『和平?……そうだな……あの、トロイのヘクトルが、わしの枕席に侍るとでもいうのなら、考えてやってもいいぞ』
「……と、アガメムノンが言ったという話は知っているか?」
 アキレスの陣屋にやって来てそう切り出したオデュッセウスに、アキレスは至極真面目な表情でうなずいた。
 子供の頃からのつきあいだったが、アキレスがこんな風に物の道理の分かった大人のような顔をしているのを見たことがあっただろうか?
と思うくらいに冷厳な様子だった。これで、言ったことがまともであればなお良かったのだが。
「いやはじめて聞いた。そうか……では、今から殺しに行くとするか」
 しかし、アキレスが言ったのはこの言葉だった。
「……冗談は置いておいて、だな」
「冗談なんかじゃないぞ。剣や槍を使う価値もないな」
 そう言って、片膝立てたアキレスは、肌身離さぬ剣を持つ手を止めた。しかし、丸腰というのも……と思いなおしたのか、略式の鎧の背に仕舞った。
「だからといって縊り殺すのもぞっとしない話だな。あんな奴になど、長く触りたくもない。ここはやはり撲殺、が相応しいような気がするな。
水に漬けるというのも捨てがたいが――――幸いここにはたくさん水があるし――――だが、あまり触っていたくないので、
ここはやは殴り殺すのがが1番だと思うんだ。今の俺の怒りにぴったり来るしな」
 まるで、かねてより計画していた家畜の屠殺について話すような冷静なアキレスの調子に、オデュッセウスはくらくら来てしようがなかった。だがしかし、
ここでめまいを起こしてアキレスを行かせてはならなかった。アキレスは本当に、今にも出かけそうだった。
 給仕のために陣屋に入って来たエウドロスもすでにオデュッセウスと同じくらいくらくら来ているようだった。
 そうだろうそうだろう、と同じ気持ちを持つものに、オデュッセウスは心安らぐものを感じた。事態の好転には、なんら寄与するものではなかったが。

「アキレス……気持ちは分からなくもないが、私もふざけたことを言うじゃないかこのぼけなす、誰のせいでいつまでも
海水浴に来たのでもないのにいつまでここで日焼けしてろっていうんだこの野郎!こっちが大人しくしているうちにそれ相応のことをしないと
どうなるか分かってるんだろうな!?あぁん!?とは思うがしかし、ここはこらえてくれ。あんな膨らましすぎた蛸のような奴でも一応総大将だ
何かあったら穏便にことを済ますことは出来なくなる……おや、エウドロスどうした?」
 策士の名に恥じぬ、さすがのオデュッセウスの弁舌を、耳が塞げないがために一言も漏らさず聞く羽目になってしまった
エウドロスは、気の毒に胸を押さえてよろめいていた。
「エウドロス?どうかしたか?」
 それでも友達甲斐に、オデュッセウスの言葉を聞いていたアキレスも、その言葉にエウドロスの方を向いた。確かに、薄暗い陣屋の中にいても
エウドロスの顔色が雪のように白くなっているのが分かった。
「飲みすぎたのか?気分でも悪いのか?……パトロクロスに言っておかねばならんな……」
「い、いえ、すみません不調法をいたしました。ちょっと立ちくらみがしただけですので」
 そのまま放っておけば、アキレスがどんな爆弾発言、エウドロスにとってはばったり倒れてしまいそうなことを言い出すか知れなかった。
 そのためエウドロスは、真っ白な顔をしながらしゃんと立った。
「無理をすることはない。酒もあることだし、下がっていろ」
「ありがとうございます、アキレス様」
「あとでパトロクロスに厳しく言っておかねばならんな……」
 それは是非ともやめてください、と言いたかったがエウドロスは耐えた。
 いくらオデュッセウスといえでも、客人の前で明らかにしたいことではないからだった。

「まあとにかく私の話を聞いてくれ。どーしても!絶対!今すぐに息の根を止めたいと言うのなら」
「言うのなら?」
「そのときまた引き止める」
 厳かにそう言ったオデュッセウスに、つい笑ったアキレスは剣をはずすと座りなおした。
「そうまで言うなら話を聞こう。あいつをしめるのは、それからでも遅くはないだろう」
「そうしてくれ。……それにこれは、ヘクトルのためでもあるんだ」
「ヘクトル?」
 やはりヘクトルの名には反応の鋭いアキレスだった。
 何しろアキレスはヘクトルに特別の感情を抱いていた。アガメムノンの戯言に剣を取り立ち上がるくらいには。
 会った、と言えるのは緒戦の神殿でのただ一度きりだったが、その一瞬の邂逅で充分だった。獅子とも称えられるアキレスは、その一瞬で
ヘクトルに恋をしたのだった。
「この戦いを終わらせる、と言ったのは覚えているな?」
「ああ。あのあほんだらと違うのでな」
 オデュッセウスがアキレスのヘクトル恋しさのあまりの言葉に触発されて、なにやら思いついた様子だったのは昨日のことだった。そして
アガメムノンの放言があったのは昨夜のこと。そして今、早朝にはその言葉は、さながら野火のように両陣営に広まっていた。そういうのに疎く
感心もないどこかの陣屋以外には。
「それは結構なことだ。その記憶力を大事にしてくれ。あれこれ考えたんだがあのとんでもない発言を利用することにした」
「と、言うと?」

「アガメムノンに言ったことをやってもらうんだ」
「…………」
「待て待て待て!アキレス!!私を殺してどうする!?」
 オデュッセウスの言葉に、アキレスはものも言わずに剣を抜き払ったのだった。
「……鱶の餌にでもするさ……覚悟はいいな、オデュッセウス」
 アキレスは底光りのする眼でオデュッセウスを見据えて言った。
「よくない!ちっともよくないぞ、アキレス!話はまだ終わってなーい!!」
 オデュッセウスの叫びがあまりに大きかったためだろう、陣屋の入り口からエウドロスとパトロクロスが顔をのぞかせていた。
「あの、アキレス様、オデュッセウス様……?」
「オデュッセウス、大丈夫〜?」
 あまり大丈夫ではなかった。しかしまだ首は胴体とくっついている、心臓にも穴はあけられていない。今が好機、今しか好機はなかった。
 オデュッセウスはあいや暫く状態で、懸命に言葉をつづけた。
「やっておらうと言ったのは!本当にヘクトルにアガメムノンの閨の相手をしろというのではなくて!どんな状態でもいいから
ヘクトルに一晩いてもらって!それで枕席に侍ったことにしようとそういうことだ!!」
「なに……?」
「分かったか、アキレス!何もヘクトルに春をひさぐような真似をしろと言うんじゃない。ちゃんと薬を使って眠っていてもらうとか、縛り上げるなりして
安全を確保した上でのことだ……どうだ安心したか!?」
「した……」
 アキレスが本当に、安心しきった幸せそうな顔をして言うものだから、やれやれと一安心したオデュッセウスも、それ以上文句は言いづらかった。

「誰があんな戯言を本当にするかもったいない……」
 オデュッセウスの、思わずといった呟きにこっくりうなずくアキレスだったが、その言葉の内容に。
「ん?」
 ひっかかりを覚えた。
「もったいない?」
 アキレスの問いかけにオデュッセウスは。
「もったいないだろう?仮にもヘクトルはトロイの王子で総大将だぞ?それが本気じゃないのがありありの相手に差し出して
もしものことでもあったらどうする?」
「それは、確かに……そうだ」
「いやぁ、ちょうどいいときにちょうどいいことを言ってくれたものだ。いろいろ手は考えのだが、最大の問題はどうやってアガメムノンに承諾させるか
だったからなぁ。これは天のお導きと言う奴かもしれん。この、……戦を早く終わらせろ、という」
 オデュッセウスはおのれ英知にひたっているようなので、アキレスは邪魔しないように手酌で一杯やった。美味かった。
 戦が終わったら、この酒をヘクトルと……と思うと自然と胸が熱くなった。
「それでだ、アキレス。おまえにも協力してもらいたい」
「わかった」
 アキレスにとって戦の終焉はヘクトルと会いやすくなること、より近づけることを意味していた。
 だからオデュッセウスが逆立ちで浜辺を一周しろといってもしたかもしれなかった。

「話が早くて助かる。アキレスには、私と一緒にトロイの城壁によじ登ってもらいたい」
「………」
 トロイの、城壁、の向こうには。
 アキレスの心臓が大きく脈打った。
「……王城に侵入して、それで……?」
 動揺のあまり、かえってアキレスの声は低く穏やかだった。
「ヘクトルに会う。この計画には、ヘクトルの協力が不可欠だ」
「………」
 アキレスは手にしていた杯の中身を一息に干した。
「承知した」
 アキレスの良い子の返事にオデュッセウスは破顔した。
「……いつ、だ、オデュッセウス?」
 アキレスの声は微妙に震えていたが、何やかや言い出すのではないかと心配していたアキレスの協力をすんなり得ることが出来て
故国イタケに一歩近づくことが出来たオデュッセウスは上機嫌のあまり、その震えには気づかなかった。
「こちら側の準備が整い次第、侵入する。2、3日はかかるだろうが……」
「わかった。知らせを待つ」
 そう答えるアキレスの目は据わりきっていた。
 オデュッセウスはアキレスに協力に対する礼を言って、さっそく準備にかかるべく陣屋を後にした。最大の難関であるかもしれないアキレスのところへ
まずやってきたのだった。それに、アキレスに噂を聞きつけてアガメムノンを襲撃しないようきちんと言い含めておかなくてはならなかった。

(ヘクトルに……会える……)
 しかしアキレスはアガメムノンどころではなかった。
 ともすればもう片方の手で押さえても押さえきれないほどの震えにさいなまれて。
(ヘクトル……あの男に……)
 もう一度会いたい、いや一度といわず何度でも、と思いながら果たせずにいた。
 アキレスが戦場に出れば屍の山が築かれようし、剣を取ればそうなってしまうことがアキレスには分かっていた。しかし
もしそんなことになればきっと、ヘクトルはまた、あの神殿ではじめて言葉を交わしたあの時のように、眉間に皺を寄せ、
目を険しくし、それでいて死者を悼む思いを口調に滲ませ、こんなことになってしまった責を自分に課してしまうのだ。
 アキレスはそんなヘクトルはもう見たくなかった。
 戦に出ているヘクトルしか、アキレスが見ることの出来る『ヘクトル』はなかったからいつもそれを見ていたが、
出来たらもっと、おだやかに、あるいは微笑んで、もしくはやすらいだ、そんなヘクトルが見てみたかった。
 アキレスを見ているのでなくてもいい、もちろんその心をその笑みを、自分に自分ひとりに向けてくれたらどんなにいだろうと思いはするが
それよりも何よりも、ヘクトルと甲冑を纏う姿ではない場所で会いたかった。
(ヘクトル……)
 ヘクトルと会ったら、自分はどうなってしまうのか?
 それがアキレスには怖いような分かりきっているような、不思議な感覚だった。
 ただひとつ分かっていることは、ヘクトルに会わなければ自分は焦がれ死にしてしまうだろうし、会ってもおそらく似たような状態に鳴るだろうと言うことだった。
(ヘクトル……もうすぐ、会える……)
 そう思うだけで、アキレスの胸は熱くなるのだった。

 

 

 

 

 

「アキレス」
 どうかすると今でもいけなかった。ヘクトルの姿をこうして側近くで見られるようになった今も、まだ。
「ヘクトル」
 つとめて平気そうな顔をして呼びかけるなどという、自分にも出来るとは思っていなかった高度な技は使えるようになっていたが。
「出かけるのか?」
 和平の成った今、トロイの城門は戦の前のように開け放たれており、行き交う多くの旅人商人たちにも開放されるようになっていた。
 アキレスたちギリシャの兵たちももちろんそれは同じことで、まもなく帰国する手持ちのあるものは、またにぎやかに店を開くようになったトロイの市で
故郷へのみやげものを求める者も多かった。商才あふれるオデュッセウスとの取り決めで、ギリシャの兵には一割引になっているので、多少値の張るものも
いやそれだからこそ、ながらく留守にしていた故国へのみやげに、少し張り込んだ物を求める者が多かった。損して得取れ。
「ああ。ちょっとな」
 ヘクトルははにかんだような笑みを浮かべた。自分のその行動を、感傷と取られかねないことを、よく知っているようだった。
「そうか……」
「アキレスは?」
 王城へ行くのなら、人を呼ぶが?とヘクトルはアキレスに微笑みかけた。その笑顔を見ているとアキレスは。
「いや……あんたに会いに……」
「わたしに?」
「たいした用があるんじゃないんだ。……ただちょっと、顔が見たいと……思っただけで……」
 今でもまだいけなかった。ヘクトルをこうして、間近く見ることが出来るという歓びは、アキレスの涙腺を容易く壊してしまいそうになるのだった。

「では、一緒に行かないか、アキレス?」
 ヘクトルは、どうにかこうにか正直に言うことが出来たアキレスに、笑顔でそう言った。それが、どんなにアキレスを、
天にも登る心地にさせているか知らずに。アキレスの、強気と弱気の間を行ったり来たりしている心を、ヘクトルは知らなかった。
 今すぐにでもヘクトルを奪ってしまいたいと思う気持ちと、周到に罠を張り巡らすようにしてでもヘクトルを手に入れたい気持ちと
手も触れられなくてもいいから、触れたいと、思うことこそ冒涜だと考えてしまうような、崇めるような恋い慕うような、
ゆれにゆれまくっている気持ちをまだ、ヘクトルはよく知ってはいなかった。
「行く!」
 アキレスが、ヘクトルの行くところになら、どんなところへでも、用意なしに冥府へ行くといっても天界へ殴りこみに行くといっても
どこまでもついていくこと辞さず!とでもいうような勢いで言ったのに面食らって、次いでヘクトルは笑った。
 アキレスの心を、やわらかくとろかすような笑顔だった。
「そんなに気負うようなところではないぞ……アキレスにはつまらぬところではあるかもしれないが……」
「あんたの行くところなら、どこへでも行くさ」
 言いよどむヘクトルに、アキレスはきっぱりと言った。それを聞いてヘクトルは。
「では、一緒に行こうか」
 そう言って、アキレスが入りかけた城門を後にした。番兵は、かろくうなづくヘクトルに礼を取り、アキレスと連れ立って城市を出るヘクトルたちを見送った。
「どこへ行くんだ?」
 どこへだって行くが、とアキレスは訊ねた。城門を出てまっすぐ行くと、アキレスたちの陣営だった浜辺になる。それとも、そこをそれたどこかの場所なのか。
 ヘクトルはちょっとしたものを入れるための小さな荷袋を肩にかけていた。さほど遠くへ行くのではないのはないだろうというのは
徒歩で出かけようとしていたところからも、察せられたのだが、それ以上のことは、アキレスには見当もつかなかった。

「和平も成ったことだし、一度行きたかったのだ」
 そう答えるヘクトルの表情には悼みがあった。
 その視線の先にあるのは、神殿だった。トロイの者がアポロンを祀っていた神殿、だった。
 アキレスが落とすまでは。
「……そう、か」
「このあたりだったかな」
 神殿に近づいたあたりでヘクトルは立ち止まらずに言った。
「神殿の入り口にいた男に向かって槍を投げたのは」
「そうか……」
 それはつまり、副官の終焉の場所でもあった。アキレスの投げた槍によって迎えたものだった。
「遠目にも金色の髪をしているのが分かったので、あれがきっとプティアのアキレスなのだろうか、と思った」
「そうか……俺も、そう思った」
「……?」
「やってくる一団の先頭にいる男がきっと、トロイのヘクトルだろう、と思った」
 アキレスのおずおずと言う言葉に、ヘクトルは微笑を浮かべた。
「そうか……」
 そして、アキレスと同じ言葉を呟いた。それきり、神殿まで言葉もなく歩いていった。
 あの日のように、今日も砂地に陽光がまぶしく反射していた。

 

 ヘクトルがアポロン神殿に入っている間、アキレスは外で待っている、と言った。
 アキレスのその言葉にうなずくと、ヘクトルはあの日とは違う意味で静かに神殿の奥深く、祭祀室へと向かっていった。
 それで長衣を身に纏っていたのか、とアキレスは思った。砂地を歩くのにも、馬に乗るのにも適しているとは思えない長衣で
しかも歩くことにヘクトルにとっては意義があるのだろう。過日の流血の結果はすでに洗い流されていて、神殿にその痕跡を見るのは難しかった。
 ただ、トロイの神官が常駐していた頃のようなたたずまいは望むべくもなく、今では打ち捨てられた廃墟の神殿のようになっていた。
(……遅いな)
 待つ事しばし。
 ヘクトルはどれほどかかるかは言わなかった。ただ「それでは、行ってくる」と言っただけだった。
 遠慮するべきなのだろうな、と思ったのでアキレスは入り口で待っていることにしたのだが、しまいに我慢出来ないほどになっていった。
 日はまだ、誰が見ても分かるほどはっきりと、傾いたわけではなかったけれど。
(行く、か……)
 足音もさせずに入ることなどアキレスには容易いことだった。
 ヘクトルは気配までも消しているわけではなかったし、居るとすれば奥の祭祀室であるだろうからまっすぐ進めばよかった。
(あの時と逆だな……)
 それしか思い出せることがなかったので、それはもう何度もたどったものだった。遠目にヘクトルを認めた瞬間から続く、あの別れまですべてを。
 そして、ああもすればよかったこうもすれば、と何度思ったことだろう。
 あの時どうしてヘクトルを攫っていかなかったのか、そうでなければせめて……と何度も。

「…………」
 声をかけようとした。
 ヘクトル、と名を呼んでそれから。
 しかし、すんでのところでそれを止めることが出来た。さいわいなことに。
「…………」
 ヘクトルは神に捧げる壇を前に額づいていた。
 口の中では何か祭文を唱えているのか、聞き取れないほど低く呟く声があった。
「…………」
 ヘクトルは、一心不乱に祈っていた。それは、ヘクトルが信じる神に捧げる祈りだった。
「…………」
 アキレスは、その姿にかける言葉はなかった。
「……アキレス」
 アキレスが来ていることになど、とっくに気づいていたのだろう。しかし祈りの途中だったためかヘクトルはそれを続けていたのだろう。
 顔を上げてアキレスを見上げ、「待たせてすまない」と立ち上がったヘクトルの顔に、怒りや迷惑を感じているといったものはなかったからだった。
 しかしアキレスは、ヘクトルのことだから分からないぞ、と思った。
「邪魔をしてすまない」
「いや、もう終わったことだから」
 ヘクトルのその言葉は、この祈りのことだけを指しているのか、それとも、かつてここであったことのすべてに対しての言葉なのか。
「外に出ないか、アキレス?」
 アキレスには判然としなかった。

 

「あそこが俺の陣屋だ」
「すぐ近くなのだな」
 神殿から出るとそこは、これまた思い出の場所というか因縁の場所というか、アキレスがヘクトルに戻るよう促した露台のような場所だった。
 2人は今、そこに並んで座っていた。
 アキレスが足をぶらぶらさせていると、パトロクロスが酒と酒肴を持ってやってきた。
「出前でーす」
「すまない。ありがとう、パトロクロス」
「ありがとう、気が利くな、パトロクロス」
「気がついたのは僕だけど、用意したのはエウドロスだけどね」
 へへ、と笑いながらパトロクロスは言った。
 和平が成立を祝った宴などで戦を離れ、一度でも話をする機会があるとたいていはヘクトルの心映えに打たれるか私淑するかで、
あれが名高い『トロイのヘクトル』か、とギリシャ陣営でもヘクトルの評判は上々だった。今でもこうして
下の浜辺から見える場所で、目立つアキレスと一緒にいれば、遠目にでも一目ヘクトルの生の姿を拝もうと、兵士たちが入れ替わり立ちかわり
していて、見かねたオデュッセウスの采配のもと、ミュルミドンの者たちが交通整理をしている有り様だった。当のヘクトルはまったく分かっておらず
ギリシャ陣営はにぎやかだなぁ、とのんきに受け止めていた。
 そして、戦が始まってから、もしかするともう2度と見られないのではないかと思っていた海を眺めていた。

 船のこと海のこと、陣屋のこと王城のこと。
 さしさわりのないことだけでも、話はいくらでもあった。
 アキレスはいくらでもヘクトルと話したかったし、ヘクトルも訥々としたしゃべりながら聞かれたことには誠実に答えていた。
 答えれないようなことなら、はっきりとそう告げることによって。
 パトロクロスは飲み物と食べ物を渡すと帰っていった。ヘクトルには見えないようにして親指を天に向け力強く言って。
「がんばってね、アキレス!」
 従弟の心づかいに笑って応えながら、アキレスは『しあわせ』だった。
 隣にはヘクトルがいる。そして自分に剣を向けるでもなく、自分もヘクトルに強制をするでもなくこうして並んでトロイの海を眺めている。
 夢にまで見たことだった。
 夢でなければ叶うことはないだろうと思っていたことだった。
 叶うときがあるとすればそれはきっと、アキレスがヘクトルに慮外するのをためらわなくなったそのときで、決してヘクトルが許さないような手段に出た時で、
そうしたらヘクトルはおそらく、さきほどのような笑みなど見せてはくれまいと思っていた。
 今すぐにでもトロイの城壁を越えて、ヘクトルをこの腕に抱き貪りたいと何度思ったことか。
 しかし。
「それで俺が西瓜ひとつ分買ったわけだ……ヘクトル?」
 いつの間にかヘクトルは舟をこいでいた。あのヘクトルが居眠りをしている!と得難いものを見る思いで凝視している間にも、
大きくかくり、と頭が落ちた。アキレスの手がついそれを、支えるために伸び――――ヘクトルの頭を肩にもたせかけた。
 健やかなヘクトルの寝息が聞こえた。

 この眠りを、妨げるものから守るためなら、自分はどんなことでもするだろうとアキレスは思った。何の気負いもなく、敵同士であったのだ、
という自覚もなく深く。ヘクトルの、髪の毛一筋傷つけるものがあったならば、許さないと、ごく自然にそう思った。
 アキレスは急に霧でも出てきたように、ぼやけて仕方がない視界の中で、そう思ったのだった。
 出陣を迷うアキレスに、母は言った。トロイへ行ってヘクトルと戦えば、それはそのまま死出の道となる、と。
 トロイに来た。ヘクトルと会った。しかし、戦うことは出来なかった。これも母の、守りの力なのかと思うと、ふと笑みがもれた。
 ヘクトルの姿を見ることもままならなかった頃に、何度も考えた。
 あのトロイの城壁に単身赴き声高にヘクトルを呼ばわったら、あるいはヘクトルも姿を現してくれるかもしれない、と。
 それはそのまま戦うことを意味していたが、少なくともヘクトルをすぐ目の前で見ることが出来、言葉を交わすことが出来るのだ。たとえその後に
どちらかが倒れるか、あるいは双方ともに倒れる、という結末しかなかったとしても。
 もう一度、あの神殿のときのように会うためには、それしかないと思いつめていたときに、幾度もその夢を見た。夢から覚めた朝、
ヘクトルの残滓をたぐろうとしては果たせず涙し、そのたびにこぶしを握りしめ――――。
(ヘクトル……ヘクトル……)
 今はこの眠りを妨げることすらはばかられた。
 肩にかかる重みが心地よかった。
 引き裂いて食らいたいとなら今も思う。しかし、それと同じくらいにいとおしい。
(ヘクトル……)
 たとえ肩が使い物にならなくなろうとアキレスは、こうして身じろぎひとつするまい、と決めたのだった。

 

 

 

 

 

 

「ほら、これだ」
 一度はヘクトルに着せ掛けた衣やらなにやらの贈り物をもう一度まとまて持ったアキレスは、ヘクトルの手を引いて神殿跡から
プティアの領主の館への道の途中で立ち止まった。見せたいものがあるというのだ。
「これは……」
 アキレスがヘクトルを引っ張ってきて見せたのは、一群れの草花だった。
 膝より高いくらいの丈の群生だったが、他では見たことのない黄色いかわいらしい花で、今を盛りと咲いているその花弁が、風にゆらゆらとゆれている様はまるで
ひそやかに咲いている花を見つけた者を褒め称えているようだった。
「かわいらしい花だな、アキレス」
 のぞきこんでヘクトルも笑った。
 アキレスも笑いながら答えた。
「摘んでい見せようかとも思ったが、これしか咲いていないようだったしな」
 おまえの髪にでもさせば、さぞかし映えるだろうとも思ったんだが、と言ったアキレスに、ヘクトルは笑みを深くした。
 以前ヘクトルが、切って飾ってある花も良いが、野に咲く花、木に咲く花の風情もまた良くて大好きだ、と言ったことを覚えているのだった。
「それよりも、ヘクトルを連れてきて一緒に見たほうがよさそうだと思ってな」
 はにかんだように笑ってそう言うアキレスに、ヘクトルはやさしく微笑みかけた。
「ありがとう、アキレス。わたしも、ここにあるのを見ることが出来て、とても嬉しい。……アキレスと、見ることが出来て」
「ヘクトル……」
 アキレスがつい、差し出してしまった腕を、ヘクトルは拒まなかった。ここは道から少し入ったところで、人通りもなかった。

 いっそヘクトルを倉にでも仕舞って、鍵をかけておきたいとときどき思うことがあった。
 でもこんな風に外にいて笑ってくれるヘクトルが好きなのだ。たとえパトロクロスとでも母とでも、談笑しているのを見れば腹が煮える思いをする
ことがあった。要するにやきもちだ。だがしかし、ヘクトルが楽しそうにしているのは嬉しくて、どんなことも出来そうに、少なくとも
長続きはしないだろうと思うのだ。一時の激情はあっても。
 ヘクトルを滅茶苦茶にしたい。ヘクトルを大事にしたい。自分以外の誰も見ないで欲しい、気を向けないで欲しい。話し掛けないで欲しい、笑いかけないで
欲しい。大切で大切で大切で、好きで好きで好きで、ここに居て欲しくてどこにも行かないで欲しくて、
もしもヘクトルがいなくなったら、などということは考えたくもなくて、ヘクトルが側にいてくれて、こうして隣に立っていてくれて
握る手を握り返してくれたりなどしたらもう。
 追いつめたいのもすがりついて欲しいからで、違う答えがかえってきたらどうしようかと、怖いのは今も同じで――――。
「アキレス」
「うん?」
 つないだ手をぶらぶらと振り回しながらヘクトルが言った。心持ち目もとは赤らんで、うつむいていたので声は少しくぐもって聞こえた。
「ありがとう、アキレス……愛している」
 言ってヘクトルは、赤くなった顔を見られたくないと顔をそむけた。もう何百回と言っていて、そのたびごとにアキレスを天にものぼる心地にさせる
その言葉にてれて。
「ヘクトル……俺、も……俺も、ヘクトルを、愛してる……」
 手を残して逃げるように空間を作るヘクトルを引き寄せ近づき抱きしめた。ヘクトルも、アキレスのその動きには逆らわなかった。
 何度でもヘクトルなら抱きしめたかったし、何度でもヘクトルからその言葉を聞きたかった。
 今までに得た、どんな報酬よりも得難いそれを。

 

 

 

 

 

 

……長かった……。
なんでこんなに書くのに時間がかかってしまったんでしょう?(涙)
中身を考えるのならともかく、書くのに5日もかかったのって
もしかして初めてかも……ちょっと呆然。
とにかく書き上がってよかったです〜。
なんだか集中力がもたなくて、うっかりするとまた
明日に持ち越しになりそうだったので
がんばって書きました〜。
ナニかしらこれは
アキレスとヘクトルの気持ちを掘り起こすのは
とてーも大変なんだよーというコトなのかしら?
ああでも書けた!良かった良かった♪

モドル>>