アキレスの目覚めはいつもとても良かった。
はた目にはちっともすっきりとしていそうには見えないが、等分に全神経が起きているので、起き抜けに襲撃を受けてもすぐに戦うことが出来た。
しかしその時の目覚めは、剣呑な空気を感じてのことではなかったので、まず目を開けるにとどめた。
そうしなくてもいいときにまで、無闇に起き上がったりはしなかった。まず自分の全身を点検した。
すべの器官が自分の意を受けてきちんと動き動かすことが出来るかどうか、状況は切迫していないかどうかを瞬時に判断を下す。異常はなかった。
次いで自分の周囲を点検する。匂い、空気の動き、気配。何もなかった。これらすべてを身動きせずに行って初めて、
アキレスは隣にいる、正確には抱いて抱き返されている同衾相手に意識を向けた。
(……黒い…巻き毛…に、この匂い……ヘクトル、か……?)
自分の今いる場所は、覚えのある天幕で、確かこの前これを使ったのはくそあほんだらの要請にしぶしぶ従ってトロイまで行ったとき。海は嫌いではなかったが、
ちょっと大波があったら水が被りそうな砂地に天幕を張るのは正直嫌だった。幸い逗留している間に高波の起こることはなかったが。
(ちったぁ考えて繋留させろってんだいつまでもあんなとこに……流されでもしたらどうするんだ。船が痛むっつーの!)
思い出せば今も腹の立つ遠征だった。
そもそも行きたくなどなかったのに。オデュッセウスの話術に乗せられるような形になってしまったのだった。
名が残ることが当時はものすごーく素晴らしいことのように思えていたし、トロイ1の戦士だという『ヘクトル』なる人物に興味があった。
スパルタ王家内の痴情沙汰はどーでもよかったが。
『守護する者』という名を持つ男、トロイ1いやギリシャを含めても世界1だなどと言われている腕前の男はどんな奴なのか純粋に興味があった。
ちょっと見てみたいし手合わせできたらしてみたいとすら思った。何しろその頃は、それが自分にとって1番重要なことだったので。
確かに自分は戦争屋で、戦うしか能がないがそれだって限度というものがある。やらずぶったくりのようなことをしても、名があがるわけでもなし、
家のもめごとは、家中で済ませるべきだと今でも固く思っていた。
そして『ヘクトル』に会った。
(ヘクトル………)
ヘクトルはアキレスを抱きかかえるようにして丸まっていた。アキレスから見るとちょうどつむじが目の前にある。大好きな、ヘクトルの髪の匂いを嗅ぎ放題だった。
もともと、髪に限らずとてもいい匂いだと思っていた。ヘクトルは使っている香油の匂いだろうと言っていたが。
(そんなはずないと思っていたが……やっぱりだ)
もうあの香油は使っていないはずなのに、相変わらずヘクトルからはいい匂いがする。うっとりするような匂いだった。自分の鼻の確かさに満足しながら
アキレスはくんかくんかとヘクトルの匂いを嗅いだ。
(うん?……ここは……トロイ、じゃあない、のか?ならこの天幕は?)
ちょっと考えて、アキレスは考え事を終了した。至急を要する探索は必要ないよだったし、起き出すとなるとヘクトルから離れなくてはならなかったし
せっかくよく眠っているものを、起こしてしまうかもしれなかった。有事ならともかく、何もないならどちらもしたくはなかった。
(ヘクトルー)
とても幸せな気分になりながら、アキレスはヘクトルを強く抱きしめた。もちろんヘクトルの眠りを妨げたりはしないように加減して。
『世界一』かもしれないと言われていた『ヘクトル』。
確かに『世界一』だった。
世界で一番愛する人。世界で一番大事な人だった。
(ヘクトルー)
ヘクトルは反応して無意識にまたアキレスをぎゅっと抱きしめ返してくれた。
「ん………レ、…ス……」
呟いた言葉が、自分の名前のようだったので、アキレスはますます嬉しくなった。違ったとしても、そうだということにしよう!と思った。
そしてそのすぐあとには、もしも夢の中でヘクトルを困らせていたり無体を働いていたりしたらどうしよう誰かがそんなことをしていて、
自分に助けを求めていたりするのだったらどうしたらいいだろう、夢の中に入り込む、いい方法はないだろうかと考え始めた。
ことほど左様に。
眠るヘクトルを抱きしめているというだけのことが、アキレスには大変なことなのだった。
目を覚ましたら、アキレスに抱きすくめられていた。
眠るときには自分の方が抱きしめるような形になっていたのにいつの間に?と思ったが、まあ寝ている間に自然そうなったのだろうということで落ち着いた。
今はいつ頃だろうか、アキレスはまだ寝ているのだろうか、さて?と思っていると、アキレスがもぞもぞと動き始めた。アキレスの目が、
ぱかっと音が出そうなほどしっかりと開かれた。
「ヘクトル」
そしてまた、嬉しそうな顔をした。
アキレスの笑顔が好きだった。こんな風に嬉しそうな顔をしているところを見るのが好きだった。
それなのに昨日はそのアキレスにあんな顔をさせてしまって――――と思うと、ヘクトルは胸がふさがれるような思いがした。
「おはよう」
アキレスはヘクトルのその悔悛には気づかないようで、ヘクトルの額にくちづけをした。
「……おはようアキレス」
何も言わないでいてはアキレスが変に思う、とヘクトルはようようそれだけを言った。
「ここはトロイか?」
からかうようにアキレスはそう言った。
「昨日アキレスが寝てしまったから、エウドロスたちに天幕を張ってもらったんだ。ここはプティアだぞ、アキレス」
大変だったんだぞ、知らせにも行けなかったから、パトロクロスたちが探し出してくれるまで動けなかったんだから、というヘクトルのお小言をアキレスは目を細めた聞いていた。
「それは済まなかった。パトロクロスたちにも後で礼を言っておこう……ヘクトル」
「うん?」
目を覚ましても、アキレスはヘクトルを離そうとしなかった。抱きしめて足を絡めてごろごろと懐いていた。
「もう何もないか?」
「え?」
「気にかかっていること。他にはないか?腹が減ったでも足が痒いでもなんでも」
「なんだそれは……確かに腹はすいたが」
「何か食うものはあるか?腹ごしらえしよう、俺も腹が減った」
「気の利くエウドロスが、用意していってくれているよ、アキレス」
ヘクトルは苦笑した。エウドロスはなんと言っていたっけ?アキレスは絶対に、起きたら何か食べたがりますから多めに用意しておきます、
何しろ夕餉を召し上がってないわけですし、と言っていなかったか?エウドロス大正解の巻。
「じゃあ食いながら話そう」
そう言いつつヘクトルを離しがたくて、何度も抱きしめる角度を変え、何度もヘクトルの髪やこめかみにくちづけて。
「アキレスこれでは起きられないんだが……」
ヘクトルにそう言われても、なかなか終わりに出来ないアキレスだった。これが最後というわけでもないのに、これが最初というわけでもないのに。
「分かっているんだが……腹も減っているんだが……」
「しょうがないな」
ヘクトルは笑って、それからアキレスの頬を抑えた。ちょっとむにっと押しつぶしてから鼻に齧りついて。
「わたしも腹が減ったというのに」
そのままくちびるに降り立った。上唇をついばむようにひっぱって、のぞくアキレスの舌目掛けて舌をそっと忍ばせて。
「ヘク……」
角度を変えて今度はしばらくくちづけは続いた。でもこれ以上、今は絶対にやらないぞ、という決意を込めて。
「旨いなこれは。初めて食べる」
「アキレスが?それではこれはプティアのものではないのか?」
「ペネロペイアが教えてくれたのかもしれないな。オデュッセウスかもしれないが。あいつも結構実験のつもりでいろんなものを作るから」
うっかり食ったら口が曲がりそうになったことも何度もあったがな、そう言ってアキレスは笑った。それを見てヘクトルは胸を痛めた。
自分はこんなことにも嫉妬する。間違いなく色めいた気持ちなどないだろうアキレスとオデュッセウスの友情にすら。自分の知りえなかった昔の、
アキレスの楽しい記憶に、自分がいなかったことにすら嫉妬するのだ。ため息が出そうだった。
「どうしたヘクトル、進んでないな」
まさかもう腹いっぱいなのか?とアキレスは、うつむくヘクトルを下から覗き込むように首を傾げた。
金色の髪は入り口からのわずかな日の光にもきれいだった。さきほど日が入って来たので、まだ夜明け頃なのだということが知れた。
そういえば早くに寝についたので、ずいぶん寝たように思ったが、実際にはまだ朝まだきという頃のようだった。
「あ……いやまだ入るが……うん?足りなければアキレス……」
そう言ってヘクトルは手元の皿をアキレスのほうへやろうとして押し戻されてしまった。
「俺もまだ入るが、ヘクトルの分には指1本触れない。ヘクトルはヘクトルが満足するまで食べろ」
幸いたくさんあるんだし、とアキレスは怒ったように言った。何が機嫌を悪くさせたのか分からなくて、ヘクトルは身を小さくして食事を続けることにした。
「なんで俺の眉間に皺が寄ったのか分かるか?」
アキレスが自分の、確かに皺の寄っている眉間を指して言った。言葉は詰問のようだったが声の調子は怒ってはいないようだったので、
ヘクトルはほっとしてアキレスの顔を見ることが出来た。
「いや。でも何かわたしがアキレスの気に障ったのではないのか?」
「『何か』じゃない。分からなかったら聞け……じゃない、聞いてくれ」
アキレスは食事を中断して、胡座をかく足に両手を置いて言った。
「アキレス?」
「聞いてくれ、ヘクトル」
「……どうしてそんな怒ったような顔をしているんだ?わたしは何か気に触るようなことを言ったか?」
それじゃあ、とヘクトルは自分の『どうして?』をおそるおそる口にした。
「言った。ヘクトルは自分を大事にしていない。自分よりも俺を優先しようとする。ヘクトルの分までもらって、
俺だけ腹いっぱいになっても嬉しくもなんともないんだ。それくらいなら、ヘクトルと何か作るし、入り用なら家畜を捌く。
ヘクトルが満ち足りていないと俺もどこかが満ち足りないんだ」
自分が飢えたほうがとかではないところがアキレスだった。ある意味甲斐性があった。
「アキレス……」
「それがこの眉間の皺の理由だ」
「…………」
そんなことを言われたのは初めてだった。トロイでは、後継ぎの第1王子として大切にされてきたけれど、民人も皆慕ってくれていたけれど、
その根底にあるのは『身を守ってください、よろしく』ということだった。少なくともヘクトルはそう思っていた。
国を守り民を守り、財産を守り国益を守るが故の、強い司令官であるからこそのものだと。すべてはそこから来て、そこへ帰るのだと。
そういうものだと思っていた。『ヘクトル』自身への好意などではなく、その肩書きをその能力を期待されているが故の好意だと思っていた。
それが。
すくなくともここでは、それは違うというのだろうか?
「………どうしたらいいんだ、わたしは?どうするのがアキレスの気に入るんだ?」
その考えこそが、アキレスにはそもそも理解不能だった。しかし理解したい分かりたいとは思った。誰でもない、ヘクトルのことだったから。
「……そうだな、まず……あまり誰かの、……俺のことも考えすぎるな、気にしすぎるな」
「アキレス……?」
アキレスは途方に暮れた顔をするヘクトルの顎を掴んだ。
「あんたみたいに気を回しすぎる奴もいるんだな。俺の知ってる奴は、それは気配りのすごいのはいるが、みんな自分のこともきちんと考えている。
自分の圧倒的不利になるようなことはしない。……でもあんたは違うんだな、ヘクトル」
ヘクトルを見つめるアキレスの目は優しかった。だからヘクトルもアキレスを見つめていることが出来た。
アキレスはつと身を伸ばすと、ヘクトルにそっとくちづけた。
「もうちょっとわがままになれ、ヘクトル。あんたの場合ちょっとくらいわがままになったって他と比べれば充分控えめだ」
「わ、わがままに……?これ以上?」
ヘクトルのその言葉に、アキレスは目を見開いた。
「わがままなつもりだったのか?あんんたのどこが……ああ、向学のために教えてくれるか?ヘクトル」
「え?だからわたしは国を飛び出してこんな……アキレスのところに転がり込んでいるし、アキレスに思いを寄せている娘の話を聞くとむっとするし、
オデュッセウスとの昔話を聞いても仲良さそうで腹が立つし……こんなに心のせまいわたしがこの上わがままになんてなったら目も当てられないぞ?」
ヘクトルとしてはまったくの本気で言ったというのに、アキレスは曰く言いがたい顔をした。
例えて言えば丈夫な長靴を履いている足の裏が痒いとでもいうような。掻くにかけないし掻けばくすぐったいだろうし、というような。
「アキレス?」
ヘクトルの方がその表情に不安になった。いつもなら手を伸ばすのがせいぜいなのだったが、
アキレスに何でもいいからとにかく口にしてみろと言われているので言ってみた。
「どこか調子でも悪いのか?腹でも痛むとか?それとも……わたしがまた何かおかしなことを言ったのか?」
実のところ最後のことだけが聞きたかったのだが、そうしたらまた機嫌を損ねるかも……という考え方こそがいかんのだと言われても、
習いはもう性になっていて、そう簡単には直せないのだった。
「……なるほど」
だからアキレスが、悟ったような顔をしてぽつりと言ってくれたときにはほっとした。とにかく何か反応してくれたのだから。
「ヘクトル、今の気持ちは?」
「え?」
「正直に、全部」
そう言われたものだから、ヘクトルは言葉どおりに正直に細大漏らさず言ってみた。アキレスはうんうんなるほどと聞いていた。
「なるほど、ヘクトルはそう考えるのか」
最後まで聞くと、アキレスはそう言った。そんなことを聞いてどうするんだろうと思っているヘクトルは、ちょこんとした座り方をして小首を傾げていて、
子犬のように愛らしくアキレスを見つめていて、そして自分はわがままで勝手な人間だ、とそう思っているのだった。
さて、どうしてくれようか?とアキレスは舌なめずりしたい気分だった。もちろん想像するだけで、実際には出来ようはずもないが。
「わがままっていうのは、アガメムノンみたいに全世界を自分のものにしたい!とか、寝耳に水に人の女房を掻っ攫っておきながら
誰からも祝福されたいとか、そういうののことを言うんだと思ってたよ、ヘクトル」
アキレスは座りなおして片膝を立て、その膝に置いた手で髪をかきあげた。
「人は人だろう?」
きょとん、とした顔をしてそんなこと言うヘクトルを、どうしたらいいかもうアキレスは分からなかった。
とりあえず無茶苦茶に抱きしめて、くちづけて触りまくって舐めまくってということしか考えつかなかった。
「そんなことでわたしが……その、駆け落ちめいたことをしてしまったり、了見が狭いことの言い訳にはならないと思うが?」
「……本当の本気でそう言っているんだよな、ヘクトル?」
「もちろんだ」
「そっか……あんたの了見が狭いってんなら」
アキレスは今度は立ち上がった。そしてヘクトルの隣に場所を移した。
「この世に心の広いやつなんて1人もいないと思うがな」
「そんなことはないぞ、アキレス」
ヘクトルはあくまで本気だった。
「俺はそんなアガメムノンをふざけんな!とぶん殴ってやりたいし、パリスのどあほうなんぞは海峡の鱶の餌にしてもあきたらんくらいだと思っているがな」
アキレスは苦笑しながらそう言った。
「俺は心が狭いんだ、ヘクトル」
「そんな……アキレスはいつもとても親切だぞ。でもパリスのほうは実行に移さないでくれ」
「その俺に、さんざん困らせられた挙句に、掻っ攫われるように連れてこられても?」
「……困るのはわたしの問題だし、ここへ来たのは……それはアキレスが連れに来てくれたからだが、結局はわたしが決めたことだし……」
「じゃああんたがやきもちを焼いたと聞くと俺が喜ぶのは?」
アキレスはヘクトルの頭を抱えるようにして抱きながら言った。
「喜ぶのか?」
「ああ。ヘクトルにそんなに思われているのかと思うと、ふるえが来るほど嬉しい」
「……それはちょっと変だぞ、アキレス」
どこか悪いんじゃないのか?と真剣に聞くヘクトルに、悪気も揶揄も何にもないのだが。
「どこも悪くない。――――おかしくはなっているがな」
アキレスがそう言うと、ヘクトルの顔つきが変わった。すわ床を!と動き出す前に、アキレスが先手を打った。
「あんたが好きで………おかしくなってる」
「………………おかしく、させてしまったのか?」
浮かせた腰をまた戻して、しゅんとなりながらヘクトルは聞いた。その有り様すべてが、アキレスにはかわいくて愛しくて手放せようもなくて抱き込みたくてならなかった。
「あんたはおかしくならないか?俺のことが好きなんだろう?」
アキレスは自信たっぷりに言おうとして失敗した。喉に絡んで、少し声がかすれてしまったのだ。
しかしヘクトルはそれに気付く余裕はなかった。
「おかしいから国を出てしまったわけで………好きだ」
「……もう1度言ってくれないか?もう1度でいい」
「何度でも言ってやる!君が好きになったからわたしは君と来たんだ、アキレス!……愛してるぞっ!!」
自棄のような大声でヘクトルは言った。アキレスは耳元でがなり立てられたにもかかわらず、心地よい天上の音楽を耳にしたような顔をした。
「……何を笑ってるんだ」
拗ねたように顔を赤らめながらヘクトルは言った。
「うん?笑っているか?」
アキレスはそれ以外の顔が作れなくなってしまったかのように、笑み崩れていた。
「それ以外のなにものでもない顔をしているぞ」
恨みがましくヘクトルは言った。自分としては身体を裏返して全部さらけだすようなことばかりさせられたので、ちょっとばかり恥ずかしかったのだ。
「そうか。まあ仕方ないな、嬉しいんだから」
「……少しは顔を引きしめろ」
「やにさがった顔は嫌いか?」
アキレスは涙ぐんでさえいるヘクトルの顔の、ほんの鼻先にまできて囁いた。
「……みっともない……」
ヘクトルはどうにか顔を背けてそう言った。
「嫌いになるか?」
「……この卑怯者……」
「ヘクトルに嫌われてしまうというなら改めるぞ」
「……嫌いになどなるわけがない、けど……やめてくれ」
居たたまれなくなるから、とヘクトルが蚊の鳴くような声で言ったのと、アキレスがヘクトルの太股に手を伸ばしたのと同時だった。
「そういえば昨夜も一昨日も惜しいことをした」
「………?」
「2晩もあんたとしていないなんてもったいない」
べし、とヘクトルはアキレスの鼻を押しのけた。力など全然こもっていないそれに、大人しく押されてくれるアキレスではなかったが。
反対に指と手のひらを舐められた。ついでに甲も。
「………っ!」
「せめて今日の分を忘れないよう、これから……」
言い切らぬうちに、今度こそアキレスは口を塞がれた。今度は両方の手で、しっかりと。
「へふふぉる?」
「だからわたしは、大丈夫だからと――――どうしても無理なときは言うから。必ず言うから、だからそんな……」
「ヘクトル」
ゆるんだヘクトルの手を両方まとめて掴んで、その指にくちづけた。ヘクトルは敏感にその身をふるわせた。
「ヘクトル?」
「わたしの望みを言えと言ったな、アキレス?だったらわたしは――――アキレスに我慢などして欲しくない。しかもわたしのためだなんてそんな……」
「いいのか?」
「は?」
「それこそ我慢がきかんかもしれないぞ。何しろ……」
ひのふのと指を折りそうになったアキレスを制してヘクトルは言った。
「言えばいいんだろう?」
「ヘクトル……」
「言えば聞いてくれるんだろう?」
「………努力する」
「なら、しよう……脱いだほうがいいか?それとも……」
「脱がせたい。ヘクトルは、俺のを頼む」
おあつらえ向きに2人の座っていた場所には寝るための厚い布が敷かれたままだった。
食べ物が乗っている盆を、アキレスは荒っぽい仕草で払いのけた。
「壊すなよ、アキレス」
「後で考える……今はあんたの方が先決だ」
「逃げやしないというのに……」
「逃げてからじゃ遅いからな」
「こんなにして押さえつけているのにか?」
アキレスは、ヘクトルを仰向けにして押し開くと、足は足で押さえ、手首はしっかりと掴んでいた。針で縫い取られた蝶のように、ヘクトルの下衣は広がっていた。
「……どうしてこんなに好きなんだろう……」
アキレスはうっとりとヘクトルを見下ろした。そしてヘクトルの手を拘束していた片手をはずし、頬に当てた。
「アキレス?」
「食ってしまいたいとか言っていた先人の言葉、あれは嘘や誇張じゃないんだな……みんな苦労したんだな。好きな人を前にして、
どうしていいか分からなかったのは俺だけじゃないってことだ」
「アキレス……」
ヘクトルも、自分を見下ろすアキレスの頬につと手を伸ばした。
「わたしもどうしたらいいのかしょっちゅう分からなくなる。だから君のことばかり考える。どうしたらアキレスが喜んでくれるのかと。
君が喜んでくれないとわたしも嬉しくないんだ……アキレス……」
アキレスの顔がまた歪んだ。今度は腹が痛いのでも足が痒いのでもないだろうことは、ヘクトルにも見当がついた。
「ヘクトル……」
アキレスがヘクトルに覆い被さった。
「ヘクトル……俺はなんて幸せな奴なんだろう」
「そうか?良かったじゃないか、アキレス」
倒れこみながらもヘクトルの脇腹を撫でているアキレスの、髪から首の後ろにかけてを撫でながらヘクトルは言った。
「あんたに会えなくて、あんたにここにいてもらえなくて、あんたに好かれない世界中の他の奴はなんて不幸せなんだろう……」
「そんなことはないぞ。人それぞれだろう?」
笑いながら言うヘクトルの言葉をアキレスは聞いていなかった。
己の幸せにひたるのに忙しかったから。
その他にいろいろとすることがあって忙しかったから――――。
何故にこんなに長くなったんだろう?
仲直りえいちを楽しみにしていたのに!
それなのに
やっととば口まで来たところでこの長さってどういうこと――――っ!?(><)
予定では今回仲直りえいち♪になって、それで次あたりで終わるかな?
だったのに……あと1回で終わるだろうか?
それとももうちょっとかかるんだろうか?ああもう分から
ない……自分が1番分からないよヘクトル兄さん……(涙)。
相互理解への道は、険しくはないけどひすら遠く。
さながら歩きに歩いて地図を作ろうとするのにも似たり?
毎度口はばったくてご無礼仕りまする(汗)。