「ヘクトルさま、よろしければこれを……」
「ありがとう。良く熟していて、美味そうだな。ご馳走になろう」
 女の差し出す果物の籠から、アキレスと自分の分のふたつを取り出し、ヘクトルは礼を言った。
 それだけで女は感極まったかのように、胸を押さえた。ヘクトルの微笑みに当てられてぼーっとしたまま後ろに倒れそうになった女を、
すかさずまわりの女たちが支えた。その女たちにもヘクトルは惜しみなく笑みを向けるものだから、
その場にいた女たちはみな、魂が抜けたようなありさまとなった。
「ヘクトルさま、お花どうぞ」
 女たちがヘクトルの微笑みにやられたあと、果敢にやってきたのは小さな女の子だった。
 小さな手には摘んだばかりとみられる花が束ねられていた。「ありがとう。いい香りだね」それも受け取ったヘクトルは、
摘みたての花の匂いを楽しみ、それから女の子の頭を撫ぜた。女の子ははにかんで笑った。お仲間と思しい少年少女も、
女の子の後押しをしていたものだったか、ヘクトルが花を受け取ってくれたことを、一緒になって喜んでいた。いまや女の子は英雄だった。

「………」
 ヘクトルは大人気だった。
 誰も彼もがすっかりヘクトルにメロメロだった。
 だからアキレスは、ヘクトルと出かけるのが、好きで嫌いだった。
 こうしてアキレスと散歩にでも出ようものなら、道行く領民が先を争うようにして、花や飲み物や食べ物だけではなく、
布や宝石などとを差し出そうとする者がいた。ヘクトルはそれらの気持ちはありがたく受け取るものの、高価なものだけは受け取らなかった。
「ヘクトル、行こう」
 アキレスは、放っておけば、いつまでも離してもらえそうもないヘクトルの腕を掴んで促した。
「そうだな。みな、いつもどうもありがとう」
 ヘクトルは、去り際さえ鮮やかだった。
 アキレスには分かっていた。
 ヘクトルの姿が完全に見えなくなるまで見送っているだろう――――見惚れている、とも言うが――――領民たちにとって、
ヘクトルがいなくなったことで、太陽が隠れてしまったように感じているに違いない、と。

「プティアの人たちは、みな親切だな、アキレス」
 アキレスに、痛いほどぐいぐい手を引かれながらもヘクトルは嬉しそうだった。
「そうか」
 素っ気ない返事をするアキレスに追いつくため、ヘクトルは小走りになった。いつもの散歩の終着点が見えはじめていた。
 アキレスのお気に入りの場所だという、小高い丘の上にある、朽ちた神殿跡であれこれおしゃべりしながら――――ときには少し、
それ以上のこともして――――休憩して、それからまた、手をつなぎながらぶらぶら帰るのが常だった。
「こんな……他国の者をあんなにあたたかく迎えてくれるとは……」
 ヘクトルは感に堪えないというように、もらいものを抱きしめた。
「………」
「……領主がいいからだな、きっと!」
 思い切ったようにそういうと、ヘクトルは真っ赤になった顔を見られないよう、アキレスを追い越した。手はつないだまま、
ヘクトルがほんの少し先になって、2人は歩き続けた。ようやく2人きりになれたことで、アキレスはほんの少し安心することが出来た。
 館にいれば召使いが、外に出れば領民たちが、いつでもヘクトルのそばにいた。それはまさに『群がる』という言葉が、ぴったり来るような有様だった。

 アキレスはそれが嫌だった。
 嫌で嫌でたまらなかった。
「アキレス?」
 しかし、いつまでも黙っているアキレスの様子が気になってふりむいた。アキレスは、なんだかおかしな顔をしていた。
 嬉しいし楽しいし照れくさいのだが、虫の居所が悪くてむっとしているような、腹を壊しているのに、美味しいものを口にしたような、そんな複雑な表情だった。
「どうかしたのか、アキレス?」
 何かおかしなことを言ったりしたりしてしまったのだろうかと心配になった。ヘクトルが歩みを止めてアキレスの顔を覗き込むようによせると、
アキレスはその身体を抱きしめた。アキレスに抱きしめられるのは、ヘクトルにとって、いつだって無上の喜びだった。そっと抱きしめてくれるのも好きだったが、
こんな風に痛みを覚えるほど強く抱きしめられるのも大好きだった。それだけ、愛されているのだと、感じることが出来るからだった。
 だからヘクトルは、もらった果物や小布といった、ちょっとした贈り物たちが地に落ちるのにも気付かず、うっとりとアキレスの抱擁に身を任せていた。
 それから、こんな風に受身なだけではいけない!とはたと気付き、おずおずとアキレスの背に腕を伸ばした。
 ヘクトルが身じろいだのを、自分から離れようともがいているのと思ったアキレスは、そうはさせじとより強く抱きしめようとしたが、
ヘクトルの動きはあくまでより抱き合おうとするものだと分かると、ヘクトルのしたいようにさせた。

「ヘクトル……ヘクトル……!」
 耳元で囁かれるアキレスの声にもヘクトルは陶然となった。
 アキレスの肌を感じ、アキレスの匂いを感じ、アキレスに名を呼ばれるとは、自分はなんと幸せものなのだろうと。
「アキレス……」
 和平の為の結婚だった。スパルタのヘレンがトロイへ嫁ぐかわりにトロイからも誰か出せという、まったくの、政略的なものだった。
 だが、どちらも、一目会っただけの相手のことを忘れられなかった。降って沸いたような和平の為の結婚話に驚きはしたものの――――アキレスに限って言えば最初、
驚くなどという、生やさしい反応ではなかったが――――縁談の相手が誰かを知ってからはむしろ、話が進むのを心待ちにしたほどだった。
 こんなでかい図体をした自分が、小鳥のように胸を高鳴らせてアポロンのようなアキレスのことを想うのは滑稽だと思いながらも、
ヘクトルは止まらなかった。こうして抱きしめられていれば、アキレスの腕の形にそうように身体が作りかえたようだったし、
アキレスの吐息を肌で感じられるのは震えが走るほど嬉しいことだったし、何より、アキレスに求められている、と感じることはこの上もない幸せをヘクトルにもたらしていた。
 それはみんな、アキレスだから嬉しいのだった。
 ヘクトルは、はしたないかなと思いつつもアキレスにくちづけをねだった。

 両腕はアキレスの背に回してしまっていたので、頬に手を当てて引き寄せることは出来なかったが、頬をすり寄せ額で軽くぶつかり、
何よりアキレスのくちびるだけをはずして、何回もくちびるを寄せていった。いつもならアキレスもヘクトルの求めにすぐに気付いて、望む以上のものを返してくれるのに、このときは違っていた。
「アキレス?」
 いつまでもくちづけてくれないアキレスをいぶかしんでヘクトルが小首を傾げると、アキレスは苦しくてたまらないという顔をしていた。
 さては本当にどこか具合でも悪いのだろうかとヘクトルが心配を口にしようとした、そのときだった。
「わっ」
 アキレスは物も言わずにヘクトルを肩にかつきあげると、そのまま歩き始めた。
「ア、アキレス?」
 いきなり天地が逆さになったヘクトルは、懸命に身を起こしてアキレスに意を問おうとした。しかしアキレスは何も言わず、
神殿跡を目指して足早に進むばかりだった。これはアキレスに何か意図でもあるのだろうと、それならばアキレスの好きにさせればいいと、
ヘクトルは身体の力を抜いて、アキレスが運びやすいよう協力した。ほどなく神殿の跡に着いた。アキレスは林立する柱の近くにヘクトルを下ろすと
やおら行動を開始した。

「……ア、アキレス?」
 アキレスは性急だった。横たえたヘクトルに何を考える暇も与えずに、上衣を結ぶ紐を解くと手を差し入れ、
下衣の袷から足を割り入れ、強引にヘクトルの足を開かせた。もとよりアキレスもヘクトルにもなんの兆すものもなかったが、
アキレスは委細構わずヘクトルの肌にくちびるを寄せヘクトルの肌を撫ぜ股間を擦り合わせるように蠢かした。
「アキ、レス?」
 拒むものではなかったが、あまりにも急なアキレスの求めに、ヘクトルはついていくことが出来なかった。
 どこが琴線に触れるものなのか、わりとアキレスは突然こうなることはあった。それはどうやらヘクトルのちょっとした言動が原因となっているようだったが、
ヘクトルにしてみればアキレスは気まぐれで突然もよおす性質の持ち主だった。しかしそれも、夜、館の中でのことだった。こんな風に、
まだ日が高く、2人の寝室でもなんでもなく、さらには屋内ですらない場所で襲うようにして仕掛けるのは初めてのことだった。
 しかもここは、もはや機能は失われて久しく、どの神を祀るものかも定かではなくなっているものの、神殿であった場所なのだった。
 そのことに思い至ったヘクトルは、身も世もなく暴れだした。昂ぶっているアキレスは、制止の声くらいで止まるものではないからだった。

「アキレス、アキレス……やめて、くれ……ここは、神殿……」
 アキレスは最後まで聞いていなかった。アキレスに分かったのはただ、ヘクトルがアキレスを拒んだ、ということだけだった。
「おまえは……っ」
 あとのことは、言葉にならなかった。よその連中にはいい顔をしても、自分の求めは拒むのかということしか頭になかった。
 ヘクトルは確かに操正しい伴侶だったが不埒なことを考える輩はどこにでもいた。ヘクトルがアキレス以外の誰かと深い仲になるとは思えなかったし
疑いたくもなかったが、もしもということもあった。それに何よりもアキレスは不安なのだった。
 あれほど人に好かれるヘクトルのこと、いつ何時自分に愛想を尽かし、見つめる熱いまなざしのひとつにひかれ、
今度はその相手を愛しく想うようになるかもしれないと。
「ア、アキレス……っ!」
 ヘクトルの静止を聞き入れてくれるどころか、ますます猛りだしたアキレスを、止めるすべはなかった。
 目の前の、喉笛をさらけ出した獲物も同然のヘクトルこそが、誰よりも何よりも、アキレスを猛り狂わせていたからだった。
 そのヘクトルが、どれだけ沈静を懇願しようと、聞けるものではなかった。
「アキレス……ここで、は……嫌だ…ぁ……あぁ……あぁあっ!」
 アキレスは性急にヘクトルの身体を開いていった。性急にヘクトルを求め、その身体を深く貪ることによって、よりヘクトルに飢えていったのだった。

 

 

 

「アキレスルいる〜?」
 のんきそうな音を出して寝所に顔を出せるのは、世界広しといえど、そうはいなかった。
 少なくともこのプティアでは、副官にして守役のエウドロスと、アキレスのすることをいちいち気にしていたら何も出来ないと知っている
このパトロクロスくらいのものだった。アキレスの母テティスも出来るだろうが。プティア第一の貴婦人にそんな真似をさせるくらいなら、
エウドロスは決死の覚悟で獅子の巣穴への突入を試みることだろう。
「…………なんだ」
 地の底どころか、地獄の底を這うような声でアキレスは答えた。
「何真っ暗になってるの?ヘクトルと喧嘩でもしたの?やきもちが過ぎて、ついにヘクトルに見限られたの?あれ、そのヘクトルは?」
 見れば分かることをあえて聞くのがパトロクロスのパトロクロスたる所以だった。本当のことを、歯に衣着せず、ずばずば言い当ててしまうところも。
 ヘクトルがどこにいるのか聞きたいのはアキレスのほうだった。
 昨夜、というよりも昼からずっとヘクトルのことを離さなかった。それはまさに、狂宴という言葉がふさわしいほどの交合だった。
 小高い丘の上に立つ神殿跡でのことを皮切りに、何度何度もヘクトルに挑みかかった。ヘクトルもまた、いつ果てるとも知れないアキレスの求めに、
よく応えていた。しかしそれでも最後は気を失うほど激しいものになったが、意識のないヘクトルを、それでもアキレスは離せなかった。
 それからまたヘクトルを担いで館に戻り、身を清めたり意識の戻ったヘクトルに食事をさせたりはしたが、正気の時間は長くはもたなかった。

 ヘクトルは幾度も悲鳴を上げたし、アキレスもまた幾度も野獣の咆哮のような声をあげた。それでも止まらなかった。気絶するように寝入ったヘクトルの
憔悴しきった顔を見つめていたところまでは覚えていたが――――気がつくと寝所にヘクトルの姿はなかった。
 日は高く中天を過ぎ、起きてみれば人の動いている気配があった。
 目を覚ましてまず隣に伏していたはずのヘクトルを探すべく手を伸ばした。しかし、寝台にはアキレスの他誰もおらず、すぐに戻ってくるかと待ってみたが、
どれほどたとうと、ヘクトルが戻って来る気配はなかった。召使いたちは呼ぶまで来ない。緊急の用件のあるときやってくるのは大抵エウドロスだった。
 こうして、パトロクロスが顔を出すことも、ないではなかったが。パトロクスがやってくるのは、大抵とんでも情報の時だった。
「何かあったのか?」
 思い出せば、どこまでも落ち込んでいく気持ちを、どうにか立て直して、アキレスはけだるげに髪をかきあげた。
 腰まわりを掛け布が取り巻いているだけの素っ裸なこともこれまでとさして変わりはなく、パトロクロスの目から見ればヘクトルが来るまでの、
いつものアキレスの姿だった。隣に女の姿がないだけで。
「あ、そうそう。トロイから船が来てるよ」
「トロイから?」
 ヘクトルは湯殿にでも行っているのだとアキレスは思っていた。さもなくば、恥ずかしがって姿を隠しているか。
 ヘクトルというのはどうもそういうところがあって、アキレスにはまったく理解不能だった。

 愛し愛されあっているもの同士が痴態を見せあったからなんだというのかさっぱり分からなかったが、ヘクトルにとってはそどうも、
身も世もなくなってしまうようで、一緒に朝を迎えても、恥らって顔を見せないこともあった。それでヘクトルはどこかへ雲隠れしてしまっているのだろうが、アキレスが探していることが分かれば、ほどなく姿を現すだろうと高をくくっていた。しかし、トロイからの船が来たとなれば話は別だった。
 トロイからの船はヘレンとは違う意味で鳴り物入りでプティアへ渡ったヘクトルを慰めるためのもので、
故国を遠く離れたわりには一向に里帰りしようとしないヘクトルを心配して、あれやこれやと物を送りたがり、
アキレスやテティスには贈り物をしたがった。送り返すのも角が立つが、はっきり言って必要のない贈り物の数々のほとんどは、
ミュルミドンたちや館の召使いに分け与えているような状態だった。
「またあいつが来てるよ。トロイの……パリスだっけ?」
「何っ!?」
 ただでさえ上がっているアキレスの眦が、さらにきりきりと吊り上がった。それだけでもうっとおしく思っているというのに――――ヘクトルも
あまりの過保護ぶりに苦笑していた――――使者としてやってくるものたちの、ヘクトルを取りかえさんと虎視眈々と狙っているのが
まる分かりの様子が、あまりにも癇に障っていた。
 特にひどいのがヘクトルの弟パリスの飽くなき執着だった。
 パリスの短慮としか言いようのない、若い情熱という名の愚行の果てに、あの未曾有の大戦があったというのに、
この弟はちっとも懲りていなかった。パリスこそは、隙あらばヘクトルを取り戻さんと画策する筆頭で、やっと手に入れたヘクトルとの暮らしを、
金輪際放棄するつもりのないアキレスにとってはまさに目の上のたんこぶだった。

「よく来るよねぇ、まったく。国のほうはいいのかな?確かヘクトルがに来たから、自動的に跡取りになったって話なのに」
 ヘレンが飽きれてるんじゃないかなぁとパトロクロスは続けていたが、アキレスの耳には届いていなかった。
「パリスが……あいつが……また、来たのか……」
 戦闘準備完了!とでもいいたげなアキレスの様子はまさに一触即発だった。
 手元に剣があったら本当に、今すぐパリスをのところに向かってしまうんじゃないかと、さすがのパトロクロスも、
アキレスの標的として認識されているパリスが、気の毒になるほどだった。
「そう。だからヘクトルはあんなこと言っていたのかな?」
「ヘクトル?ヘクトルがどうした!?」
 いきなり立ち上がるとアキレスは、パトロクロスの胸倉を掴まんばかりの勢いだった。
「え?ヘクトル?さっき外で会って……」
「どこへ行ったんだ!?」
「いやなんか、実家がどうこう言ってたけど……」
「実家だとっ!?」
 問いただすアキレスの声は、完全にひっくり返っていた。

 

 

 

「あら何かしら?」
「なにやら港のほうが騒がしいようですね」
 夫亡き後のテティスの居館は海の神殿と胸続きのように建てられた、瀟洒な建物だった。
 もともとは、海の女神とも称えられるほどの海好きのテティスへの婚礼の贈り物だったという。
 何しろペレウスはテティスに惚れ込んで、どうか結婚してくれと何度も何度も頼み込んだすえようやっと来てくれることになったということだから、
これくらいの贈り物は屁でもないのかもしれなかった。宝石よりも衣よりも海を愛するテティスは、この館で亡き人を偲び、
さまざまな表情を見せる海を飽くことなく眺め、神殿に仕える日々を送っていた。
「どうしたのかしらね」
 そう言いながらもテティスは、あまり気にしていないようだった。神殿でのお籠りを終えたヘクトルに、手ずから整えた朝食をふるまうために、
忙しく立ち働いていた。
「船が着いたのかもしれませんね」
 お客様なのだから、座っているようにと言われたものの、ヘクトルは落ち着かなかった。しかし、手伝いはテティスに固く禁じられているので、
がんばって座っていた。

「そうね。船が着くといつも大騒ぎよ。さ、いただきましょう」
 テティスが最後に果物を持ってくると、優雅な昼食がはじまった。
「それにしても熱心ね。朝食も摂らずに神殿に詣でるなんて」
 ささどうぞとヘクトルに勧めながら、自らも軽焼きを手にテティスは微笑んだ。その微笑みはまるで、何もかも先刻承知のような気がしてヘクトルは、
姑の前で判定を待つ嫁のような気がした。
「いえ……その……ここのところおろそかになっているなっているのが、急に気になりまして……」
 ヘクトルは、首をすくめてそう言った。テティスは情け深い笑みを浮かべ、ヘクトルにべったりのアキレスを置いて、
朝も早くから祈りを捧げなくてはならないようなことがあったの?とは聞かずにいてくれた。痴態の限りを尽くした狂乱の一夜が明けてみれば、
たとえうち捨てられていようとも、仮にも神殿だった場所であのような不埒な真似をしてしまったことが、どうにも悔やまれてならなかった。
 気になりだすととことん気になるもので、ヘクトルはアキレスがまだ眠っているうちに、そっと抜け出し、この神殿に詣でたのだった。
 自身の罪と、ついでにアキレスの罪を少しでも清めようと、早朝からかなり熱心に祈っていたところ、テティスに知らせがゆき、
食事もとらずに祈るのは駄目よと言われ、この館に連れてこられたのだった。

 一目で恋に落ちた。
 忘れられず、アキレスのことを思うだけで涙が出てどうしようもなく、しまいには伏せりがちになり食欲は落ち、半病人どころか、
完全に病人のようになった。誰かを想ってあんな風になることがあるものかと自嘲するほどだったが、どうしようもなかった。それが事実だからだった。
 敵対する者なのに、自国を蹂躙した憎むべき相手なのに、許されるはずもないことなのに、どうしても忘れられなかった。思い切ろうとして果たせず、
あきらめようとすればするほど想いは募り、その頃のヘクトルはまるで、抜け殻だけが、王子として将軍として習い覚えた行動を、
なぞっているだけのような様子になっていた。そのアキレスとの、望外の喜びがもたらされたのは、ヘクトルがどうにか息をしているといった状態のときだった。
 テティスもパトロクロスも、プティアへ来るにあたってたいそう骨を折ってくれたオデュッセウスも――――エウドロスでさえも控えめに――――誰も彼もがヘクトルに、
アキレスのことを甘やかしすぎだと言うが、ヘクトルにとってそれは自然なことだった。
 ごく自然にアキレスのよいようにしたかったし、アキレスの望むようにしたかった。アキレスの望みならなんでも叶えてやりたかった。
 昨日のように、神殿で……したいと言われれば、ちょっと困ってしまうが。
「なんだかまだ騒がしいようね」
 食事を終えてもまだ窓の外からは、騒ぐ声が届いていた。

「そうですね。なにか揉め事でも起こっているのかも。ちょっと見てきます」
 アキレスを呼ぶまでのこともない、自分が近くにいるのだからとヘクトルが立ち上がった。
「待ってヘクトル。わたくしも行くわ」
 ヘクトルを頼りなく思っているのではなかったが、何を言うにもヘクトルはプティアに来て日が浅かった。もしも古株の知恵を必要とすることがあるのならと、
テティスも立ち上がった。
「ありがとうございます、テティスさま」
 ヘクトルは微笑んでそう言った。そして、急いで着替えてきたテティスに腕を貸し、孝行息子のように付き添った。
「まあ、ありがとう、ヘクトル」
 実の息子には金輪際してもらえそうもない付き添いを、ものやわらかな義理の息子にしてもらうことになったテティスも嬉しそうだった。
「では行きましょうか」
「はい」
 そうして2人は、陽光眩しい港へと出かけていったのだった。

 

「何でしょう、あれは?」
「何かしらね、ヘクトル」
 そう言いながらも2人は、拭いがたい嫌な予感につきまとわれていた。
「あそこで言いがかりをつけている……ように見えるのは、アキレスではないかしら?」
 テティスの言うとおり、港に係留している船を前に喧々しているのは、どう見てもアキレスだった。
 黄金色の髪が、太陽の光を受け今日も煌いていた。
「それを受けてたっているのはどうも……パリスのように見えるのですが……」
 ヘクトルと同じような、濃い黒髪の巻き毛に藍の衣、髪飾りや首飾りの黄金が何かの拍子に陽の光を反射していた。
「いったい何があったんでしょうか……」
「さあ……」
 出来ることならば、今すぐ回れ右をして帰りたくなった2人だった。しかし、すでにここまで来てしまっていた。
 アキレスとパリスはまだ気付いていないようだったが、まわりの者がもう気付いてしまっていた。それがヘクトルとテティスという、
願ってもない2人であることも。プティアの者もトロイの者も一様に2人を見て安堵の色を浮かべ、そして懇願するように手を組んで2人を待っていた。
「……行きましょうか」
「ええ、そうね。それしかなさそうね……」

 ゆっくりゆっくり2人は進んでいった。声をかける勇気はなかった。それほどアキレスとパリスは、喧々諤々やるのに夢中のようだった。しかし、さすがに、
まずは船を背にしているパリスが気がついた。
「兄上!」
「何っ!?」
 喜色を浮かべてヘクトルを認めたパリスと違い、アキレスは眉間にくっきり皺を刻んだままのすさまじい形相で振り向いた。さしものヘクトルも、
一瞬ひるんでしまいそうな有様だった。
「――――ヘクトル!!」
 それが正真正銘冗談掛け値なしのヘクトルと知るや、アキレスはいきなり泣きそうな顔をしてヘクトを抱きしめた。
「ヘクトル!行ってしまったんじゃなかったのか!!」
 突然の耳元での大声に、ちょっとくらくらしながらもヘクトルは言った。
「ど、どこへ行くというのだ……?……神殿と……、テティスさま館にはお邪魔したが……」
「よかった!よかったヘクトル……!!」
 何があったの?という顔でテティスは問うた。しかし、それに答えられるものはいなかった。
「いや、なんですかアキレス様が突然いらして、『ヘクトルはどこだ!どこへ隠した!!』とそれはもうすごい剣幕で……」
 船の責任者なのだろうトロイの者は、いきなり老け込んだように言った。

「どうもヘクトル様が里に帰ってしまわれた思い込まれたようで……」
 これまた憔悴しきった様子のエウドロスも言った。
「まあ……なんだってまたそんなことを……」
 それはその場にいたすべての者の気持ちだった。
「あれかなやっぱり」
 そんな中、唯1人高みの見物としゃれ込むことの出来たつわものが言った。
「なんのことなの、パトロクロス?」
「さっきヘクトルあに会ったとき、ちょっと里とか魂のふるさととか、あ、神殿だったかな?へ行ってくる、とか言ってたよ、って言ったら、アキレス走り出しちゃったんだよね〜」
「……パトロクロス」
「はい?」
「なんだってそんな紛らわしいことを言ったのっ!」
 珍しいテティスの雷を受けるパトロクロスを、しかし気の毒に思う者はそこには誰もいなかった。
「あやうくまた紛争が勃発するところだったのよ!!」
 もっと言ってやってくださいテティス様、と思う者はいても。

「ヘクトル〜すまなかった〜もうあんなことはしないから、どこにも行かないでくれ〜!!」
「兄上から離れろ、この野蛮人!!」
「いやどこにも行かないが……離せ、パリス。そんなに衣を引っ張るな」
 おあとがよろしいようで。

 

 

 

 

 

 

 

……やっと出来ました!!
大変長らくお待たせしました!

700,000HIT代理リクエストで、ユーク様からの
アキヘクてんやわんやでございます。おっかしいなぁ、
どうしてこんなに長くなってしまったんだろう?
これでもだらだらと長くならないよう書き直したくらいなのに。
えー大変長らくお待たせいたしました。
ご笑覧いただければ幸いです♪

モドル>>