1日につき1回まで、7日につき1日はなしの日を設けること。
それがテティスがアキレスに約束させたことだった。
「あ……アキレ…ス……だめ、だ……、そんな……そんなに………ああ、あああっ!」
さんざんにアキレスに嬲られてヘクトルはこらえきれずに達してしまった。
腹も足も全身びくびく震えているのを、アキレスはヘクトルの放ったものを飲み干しながら満足げに見上げていた。
「あ……ぁ………」
ヘクトルはその視線に気付いてはいたもののどうすることも出来なかった。自分の中に沸き起こっているものを鎮めるので精一杯だった。
「ふぁ……くっ……」
一刻も早く息だけでも整えよう、この逆巻くものを鎮めようとするのだが、そのことごとくをアキレスのいたずらな手が舌が視線が邪魔していた。
「ア…キレス………」
「なんだ?」
それでいて、返事はいいのだった。どんなにぶすくれていようとも、アキレスは返事をしないということはなかった。
「アキレス……ちょっと……」
「ちょっと?」
そう言いつつアキレスは、ヘクトルの汗の浮いた首筋に舌を這わせるのをなめようとはしなかった。
なので、ヘクトルの呼吸は、いっかな治まるときがなかった。
「アキ……やめっ……ろ、…と……」
「……分かった」
はっきりと制止依頼が来てしぶしぶアキレスはヘクトルを離した。
しかし未練はたらたらだし、全然納得していないのはありありだった。
その間になんとかヘクトルは息を整え心身ともに体制を整えた。
「アキレス……」
「うん?……触ってもいいか?」
「……抱きしめるだけなら」
少し考えてからヘクトルは言った。
「それでいい」
アキレスは壊れ物に触れるようにそっと、ヘクトルの首に腕を回して抱きしめた。それだけで、どんなにこのプティアの暴れん坊が嬉しそうな顔をすることか。
だからつい甘くなってしまうんだよな、とヘクトルは心中ため息をついた。
「アキレス……テティス様から言われたんじゃなかったのか?」
「何を?」
アキレスは大人しく、それでいて隙あらばというか、ヘクトルの気が変わって続行了解の許可が出たら、すぐさまつづきを!と思っているのは明白だった。
「……1日に1回とかなんとかいう……」
「ああ、あれか。まだやっていないだろう?」
「……やっぱりあれはアキレスの回数だったのか……」
「違うのか?」
「違わないが違うというか……」
ヘクトルは今度は、心身ともにため息をついてしまうのを止められなかった。
トロイから居を移し、ひといきつくまもなくミュケナイへ行き、そして戻り――――寝込んだりなんかしてしまったわけだった。
「お疲れなのですよ。環境も変わりましたしね」
看病はもっぱらエウドロスがしていた。まだそんなに馴染んだものはいなかったし、ヘクトルが過分な世話を固辞したせいもあった。
「面目ない……」
「この機会にゆっくり休養されると良いですよ」
「そうだぞヘクトル!」
アキレスは、意欲はあったが病人の看護には徹底的に向いていなかった。
人間誰しも向き不向きというものがあった。
「ははははは……」
力なく笑うヘクトルのためにも、とアキレスには早々に引き取ってもらった方が良さそうだった。でも、おでこにくちづけて熱をはかるやり方は。
「……アキレスここでは熱はそう測るの、か?」
「ああ」
真面目くさってそう言うということは本当なのだろうかと、ヘクトルに新たな悩みが生まれてしまった。とりあえず、今度病人がいたら、そこのところを見ておこう、ということにした。
「ヘクトル」
下がる前にアキレスはヘクトルの手を取って言った。ごく真摯なまなざしで、ひざまづいた。
「どうしたアキレス、そんなに真剣な顔をして」
ヘクトルは微笑んでそう答えた。
「母上にも言われたんだ」
「……な、何をかな?」
なんとなく嫌な予感がしたヘクトルだった。アキレスの母テティスは、いい人には違いないのだが、さすがはアキレスの母なだけのことはある!という、
『傑物』と言ってもいい御人なので、ただ人にすぎない(と、ヘクトル自身は思っていた)自分の及びもつかないことを言い出しそうで、
本能的に怯えがはしった。しかしアキレスはヘクトルのそのおののきには気付かずに、ヘクトルの手をぐっと握りしめてこう言った。
「母上に房事過多には気をつけろと言われたんだ」
ヘクトルもくらりと来たが、不幸にも居合わせてしまったエウドロスもくらりと来た。
ヘクトルはそれでも寝台に横になっていたから良いようなものの、エウドロスは洗い桶を持って立っていたものだから、その場にへたり込んだ。ヘクトルはそんなエウドロスに同病相憐れむような視線を送ったが、背にしているアキレスは気付かないで続けた。
「1日に1回、7日に1回はやすむことというのも誓って来たんだ」
どこの神様にそんな……神様すみません!と思わず天を仰ぎたくなったヘクトルだった。
それから、アキレスの言ったことの意味について、改めて考えるヘクトルだった。
「アキレス……どうしてそんなことになるん、だ?」
声が裏返らないようそう聞くのが精一杯だった。それほどヘクトルの動揺は激しかった。ヘクトルのみならず、エウドロスもまた。
主の前だというのに、ようよう手に出来た飲み物を、まず自分で呷っているのがいい証拠だった。
「俺がはしゃぎすぎていたのがヘクトルの不調の原因だと言われた。ミュケナイに、行く前にもしたし行く途中もしたし行ってからもしたし帰ってすぐにもしたし……
それだけ近々に、しかも何回もやっていては、身体を壊すのも無理はないと母上に言われた。しかもヘクトルはトロイからこちらへ来たばかりだというのに
もっといたわるようにと厳命された」
いたわろうという、その気持ちは嬉しいのですが、そのことにこそ、こんなに打ちのめされきっているのはどうしたらいいのでしょう?
誰にともなく聞きたいヘクトルだった。エウドロスも以下同文。
「み、水を替えてまいります……」
アキレスはエウドロスのその言葉が耳に入っていないようだったが、ヘクトルは聞きつけた。
気の毒なほどにへたれきってはいたが、出て行けるエウドロスを羨ましく思いながらもヘクトルは退出を許した。
すみませんすみません私にはもう……!と言わんばかりにエウドロスは頭を下げて出て行った。
とりあえずこれで、他の耳がないことにヘクトルもいくらかほっとしたのも事実だったが。
「い、いたわろうという気持ちはありがたいがアキレスそれは……」
「もっとやすみの日を入れたほうがいいか?7日に2日の方がいいか?……ヘクトルの身体のためなら、俺は……」
出来れば苦悩しながら言わないで欲しかった。困ってしまうので。
「いやそういうことではなくてだな……ええと」
何をどう言って良いのか分からずに、ヘクトルは額に手を当てて考えた。
「ええと……アキレス、その……心遣いは有難いが……ええと……ぼうじかた?」
「うん。母上にそう言われた」
「そうか……確かに、身体にはいいかもしれないが……そうやって杓子定規に決めることでもないように思うのだが……」
しかしばりばりに、それこそ毎日何回もしたいのかと問われれば……もしかしたらしたいのかもしれない。
そう思うとヘクトルは、また熱が上がりそうな心地がした。
ヘクトル自身はこの不調は何もアキレスとの……それだけのこととは思えなかった。もろもろの疲れ、重圧からの開放、それにともなう気抜け
ミュケナイへの旅もそうだったし、宙ぶらりんな『客』という身分、アキレスとのこと――――など、どちらかというよりも、身体の疲れというよりも
心の疲れと言うべきだった。しかも、ここのところのことは、確かに後押しをしたのかもしれなかったが、主なものはそれこそ生まれてからの積み重ね
であろうと思われた。それがたまたま環境の激変で、一気に吹き出てしまっただけのことで――――。
それを、考えながらなのでたどたどしいながらもアキレスに伝えるヘクトルだった。
「うん、それもあるかもしれないな」
アキレスはヘクトルの髪を撫ぜながら言った。横になっていなくて大丈夫か?とも。
これしきのことで、1日中寝ていたら、熱に負けてしまうからせめて座っていると言うと、アキレスは笑った。
「でもこれのせいもあるかもしれないだろう?」
なんだかいつもと逆のようだった。
いつもなら。
アキレスがヘクトルに駄々をこねて、ヘクトルがそれを受け入れるのに。いつだって誰にだってそうだったのに。
そんな風に笑いかけられることに、ヘクトルは馴れていなかった。だから落ち着かなかった。熱も多少はあったし。
だからそんなことを言ったのだと思う。
正気ならきっと考えられないからだった。
「………………アキレスはそれでいいのか?」
「うん?」
アキレスはヘクトルの手を取っていた腕を伸ばして、肘を軽くゆさぶった。何だ?何が言いたいんだ?ちゃんと聞くから言ってみろ?というように。ヘクトルは
そんな風にしてもらったことなど、1度もなかった。
いつだって誉れあるトロイの第一王子で世継ぎで国の守護者で、つまりは一番大変で苦労が多くて頼られてすがられて
それなのに誰にもその荷をわかつこともいたわれることもなくて。苦役ばかりを押し付けられる、きらびやかな冑を被った
年老いた驢馬のようにいつだって疲れていて、手の届かないほど先のことまで任されて、
上手くいって当たり前で、上手に出来て当たり前で、そんな風には誰も
ヘクトルに言った者はいなかった。
ヘクトルは泣きたくなった。涙は出なかったが。
「…………………………」
「俺としては、毎日でもしたい。朝から晩まで体力のつづく限りしたっていいくらいだ。でもそれでヘクトルが身体を壊すかもしれないのなら、一生だって我慢する」
「我慢………しているのか?」
アキレスが?まさか?という思いが顔に出ていた。ヘクトルのその面食らったような顔が面白いと言って、このくらいはいいかな?と言って、
アキレスはへの額にくちづけた。そして言った。
「あんたの為じゃなきゃ俺は、我慢もしないしミュケナイにも行かないしアガメムノンの糞爺にも頭は下げない。みんなあんた為に良いかと思うからするんだ」
頭を両手で持ったまま、今度はヘクトルを抱えながらアキレスは言った。どこで咲いた花の匂いなのか、アキレスの身体からはやわらかな花の香りがした。
それを言うと。
「あ?匂ってるか?」
アキレスは自分の身体をくんくんやりはじめた。
「いや……いい匂いだな」
「花の時期なんで、外はこの匂いだらけなんだ。具合が悪いときは匂いが気になるかと思って風呂に入って来たんだけどな……」
まだくんかくんかやっているアキレスの腕を取って、ヘクトルは鼻を寄せた。
「……そんなには匂わない。こうしていると、アキレスの汗の匂いしかしない……」
アキレスは今度こそ己の腕を奪った。
「あ、汗臭いかっ!?」
「大丈夫だからアキレス……」
「ヘクトルがいてくれるだけでいいんだ。欲を言ってはいけないと思うんだ」
拳を握りしめて宣言するアキレスだった。
「いやそれは……わたしもこうしていられるだけでしあわせだが……アキレスがしあわせになってくれないと意味ないし……」
「意味はあるぞ」
どこか呆然とヘクトルが呟くと、アキレスはきっぱりと言った。
「俺だけが楽しいんじゃ、俺はしあわせになれないんだ」
「アキ……」
アキレスは今度はヘクトルの手を握った。そして自分の手ごと、頬に持っていってすりすりと。
「あんたが楽しくてしあわせでないと、俺もものすごく楽しくてしあわせにはなれないんだ……」
困惑するヘクトルを、熱く見つめるアキレスだった。ヘクトルに大変な難問をつきつけたとは気付かずに。
「お邪魔しまーす!はいはいアキレス、もう帰った帰った!ヘクトルさんをやすませてあげないとっ!」
声とともに参入してきたパトロクロスはそう言って、帰る帰ると言いながら、放っておいたらいつまでもずるずると居つづけそうなアキレスを引きずっていった。
それじゃヘクトルまたな〜とアキレスは手を振りながら引きずられていった。
手間掛けさせない!と力持ち振りを発揮するパトロクロスも。
「それじゃお大事に〜」
とヘクトルに手を振って出て行った。
「わたしのしあわせ……」
アキレスの心遣いは、ヘクトルに己の存在理由をも賭けた問いかけを残していったのだった。
「でもアキレスその我慢というのは……」
正直言って難しいんじゃないだろうか?とヘクトルは思った。
「だってアキレス、笑いかけられるだけでぞくっとするようではちょっと……」
ものすごーく難しいのではないだろうか?とヘクトルは首を傾げるばかりだった。
ヘクトルが床払いしたのはそれから3日後のことだった。
こんなに寝台にへばくりついていたのはいつ以来だろう?というほど寝こけてしまったヘクトルだった。またいくらでも眠れたということは。
「やっぱりいろいろたまっていたのかな?」
そう思わないでもなかったので、ゆっくりやすませてくれたアキレスをはじめとする人々の思いやりが嬉しかった。ただただ嬉しかった。
宣言どおりにアキレスは1日1回、7日のうち1日はやすみを入れるようになった。2日やすみはやはりちょっと無理だ!と胸を張って宣言されていた。
ついでに鼻の穴も膨らんでいた。そんなことをわざわざ言わなくても……と思ってしまうヘクトルは、房事に関しては大変つつましやかかつ
ことさらに人に言うことではないと捉えていたので、面食らうばかりだった。しかし、アキレスは大真面目だし、テティスにしても真面目に
ヘクトルの健康と2人の性生活を懸念してのことなのだと思うから、いちいち真っ赤になりながらも答えていた。
だが、敵もさるものというか、アキレスは敵ではないので流石というべきか。ヘクトルの後孔を使うのは1回限りだったが、その前がすごかった。
前にも増してねっとりみっちりと。日に数回に及んでいた頃よりも、泣かされているような気がしてならないヘクトルだった。
そしてそれは気のせいだけではなかった。
「……こんなことをつづけていては……1日1回にしても意味ないのではないか……?」
言いにくかったが言わねばならなかった。はっきり言って喉がおかしい。起きぬけ、声が嗄れていることもしばしばだった。
「でも1回だけにしているぞ?」
「それはそうなのだが……その前がその……」
すごすぎる、とは言いにくく、さすがに口ごもってしまうヘクトルだった。
「嫌か?」
ヘクトルの髪にくちづけ、腕を肩に回しながらアキレスは言った。触れるだけのそれですら、ヘクトルにとっては『愛撫』に他ならなかった。
「嫌……というのでは……いうのかな?」
困り顔をしながら言えるようになったのだから、大分進歩していると言えた。しかも、一応拒否の言葉なのだから。
アキレスにもそれは分かったので、ちょっと口元がほころんだ。見る者がいれば、にやりと笑っていると思ったことだろうが。
主観と客観の違いだった。
「…………は、恥ずかしいし……」
「うん」
吹きかけるつもりがなくても息がかかるほど近くで、アキレスはヘクトルの首筋をたどった。
「ど、どうにかなりそうで怖いし……」
「そうか」
ヘクトルは身をすくめ、目を瞑りながら続けた。アキレスの手も息も止まらなかった。
「………気持ちは良いんだが………い、やだ」
「そうか嫌か……」
アキレスがほんの少しため息をつくだけで、怖い。今でも。
呆れられたか拒まれたか見限られたかという恐怖は常にあった。
「おかしくなりそうなんだ……」
消え入りそうな声でヘクトルは言った。
「それは俺もだがな」
「アキレス、も?」
ヘクトルは驚いて顔を上げた。
「ああ。あんたに触っているとどんどん気が逸って、落ち着け!と思うのになかなかそれが出来なくて、こうんなにがつがつしていたら、
ヘクトルを壊してしまうかもしれないし呆れられてしまうかもしれないし嫌われてしまうかもしれないしと思って一生懸命抑えてる……これでも」
そういう話をするときは、アキレスも神妙だった。しかし、しゅんとしながらも言い募った。
「でもヘクトルに触りたいし……これもしたいし……姿を見るだけでも嬉しかったはずなのに声を聞けるだけで望外の喜びだったはずなのに、
ひとつ叶えばもっともっとと望んでしまう……俺は欲が深いんだ」
今度のアキレスのため息は、自分自身にむけたものだった。
「アキレス……」
「……呆れたか?」
ヘクトルはぶんぶんと首を振った。振ったはずみでアキレスに髪がぶつかってしまったが、アキレスはその髪をとても貴重な宝物のように手に取って
うっとりしながら匂いや感触を味わった。
「呆れるわけがない……そんな過分なことを言われて……アキレス……」
どう言っていいのか分からなかったが、ヘクトルはとにかくそれだけは言った。
「嬉しい……」
「そうか?でももうちょっと抑えたほうが良さそうだな。これはどうだ?」
アキレスの伸ばされた手に、ヘクトルは言葉を奪われた。
「………アキレス」
名前を呼ぶことしか出来なかったので、ヘクトルはアキレスのその手に自分の手を重ねることで答えた。目はまた、瞑ってしまっていた。
「ヘクトル……」
ヘクトルの太股の手触りを楽しんでいると、ヘクトルの手もアキレスに伸ばされた。
身体を壊さない程度にでも心ゆくまで。この命題は、どちらにとってもなかなか難しそうだった。
こんな感じの話、とメモをしていおいても、話は変わるものですなぁ>遠い目。
テーマ『存在理由』で少し話を続けたいと思っております。
主にヘクトルの。
今度こそ舞台はプティアだ!(笑)
ミュケナイはともかく、イタケやプティアがそれなりの地位を確立しているのは
女の人の力かな〜、とかふと思いました。
男たちは戦争に行って国を守り、女たちは地所を管理運営して国を守る。
その、いわゆる『銃後の守り』たちのネットワークとか力関係もあって、
それもあってミュケナイは強いのかしら?
でもってイタケやプティアも一目置かれているのかしら?
そうだったらいいな♪(笑)