「ははははは、アキレス飲んでるかぁ!」
「そっちこそもっと飲め、オデュッセウス!わははははっ!」
「ずいぶんとその……」
「いつもこんなもんだよ」
「好き勝手しているようで、あれで色々と溜まっているものもあるのね……でも」
「はぁその……」
「もう少しこっち来よっか?近くにいると酒がかかるよ、きっと」
唾もね、とペネロペイアはまったく冷静にそう言った。
まったくその通りだったので、ペネロペイアとヘクトルはパトロクロスの忠告を入れてさりげなく場所を移動した。
見つかりでもしたらきっと、大騒ぎの挙句につかまってしまうだろうと思ったからだった。
「つかまってしまったら、酌攻めですものね」
「そうですね、文字通り浴びるほど飲んでいるし」
「飲めないわけじゃないけど、やっぱり自分の量を自分の配分で飲みたいよねぇ。勧められるままぐいぐいじゃ、楽しくないじゃない?」
「まったくその通りね」
そう言いつつ、彼らも結構早調子に杯をあけていた。酒豪が多いんだなぁ、とヘクトルは思った。
そんなに大好きというわけではないが、つきあいもあるし飲めないわけじゃないが、積極的に好きかといわれると、好きなときありそうでもないときありのヘクトルだった。
「してみるとミュケナイではずいぶんと控えていたのだな」
眉間に皺寄せていたアキレスはともかく、オデュッセウスのほうはかの王宮の宴ではたいそう楚々としていたのだな、
こうしているところを見ると、と思わざるを得なかった。
「プティアではいつもあの調子だよ」
笑いながらパトロクロスが言えば。
「猫を被っていたんですのよ、ヘクトルさま」
吹き出すのをこらえきれない様子でペネロペイアも言った。
「まぁ確かにここのほうが堅苦しくはないかもしれないな」
「何しろ主がアレだしね」
オデュッセウスとペネロペイア夫妻歓迎の宴、といったところで内々のものだった。その分、気の張らない小宴会といったところで、
しょっちゅう来ているからいつもこんなもんですし、その方が格式ばらないので気楽なんです、
とはまだ酔いではじけてしまう前のオデュッセウス本人が言っていたことだった。
「テティス殿は列席されないのか?」
ヘクトルがふとそう尋ねた。テティスとペネロペイアとその従姉妹たちとは仲が良さそうなのに、と。
「テティスさまはあまりこういった席がお好きではないのよ」
「隠居の身だからって、滅多に出てこないね」
「もちろん、のちほどこちらから伺わせていただきますけれどね」
「そうなのか?」
「あまりご自分が前に出すぎては、テティスさま信仰がアキレスの妨げになるとお考えなのよ」
苦笑しながらペネロペイアは言った。
「信仰?」
「要するに好かれているってことなんだけど、実にいい領主夫人だったものだから、今でも伯母上個人をお慕いしている者は後を絶たない、
っていうか世話になったり慕っていたりしないのなんていないくらいだから。アキレスは別に頼ってどうのってことはないんだけど、伯母上がいれば立てるし」
「そういう勢力をお持ちなので、あえて退いておられるのよ」
「なるほど……」
確かに少し話をしただけでも『只者ではない』という感じではあったな、とヘクトルは思い返した。
「そういう意味でなら、わたしももうテティス殿のとりこだな」
苦笑しながらヘクトルも言った。相応の能力を持つ長上を慕わしく思うあの敬慕の念を抱くのに、これほどぴったりな方もおるまい、
まさに『信仰』というにふさわしいかも、それでミュケナイ国王夫妻もテティスを、ひいてはプティアに一目置いているのやも、と思ったからだった。
「まああなたも?わたしたち、仲間ね」
ペネロペイアは嬉しそうに笑ってそう言った。
「僕だって伯母上好きだよ」
「じゃあみんな仲間ね」
仲間仲間、としゃんしゃんやっているのを、酔っ払い2名に見咎められたらしく、せっかくよけていたのが参入してきた。
「なんだ?仲が良いな」
「俺も入れてくれ、俺も」
「あら、アキレス、あなたもテティスさま親衛隊に入りたいの?」
「母上の親衛隊?なんだそりゃ?」
アキレスは思い切り怪訝そうな顔をした。
「もちろん言葉どおりの意味よ。テティスさまのご迷惑にならないようひっそりとお慕いする会よ」
「会員番号への6番でーす!」
パトロクロスが手を上げて宣言した。
「ヘクトルさまも入っていただけるそうよ」
「なら俺も入る!」
たちどころにそう言うアキレスだった。
「駄目―」
「まあアキレスは駄目よ。テティスさまの息子ですもの」
「ならパトロクロスはいいのか!?甥だぞ、甥!」
「甥ならいいのよねー?」
「ねー」
示し合わせるペネロペイアとパトロクロスは仲良しいたずら姉弟のようだった。
「ヘクトルが入るなら俺も入る!」
とぶちあげて、ヘクトルを苦笑させるあたり、アキレスも相当酔っているようだった。
たいした量飲んでいるわけではなかったが、くつろいだ雰囲気と気さくな面子のせいかもしれなかった。
「あれ?静かだと思ったら、寝ちゃってるよオデュッセウス」
「あらあらまあこんなところで」
「ヘクトル〜仲間はずれは嫌だ〜」
「はいはいはい」
アキレスは、大きな猫よろしくヘクトルにしなだれかかっていた。
「ぼちぼちお開きにしましょうか」
「そうだね。人呼ぶよ、さすがにここに転がしておくわけにもいかないでしょう?」
「面白そうではあるけどもねぇ……」
そこでペネロペイアはちらっとアキレスのほうを見た。
「……でもアキレスはまだ起きてるし」
「そうね。いつかのように同衾風を装うことは出来ないわね。今日のところはあきらめますか!」
パトロクロスが手を打つと、給仕や召使たちがわらわらと室に入ってきたので、片付けとオデュッセウスを運ぶよう言いつけた。
「アキレスは大丈夫、ヘクトル?」
「ああ、なんとか歩けるようだから連れて行くよ」
「はーい、よろしくー。それじゃおやすみなぁーい」
「おやすみなさい」
「おやすみ」
比較的正気の残っている面々も、心地よい酔いを土産に、それぞれの室に引き上げていった。
「よっ……と」
ふにゃふにゃしながらもどうにかアキレスに肩を貸して、部屋まで連れてくることが出来たときはほっとした。
いくらヘクトルといえど酔っ払って正体もないような大の男1人を運んでくるのは骨だった。
「水くれ〜」
寝台を1人占めにせんばかりにどかんと横になったアキレスは、ほにゃほにゃとした声でそう言った。
「水?」
水差しはすぐ側の卓の上に置かれている。部屋付きの者がちゃんと仕度を整えているので、水は今たっぷりとあった。しかし。
寝ているアキレスにどうやって飲ませればいいんだ?と考えて首を傾げてしまうヘクトルだった。蛸のようにくにゃくにゃになっているアキレスは、
そう簡単には起きるまいと思われた。
「えーと?」
水差しとアキレスを交互に眺めやって考えをまとめると、ヘクトルは自分の口を杯代わりに飲ませることにした。
まずは含んで、それから。
「ヘク……」
まさかそう来るとは思っていなかったアキレスが驚いて目をぱちくりさせているところにくちびるを押し当てると、開き気味だったアキレスの咥内に水を流し込んだ。
あれだけ酔っていて、水の1杯や2杯では足りるまいとヘクトルはまた水を呷った。そしてまた同じことを繰り返す。
アキレスはもう目を見開いてはいなかった。ヘクトルから与えられる清水を大人しく待っていた。
「もう少し飲むか?」
「ああ……、頼む」
何度目かのあとにヘクトルが聞くと、アキレスはそう答えた。ヘクトルがまた同じように飲ませると、今度はアキレスの手がヘクトルの後ろ頭にかかった。
その手もその舌も、ヘクトルはきっと来るだろうと待っていたように思った。
今度は目を閉じて、ゆっくりとその舌とくちびると歯と、咥内すべてを使ったアキレスの愛撫を受けていた。
「……ん……っ」
水と唾液の立てる触れ合う音や、舌で吸いあったときのささやかなだがお互いにとっては重大な音、歯と歯がぶつかったときのかつんという音、
衣擦れのさやさや言う音のすべてを感じながらしかもそれどころではなかった。相手を感じるのに忙しかったし、相手を悦ばすために努力するのに忙しかったので。
「ふっ………」
時折鼻にかかった声のような息がもれるのが、お互いに発する音のすべてだった。
深更の静まり返った部屋の中には、まさぐりあう音やくちづけによる音が、物音のすべてだった。
「……は…ぁ…」
「………んっ」
ようやく離れたときには、ヘクトルもアキレスもぼんやりと魂をどこかへ飛ばしてしまったような有様だった。
くちづけを交わすことによって、アキレスの酔いがヘクトルにまで移ったようだった。
「……残念だな」
「あ……何がだ、アキレス?」
アキレスに引き寄せられるままに、ヘクトルはアキレスの横に寝そべってとろとろとしていた。
アキレスとしては乗っかってくれていても良かったのだが、流石にそれでは重いだろうとヘクトルがかわしたのだった。
「このままつづけたいところだが……今日はもう無理だ」
アキレスは自分の一物方向を指してそう言った。笑いながら言っていたので、ヘクトルも遠慮なく笑った。
「それは残念だな、アキレス」
肘をついて、仰向くアキレスの顔を覗き込んでそう言った。どんな格好で、どんな表情で見ればアキレスが陥落するのかは分からなかったが、ヘクトルとしては精一杯に。
「それならせめて途中まではしようか?」
そのヘクトルの腕を、アキレスはしっかりと掴んだ。
「何……を、アキレ、ス?」
腕を掴むアキレスの指が作為を持ってヘクトルの肌をなぞった。
「アキレス?」
「うん?」
そのまま引き寄せると、今度は耳といわず首筋といわず吸い付きはじめた。
「アキレス!」
あまつさえ足は、ヘクトルの足を割って絡めあわせ、太股でヘクトルを刺激しはじめた。
「アキレス!この酔っ払い!早くやすまないかっ!!」
それでいて振り払えないし、アキレスが手を離して良い子にしたらきっと、物足りなく淋しく思うだろうことは、ヘクトルにも分かっていた。だからどうしても、
制止の声も仕草にも、本気が感じられなかった。こんなことでは、アキレスにも分かってしまうだろうと思いながら目をつむってしまった。かたくかたく。
「触れなくても落ちそうなあんたがいるのに、どうして大人しくやすんでなんかいられるってんだ、ヘクトル?」
あちこちにくちづけながらアキレスは言った。耳に息とともに吹き込まれたその言葉は、ヘクトルを陥落させるには充分すぎるほどだった。
「アキレス……」
「触らせてくれ、少しでいい……あんたを気持ちよくさせたいんだ……」
君は?君はそれでいいのか?と喉元まで出掛かってしかしとうとう言うことは出来なかった。
ヘクトルはそのまま、アキレスの手練手管に溺れていった。
翌朝、アキレスと顔をあわせるのもそこそこに出てきてしまったのは照れくさいからだった。
一度も挿入はされなかったのに、さんざんにアキレスになかされて喘ぎまくりよがりまくってどうもその……確かにその行動に嘘偽りはないのだが、
アキレスが喜んでいるようなので言いといえばいいのだが、人としてそれはどうか?という気がしないでもないヘクトルとしては、
ただいま海より深く反省中なのだった。だからといって何を改善したいのかと言うと……何なんだろう?というのが、最も悩みの深い部分なのだった。
もやもやのあるときは馬に限る!ということで、ささくさと出かけてきた先は厩舎だった。
遠慮してあまり来ていなかったが、アキレスからはいつでも来て、好きなように乗っていいとお許しが出ていた。
さすがに領主の厩舎なので、名馬が数多く揃っていた。
「…………」
わりと馬盲愛好家、というか動物全般、ひいては人間を含めた生き物全体に愛のあるヘクトルは、見事な毛艶を見ているだけでうっとりしてきた。
アキレスは黒い馬が好きだったので全体に濃い色の馬が多かった。ヘクトルが来ようと我関せずな馬の姿を見て、涎をたらさんばかりにしていると、
いつしか心が落ち着き……すぎてどこかへいってしまうヘクトルだった。
「ヘクトルおはよー!」
パトロクロスが声をかけてくれなかったら、ふらふらと馬に近寄って、蹴られるか噛みつかれるかしていたかもしれなかった。
「アキレスが探してたよ。いつものことだけど」
「お、おはようパトロクロス。アキレスが?」
しかし今すぐに顔をあわせるというのもどうも。はっきり言って照れくさいヘクトルだった。
「ヘクトルも馬に乗りに来たの?」
「いや見に来ただけだ。それは触らせてもらえば嬉しいが……素晴らしい馬だな」
「そう?じゃあ後で僕の馬に会わせるよ。ちょっと出よっか?掃除するみたいだから」
言われてみれば厩舎にはもう人が来ていて、ヘクトルたちを遠巻きにして仕事をしていた。さもありなん。
声をかけづらい雰囲気だったに違いない、とヘクトルはまたしても己を恥じた。どうも馬のこととなると挙動不審になってしまう、と。
「アキレスは本当にヘクトルのこと好きなんだねー」
厩舎が見下ろせる、小高い丘に誘ったパトロクロスは、腰掛けるとそう言った。
「そ、そうか?」
「そうだよ。いつだって一緒にいたいみたいじゃない。ヘクトル大丈夫?息つまったりしてない?」
「していないが?」
パトロクロスの心配の意味が分からずに、ヘクトルはきょとんとした。
「ならいいんだけど、アキレスも少しは学習したのかな」
「学習?」
「よく構いすぎて弱らせたりしてたんだ……あ、動物のことね。色々飼っていたんだけど。人間でもそういうことあったから大分気をつけるようにはしてたんだけどね」
「そうなのか……」
「僕みたいに流したりしてあまり気にしないのとか、エウドロスやオデュッセウスみたいに逆に心配して世話焼いているようだと平気なんだけどねー。
好きな人ならもっと全開になっちゃって却って嫌がられたりして、と思ってたんだ」
「……構いすぎ……?確かにアキレスは親切だし気を使ってくれているが、申し訳なく思いこそすれ息がつまるだなどということは……そんな罰当たりな」
かなり本気で呟くヘクトルだった。
「なら良かった。アキレスもいい人好きになったねぇ」
「………」
真面目に考えていたヘクトルは、今度は赤くなった。
「ねぇヘクトル、プティアの男たちはみんなヘクトルのこと好きなんだよ?」
「……どうしてまた。いや好意は有難いし嬉しいが」
「だって、アキレスが落ち着くところに落ち着いたもの。アキレス狙いの子もあきらめたみたいだし、そういう子を好きだった奴なんて、はっきり言って感謝してるよ?」
「………アキレス狙い……」
「だからヘクトル安心してプティアに……ヘクトル?」
「やはりそうなのか……」
「ヘクトル?おーい!」
パトロクロスの声はもう、ヘクトルの耳に入っていないも同然だった。さらに遠く、ヘクトルの姿を発見したアキレスが呼んでいるのにも。
そのアキレスと一緒に、オデュッセウスとペネロペイア夫妻がやって来るのにも。籠を持っているところを見ると、一緒に朝食を、なのか遠乗りに行きましょうという、
お誘いなのかもしれなかった。しかし、新たな物思いの種が増えてしまったヘクトルには、何もかもが遠かった。
沈思黙考も、時によりけり。
どうしたんだいったい……私こそが『テティスさま信仰』にやられているのか?(笑)
出てこないのに何故にこんなに……(じっと手を見る)。
そして、あれ?またしても思っていたのと違うぞ?
しかしそう言うのは、これが初めてではないし、最後でもないでしょう>がっくり。
主にアキヘクでばっかり言っているような気がするぞ?
ということは、ヘクトルやアキレスの行動が思いがけないのか?
……まあいい。なるべく長ったらしくならないうちに
「ここまで書きたい」と思っていたことを書くに如くはないのだ!(笑)
がんばるぞー!おー!
ヘクトルが思い悩むことがあるように、アキレスだって思い悩んでいるのね、とちと思ったり。
それが「うんうん、なるほど分かる分かる」と思う悩みなのか、
「えー、そんなことで悩んでるの?」なのかは問題に非ず。
その人その人には重要なことなのだ!
それがどんなに「なーに贅沢なことで悩んでるの!」であろうとも!(笑)