「助かったわ、あなたが来てくれて」
よりよりより。
「はぁ……お役に立てて何よりです」
からころからころ。
「アキレスにはこいういう手仕事は頼めないの。あの子、剣を使うことや獣の皮をはぐことなんかは得意なんだけど、
手先が不器用というのではないのだろうけど、どうにも家仕事に適性がなくてねぇ……。娘だったら取り得なし!の烙印を押されてしまうところね、
ここがプティアで良かったわ」
テティスはにっこり笑ってそう言った。
「そうですね怪力娘ということになって、猟師にでもなったでしょうか?」
「それもまた面白そうね。強力を買われての求婚が引きもきらなかったかもしれないわ」
テティスとヘクトルは、声をそろえて笑った。
ヘクトルがテティスの住まう館にご機嫌伺いにやってきたところ、丁度いいところへと言われ、糸つむぎを手伝っているのだった。
テティスの館は本人の希望で海のすぐ側にあった。曰く『海が近いと落ち着くの』だそうだった。
作業をする部屋からも、紺碧の海が見えた。
「糸をつむぐのは初めて?」
「はい。見ていたことはあるのですが」
「それじゃあお教えするわね。この毛のかたまりからこうして縒るわけだけど……」
テティスが説明するのを、ヘクトルは興味深そうに聞いていた。
「熱心ね」
「珍しいものですからつい……興味があっても、郷里では触るべからずだったもので」
「そうでしょうね。そのあなたを手伝いに使ったと知れたら、怒られてしまうかしら?」
「……とんでもない」
まきまきまき。
ヘクトルのゆっくりだが着実なやり方にあわせて糸はつむがれていった。
「それで?」
「――――は?」
しばらく無言で作業を進めていたので、ヘクトルは声を掛けられてすぐには反応できなかった。
「わたくしに何かお話があったのではないの?」
「――――はい」
お見通しなテティスだった。
「あの……テティス様がアキレスに仰ったことなのですが……」
「ああ、あのこと」
まったく様子の変わらぬテティスと違って、誰に限らず閨房のことをあけすけに話すことに馴れていないヘクトルとしては、汗をかきかき俯くばかりだった。
「その……アキレスがどうも…とてもその教えを守ることに……厳格になっているというか……すみません、上手く話せなくて」
糸つむぎが一段楽したときに、ヘクトルは汗を拭った。
「かまわないわ。つまりわたくしのお節介についてなのね?」
「お節介だなどということは!」
汗を拭う布を握りしめたヘクトルは勢い良く立ち上がった。
「落ち着いてくださいな。あらあらすごい汗、お飲み物でもお持ちしますわ、少し休憩いたしましょう。大丈夫よ、
あなたがわたくしのことや言ったことをうるさいことをと思っているだろうなどとは、考えたりしていませんから」
「……恐れ入ります」
「まあそう固くならないで、と言っても無理でしょうけれど。おいおいとね」
そう言ってテティスは飲み物を用意するために立ち上がり、ヘクトルの肩に手を置いた。
動悸に息切れがしそうだったヘクトルは、それでようやく息をつくことが出来たのだった。
「まああれはわたくしもかなり余計なお世話、お節介だったと思っているのよ、実のところ」
「そのようなことは……」
冷やした飲み物は果汁で甘味もつけてあるようで、冷熱とりまぜた汗をかいた身体に染みわたるようだった。
「でも、『プティアのアキレス愛人を責め殺すっ!?』などと噂されるのも忍びなくてねぇ」
しみじみとしたテティスの言葉に、ヘクトルは吹き出した。
「し、失礼……」
あわててまた布で拭くヘクトルだった。手巾は必須だった。
「あなたはそりゃあ頑丈なのでしょうけれど、アキレスは何しろ常人離れして丈夫ですものねぇ……わたくし心配で心配で」
そう言うテティスの言葉に嘘偽りや、からかうつもりはないのだろうが、ヘクトルの心拍に悪い影響を与えているのは確かだった。
「ぶっちゃけた話をさせていただいてもよいかしら?」
「はい……、どうぞ」
「アキレスの過去の行状についてなのですけど……」
テティスはそこで言葉を濁すと、ヘクトルの様子を伺った。
「ああ、はい。聞いています」
アキレスからも聞いていたし、パトロクロスらからも、いわゆるその、『遊んで』いたことも聞いてはいた。
「そう……それなら思い切って言ってしまうけれど、今まではその……相手も1人きりではなかったのでそれほど心配はしていなかったのだけれど、
そのうち結婚でもしたらどうなるかは思っていたわ……特にあの子は思い込んだら一直線だし……」
テティスは頬に手を当て眉間に皺を寄せ、いかにその悩みが深く長く続いているものかを表していた。
しかし、天下無双のアキレスを掴まえて『あの子』と言い切ってしまうのは母ならではというか、女の持つ特性というか。
ヘクトルは目をぱちくりさせながら謹聴していた。
「…………」
それはつまり、これまでは対人関係において『思い込んだら一直線』なことはなかったということなのかな?と思うとちょっと嬉しいヘクトルだった。
そんな場合ではないだろうと恥じ入りながらも。
「別にいついつまでもあれを守れというつもりはないのよ。ただアキレスはわたくしが言えば少しは耳を傾けてくれるし、
あなたもこちらの生活に馴れたらいくらでも変えていくだろうし。でも、それまでは強制してでも少し控えさせないといけないかと思って。その後はどう?」
テティスはヘクトルに朗らかに笑いかけた。
「はぁ……その……守っているというか……守ってはいるのですが……その……」
ヘクトルのその話しぶりでおおよそのことは察してしまったらしいテティスはため息をついた。
「まったく……そういうことにはいくらでも知恵が働くんだから。昔っから、そう!いたずらごととなるとすごかったわ!オデュッセウスと手を組んだ日にはもう……!」
テティスは何か忌まわしいことを思い出したのか、自分で自分の両腕を抱えぶるっと震えた。
「分かります」
ヘクトルは笑いかけることによって、テティスの怖気を振り払った。
「また何か裏技や抜け道でも考えたのね?これはもう、嫌なら嫌とあなたがはっきりと言うしかないわね。……ところでお嫌なの?」
「………どうでしょう」
それが分からないからヘクトルも困っているのだった。
「アキレスの望みなら叶えてやりたいし、かといってその……なんというか……」
「無理はしないことね」
テティスもまた、ヘクトルのように微笑んだ。
「どちらにでも、少しでも無理のあることはつづかないわ。嫌なら嫌と言わないと、誰にも永久に分からないのだし、自分さえ我慢すれば、
というのはあまりいい結果を生まないわ。誰にとってもね。もちろん思いやったりすることは必要だけれども」
テティスは笑って片目をつむって見せた。ヘクトルはテティスの高調子な様子に驚きつつも。
「そうですね……がんばります」
そう答えたのだった。
はてさてと考えごとをするときにはここがいいぞと教えてもらったのは、高台にある神殿かなにかの跡だった。
風雪にさらされた床と柱があるだけの、子供の頃からの格好の遊び場だったんだ!とアキレスが胸をはって教えてくれた場所だった。
アキレスが遊んでいた頃から立派な廃墟になっていて、神殿跡神殿跡と仲間内で呼んでいたが、本当に神殿があったのかどうかは分からないということだった。
もしかしたら富裕な者の別荘や、大きめの東屋のようなものかもしれないな、と初めて見たときからヘクトルはそう思っていた。
陽光に照らされて白々として見えるその床に、ヘクトルは腰掛けた。海がよく見えた。
(さて……わたしはどうしたいんだろう?)
小事ではアキレスとの閨のこと、大事ではこれからのこと。考えることはいくらでもあった。
(そもそものはじまりはなんだったけ……ああ、あれか。アガメムノンがわたしを枕席に侍らすとかなんとか寝言を言い出したことか……)
わりとヘクトルも容赦がなかった。もっとも、誰に話すわけでもないうちうちのことにまで、言葉を飾ってもしようがなかったが。
(あれがもし……もしも『アキレスの』だったら、わたしは行かなかったかもしれないな……)
想像するだけで顔が赤らむヘクトルだった。それなのに、想像はさらに進んでいった。
(アキレスの?それでわたしが行って?……それで………)
誰も見ても聞いてもいないというのに、ヘクトルは己の想像を振り払うが如く腕を振り回した。
(なんということを考えるんだ!いい!実際には違ったのだからこの件はこれで終了!!)
まるで、1人で会議でも開いているようなヘクトルだった。
(そ、それよりも現在のことだ!ええと……アキレス……のことはともかくとしてわたしのこと……)
それを考え出すと、いきなり肩が落ちてしまうヘクトルだった。
今はまったくのアキレスの客人扱いで、何らかの仕事をしているわけでもないしまたうっかりと手伝うことも出来なかった。
自分にそんなつもりはないが、プティアの者から見ればヘクトルは純然たる余所者、アキレスが酔狂を起こして連れて来たに過ぎないのだ。
少なくともヘクトルはそう思っていた。だからうかつにこちらで出来ることを……と思っても快く思わないものもいようし、
だからといっていつまでも遊んでいるのも心苦しかった。それはもう、物理的に胸が痛むほどに。
(嫁に来たってもっと働いているぞ。それなのにわたしときたら……)
と考えて、また顔を赤くして手を振った。わりとヘクトルも忙しい。
考えごとをするに当たって、人気のないところを選んだのは大正解だった。
(何を考えているんだ厚かましい!わたしはちょっとその……アキレスが……するまで少しばかりその………)
今度は泣けてきそうになったヘクトルだった。
(とにかく!何か、わたしにやらせても構わなさそうな仕事を回してもらおう。いつまでもお客様然として、ただ飯を食らっているわけにはいかんからな!)
だからといって何が出来るだろうかと考えると、力仕事とかか?と思うヘクトルだった。馬の世話や剣の稽古をつけるなどということは、
プティアの者だって出来るだろうし……と思うと。
(何かもっと特技といえるものを身につけておくべきだったな……)
と、己の就職についで思いを馳せるヘクトルだった。
「………さまー」
誰かが誰かを呼んでいる声がしたので、ヘクトルは腰を浮かせた。もしや自分を呼んでいるのか、それともヘクトルも一緒に探す手伝いが出来るかと。
「ヘクトルさまーいらっしゃいませんかー」
どうやら呼ばれ探されているのはヘクトル自身のようだった。声の主も知らぬものではなかったので、ヘクトルも返事をした。
「ここにいるぞー」
呼んでいたのはエウドロスだった。
ここまで通じている道を登ってくる姿が見えた。向こうからも同じように見つけられたようで、手を振りそちらに行くから、と手振りで示した。
ヘクトルはその場で待つことにした。道の方まで出向くと、ほどなくエウドロスがやって来た。
「こちらでしたかヘクトル様」
「どうかしたのか、エウドロス?」
「はい。オデュッセウス様とペネロペイア様がミュケナイからの帰途にお立ち寄りになられましたので、ヘクトル様にもお迎えいただきたいとのことです」
「オデュッセウス殿とペネロペイア様が?それはすぐに伺わねばなるまいな」
そう言いながらも歩き出したヘクトルに、エウドロスも付き従った。
「本当はアキレス様が来られるはずだったのですが、テティス様のところで掴まってしまいまして……」
言いさして、エウドロスは笑いをこらえた。
「……なにかご意見めいたことでも?」
あきほどまでのことを思い出して、ヘクトルは尋ねた。
「それほどではないのですが、やはりテティス様も気になるようでして、顔を合わせるとつい言いたくなってしまわれるようです」
「あれでもきっと、ずいぶん我慢なさっているのだろうな。……エウドロスたちのように」
ヘクトルも笑いながら言った。
「私どもなど!しかしアキレス様はどうもその……すぐに手や口を出させてしまうところがおありですので……
しかもご本人がそれをお許しになりますし……もちろん場合によりますが」
「そうだな」
すたすたと歩く2人の速度はかなりのものだった。小高い丘も、もう少しで降りきるほどだった。
「あっ」
丘への入り口のような場所で、ヘクトルは足を取られた。よろめくヘクトルをに「ご無礼いたします」と声をかけながらエウドロスが手を添えた。
「あ……ああ、ありがとうエウドロス」
「いえ。大丈夫ですか?」
少しお休みになりますか?と気づかわれるのが却ってつらかった。何故足を取られるようなことになったのか、
思い当たる理由が理由だったのでなおさらに。
「そうだな……もう少しゆっくり行こうか。客人をお待たせすることになってしまうが」
「そのようなことは」
エウドロスは笑って言った。降りてくると、少しずつ人の姿があった。そのすべてが、ヘクトルの姿を見ると礼をとる。
そういった光景は見慣れたもので、しかもまったく違う意味合いを持っていた。これはヘクトル自身に向けられたものではなかったからだった。
「わたしはとてものこと娼館づとめは出来まいな」
苦笑しながら言うヘクトルに、エウドロスは気色ばんだ。
「何を仰います!」
「このようなていたらくでは、とてもとても」
「ヘクトル様……その……娼館の客などはとてもその……アキレス様のようではありますまい」
「そうか、それならなんとかなるかもしれないな」
いっそ晴れやかにヘクトルは答えた。それが却ってエウドロスには気がかりに感じられてならなかった。
「ヘクトル!」
船着場に近づくと、すでに先に来ていたアキレスが声をかけてきた。かけるだけならまだしも、客人たちを放り出して、ヘクトルのほうへいっさんに駆け出してきた。
ミュケナイで見たときのように正装しているイタケ国王夫妻は、現金極まりないその様子を、苦笑しながら眺めていた。
「アキレス、お客様を放り出して……」
テティスにまた何か言われたのか、どれとも何がしか学ぶところがあったのか、いきなり抱きつくことはなかったが、手は握られた。
わずかな時間も離れていて淋しかったが会えて嬉しいのでそれはもう良し!と思っているのがありありの笑顔つきで。
「挨拶はもう済ませた。あとは使ってもらう館に案内するだけなので他の者に任せても失礼にはあたるまい。神殿跡の丘にいたのか?」
「どうしてそれを?」
まだ自分もエウドロスも何も言っていないのに、それは確かに自分たちは、あの丘に通じる道からやってきはしたが、とヘクトルが疑問もあらわに尋ねると。
「ここから見えた」
という答えが返ってきた。
「ここから……?」
思わず、振り仰いでしまうヘクトルだった。神殿跡があるのは分かる。白い石造りなので、色目のものがあれば確かに見分けられるだろうが。
「相変わらず目がいいな、アキレスは」
やってきたオデュッセウスは笑いながらアキレスの頭に手を置いた。そういう仕草がさまになるほどのつきあいなのだろう。
オデュッセウスはアキレスの『心のお兄さん』であるからにして。
「こんにちはヘクトルさま。またお会いできて嬉しいですわ」
それでは、しとやかに笑うペネロペイアは、『心のお姉さん』と言ったところか。
ヘクトルとも、ひとしきり再会の挨拶を交わすと。
「アキレス、わたしたちも話に入れてちょうだいな」
「そうだぞ、アキレス。仲間はずれはよくないぞ」
「いでいでっ、小突くなオデュッセウス!」
楽しそうにじゃれている夫とその旧友を、くすくす笑いながらペネロペイアは見ていた。つまりはこれがいつものことなのだろう。
ちょっと目が、丸くなってしまっていたが、そう思うことにしたヘクトルだった。
「仲良しさんは放っておいて、お部屋に案内していただけますかしら、ヘクトルさま?」
ペネロペイアはにっこり笑ってそう言った。いつまでもじゃれている夫たちを見限って、というよりもヘクトルにやることを与えてくれたようだった。
「これは……気付きませんで失礼いたしました。ご婦人をいつまでも立たせておくなど。よろしければお手をどうぞ」
その心づかいをありがたく受け取って、ヘクトルは恭しく布をかけた手を差し出した。
「まあ、恐れ入ります、ヘクトルさま」
2人は貴婦人と貴人ごっこを楽しんでいた。
「ペネロペイア殿をご案内するので、先に行っているぞ、アキレス」
「あなた、一足先に行っておりますわね」
2人ともに振り返り、笑いをこらえているエウドロスやイタケの従者を尻目に言った。
「え?おいこら待ってくれ、ペネロペイア!私も行くぞ!」
「は?お、俺も行く!ヘクトルっ!!」
遊びの過ぎた男たちは、あわててそれについていくのだった。
「オデュッセウスさんも、よっぽどアキレスのことが心配なんだねぇ」
4人の後を追おうとしたエウドロスの肩に肘をついて、パトロクロスはそう呟いた。
「パトロクロス様」
「エウドロスもいる?伯母上にいただいたんだ」
そう言って、手にした袋を差し出した。おそらくもう一方の手に持っている揚げ菓子と同じものが入っているのだろう。
「いえ私は結構です」
固辞するエウドロスも別段甘いものが嫌いなわけではなかったが、テティス謹製の菓子の、歯の浮くような甘さは別だった。
「そ?欲しくなったらいつでも言ってね」
果たして欲しくなる日が来るのだろうか?とエウドロスが考えていると。
「ヘクトルさんもなーんかあぶなっかしいもんなぁ。心配するわけだよ」
天下のアキレスとトロイのヘクトルを掴まえて、そんなことが言えるのはあなただけです、とエウドロスは胸中で呟いた。
年々歳々胸中ひとりごとの多くなっていってしまうエウドロスだった。
「ま、なんとかなるかぁ。ここはプティアだもんね」
トロイじゃないもんね!とパトロクロスはエウドロスに詰め寄った。
「そうですね……そうなるといいですね、パトロクロス様」
「さーじゃあペネロペイアさんに挨拶に行くかぁ!あ、それじゃこれ、取っておこっと」
「そうですね、あの方々も甘いものはお好きですから……」
「ひとつだけびっくり味のものがあるんだって……それ内緒にしておこうかな?」
でも言わないでアキレスが引いたら怖いし……とぶつぶつ言うパトロクロスの背を押しながら。
「それは道々ゆっくりお考えください」
ささっ、参りましょう!と。
天気晴朗で波も静かで。
それでも、人の心は色々だった。
流れ流れる、あの雲の紋様のように。
ヘクトルに駆け寄るアキレスに、わんこのしっぽが見えるようです。
幻のしっぽはきっと、千切れんばかりに振っているに違いない!(笑)
あまり2人でラブラブしているシーンがなかったのでなおさらそうなったのか……
私の欲求が不満を訴えているのか……も?
媚薬話アキレス編同様、これも考えていたのとびみょーに違ってまいりました。
いざ書くとイロイロ変わってくるもんなんだなぁ>しみじみ。
それにどうも、パトロクロスが曲者化への道を着実に歩んできているような?
テティスの精神的な後継者はパトロクロスなのかっ!?
10年20年後に期待ですな♪(笑)
エウドロスには苦労だろうケド……。