ヘクトルは困っていた。
その原因は目の前の酒杯と、それを持つ男の押しにあった。
「どうしたヘクトル殿?」
わしの酒が飲めんとでも言うのか?という、いつの時代も変わらないごり押しをする男の顔は、誰がどう見ても何かたくらんでいそうな代物だった。
だからこそヘクトルも失礼とは思いつつばりばりに警戒してしまっているのだった。アキレスに要請の来たミュケナイ詣でに同行して、
到着し次第挨拶を済ませ、そしてこの宴会となったのだった。
思いがけず尋ねてくれた者が多かったので、まとめて歓迎をしたいという名目で持たれた席だったが、アガメムノンは
もっぱらヘクトルやアキレスを狙い撃ち状態だった。2人かどちらかからほとんど離れようとしなかった。
他の出席者に挨拶に、とか話しかけられたのをしおに、なるべく穏便に離れようとしてもいつの間にか擦り寄ってくる始末だった。
おかげで、アキレスの眉間の皺は深く大きくなる一方だった。
最悪の事態だけは避けねば!という意見はおそらくヘクトルもオデュッセウスもテティスも一緒だったので、
何くれとなくクリュタイムネストラに声をかけてもらったり、老ネストルに出馬してもらったりして、アキレスを引き離したりはしていたが、それにも限度があった。
彼らは、アキレスも大事だったが世の常識や評判などもそれなりに大事に思っていた。『プティアのアキレス、ミュケナイ王宮でアガメムノン相手に酒席で大乱闘!』
などということになるのはご免だった。なるべく穏便に、額に青筋ぐらいでおさめたいと思っているのは、
当のアキレスとアガメムノン以外のすべてだった。
給仕のものたちまで緊迫する一方の場に、さっきからささいな失敗の連続になっていた。
アキレスとアガメムノンとても、別段ことを大きく不愉快にしようなどと思っているわけではなかった。ただまったく噛み合っていないだけなのだった。
ア キレスは、ヘクトルともども酒席に出るだけでも大盤振る舞いなのだからあとは放っておいて欲しかっただけだし、
アガメムノンはアガメムノンで自分の王宮に客として来たからには、自分の相手をするべきだと思っているだけだった。
ちなみにアガメムノンが男相手に思う『相手』とは、自分を偉いものだと認め、それを率直に表現することを指していた。
アキレスが爆発する前にと、ヘクトルやオデュッセウスが画策して引き離すと、今度はヘクトルに寄ってきて、そして酒杯を差し出したのだった。
「ヘクトル殿、飲んでいるか?」
ええ充分にいただいておりますと、ヘクトルが当たり障りのない答えを返していると。
「これはわしの秘蔵の酒だ。ヘクトル殿も一献」
ささっと差し出す酒杯は、持ち主とあいまって怪しいことこの上なかった。
「…………はあ」
さすがのヘクトルも、手に取ることをためらった。しょーもない年長者には、馴れていた。はっきりいって過去つきあいのあった長上衆は、そんなのばかりだった。
しかし、物理的な脅威を感じたことはなかった。今このときまで。
何か、あらぬ混ぜ物でもしているのではないだろうかという懸念があって、伸ばそうとした手も止まりがちだった。
そんな風に迷うヘクトルの手をぐいっと取って、アガメムノンはきらきらしい酒杯を押しつけた。本当にきんきらきんだった。明かりを受ければ、目映いほどに。
「ささっ、めったにない美酒だ。遠慮せずに干すといい!」
それが1番避けたいことなんですけど、とヘクトルは思った。しかし、持たされた以上は飲まなくてはならなかった。
去ってくれればともかく、アガメムノンはヘクトルが飲み干すのを見届けるまでは動きそうもなかった。
ヘクトルは進退窮まってしまった。戦士としての、卓抜していない勘だって告げるだろう「飲まないほうがいいよ?」と。
「どうされた、ヘクトル殿?」
アガメムノンの目つきが、いっそうねっとりしたように思われた。ヘクトルは自分が汗ばんでいくのを感じた。
「それをもらえるか?」
声がかかったのは、ヘクトルがこれはもうあきらめて飲むしかないのだろうか?と酒杯をにらんでいるときだった。
「へ?」
「ア………」
アキレス、と言う間もあらばこそ。
現れ出でたアキレスはヘクトルの酒杯を奪い取って、あまさず飲み干した。
「アキレス……」
「顔が赤いぞヘクトル。過ごしたか?」
そんなことを言いながらヘクトルの前髪に指を入れて、念の入ったことにアガメムノンに視線をくれるアキレスだった。
しかしアキレスはさらに駄目押しをした。1房取ったヘクトルの髪にくちづけて。
「今宵はもうやめておけ。……ひびく」
誰の何にひびくのかはあえて語らなかった。突然繰り広がった2人の世界に、アガメムノンは居場所を失ってしまったも同然だった。
さしものアガメムノンも落ち着かないものを感じ、早々に引き上げることにした。
もとより、武器とも言える酒杯はもうアキレスが空にしてしまっていたので。
「うむ。無理することはない。……アキレスも」
というかアキレスには、怖いからあまり睨んで欲しくない、という哀願めいたものもあった。いささか情けないことに。
しかしそれもアガメムノンの中では、都合よく変換されているので、今の一幕を気に病むかもしれないなどという心配は無用だった。
アキレスが傍若無人にヘクトルに懐いているものだから、アガメムノンが去ってからも誰も側には来られなかった。
アガメムノンはその仲睦まじい様子を忌々しく眺めながらも。
(まあいい、あれを飲んではアキレスとてひとたまりもあるまい……)
してやったりとほくそえむアガメムノンだった。
宴は早めにお開きになった。到着したばかりの客人を早くやすませてやろうという割には、
クリュタイムネストラとテティスはペネロペイアと一緒にもうひとしゃべりとばかりに一室に集まる相談をしていた。
やっぱりわしは仲間はずれなのね、とアガメムノンがふくよかな肩を落としていると。
「アガメムノン」
后のクリュタイムネストラが声をかけた。
「な、なにかな、クリュタイムネストラ?」
何故だろう?全ギリシャの覇王にして全世界だって狙っているというのに、どうして妻に声を掛けられたからといって、こんなにどきどきしなくてはならないのだろう?
とアガメムノンは自問した。小さな頃、それは厳格だった祖母に呼び出されたときもこんな気持ちだったように思うアガメムノンだった。
厳しいが大好きだった祖母と違うのは、クリュタイムネストラの前に出ると不整脈になるところだった。もしくは動悸息切れ。
「さきほどのあれは、いったいどういうことですの?」
ヘレンの姉であるクリュタイムネストラは、絶世の美女と謳われる妹とあまり似ていなかった。
でもアガメムノンはこの黒髪のほうが好ましいし、側女ならともかく、妻にするならこんなふうに賢そうなほうが良いのではないかと思っていた。
つまりはクリュタイムネストラのことが大好きなのだった。尻に敷かれている、とも言う。
「あ、あれとは……?」
言いかけてすでにアガメムノンは汗をかいていた。クリュタイムネストラにじっと見つめられているからだった。
「う……っ」
「アキレスの飲んだ酒杯に、あなたが入れたものについて、です」
はっきりと言われてしまった。
「うう………っ」
「それはわたくしもうかがいたいわ。我が子のことですもの」
テティスまで出てきた。口こそ出さなかったが、その後ろにはペネロペイアも控えていた。
テティスはかの祖母に、ペネロペイアは頭の上がらなかった従姉に似ていた。
つまり頭の良さそうな美人に弱いアガメムノンだった。そしてもちろん、あらいざらい白状させられたのだった。
惚れた弱みを抱えた男が、頭の良い美人に叶うはずがないのだった。
「まあそんなことを……」
テティスが心外さをほどよく表現するべく頬に手を当てて言った。
「アキレスは大丈夫かしら?胃腸は丈夫ですけれど……」
体験をもとに心配するペネロペイアだった。
「ものが薬剤なので、うかつに中和するものなど飲ませない方がいいかしら?いくら心身ともに丈夫でも」
思案の果てに、さりげないがはっきりとクリュタイムネストラが言った。
「そうね……ヘクトルもいることだし」
「明日になっても様子がおかしいようならオデュッセウスに相談してみますわ」
「薬が抜けるのを待ちましょうか。そういうことで、よろしいわねアガメムノン?」
よろしいわね?
というのはつまりこの件はここまで広めたりそれを覗こうとか余計なちょっかいをかけたら承知しないぞ、ということだった。
ちらりと見やるクリュタイムネストラの視線が怖かった。アガメムノンは素直に震え上がることにした。時として素直になることも必要だ。
たとえそれがギリシャの覇王を以って任ずるアガメムノンといえども。
「も、もちろんだともっ!」
「あなたならそうおっしゃると思いましたわ」
艶然と微笑みながらクリュタイムネストラは言った。何時の間にやら跪いてしまっていたアガメムノンの肉付きの良い顎なでながら。
「さ、それでは皆様行きましょうか。それにしてもお客様相手にうちの宿六は何を考えているのかしらねぇ」
クリュタイムネストラは去っていった。他の美女たちを引き連れて。
「面白いご亭主じゃないの、クリュタイムネストラ」
テティスは笑いながらそう言った。そういえばその昔、あの空威張りの小僧さんに、いっちょまえに花なんてもらったことがあったわねと、懐かしく思い出しながら。
「でもえばりんぼうで困っておりますのよ、テティスさま」
「愉快ならよろしいのではないですの、クリュタイムネストラさま?」
面白い物好きでは人後に落ちないペネロペイアも同意した。
3人の美女は、笑いさんざめきながら。後姿だけを残して歩いていった。
それを見る、1人残されたアガメムノンの目には、ほんのちょっぴり涙が滲んでいたりなんかしたが。
宴がお開きになって、客たちはあてがわれた棟に引っ込んだり、久しぶりに会う友人と語り合うべく尋ねあったりしているようだった。
おおむねは。
「アキレス、転ぶなよ!」
「へーいき、だ!」
アキレスの覚束ない足元を見ていると、その言葉はかなり疑わしかった。
へろへろと歩くアキレスは、どうしても海辺に行く!と言ってきかなかった。確かに海風にでも当たれば酔いも覚めようかとヘクトルも、
心配するエウドロスたちは先に引き上げさせて海岸まで来てみたのだが。
「冷たくて気持ち良いぞ、ヘクトル!」
アキレスは長衣の裾を持ち上げながら、波打ち際に足を浸していた。
「濡れるぞ、アキレス」
「大丈夫だ」
切ない、とでも言うような目で、アキレスはヘクトルを見た。
光源といっては王宮の明かりくらいのものだったが、それを受けたアキレスの髪の灯かりだけで充分だった。
海は黒々と波を打ち、見ようによっては恐ろしげですらあった。少し出てきた風のために、波も大きくなっているのでなおさらだった。
「気をつけろよ……アキレス!?」
砂地からアキレスを見ていたヘクトルの前で、アキレスはいきなり長衣を脱ぎだした。上の衣を脱ぐのに手間取ったので、
下に重ねている白い衣はそのままに、海に向って歩きはじめたのだった。
「アキレス!」
ヘクトルの必死の声にもかかわらず、アキレスはずんずん進んでいった。ようやく手の掛かる距離までヘクトルが追いつくと。
「――――泳ぐ」
ぽつりとアキレスがそう言った。
「馬鹿な真似はやめろ!酒が入っているんだぞ!!」
「でも熱いんだ、ヘクトル」
「分かったから、……とにかく陸に上がろうアキレス」
ヘクトルはアキレスの手を取り腕を絡め、引き止めるべく踏ん張った。足場が悪いのも手伝って、なかなか思うような効果は得られなかったが。
「アキレス……」
そんなヘクトルを不憫に思ってくれたのか、アキレスは立ち止まり振り返った。
「ヘクトル……」
うんしょうんしょとアキレスを陸に戻そうとするヘクトルは、まるで纏わりつく幼子のようで、アキレスはつい頭に手をやった。
ぽんぽんと叩かれる感触にヘクトルは曲げていた腰を伸ばした。
「アキレ……」
そのヘクトルの顎を取ってアキレスはくちづけた。こんなところで、とヘクトルが思う間もあらばこそ。
水の冷たさも忘れるほど、ここがどこかも忘れるほど、くちづけは濃厚で長いものになった。
「ふ………っ、……ぁ……」
ヘクトルの頬を掬い上げるようなアキレスの腕に、ヘクトルも手を添えた。
「戻ろうか?ヘクトル」
「アキレス……」
「あんたまでびしょ濡れだ」
確かにそうだった。アキレスのみならず、ヘクトルまでも、波を被って全身濡れそぼっていた。
「あんたまで……俺につきあうことはなかったのに……。寒くはないか、ヘクトル?」
鼻を擦り合わせるようにして、アキレスは尋ねた。目にはもう、さきほどまでの狂おしい色はなく、よくするいたずらっぽい色をたたえていた。
「寒くはないが……」
アキレスは確かに思いがけないことをしてヘクトルを驚かすことがよくあったが、今日のような様子は初めてのような気がして、
ヘクトルは不安になった。だから。
「でも早く部屋に戻ろう、アキレス」
「そうだな、部屋に、……戻ろう」
どこがどうとは言えなかったが、なんとはなしの変化があるような気がして、ヘクトルは落ち着かない気持ちでいっぱいだった。
だから早く、乾いた楽な服に着替え、明るい部屋に戻りたかった。この夜の暗さによる不安なのだと思いたかった。
何をこんなに不安がっていたのかと笑いあいたかった。
「部屋に、な……ヘクトル……」
ヘクトルの肩に手を置いてアキレスは囁いた。
波の音にかき消されそうなほど、それは低かった。
陸に向かって歩くのは骨だった。濡れた長衣は絡みつくし、水の動きも人間の歩行におかまいなしだった。
「酔いが覚めたな、アキレス」
隣を歩くヘクトルが笑ったのは、気配で察せられた。
「あ……?」
「アキレス?」
「ああ、……全部覚めたな、ヘクトル」
………………あれ?
何故にこんなに長く?(汗)
自分の書いた話の、さらにパラレルみたいなものなので
さらーりと1話くらいにするつもりだったんですが……
どうしてまだ肝心のシーンにすらならないのっ?(滝汗)
書きたい書きたいと言いながら果たせないでいた
クリュタイムネストラとアガメムノンの夫婦の会話をせめてここで書きたい!
とか思ってしまったからなの?
敗因なら、山のように思いついてしまうよ……(涙)。
今度こそ前後編くらいで終わると……いいなぁ>遠い目。
ところでアキレス!
あんた怖いよ!
なんか怖い展開になるみたいぢゃないかっ!?