだった。
女にも男にも、誰にも見せたことはないのではないのかというようなアキレスのデレデレぶりにオデュッセウスは、これは紛れもなく
アキレスはヘクトルに惚れこんでいる、と判断したのだったが。
(ということはつまりまさか、分かってないのかこいつ?)
そうとしか考えられなかった。さらには。
(ひょっとしたらこいつまさか……初恋とか言わないだろうな……)
その心配はあった。昔馴染みとはいってもオデュッセウスも四六時中行動を共にしていたわけではなかった。
しかしオデュッセウスの知っている範囲でのアキレスの行動その他を照らし合わせるに、だんだんとそんな気がしてしまうのだった。
(待ってよ、おい)
ということはだ。アキレスは今、まさに初恋というはしか真っ最中、しかもその相手は勇名鳴り響くトロイのヘクトルということだった。
男相手とかいう以前に、問題だらけの相手だった。
(このややこしいときに!しかもトロイ人!さらに王子!それがヘクトル!あのアキレスがっ!?)
アガメムノンたちに何かあったのは、競技会が突然中止になったことからも明らかだった。そうでなくてもトロイとは和平を結んだばかり、
怪我でいえばかさぶた状態だ、何もかも慎重を要す、そんな国際情勢だというのに!と、オデュッセウスは考えれば考えるほど頭を抱えたくなってしまうのだった。
「ヘクトルと閨を共にしたいと思っているんだろう?」
オデュッセウスが、これ以上はないというほどずばりと訊ねてもアキレスは。
「閨を?そりゃ寝るときも一緒にいられれば嬉しいが?」
それがどうかしたのか?と言わんばかりにアキレスは、欠伸までしてみせたのだった。オデュッセウスはもう、顎が落ちそうな思いだった。
「……そ、そうじゃなくてだな……」
身体のことなんだ、閨は閨でも別のことをするんだということを、いったいどんな風に言えばいいんだろうと、オデュッセウスは頭を悩ませた。
「なんだ?」
「おまえは!ヘクトルと!性行為をしたいんじゃないのかと言ってるんだっ!」
ついにオデュッセウスは、これ以上はないほどの直接的な言葉を口にした。さあどうだ、これで分からないとは言わせないぞ!という意気込みだった。
「何を言ってるんだ?」
しかし、アキレスはやはりアキレスだった。
「ヘクトルは男だぞ?」
オデュッセウスが何故尽きせぬ興味をもってアキレスとつきあっているのか?それは。
「男となんて、何をするって言うんだ?」
この常に、オデュッセウスの想定外のさらに右斜め上をいく、この発想が興味深いからだった。
「な、な、なにっておまえなぁ……」
今度こそオデュッセウスは、開いた口が塞がらなかった。アキレスの顔を見れば、その発言がまったくの本心であることは分かった。そもそもアキレスは
思ってもいないことをこんな風にすらすらと言うことの出来る奴ではなかった。だからこそアキレスを、そういう意味では信頼し、そして
何を言い出すのか分からないという意味において、同じくらい警戒もしているのだった。
「失礼いたします」
オデュッセウスが懊悩し、アキレスは話のはじめに出された茶と葡萄をつまみながらふたたびのべっとしているところへ、召使いから声がかかった。
「どうした」
困ったちゃんな友人を持った苦悩から素早く立ち直ったオデュッセウスは、たちどころにイタケの辣腕領主の顔に戻って答えた。
(いつもながら変わり身の早い奴……)
それを眺めていたアキレスが、そんなことを思っていようとは、夢さら思わずに。
「はい。プティアの方々がアキレス様を訪ねて来ております。お通ししてもよろしゅうございましょうか?」
イタケの者もプティアの者も双方の領主一家のことはよく知っていた。だから本当はこんな伺いなどいちいち立てなくてもいいほどであることも分かっていた。
しかし、こうしてお伺いを立てるのも浮世のしがらみ様式美というものだった。
「プティアの?すぐに通しなさい」
「かしこまりました」
召使いが下がると、オデュッセウスはそれまでの煩悶はひとまず置いておくことにして、にやにやしながらアキレスの方を向いて言った。
「誰かさんが何かしくじってやしないかと心配になったのではないかな?」
「心配なら、変な試作品でも試されていないかだろうよ」
もちろんそんなからかいにひっかかるようなアキレスではなかった。
「夜分に失礼いたします、オデュッセウス様」
現れたのはアキレスの副官にしてミュルミドンの束ねであるエウドロスだった。
「主人の迎えか?ご苦労だな、エウドロス」
オデュッセウスが寛い笑みを見せて言うのにエウドロスはこう答えた。
「いえ、主の迎えではなく……」
「こーんばんは♪」
エウドロスの後ろから勢いよく飛び出してきたのはアキレスの従弟パトロクロスだった。
「パトロクロスじゃないか、久しぶりだな」
オデュッセウスは両手を広げてパトロクロスを迎え入れた。抱擁を交わした。
「元気だったか?しばらく見ないうちに、また背が伸びたのではないか?」
それでもまだ、オデュッセウスよりは低いパトロクロスの額の髪をかきあげながらオデュッセウスは笑った。
どんな知恵者と呼ばれる者でも、年少の知り合いに再会したときの挨拶というのは同じだな、と思いながら。
「お久しぶりですオデュッセウス。ええ、この調子ならきっと、今に誰よりも大きくなりますよ」
パトロクロスも元気盛りの若者の生意気さをひらめかせながらも親愛の情を込めてオデュッセウスにしがみついた。
「どうしたんだ突然。パトロクロスはプティアで留守番をしているとアキレスは言っていたが」
来ていると知っていたら、招待したのに、とオデュッセウスは言ってアキレスのほうをちらりと見た。
「プティアでいい子にしているよう言われてたんですけど、トロイのヘクトルも出ると聞いて、どうしても競技会が見たくなって」
久しぶりなオデュッセウスには愛想がいいパトロクロスだったが、ちっとも久しぶりではない笑って見ているだけのアキレスのほうは意味深長にちらりと見るだけだった。
「そしたら、中止だっていうじゃないですか!もうがっかりしちゃって」
その辺をぶらぶらしてからプティアで借りている館に行ってみればアキレスは出かけているという。待っていても一向に戻ってこないし、
行き先はオデュッセウスの借りている館だということなので。
「来ちゃったというわけです、オデュッセウス」
エウドロスは、そのお供としてやってきたわけだった。止められなかったのか?とでも言いたげなアキレスの視線にエウドロスは、
申し訳ありません無理でした、とエウドロスは頭を下げた。
「どうしたの、急に中止だなんて?町の人は、アガメムノンの言い出したことなのに、急になんだいったいスパルタを舐めているのか、
弟が婿に入るからって偉そうに!って怒ってたよ」
「なるほど」
素直に疑問をぶつけるパトロクロスのもたらした市井の情報に、オデュッセウスは顎に手をやりにやりと笑った。
「どうしたの、オデュッセウスは?」
オデュッセウスが思案大回転に入ってしまったので、こうなったら何を言っても無駄なことを知っているパトロクロスは、アキレスのほうへやって来た。
「またなにか奇手として使えないかと考えてるのさ」
伸びをしながらアキレスは言った。
「留守番をしていろと言ったはずだが?」
「ごめんなさーい」
アキレスはこつんとパトロクロスの額を叩くと、まあおまえもこれでも飲め、とオデュッセウスの茶をパトロクロスに押しやった。
パトロクロスもこの競技会に出たがったのだが、アキレスに止められたのだった。
理由は簡単、言い付かった留守居役も出来ないようではとても、競技会になど出せないからだった。
留守番を頼んだもののアキレスは、パトロクロスがプティアで大人しくしているだろうなどとは、微塵も思っていなかった。
ことほどかように、一人前未満の若者にとって、自他の認識には開きがあるのだった。
「アキレスはヘクトルに会った?」
「ああ」
「競技会は本当に、まるまる全部中止になっちゃったの?」
「ああ」
「ヘクトルとはぶつかる予定だったの?」
「勝ち上がれば、あるいは」
「そっかぁ」
悔しそうにパトロクロスは言った。
「ぜーんぜんやってないなら、ヘクトルの戦いぶりも見てないよねぇ」
「ああ」
「そっかぁ、残念!」
そもそもアキレスがこんな茶番じみた競技会にやって来たのも、ヘクトルがいたからだった。
アガメムノンがギリシャの底力見せてくれようと、勝手に自分のもの扱いにしているギリシャの戦士を、
トロイに見せつけてくれようという目論見のもと行われるはずの競技会だった。そんな馬鹿馬鹿しい大会に出られるか、
とアガメムノンの召集を一蹴していたアキレスに声をかけたのがオデュッセウスだった。自身も競技会の参加者として呼ばれてしまっていたオデュッセウスだったが、
まあ情報収集のまたとない場でもあるし……と了承したのだったが、やはり楽しみは必要だった。
アキレスがいれば退屈しないだろうと思って誘ったのだった。そのアキレスを誘うのには、金でも女でも利権でも駄目だった。
アキレスを動かすのはただアキレスのみ。アキレスが「面白そうだ」と興味を惹かれなくては駄目なのだった。
そこでオデュッセウスは、まだ見ぬトロイのことや、その中でも強く美しく才能ある王子ヘクトルのことを、仲人口もかくやというほど褒め称えたのだった。
作戦は上手くいき、アキレスはこうしてここにいるのだが、上手く行き過ぎてちょっと路線が変わりつつあることに、パトロクロスはもちろん気付いていなかった。
「でもまあいっか、とりあえずヘクトルの顔は拝めたし」
競技会でなくても練習くらいなら見られるかもしれないし、とあきらめよくパトロクロスが呟いた言葉にアキレスは反応した。
「ヘクトルを見たのか?」
「うん、さっき見かけたよ。真面目そうな人だねぇ」
さすがアキレスの従弟というか、お気楽そうにパトロクロスは言った。
「そうか、すれ違いだったな」
「違うよぉ。エウドロスが言ってたもん、トロイの宿舎へ戻るんじゃなくて、どこかへ出かけるところだったんだよきっと」
パトロクロスはつづけて言った。その事実がどんな事態を招くことになるか、少しも知らずに。
「でもなんでこんな遅くに、ミュケナイの館になんて行く用があるんだろう?」
「エウドロス、聞きたいことがあるのだが」
ちょうど良かった、とオデュッセウスは口火を切った。その前にはもちろんエウドロスにも茶を供していた。エウドロスはアキレスの家中でも筆頭格で
オデュッセウスも子供の頃から出入して、エウドロスにはたいそう世話になっていた。
年長者への敬意のみならず、長年あのアキレスに仕えているなんてすごい、と素直にそのことに感心しているのだった。
つきあうには面白いアキレスだったが、四六時中共にいて、苦楽を共にして後始末をしたいかというと、はっきりご免こうむりたいオデュッセウスとしては。
「はい、わたくしに分かりますことでしたらなんなりとお尋ねください」
主人であるアキレスは、同じく主筋であるパトロクロスと話しているようだから大丈夫だろうと、気分はもう、幼子を連れている乳母なエウドロスだった。
もちろん、よそ様のお宅で何かあったら大変と、2人から目を切らずややこしい話になっていないかどうかの動向確認は忘れなかったが。
「アキレスは、その……男との経験はあるのだろうか?」
言葉を飾っても仕方がないとはいえ、あまりにも直截な表現をしなくてはならないことに、オデュッセウスは思わず赤くなった。
これではまるで自分が、世話焼きの親戚のおばさんにでもなったような気分だった。
「おそらくないと思われます」
しかし、そんなことで恥らっていてはお側去らずの務めは出来なかった。エウドロスはあっさりとそう答えたのだった。
(自分のときは大騒ぎだったくせに……)
以前のこと、パトロクロスとそうなったときのすったもんだに1枚噛まなかったこともないオデュッセウスとしてはついそう思ってしまうのだった。
「お父上は習い覚えさせようとなさっておりましたが、アキレス様が承知なさいませんでした」
たしなみでもあるのだから、1回やってみればいいだけなのだから嫌ならもうしくなくていいのだからと言っても、アキレスの気を変えることは
出来なかったのだった。ほんの子供の頃からもう、アキレスはアキレスなのだった。オデュッセウスはついついため息をついた。
「ちょ……アキレス!アキレスったら!いきなりどうしたっていうんだよ!」
「パトロクロス?」
「パトロクロス様?」
突然のパトロクロスの切迫した声に、話の途中だったオデュッセウスとエウドロスは同時に振り返った。
「アキレス?」
「アキレス様、お戻りになるのでしたら……アキレス様!」
アキレスは何も言わなかった。物も言わずに、愛用の剣を手にすると、引きとめようとするパトロクロスを引きずりながら出て行こうとしていた。
「アキレスったら!」
「どうしたんだ、パトロクロス?」
何があった?と聞きながら、オデュッセウスも一足先に止めに入ったエウドロスとパトロクロスに助っ人すべくアキレス手をかけた。
「アガメムノンの狒々爺のところだ」
「アガメムノンの?何があったんだ、おいアキレス!」
離せとも止めてくれるなともアキレスは言わなかった。ただ行くと決めているだけだった。
「パトロクロスっ?」
「知らないよ!ヘクトルがアガメムノンの館へ向かってた、って言ったら急に……」
懇親の力で追いすがっても、アキレスは止まらなかった。ずりずりと引きずられてこのままでは、男4人がだんごになって入り口でつっかえてしまうこと請け合いだった。
「ヘクトルがっ?」
離せばたちまち矢よりも早くアキレスが行ってしまうのは目に見えていた。今のアキレスには、たったひとつのことしか頭になかった。
ヘクトルのところへ行く――――と。
「……弟が……それは……何かの……間違い……」
ヘクトルはいきなり衝撃的な事実をつきつけられても冷静だった。冷静になろうとしていた。
今ここで、自分が取り乱しては何にもならない。自分は和平の締結という大任を負ってきているのだった。それを、
弟のことひとつでしくじるわけにはいかなかった。ここまでこぎつけるための、多大な努力と国民のためにもだった。
「しかしこちらは弟御の身柄を預かっているのだぞ、ヘクトル」
アガメムノンは余裕たっぷりだった。動かぬ証拠を掴んでいるつもりなのだった。
(何かの間違いだ……パリスがそんな、愚かな真似をするはずが……ない……)
確かに弟は甘い雰囲気を持った魅力的な若者で、女のほうでも放っておかないのは確かだった。国許でもそれで、あわや決闘の騒ぎを起こしたことも
1度や2度では済まなかった。ただそのたびに間に入って収めてきたヘクトルにしてみれば、どれも身分の軽い相手との
完全な遊びであって、本人にも結婚の何のといった覚悟まではなかった。ましてや国際問題となるようなことまで引き起こすとは思えなかった。
そこまで馬鹿ではないはずだった。
「弟に……パリスに……会わせて……くだ…さ、…い……」
「それは出来ん」
アガメムノンは悠然とした様子をくずさずに言った。アガメムノンのすぐ後ろにはメネラオスがにやにや笑いながら控え、その2人を
両脇に控える召使いは、一抱えもありそうな扇でゆっくりと風を送っていた。
「それに」
(……おかしい……身体が思うように……それに……意識も、……)
「パリスのしでかしたことの落とし前は、おまえにもつけてもらわねばな、ヘクトル」
(意識が……遠のく……しっかり、しなくては……しっかり……)
「良い様だな、ヘクトル」
アガメムノンの嘲笑をどこか遠くに聞きながら、ヘクトルは身体が傾いでいくのを止められなかった。
さてヘクトルはどうなってしまうのか?
なんでもいいからアキレス早く!
しかし、こうして書いてみると、
本人たちの自覚がまったくないですね。
アキレスはメロメロなのに分かっていないし、
ヘクトルに至っては友達未満ぐらいにしか思ってなさそうだし。
もしかしたら出会っているだけで、
本格的に恋がはじまるのはこれからかもしれませんね。
すべてはこれから。
たまにはそういうのもいいかなぁという気がします。
どうせ恋に落ちるのは確実なんだし(笑)。