『オーシャンズ12』
感想文
【1回目】
ラスティーがかわいかった。まずはこれが大前提。
以は『ブラピ』にはまるで興味がなかったし、出演映画にも見たいと思うのがなかったけど、どうも『トロイ』から射程距離に入ったんだろうか?
私の好きな『チャーミングなおっさん』カテゴリに?(笑)まずは3年半前のローマ。
推定おうちに入ってきたかと思うと彼女がいて、しどけない格好で寝こけていておおこれがラスティーの元カノジョ、とちう。じっくりと。
参考にしようとばかりに見てしまいましただよ(笑)。それからバスルームへ。ブルガリってあのブルガリ?に強盗が入り、特徴のあるブーツ跡と。あと毛髪で犯人像に王手がかかりましたという報告を……同居人にしちゃいけなかろうと思うんだけど、どうなっているんだユーロポールとやら?
そんな話をしていて、ラスティーがギクリ、としているようなので、犯人はこの人なのね、困った人ね♪とか思っていると、ベッドへの誘いも断って、わざとらしくバスタブに水をため始め……シャワー浴びるって言ってなかった?シャワー浴びるのに、何故水を出す、ラスティー?
そしてそのまま、後も見ず、といった感じで窓からどろん。窓のあるバスルームで良かったね。ってもしかして、それもその部屋を借りる基準とか?すべての部屋に窓があること、とか?そして数週間前とかになり、2回目の結婚記念日3周年を祝おうとしているオーシャン夫妻に魔の手が……。いや、丸儲けの手か?(笑)
テスに電話をしているところにベネディクトが来てよかったね〜。でないと連絡取れないところだったよ。
買った花をぶっちぎって奥さんに何か……とかいいつつ見ていた宝石店からダッシュするオーシャン。
家は近いのか、車まで走るのかと思ったら電車に乗っているのは?家が遠いのか?もう家には寄らないでかつての仲間を集めたのか?
タクシー?バス?と思っていたらいきなり電車なんだもんなぁ、驚いたですだ。他の面々はサクっと飛ばして、ラスティーです。ホテル経営が思わしくないようです。
何がしたかったんだ?老後のたくわえ?何故にホテル業?モダーンなホテルのようだったなぁ。しかし窓があまりに大きい。あれじゃ落ち着かなくないかしら?マジックミラーだとしても!
困ったちゃんなお客は顔見知りのようで、どーしても仕事上のつながりはハリウッドなのか?またしても何か細長コップのようなものを持って電話に出ているけど、さっそく食べ歩き?いっつも何か食べてるもんなぁ。お腹壊さない?それともジャンクフードばっかり食べているの?そういえばあまりちゃんとした『ごはん!』っていうのを食べているのを見たことがない……。
ベネディクトからの電話を受けながら階段をだかだか降りていくラスティー。まさか逃げるのか?逃げ足の速さを発揮?駐車場で推定自家用車(←古語)に向うラスティーだったが……どかんでしたね。
ところで、今回の脅迫で結婚が延期になった人もアレだし、カードが差し止められるのもナニだけど、具体的かつ物理的被害ってラスティーの車だけ?逆ひいきだね、ベネディクト。1番意趣が多いのはオーシャンであろうに。それでまた集合するオーシャンと11人の仲間たちなんだけど、ラスティーの座っている位置が好き♪一番奥、オーシャンの対極線上というのがニクい!何かあったら、1番動けそうな位置で、全体が見渡せる位置なのね。それでそっくりかえり気味に話を聞いているコート姿のオトコ。かわいい……、あのいがぐり頭撫でてみたいなぁ。
ベネディクトに、耳をそろえて利子つけて金を返せと言われて、みんなあのときの金どのくらい残ってる?と聞かれたときの答えがいいの!何故か中国語担当なところも!(笑)ライナスの『若手を育成している』というのには失笑するけど。そーかー自分ではもういっぱしのつもりだから、後進の指導に当たっているわけねぇ。若いもんにありがちな気負いの代表選手みたいなライナス、好き♪
それでみんな、数百万ドル足りない〜といっている中、1人2,500万ドルも足りないという、儲けの出ないホテルを経営中のラスティー。あんた愉快すぎるよ!それで、チーム名が気にくわーん!だなどと遊んでいたものの、返せというからにはしょーがない返しましょうかと立ち上がる、下りたスールをのぞいた10人でアムステルダムへ向うそうです、5時の飛行機だそうです。もう手配済み目星付け済みなので仕事早いなオーシャン&ラスティー。
ああ、ここも見所!というかファン嬉しドコロ!オーシャンがみんなに「誰に相談するんだ?」と聞いたら、口をそろえて「ラスティー」というところ!そんでその真ん中で、当然、という顔をしてニヤニヤ笑っているラスティー!好き!!何故にラスティーがこんなに好きかというと、演じている人をかわいく思うようになった、というのもあるけど、もともとのナンバー2好きもあると思う。いつもたいてい「オレが1番!」という明朗快活俺がやるぜ熱血ヒーロータイプにはちーっとも惹かれなくて、その参謀、副官、といった2番手当たりのクールビューティーが好きだからな、私。
だから、ナンバー2あたりがいいポジションさ、とばかりにその位置をキープしてこまごまと面倒を見ちゃったりしているラスティーが好きなんだな、きっと。自分はそれなりにイロイロやれるのは分かっているけど、ムードメイカーを兼ねた吸引力ある1番手にはなれないって分かっていて、でもそのサポートは上手く出来るよと分かっているタイプ。そういうのが私の好きな人だから。
トップっていうのは、某朝王のためしをひくまでもなく、「この人には俺がついていなくっちゃあ!」とか、「この人のために働きたい!」とかいう惹きつけるものがないとダメだと思うし。
そういうのがないのは分かっているけど有能な人、それが私の好みのタイプ。で、アムステルダムにみんなして来たわけなんですけどー。ラスティーさっそく自由行動。
あやしくサングラスなんかけて、どこかの星飛雄馬のねーさんのように木の影から見ているのは埋葬+葬式と思われ、誰の?恩師とか?と思っていたらどうも埋葬される人ではなく、葬儀に参列している人のほうがターゲットだったらしく、それはどうも元カノジョらしく、家までついていってあたたかく見守っています。セクハラとストーキングはイカンなぁ、ラスティーよ。しかもカノジョさんの部屋、入る前から明かりがついています。しかもカーテンも開けっ放し……無用心な!泥棒さん相手の警察官のクセに!パパに怒られるよ!!どうやら元カノジョ、イザベルの母の葬儀だったような?でないとわざわざ出ないよなぁカノジョも。
で、今度は部屋の前でアイス食べたりしながら張り込んでいたモヨウ。そーりゃバレるって!それともバレたかったのかな?ここにいるよ〜ん、君のことまだ好きだよ〜んというアピール?分かりやすいんだが分かりにくいんだか……。ラスティーのイザベル獲得作戦はすでに始まっているようで。
父が大泥棒で元カレも詐欺師、でもってよりを戻そうとばかりに出没中って警察官としてイロイロと致命的なんじゃ……っていうかそもそも採用されないんじゃ……少なくとも、日本の警察なら採用はされまい。たとえ両親が書類上は結婚していなくても。ユーロポールの謎はひとまず置いといて、行きの飛行機毛で、アイマスクはするものの口のマスクはしないので(日本以外では、しないみたいねマスク。乾燥した機内ではいいのに〜)大口をあげておやすみ中だったラスティーをたたき起こして、ライナスが「僕ももう修行を積んで一人前、情報収集の場に同席させて欲しいんだ!」とかなんとか。そういう要求をするところがすでに『プロ見習い』(パンフレットママ)っぽいライナスの主張を、一応受け入れるラスティー。
ってかどーしてラスティーに言うのだ?オーシャンに言わないのは何故?悩み事相談しやすい人、それがラスティーなのか?
案の定、マツイとやらとの隠語だらけの会合の内容がさっぱり分からず、あんたここにいなさい、とカフェの外に立たされるライナス。いっぽう、オーシャンとライナスの仲良しさん具合が光ります!(笑)
こーれがまたエスプレッソというの?小さいカップで飲んでいるので手の大きさとの対比が楽しいのなんの!そのカップを持って店の外に出るから「持ち逃げか!?ラスティーそれはいけねぇよ、ケチすぎるよ!」と思ったら、ライナスに「待て」をするためだったようで、やれ安心♪
ここでも歩き食いのラスティーの面目躍如?飲んでるしー(笑)。お出かけイヤイヤ症のコレクターから、レアものの初代の株券を盗もうとかなんとか。なにやら作戦的にヤバいらしく、悩みつつブルーになって町を散策するラスティーとオーシャン。どーでもいーけどラスティーのコートの、襟がばっちり立っているタイプのおしゃれが気になります(笑)。しみじみと己の泥棒稼業スキーについて語っているオーシャンを置き去りに、ラスティーは何かアイディアを思いつき、すっ飛んでいった模様。オ−シャン気付いているのかと思ったらそうではなかったようで。
仲良しさんたちの、肩の力の抜けた語らいでした〜。
どうも盗みのために、相手の家をちょっと持ち上げることにしたようで。先輩泥棒もやった手のようで、ラスティーったらそれを、イザベルとの会話で言っていたのを覚えていたようで……記憶力いいねぇ(笑)。でもその盗みには先客が!?
さらにその相手こそがベネディクトにオーシャンと11人の仲間の情報をリークした奴!おフランスのお貴族様だとか!ちょっと山田康雄に似てはいないか!ルパン3世を意識しているのか!?(笑)イザベルがスピーチしていた人の1人だそうで、怪盗ナイト・フォックスだそうで、ものすごい大泥棒以来のすごい奴だそうで、大泥棒の弟子みたいなもんだそうで。つまりあれだ、小人じゃなくたって閑居しているとろくなことをしないってこってすな!結婚するとか子供を持つとか慈善事業にせいだすとかしろ!金あるんだから!暇だからって泥棒するんじゃない!!
怪盗夜狐かぁ……急に鼠小僧に親近感を覚えるなぁ……。
んでその夜狐さんと腕比べをすることに、そしたらベネディクトへ払わねば命はないぞな金を出してくれるそーです。太っ腹だねぇ!
腕比べはメモリアルイースターエッグみたいなのを見事盗めるかどうからしく、ローマの美術館に運ばれるそーです。以前にも大泥棒が盗んだんだけど、時の奥さん(推定イザベルママ)に諌められて返したんだとか、それを盗むべく、また実際と同じステージを作って練習する一行。
アムステルダムの、オーシャンたちが泊まっていたホテルに乗り込んできたイザベルに、ストーキングしながらアイス食べていたのがばれるラスティー。買い食い立ち食いはほどほどにね♪でも確かに、あの写真のラスティーはかわいかった……撮った人もそう思ったんだとしたら(イザベルが撮ったのか?)気が合うかもしれないなぁ……。
その時しっかり携帯を盗まれて、ちょっぴり困った風なラスティー。
でももしかして、それもラスティーの手?イザベルをローマまで、自分達の方へ引き寄せる手なのかな?だったらすごいけど。その携帯を、取り返してらっしゃい!と言われてローマのイザベルのホテルにちゃっかり侵入していて元カノジョを驚かすのが楽しそうなラスティー。しょーもないやっちゃ!「携帯返して」と素直に言っていますが、……直球なやっちゃ。返してもらえたのかな?もらえなくてもすり返すくらいのことはしていそうだけど。
オーシャンたちが、ご挨拶代わりにと盗んだルパン3世もどきの絵のことについて会いに行くから、とイザベルが上着を脱いで口紅を塗りなおすのは戦略としてどうなんだろう?無防備すぎるような……それともそれも作戦?来るならこーい!みたいな?でもドキドキしたよ、ナニかが起きるのか!?と(笑)。なんだかんだ言いつつ、血なのか思い切りなのか、公文書偽造をサクっとしたイザベルの人員配置のおかげで、美術館での盗みは未然に防げたようで、つぎつぎとと掴まってしまう仲間たち。オーシャンはホテルで、ラスティーはカフェでお茶飲んでいるところを連行されていて。どうにか逃げられた仲間たちが、がんばって作戦を成功させようとするんだけど、どう考えても無理そう……と思ったらやっぱり無理でした。
急にテスを呼んで、ジュリア・ロバーツのふりをさせて盗もうというその手がもう杜撰すぎるしなぁ。そもそもその遊び面白くなかったよ。牢屋に入った面々が、嫌に落ち着いているので脱獄でもするのかと思ってドキドキして待っていたけど、そうではなかったようで。ラスティーからはじまって、捕まっているメンバーズの視線がぐるりだったので、1周したらナニか始まるかと思ったんだけどな〜。
つまりはこの余裕も、すでに仕事は済んでいたからなのか?で、12人目の仲間ってテス?そのアイディアはちょっと、私好みではナイ。
結局、メモリアルイースターエッグもどきは、前の晩とかにルパン3世もどきが華麗に盗んでいたようだけど、それは元からレプリカで、本物は護送車とは別にバックパッカーを装った職員が運んでいて、それをすり替え済みだったようで。その情報は、イザベルパパにして元大泥棒さんからもたらされたもののようで。情報は大事だけど、盗みの醍醐アジが、これまた物足りなかったような?でもだから牢に入れられてもみんな悠然としていたのかな?じゃあさっさととっつかまっていたほうが楽できたの?でもすりかえってライナスがしていなかった?違うの?だったらなんで美術館襲撃にこだわったのかってことになっちゃから、違う人がやっていたのかなぁ、あのすり替え。そのテスたちも加わった牢屋メンバーズはどうやって抜け出るのかと思ったら、FBIから来ました〜な人たちが連れ出してました。実はライナスママだそーで、パパもそのことはご存知だそうで。当分親族の話の種のされることは必定!よほどのことでもない限りずーっと言われることでしょう。いくつになっても彼らには、小さなかわいいライナス坊や、だろうし。
そのことについて、メンバーから何か一言欲しかったけどあったかな?「助けが来ることになっている」とか「おふくろさんに礼を」みたいなリアクションが欲しかったな〜。それだと、牢で悠々としていたのもナットク、とう感じなんだけど。いっぽうラスティーはイザベルのパパにご挨拶に行くことに決めているようで、イザベルをヘッドハンティングしています。飛行場で、小型機を前に。ラスティーの護送車だけそれたとき、イザベルもまた迷いもせずに「ライアンの車を追ってちょうだい!」だもんな〜。相当意識しあっていますな(笑)。
ところで、父とはいつ以来なんだろうか?もしかして初めてとかだったりして?乗った飛行機で、悠然と酒なんか飲んでいるラスティーご満悦。夢へ王手をかけたって感じだもんな〜。ニヤニヤラスティーもかわいい。そして仲良く手をつないでイザベルパパのところへ。瞼の父との再会……はいいんだけど、ここでイザベルに、張り手のひとつもして欲しかった。
父はともかく、娘はそれでいいのか?抱きしめあう前でも後でもいいんだけどな〜。イザベルは赤いドレス、パパは赤ズボンに白いシャツ。……紅白で目出度さをアピールか?
そんな2人の抱擁を、東屋みたいなところの陰に隠れつつもちょっと見ているラスティー。その身の隠し方もかわいいなぁ。3年前に盗んだ金を、耳をそろえて利子までつけて返す……わけだから、得をしたのはベネディクトか?
メンバーズは少しは金を手に入れたのか?前回の残りがあるからOKなのか?金を返しに行ったベネディクトズの部屋の、窓を磨いているルパン3世もどき……(水をまいてました。消毒っぽくもあったけど、消毒だったらマスクとかするだろうし)君、ほんっとーに暇なのね!そういえば最初のお手紙もそこに置いていたね……ってことはその頃からもう働いていたの?(笑)
次作への布石もすでに出来ているようで、そしたら今度こそイザベルも仲間入りか?最後の最後のシーンで、作戦成功おめでとう!の会が、カジノの個人貸し出しのプライヴェートルームみたいなところで全員集合して持たれているようで。
わいわい楽しげにやっている中、イザベルが入ってきてちょっとぎょ、としたところにラスティーが。この時紹介していたイザベルの名字を覚えていないなぁ。なんだか長い名字になっていたみたいだったけど、パパの名前?ママの名前?とにかくラヒリではなかったような?(リビングストンでした。「イザベル、リビングストンだ」と紹介していたようでした)と、いうわけで以上が『ラスティーかわいい♪』病になってしまった感想です。
いやーラスティーかわいかったなぁ!きっとDVD買っちゃうね!『11』とセットパック希望!待ってるよ〜ん♪(笑)
【2回目】
2回目観賞の感では、『イザベル』とは書いていますが、ほとんど『エリック』と変換して読んでくださってもさしつかえありません、っていうかしてください♪(笑)何回観てもうっとりというかスバーラスィ!のはラスティの逃げっぷり!一瞬たりともためらわない!それが逃亡のキモなのか?ちらっと惜別の念を込めて振り向くくらいのことはありそうなのでは?と思うも、そんな感傷など後でゆっくりとばかりに、後も見ませんもんもー!ステキ!!でもそこが、イザベルには不安だったのかな?犯人なのが分かっていて、だからちょっとカマかけるくらいのつもりだったら、あっという間にラスティは影も残さずいなくなった。靴すらはかないで。ちょっとショックかもなぁ……。ラブラブ恋人かと思っていたのって自分だけだったの?私ってラスティにとってナニ!?みたいな。母といい自分といい、男を見る目があるんだかないんだか、ってか結局、泥棒を好きになるという遺伝子が、母方から受け継がれているのか!?……そりゃちょっとショックだ(笑)。
ところで、ブルガリ事件とやらは、フランクをした仕事だったの?3年半前はヨーロッパに出稼ぎに行っていたの?それからハリウッドに戻ってきて、カード教えていたの?いろいろ事件を起こしてイザベルから逃げるのもあってトンズラ?そう考えると『11』で、ガキんちょ相手に退屈しながらちんまりカードを教えていたのもむべなるかな?その頃一緒に住んでいたイザベルのことを、だからフランクは知っていたようで、一味でヨーロッパに出稼ぎに行くに当たって「アムス?(そりゃヤバくねーか、ラスティ?)」とかなんとか。ステキ!ロス→アムステルダムの飛行機の時間を、ラスティが暗記していること熱烈大希望!そーいえばルーベンにも心配されていたラスティのホテル経営。そういうばプロ、というか先輩だもんね、トンボめがねのルーベンは。占い師にまで相談というかすがっているしなぁ。愛されているのねと思えば、無闇と嬉しいファン心♪ライナスも、かなりラスティに参っているっていうか心酔しているっていうか憧れているっていうか目標にしているっていうか。わんこのように懐いてるもんなぁ、しっぽが見えそうだし!(笑)
アムステルダムに来て、本格的なストーキングのはじまったラスティだけど、ホテルでイザベルに会ってる時ときたら、かわいいのなんのって!もう!終始ニヤニヤしてるの〜。まさに『セクシー』な笑み。辞書引いちゃったよ、「sexy:性的魅力のある、いかがわしい」だって!まーさーに!!ナマのイザベルが見られるのが嬉しくてたまんない!構ってくれるのが楽しくてしかたない!という感じ。そーかそんなにイザベルのこと好きか……。ダニーにも愚痴ってたもんなぁ……あの無茶小僧のラスティが、「俺が悪かったのかな……(しんみり)」などと弱音を吐いている、必見だ!(笑)「逮捕しにきたのか?」というのも、違う意味に聞こえちゃうよ。「俺を捕まえに来てくれたのかい、ハニー?永久に?」っていう風に。ラスティの願望ね(笑)。思い出すイザベルの出会いの頃を見ているに、どうもお互い一目惚れのような?少なくともラスティは絶対そうだ!美人がこっちを見ているからってちゃんとアクションを起こすなんてやるな!しかも警察官とおっかけっこしている最中ときたもんだ!それでまた、別の日にお互いちゃーんと同じカフェで「会ったことなかった?」とかなんとか……会いに行くラスティもナンだが、推定行き着けとはいえ同じカフェに行くということは、イザベルも待っていたってことかな?ことかな?
ローマの、イザベルの泊まっているホテルの部屋で待ち伏せをしているラスティ……ストーカーもここまできたか!ついに上がりこみか!!そういえばイザベル父の大泥棒ルマークは、イザベル9歳の時にロシアで捕まったとか、しかもイザベルやまわりも父が泥棒だと知っているような?その辺ちょっと謎。母と父は離婚しているみたいだし、ってことは正式に結婚していたってことだろうし。母の実家はアムステルダムなのか?葬式はカソリックっぽかったけど、そうすると離婚はアリなのか?宗教じゃなくて国の法律優先なのか?謎は深まるばかりです。そんなもんで母は泥棒とラスティが嫌いだったとか?ってことは会ったことがあるのかー!?ラスティ、父に先がけて母にもご挨拶済みか――――!!やるなラスティ(笑)。
携帯のことも興味深い。結局ローマのホテルじゃ取り返せなくて、飛行機に乗ったときにイザベルから返されているけど、イザベル持ち歩いていたのか、ポケットに入れて、ラスティのもの♪と思うと肌身離さずだったのか――――!?バイブ機能にしていたというオチはつまんないので却下。携帯にまつわるラスティの表情がまた楽し♪まずは盗られたと分かったときの、口の曲がっている顔、それからダニーに連絡しとけよ、と言われてしょっぱい顔しているとこ、携帯ないと番号が分からないクチか?記憶力はどーした!?それから、偽タマゴ造りを以来していた相手の言動から、携帯を盗まれたことがバレて、取り戻しにいくところ!(笑)……ちょっと待て、取り戻さなかったのは、それがあればそのことを口実にイザベルに会いにいけるとかそーゆう野望はなかっただろうな、ラスティ。ダニーが泣くぞ!……もしかして『11』の時の意趣返しなのか?(笑)
そーいえば留置所組がみんなして、「成功すると思う〜?」などとやっているけど、どーしてテスが来たことまで知ってるんだ?ゴシップ新聞でも見せてもらったの?それともそういう打ち合わせになっていたの?その辺ちょっと分からない。本物のタマゴの入ったバッグをすり替えたのは結局ライナスみたいだし、脱出計画のために、留置所に全員集合する必要があったとか?その留置所にライナス母が乗り込んできたわけだけど、もしかしてダニーたちはライナス母のこと知っていたのかも?父のことは知っているんだし、そこまで計画していなくても顔を見せれば「あ、ライナス母だ」と分かってたりして。留置―ズを全員見渡すライナス母、みんなしっかり顔を上げていて動じない風だけど、1人ライナスだけが顔を伏せているのよね〜。母が来ちゃったからなんだろうけど、「あの子にするわ」と目星をつけるのにも丁度いいのかな?そういえば、はやばやと留置されていたフランクを助けに来た弁護士って『11』でダニーのこと殴るふりしていた人なのね〜。このためだけに出稼ぎか?まるで互助会のよう!(笑)
ところで、今回パリでのルマークとの会談風景を見ていたらふと、すべての黒幕はルマークなんじゃ?という気がしてきましただ。夜狐の前で、うっかりオーシャンズを認めるような発言をして発奮させ、一味をヨーロッパまでひっぱりだし、娘がいまだに心を残しているラスティとやらの品定めを兼ねた仕掛けを見聞をしつつ、上手いこと娘と再会しちゃうという……だとしたらすごいシナリオだなぁ。影で糸引く大泥棒♪すべての茶番は大御所たちの娯楽だった!みたいな?ラスティとダニーは、うすうすかはっきりか知っていて敢えてのった、という気もするけど。
終わってみれば、1にルマーク、2にライナス母、3にダニーとラスティ♪みたいだったもんなぁ。使われたようで、ベネディクトは気の毒に。金は入ったけど。窓拭き夜狐は、ことの最初からあそこで働いていて、それでベネさんの机の上に資料が置けたんだよーんというのも希望。それで、ヨーロッパにいた時期は、休暇だったとか。そんでもって額に汗して働いたり、仲間に「おめぇ若いのにやるじゃねぇか!まあこれ食え、上手いぞ!かーちゃんの作ったサンドイッチ!」などと和んでいたりして、厨房で働くおねーさんによくしてもらってちょっと嬉しいとか、一緒に踊りに行ったりすると、上手いとほめられるのだ!そういうの大希望!「楽しい……かも?」とか思うのだ!夜狐さん、働く喜びの目覚め?(笑)
『11』はダニーがテスを獲得する話で、『12』はラスティがイザベルを獲得する話だったわけだけど、もし『13』をやるとしたら、ライナスのカノジョ問題なのか?今回登場の母がもっと登場なのか?そしてイザベルが13人目の仲間になるのか?夜狐くんはからまねばなるまい!ベネさんにも出て欲しいがどうからむかが問題だ。別に本当に舞台は日本で、時代劇でも私はいいが。面白ければ。注:現代日本のどこにそんな大金、もしくはお宝が?と思うので、いっそお江戸八百八町を鼠小僧よろしくあばれまわっていただきたいかと。廻船問屋や両替商、果てはご金蔵や南蛮渡りのお宝奪取の方向で♪ウソ日本人として、金髪は金髪のまま、遊び人ラスティとか、濃ゆい浪人ダニーとか、一心太助のよーなライナスとか♪いっそ、ハリウッド版必殺か?(笑)
それにしても、最大の謎がひとつ。
どうして3年半もアクション起こさなかったの?
今生きているからって、明日も生きている保証はないんだよ?あなたも、彼女も。
それとも、それならそこまでの縁だったと思っていたの?
そんなに好きなら、どうして?再会するまで、そんなに好きだって気づかなかったの?
それが最大の謎です。
【3回目】
またしても観にいき、そしてまたしても感想を。
今までこんなに観てくるたびに感想書いたりしたことなかったのになー日記とかではいっていたけど、『感想文』として一度上げたのに追加追加で書くことってなかったのになー。やはりこれはもうブラピさんにハマっているとゆーことなんでしょーか?ファン、ってことなんでしょうか?
ファン?それは『シルマリルの物語』に出てくる大犬の名前?(←古典的なボケ)
まだちょっと認めきっていないできゃーきゃー言っていますが、ライナス母ならバッチリやられているね!しっかりファンだね!おかーさんステキ――――!!(><)閑話休題。
冒頭のラスティ大脱走シーンで裸足観賞がおろそかになっていることに気づいたときは、ラスティはもう窓を飛び越えていたあと、ストップモーションになってからでしたよ……(涙)。また見ることがあれば、しっかり見たいなぁ。靴下履いてました、残念!(笑)
どうもタトゥーのほうに神経が集中しちゃって。どんな模様なのか、腕以外にもあるのか、どのていどあるのか?現在のタトゥーは、袖からも見えているけど、3年半前はそこまではないようで、いるかかくじらか鮫の縁取りタトゥーだけだったような。袖から見えているやつは、彫り足したのかな?やさぐれて?(笑)
柄も違う、3年半前のものは魚マーク、袖口からのは火焔文様のような?……ワールドカップとか見て気に入って彫り足した、とかいうの萌え♪問題のアソコにあるというタトゥーは見れらないんだよなぁ、某ギリシャの英雄さんのようにばーんと開示してくれないからなぁ……それはイザベル@エリックにまかせるか!(笑)ルーベンに「ホテル経営はプロに任せろ!」と意見されているときの、ばくばく食べ、そして携帯をズボンのポケットから取り出すところがかわいい……。かわいく腰をひねって足を折ってもぞもぞしているので、何をしているのかと思ったら、携帯だったのね〜。
ファッショナブルなコートファッションを展開しているラスティだけど、コートは4着もあったのに、ス−ツorジャケットは、あの薄い水色の1着だったような?どーゆうラインナップなんだ?あの2つのバッグにつまっているのはコートばかりなのか……コートフェチ?ラスティは、壁塗り誤魔化し塗装も上手なようで……テス、家の塗り替え、ラスティに頼むってのはどう?塗り塗りした痕跡を見事発見してほじくりかえすイザベルの脳裏には、走馬灯のようにラスティとの思い出が……。ラスティともども、全然忘れてないね!というのが明らかになってグーです(笑)。
でもだからアムステルダムな必要があったのね。ベネツィア同様運河の街だから。
あちこちでエリック変換をして楽しみました♪カフェでのファーストコンタクトで、ほぼ初対面にもかかわらず、あれこれ話しているイザベル@エリック(それともあれもう何度目かのデートなのか?)は、「初めての人に何言ってんだ……でもなんか話して……気に入られたいのかな?」などと思っていたら萌え〜とか、チークを踊っているシーンをエリック変換するとしたら、「クラブに行かない?」とかラスティに誘われて、ちゃっかり男同士女同士もアリのクラブとかに連れて行かれ、「チーク知らない?教えてやるよ」などと誘われてフロアに出て、「こういうときにキスするといいんだ」なんて親切ごかしに教えられちゃって……とか。妄想の翼はどこまでもっ!萌えなんだかどうかは分からねど、ダニーとラスのお仲間感は好きだわ〜。
お互いにだけ弱音、愚痴っぽいこと言うし。意中の人の前では、余裕綽々ぶっているのに、お互いの前ではそれがない時があるの。「成功すると思うか?」「いや」とかいう会話を交わすにもお互いの間だけ、仕事の算段するのも段取り組むのもお互いで。いいコンビだよな〜。リーダーはダニーで、ラスがそのサポート役、というのがすごくいい。女は女で愛してるし大事に思っているけど、『仲間』はそれとは別、というのが萌え心にはたまらず……いやぁ男仲間のがさつな関係ってイイですね!女の好みも似てるしな〜♪
美人でしっかりきっぱし自己主張する気性の激しい人で、やるときゃやるタイプがお好みのよだから(笑)。ところで、『ラスティどーなのよ?』疑惑の相手ってダニーか?それともカード教えてたあんちゃんたちとなのか?ライナスはかなりな線でダニーになってラスティを……とか狙っていそうだけど。『11』のとき、単独勧誘はラスティがスールでダニーがライナスというのが興味深い(笑)。それにしてもラスティは時として分かりやすくていいですねぇ。イザベルの公文書偽造大作戦によって繰り広げられた大捕り物のときに、実にもう嬉しそうで!カフェで囲まれたときからもうニヤニヤしっぱなし!……分かりやすいやつだよなぁ。ダニーに「気があるからつっかかってくるんならいいけど……もし愛想つかされて嫌われちゃってるんだったらどうしよう……ぐすん」とか言っていた後だけに、このイザベルの「まだ自分のことをどーでもいいとは思っていないんだ!」という事実に、もう満面寝顔!警察官に追われながらも一目惚れ、もしくは目をつけたイザベルを、笑顔と目線でたらしこんでいたように!(笑)
噂のスクーターに乗ってニアミスする夜狐さんは、ヘルメットの下のあのウマ面はそうではないかと思ったものの、ちょっと自信なし。イザベルの車の中をのぞき込むとかしてくれるとはっきりするんだけどな〜と思ったんだけど、顔見られるとまずいので、そこまではしてくれず。
DVDで確認しかないかと(笑)。
それに、「絵画盗まれました」と届け出て、イザベルと会ったあと「イザベル……」とか呟いているところを見ると、知っているな怪盗夜狐!彼女が恩師の娘だと!!
子供の頃に会ったことがあったり、クリスチーヌとラウルみたいな過去があったりしたら楽しいな〜♪ルマークも、イザベル@エリックに自分の持てるものを教えることが出来なかったので、代わりに夜狐に教えたんだったりしたら萌え!そしてそれを、夜狐自身も知っていたりして、イザベル@エリックにフクザツな思いがあったりしたら楽しそう――――!!(><)ラス襟にはあまり関係ないけど(笑)。
ファベルジュの卵(ってことはまんま『世紀末の魔術師』だな)をすでにすり替えていたのにどーしてテスまで呼び込んで計画続行!って感じにしたの?と思っていたら、ルマークに言われていたのね。「夜狐に見張られてるから、表向きの盗み計画をしているようにしといたほうがいいよ」とかなんとか。なるほど。
でもみんなが捕まっちゃった時点で、あきらめたふりをしていたら駄目だったのかな?夜狐もがっかりして怒っちゃうとかなのかな?続編を作ろうと思えば作れるよーなルーベンとベネディクトとのやりとり、そしてチープな格好もお似合いな夜狐@出稼ぎ中といい、また続編やってくれないかな?『面白く』という、厳しい条件がつくけど!(笑)