「…………」
プティアの中といえど武器を携帯するのは当たり前のことだった。
アキレスも長剣こそは置いていたが、短剣程度なら常に何本か仕込んでいた。
丸腰で出歩くなど一人前の戦士のすることではなく、出かけるのに服を着てサンダルを履くのと同じくらい当たり前のことだった。
アキレスは物も言わずにその短剣を取り出した。
「………アキレス?」
ヘクトルが涙で濡れた目でアキレスのすることを見ていると、アキレスは短剣を掴んだまま、ヘクトルの足首を掴んだ。
そのまま振り下ろそうと――――。
「アキレスっ!?」
そのためらいのない行動に、さすがにヘクトルがアキレスの腕を止めた。あのままならば、アキレスの短剣がヘクトルの腱を切り裂いたはずで。
そうなればおそらく、立ち歩くならまだしも、走ることは出来なくなるだろうと思われた。
「手を離せ」
アキレスはぞっとするような目つき口調でそう言った。
そうしている間にもじりじりとアキレスの短剣を持つ手はヘクトルの手を押し切ろうとしていた。
「アキレス……何をする気だ?」
震える声でヘクトルは尋ねた。
「腱を切る」
「……やめてくれ!」
「手の腱も切っておこう。足首から切れれば確実だが、目もつぶしたいところだがそれではあんたの姿を損なってしまうからな」
表情というものが一切抜け落ちた顔でアキレスは言った。ヘクトルは震えが止まらなかった。
「ああ……でも目も………」
アキレスはそれまでと打って変わってうっとりとそう言い出した。それでいて少しも力は衰えないのだった。今もぎりぎりとヘクトルの腕を苦しめた。
「アキレス……」
「ヘクトル……どこにもいかないでくれ」
「どこに行くというんだ、アキレス……」
「どこにも行かないと約束してくれ、ヘクトル。俺とずっと一緒にいてくれると」
「アキレス……わた、しは……」
「手を離してくれヘクトル。あんたの足を切らないと……」
「わたしの約束には、何の価値もないんだぞ。それでもそんな当てにならないものが欲しいのか?」
「ヘクトル?」
アキレスの力が少しゆるんだ。しかしまだ、その手から短剣を取りあげられるほどではなかった。
ヘクトルは切っ先を見ないようにしながら話しつづけた。
「妻も息子も父も弟妹も家臣も国民も国も全部捨ててきた裏切り者の言うことなど、聞けるのか?」
ヘクトルは畳み掛けるように、自分に向かって糾弾するように言い募った。
「命にかえてもと誓ったものをすべて振り捨ててきた卑怯者なのだぞ、わたしは。そんな者の言うことになど、なんの価値もないのだぞ。それでも?」
「なに?……なにを……」
アキレスの手が、今度こそ緩んだ。ヘクトルはアキレスの短剣を持った手を下ろさせて自分の手をその上に重ねた。
今度は、力で抑える必要はなかった。アキレスの手はよるべない幼子のようで、いかなる反発力も持たなかった。
「わたしは人非人だ。国を捨てて、逃げてきたくせに……悪いことだと……誰のためにもならないことを百も承知していながら
何もしようとはいしていないんだ、アキレス」
「……なんだ、ヘクトル」
「わたしなどいないほうがいいんだ。誰のためにも」
「…………」
アキレスの手が、また動こうとしていた。ヘクトルは今度はその手を抑えようとしなかった。
「トロイにわたしは害を為したも同然だ。アキレスの為にもならない。アキレスにもプティアにも厄介ばかりかけているただ飯食いだ」
アキレスがヘクトルの足首を掴んだ。それが振り下ろされれば、ヘクトルは。
「分かっている。アキレスの為にもプティアの為にも、トロイの為にもわたしはいなくなったほうがいい」
「ヘクトル――――」
アキレスは剣を持った手を振りかぶった。
「わたしは一度すべての誓いを破った。妻への父への国への誓いをすべて破った。許すべからざる重罪人だ」
一息にその手を振り下ろせば望みは達成するというのに、アキレスの腕の筋肉はなかなか動こうとしなかった。何度も何度も動こうとはするのだが、
気圧されたように下ろすことが出来なかった。
「そもそも来るべきではなかったんだ。それも分かっている。なんということをしでかしたのかと、思い返せばいつもそうだ。わたしはトロイを守っているべきだった」
「………ぜ」
「アキレス?」
「それなら、なぜ……ヘクトル?」
「アキレス……」
「俺と来たんだ、ヘクトル……」
返答次第では、今度こそ剣を振り下ろさなくてはならなかった。例え剣を持つ手が震えてしまっていようとも。
「離れたくなかったから」
「…………」
「ずっと君を見ていたかったから。『トロイのヘクトル』ではなくてただの『ヘクトル』として側にいてみたかったから」
「ヘクトル………」
「……そんな大それた望みを、持つだけならまだしも叶えようなどとは……なんとあさましい……。わたしは誓いを破ったのに、大嘘吐きだというのに、
どうしてまた性懲りもなく約束など出来ようか。それがまた嘘になったらどうする?わたしはこれ以上嘘を吐きたくないんだ、アキレス。
君に……嘘になるかもしれないことを言いたくないんだ」
「…………」
「自分が信じられないから約束は出来ない、アキレス。それにアキレスはいつまでもわたしに……アキレス?」
勢いよくアキレスに抱きつかれて、ヘクトルは倒れこんだ。
背中から地面に向かってしまったが、ちょうど土の盛り上がっているところだったので、さほどの衝撃はなかった。アキレスも支えてくれていた。
「『離れたくない』と俺は言ったな?」
「ああ」
「『あんたを掻っ攫ってでも』と?」
「ああ、だからといって……」
「あんたはもうここにいる。なら……今度は逃がさないまでだ」
「アキレス……だからそういうことではなくて」
「いつか変わるかもしれない気持ちなんかのことより今だ。あんたは俺のことが好きなんだろう?」
「愛している。だが、アキレス……」
「だったら、俺の手を取ればいいだけのことだ。まだ何かあるのか?」
「アキレス、君は、領主だろう……血筋を残す義務というものが……」
「ない」
あるだろう?と続くはずだったヘクトルの口があんぐりとなった。
「――――は?」
「プティアの領主職は世襲ではない。1番強い者がなるんだ」
俺とパトロクロスの親は、たまたま兄弟だったけれどな、とアキレスは続けた。
「――――はい?」
「先代の指名の末か、残されたもの達で協議して決める。だから俺に子供がいようといまいと次代には関係ない」
それに今のところ次はパトロクロスだろうからな、とアキレスは言った。ヘクトルは――――。
「――――そう、なのか?」
「そうなんだ。そうか、トロイは世襲だったな。それがどうかしたのか、ヘクトル?」
「まさかそれで――――結婚、なのか?」
「は?ああ、他に適当な言葉がないからな。なんだっていいぞ。ヘクトルがずっと俺と一緒にいてくれればそれでいいんだ」
「………………」
「ヘクトル?」
「……アキレスわたしはなにかこう……働き口が欲しいんだが。『働かざるもの食うべからず』と言うし」
「そうか?何がいいかな……剣の指南や馬の世話や……俺は戦争屋だから、平時はろくなことをしとらんのでどうもよく分からん」
後で聞いてみる、とアキレスは請負った。
「……なんだかすごく自分が汚れているような気がする……」
「泉ならあるぞ」
「自分は結婚して妻子まであったのにアキレスもそうしなくてはならないだろうからとか……やきもち焼いて……」
「うん?俺はヘクトル以外いらないぞ?」
「馬鹿みたいだ……」
「ヘクトル?」
またじんわり来だしたヘクトルの目元に、アキレスはくちづけた。
「あ、いた!ここにいたよオデュッセウス!」
「ヘクトルか?アキレスもいるのか?」
「2人ともいるよー!」
どれどれと、パトロクロスを始めとして、オデュッセウスやミュルミドンの面々もいた。
そろそろ日も傾き始め、空と世界は赤く染まり始めている頃だったので、ヘクトルは助かった、と息を吐いた。
「どうしたの?怪我でもしたの?」
馬から降りてからパトロクロスが言った。
「いや。寝ているだけだ」
ヘクトルは座ったままだったし、アキレスがその膝で横になっていたので、パトロクロスもオデュッセウスもそろそろと近寄ってきた。
ミュルミドンたちは、お呼びがあればいつでもの体勢のまま手綱を掴んで控えていた。
「アキレス寝ちゃったの?」
「しょうがない奴だなぁ。それで動けなかったわけか」
「全然姿を現さないんだもん、どうしたのかと思っちゃった」
あちこちアキレスの『秘密の場所』を探したのだと言う2人は、確かにアキレスの専門家だった。
「すまない。……動けなくてな」
苦笑しながらヘクトルはアキレスを指した。
「気持ちよさそうに寝ちゃってまぁ……」
「抓ろうか?起きるかもよ」
「命が惜しいからやめておく……ああ、ヘクトル。やりやしないから落ち着け」
子持ちの獣のように警戒して毛を逆立てるヘクトルに微笑みかけてオデュッセウスが言った。
「どうしたもんかな……アキレスは起きそうにないな」
「ああ、ぐっすりだ」
「ここに天幕張っちゃおうか」
「すまないがそうしてもらえるか?動かすと、起こしてしまいそうで……」
「じゃあ用意するから、ちょっと待ってて。何かいるものある?」
食べ物や飲み物は用意するけど、とパトロクロスは言った。
「いや、まだ別に……なんとかなりそうだし」
あれこれ考えてからヘクトルが言った。その動きで、アキレスが身じろいだ。
「…う……ん……」
頭の下にまだヘクトルの足があるのを確認してから、安心したように、それでいてよりしっかりとその太股にしがみついた。
「……これだよ」
「……しょうがないな」
パトロクロスもオデュッセウスも笑っていた。ヘクトルも笑った。
「アキレスと話をしたか?」
パトロクロスたちが荷物を用意しに行くと、オデュッセウスが膝をついてヘクトルに話し掛けた。
自分の名前が呼ばれても、アキレスは反応しなかった。
「ああ。自分の馬鹿さ加減もよく分かった」
「こいつも変な奴だからなぁ」
すやすや眠るアキレスを眺めて、しみじみとオデュッセウスが言った。起きていればアキレスも、同じ言葉を返したことだろう。
「あんたのことを好きだし、大事にしたいと思っていることは掛け値なしなんだが、どうもその方法が時々突飛でいかん」
「分かるように努力する。分からなかったら聞くよう心がける」
ヘクトルはそう言った。
「話しても分からないことがたくさんあるのに、話さなければますます分からない。わたしはプティアの風習もよく知らないのだし……」
「それはこれから知っていけばいい。知ろうという気があるならなんとかなるだろう」
オデュッセウスは眠るアキレスの髪をくしゃっと撫ぜた。
「こいつは馬鹿だが気のいい奴で、困ったところもあるが一本気なまっすぐな奴でもある。いい悪いは別にしてな」
まったくだ、とヘクトルも頷いた。
「どんな奴に惚れるのかと思っていたが……好いた奴に好かれないと大変なことになるだろうとは思っていたんだ」
オデュッセウスのものが移ったように、ヘクトルも苦笑した。
それは確かに、恐ろしいことになりそうだった。
「そうしなければならないなんてことにでもなったら、それこそ国でも天でも落とすとか言い出すんじゃないかと思っていた」
物騒な話をしていながら、アキレスを見つめるオデュッセウスの目はあくまで優しかった。
「どうやらその心配はしなくても良さそうだ」
目を細めて言いながら、オデュッセウスはまたアキレスの髪を撫でた。ヘクトルも笑った。
「私もペネロペイアも、こいつを弟のようなもんだと思っているんだ。だから遠慮なく言ってくれ、いつでも相談にのるから」
「その時はよろしく頼む」
当のアキレスは相変わらず幸せそうな顔をして眠っていた。むにゃむにゃ言いながら。
「……あんたの置いてきたものについても、ずいぶんと気にしていたよ。何もかも捨てて一緒に来てくれた、って」
「そんなことを?……わたしの意思でしたことなのに……」
「そうもいかんだろう。一方の当事者なんだし。ここにいてくれるだけで有難いのに大事にしたいのにそうもいかないし何をすれば喜ぶのか
皆目見当がつかないと、禿げやしないかと思うほど悩んでいたぞ」
それで思いついたら思いついたでまた人騒がせだったりするんだがな、とオデュッセウスは笑った。過去に何かあったのかもしれなかった。ヘクトルの
知らない過去。そんなものにまで妬心を抱いているのかと思うと、自然ヘクトルの笑みはほろ苦いものとなった。
「……アキレスのことは好きか?」
ヘクトルは頷いた。
「なら……なるべくこいつを困らせないでやってくれ。あんたにも色々と言い分も考えもあるだろうが……それならちゃんと言ってやってくれ。
でないとこいつはぐるぐる頭を悩ますだけだ」
たいして入っていないのにな、とオデュッセウスは酷いことを言いながらも愛しげにアキレスの頭を叩いた。
その悪口雑言が聞こえたわけでもないのだろうが、アキレスがうーんと唸りながらその手を嫌がった。それでまたオデュッセウスが
寝ているくせにえり好みするな、と笑った。
「ずいぶん口幅ったいことを言ってしまったな……どうもこいつを見ていると放っておけなくなってなぁ……」
「分かる気がする」
ヘクトルも同意した。だからこそほだされたというか、目が行ってしまったのだから。
剣技が優れているとか、動きが素晴らしいとか、日を浴びて冠のような黄金の髪だとか、そういうことではなく。
無邪気に笑うその顔だとか、ぶっきらぼうすぎて怒っているのではないかと思えるような心遣いだとか、存外に優しい手をしているだとか、
――――そういうことに心惹かれたのだった。
「出来たらこいつに、大事にされてやってくれ。もちろん、嫌だったらぶん殴って止めてくれていいから」
オデュッセウスの言い草に、ヘクトルは笑った。オデュッセウスの、心遣いを有難く受け取ると共に。
「いい大人だっていうのに、いつまでも手を焼かせる奴だよ、まったく」
蹴ったろうか、と立ち上がってオデュッセウスはぼやいた。
「やめておいたほうがいい」
「逆襲されるか?」
「ペネロペイア殿に怒られよう?」
オデュッセウスは笑った。腹から笑うその声を目印にするように、パトロクロスやエウドロスたちが来るまでも。
「大丈夫ですか?ご不自由はありませんか?」
「大丈夫だ、エウドロス。おかげであたたかくなったし」
アキレスを膝に座るヘクトルを中心にして天幕が張り巡らされた。
下には人手を借りてちょっとだけアキレスを持ち上げたりしながら布を敷いた。寝台をあてがうのは流石に無理だったが、
それまで草地の上に座っていたことに比べれば、充分に快適だった。
「食べ物と飲み物はこちらに用意しました。アキレス様がお目覚めになったあとの予備はこちらにございます」
「ありがとう」
でも飲み物は控えておこう、とヘクトルは思った。幸いとてもよく気の回るエウドロスたちの配慮のおかげで、緊急用のものも用意されていたが。
「足しびれない、ヘクトル?」
パトロクロスは、アキレスを時々突っつきながらヘクトルの食事につきあっていた。
「……かもしれないな。感覚が、今はない。戻しておこう」
そう言ってヘクトルは、足の指を動かしだした。
「なんだってこんなに寝こけちゃったの?昨夜そんなに寝てないの?……だったらヘクトルだって寝てないだろうし……」
「パトロクロス」
「パトロクロス様……」
「はーい」
「気が緩んだんだろう。ずいぶん気を張り詰めていたようだし」
「オデュッセウスたちが来たから?まさか……」
言いさすパトロクロスを、エウドロスは笑顔で見つめていた、ヘクトルもまた。すべてお見通しのような年長者たちの余裕に、若輩者は口をつぐんだ。
「ふーん、なるほどーそういうことかー」
でもそれも、長くは続かない。良くも悪くも、口に蓋がないのがパトロクロスの持ち味だった。
「よかったねー、アキレス」
そう言ってパトロクロスは従兄の髪をつんつん引っ張った。アキレスの眉がしかめられた。
「腹にものを溜め込んでるのはよくないよ!」
そしてパトロクロスは今度はヘクトルの肩をバンバンと叩いた。エウドロスが止めたものかと目を泳がせて見ていた。
「全部出したほうがいい!美容と健康に良くないよ!」
伯母上もそう言ってたよ!とパトロクロスは宣言した。
「そうだな、パトロクロス、忠告ありがとう」
ヘクトルは笑ってそう答えた。分かればよろしい!とばかりにパトロクロスは胸を張った。
「それじゃそろそろ行こうかエウドロス」
「はい、パトロクロス様」
「起きたらここはそのままにして来てね。馬は……いる?」
「歩いて行けるから」
ヘクトルは謝意を表しながらも断った。
「そうだねー乗れないかもしれないしー」
「パトロクロス様!!」
ヘクトルは呆れて笑うだけだったが、大事な若君のあまりな発言に、エウドロスのほうが声を荒げた。
「怒られちゃったー」
しかし、それこそが嬉しいのだとパトロクロスの表情は言っていた。
「アキレスが起きたら戻るから」
「夕方になっても来なかったら、また食べ物持ってくるよ。2泊や3泊しちゃえば?愛の巣みたいでいいかも……」
「……帰りますよ、若」
もはやぐったりしながらそう言うエウドロスの肩は、めっきり落ちていた。
「うん。帰ろう、エウドロス」
「それでは失礼いたします」
「アキレスのことよろしくねー」
「ああ、ありがとう。おやすみ」
「おやすみー」
「おやすみなさいませ」
2人が出て行くと、急に静かになった。ヘクトルが残された天幕は、トロイの浜辺で使われていたのと同じもので、中のものは若干違っていたものの
まるであの浜辺で波音を聞いているような気分になるヘクトルだった。だが、どんなに耳を済ませても。
「ぐるりと回ってはじめに戻る、なのかな?」
ヘクトルはアキレスの顔をよく見るために身をかがめた。
「それもまたいいか、アキレス」
アキレスがまた身じろぎした。今度はヘクトルの方がよりアキレスをきつく抱きしめた。
「このままの格好だと寝にくいな……」
そう言って、どうにかこうにかヘクトルも横になった。アキレスは抱えたまま。
「面倒くさい奴ですまないな、アキレス……」
問いかけに夢の中で答えているのか、アキレスの口がむにゃむにゃと動いた。そのくちびるに、起こさないようにそっとくちづけてから呟いた。
目を覚ましたらなんと言おうか?いきなり場面が天幕に変わっていて驚くだろうか?
「でも嬉しかったな……」
腱を切られて飼われるのも、ちょっといいかな?と思ったのは事実だった。自分にはそういう嗜好があったんだろうか?とも思ったが。
ただ、それがアキレス以外だったらごめんなのも確かなことで。
聞こえているのも聞きたいのもアキレスの寝息だけで。
愛していると言いたいのもいまやアキレスだけで。
そのことをちゃんと言おう、もう一度、と。
ヘクトルはそう考えながら眠りについた。
うーんと。
最初は「アアアアキレス、なんてことを!?」と思いましたが
実はそんな思い切り過ぎた行動に出ちゃうアキレスが嫌いじゃなかったり。
そうしておきながら結局やめちゃうところが好きなんだったり。
やっぱり破れ鍋に綴じ蓋だ。
もしくはベストカップルだ。
『この人にはこの人しかいないんじゃないの?』という意味の。
『話したって全部分かるとは限らないないんだから、なおさら話してみないとどーにもなるまい』
というのも永年テーマです。
がんばれアキレス、そしてヘクトル!
少なくとも私は応援しているぞ!!(笑)