「よいしょ」
 などという、年輪を感じさせがちな掛け声とともに石で囲われた泉水の縁に腰掛けても、それがヘクトルならかわいいなぁ、
とアキレスも酔った頭で考えた。月明りの下、流れる水は涼しげで、酔って火照った身体には、流水の冷たさが心地よかった。
「気持ちいいぞ、ほらっ」
 何しろ酔っ払いなものだから、ヘクトルもしらふの時にはあまりしなさそうなことをする。いい感じに箍が外れていた。
 ヘクトルが掬った水をかけられたアキレスも、口元にかかったそれを舐めとりながら、にやにや笑ったことでそれが知れた。
 正気のときなら、よけるか襲い掛かるかそのどちらかだったろうからだった。
「うまい」
 手でぬぐってから、アキレスはヘクトルの隣にひざまづいた。そのまま、泉水に口をつけて、ごくごくと清水をあおった。
 ついでにつっこんで、勢いよく頭を振りたてた。
「こら、行儀悪いぞ、アキレス」
 アキレスが飛ばした飛沫がかかっても、ヘクトルは笑っていた。ぷるぷると頭を振って、水気を飛ばしたアキレスが、
ヘクトルの膝に取りすがるようにしてもずっと。
 こちょこちょこちょ〜とかなんとか言いながら、虫のように手をヘクトルの腿や脛に這わせながら。

 

 

 パトロクロスの館で夕餉をご馳走になった帰りだった。
 久しぶりに遊びに行ったらば、館の者たちは大はりきりで、昼と夜の食事はもちろん泊まっていってください準備は万端です!
という仕度ぶりだったので、お言葉に甘えて主のパトロクロスともども、くつろいだ時間を過ごしたのだった。
 パトロクロスの館は浜辺の近くにあって、まだ暑い昼は、海に出て泳いだりもした。それがたたったのか、
夕餉の席での気持ちのいい酒で、パトロクロスはすっかり酔いつぶれてしまったのだった。
 寝入ってしまったパトロクロスが勧めていれば、2人も泊まることにしたかもしれなかったが、酔い覚ましをかねて歩いて戻るからと言われれば、
家宰たちに止めるすべはなく、月が明るい道を、2人はのんびりと戻ってきたのだった。
「夜の海もいいものだな」
「ああ。ここからの眺めはとくにいい。それでここに館を建てたんだということだ」
「風流な方だったのだな」
 途中で、そんな会話があって。
「降りてみようか?」
「そうだな。月も明るいし」
 そんな風にして、2人はまた浜辺に降り立ったのだった。

 気の張る席ではなかったから、どちらも簡素な普段着姿だったが、下衣が長いので、降りるときには裾をからげ、先を行くアキレスはヘクトルの手を取って導いた。
「すまないな、アキレス」
 差し出された手を、ありがたく取って、ヘクトルは斜面を降りた。
「プティアの中のことなら、目をつむっていても分かる」
 自慢気にそう言うアキレスに、ヘクトルは微笑みかけた。
「しかしこれでは、婦人のようだな」
「お望みなら、抱きかかえようか?」
「それはやめにしておこう」
 そんなことを言いながら、浜辺に降り立った。
「いい風だ……」
 思ったとおり、浜辺から見る夜の海と月は素晴らしいものだった。潮風を思うさま受けながら、ヘクトルは高くなっている波にさらわれぬよう注意しながら、
濡れた砂を踏んでいった。足跡がくっきりつくだけのことが、何故だか楽しくて。
「ふふふ」
 裾をつまんで足跡つけに興じているヘクトルを、アキレスは腕を組んで見つめていた。厳しいその表情だけを見ていれば、
何か難しい国難についてでも考えているのかと思うところだが、実際はヘクトルの姿に見惚れているだけだった。
 楽しそうなヘクトルの姿に心を奪われて、ヘクトルが楽しそうにしていてくれることに感謝して、そんなヘクトルがすぐそばに、
手を伸ばせば届くところにいてくれるさいわいに、胸を熱くしているのだった。

「アキレス!一緒に!」
 そう言って、ヘクトルのほうからアキレスのところへやってきた。アキレスの組んだ手をひっぱって、一緒にくるくる回っていた。
 普通に立ち歩いてはいるものの、ヘクトルもべろんべろんに酔っているのだった。
「楽しいな、アキレス」
「ああ」
「アキレスも楽しいか?」
「ああ、もちろんだ」
 くるくるしながらそんな会話をかわしているのだから、人が見たらなんだと思うだろうか?などということを思いつくようだったら酔っ払いとは言わないのだった。
 だから2人は思う存分『2人の世界』を楽しんだ。回りつかれて、息を弾ませて立ち止まったときには、2人は手をつないで立ちすくむ、若い恋人たちのようだった。
 見つめあって、指先が触れ合うだけで幸せだと感じるような。
「………」
 そうしていたかと思うと、ヘクトルの顔が像を結ばないほどに近づいて、おや?と思っているうちに、アキレスのくちびるにはヘクトルのくちびるが押し当てられていた。
「ん………」
 触れるだけのくちづけを、ヘクトルは何度も何度も繰り返した。くちと言わず顎と言わず、顔中にくちづけを降り注いだ。しまいには、
アキレスの顔を、舐めだした。くすぐったさに、アキレスが顔をしかめてみせお返しとばかりにヘクトルの顔を舐めようと舌を伸ばし、
そうはさせまいとヘクトルも顔を背けて応戦した。終始笑いながら。

「あっ」
 そんなじゃれあいをつづけているうちに、ヘクトルが足を取られアキレスの押す力のままに、仰向けに倒れそうになった。
「ヘクトル……っ!」
 アキレスは咄嗟に膝をついて、ヘクトルを支えた。足は横になってしまったが、どうにか頭や背中が地につくのは防ぐことが出来た。
「あ、ありがとうアキレス……」
「いや、ふざけすぎたようだ。大丈夫か、ヘクトル?」
「アキレスのおかげでな」
 支えてくれているアキレスの腕を、少しも疑うことなくヘクトルは腕を伸ばした。
 感謝の気持ちのままの手つきで、アキレスの頬を撫ぜ髪に手を差し入れた。
 そうなってくれればいいな、というヘクトルの気持ちが通じたかのように、アキレスの顔はゆっくりとヘクトルに向かって降りた。
 そのままくちづけた2人はさらに行為を深いものに――――してもいいと思ったのだが果たせなかった。波をかぶってしまうからだった。おかげで2人ともずぶ濡れになった。
「そろそろ引き上げようか」
 アキレスの腕に背を支えてもらったままその場に座ったヘクトルは、つかんだ腕の持ち主を見上げてそう言った。
「そうだな、何もここでなくとも……いてっ」
「帰ろうか、アキレス。ああ、すっかり濡れてしまった」
 そう言って立ち上がったヘクトルは、衣の裾を持ってしぼった。ヘクトルならきっと、見馴れているだろうに、と言うだろう。でもアキレスは目を細めた。
 真昼の陽光に目を細めるようにして、ヘクトルの脛を眺めた。
「行くぞアキレス」
 衣をしぼって手についた水を、ヘクトルに投げられるまで。いっそかついで行きたいほどだった。
「ああ。帰ろう、ヘクトル」
 それくらいしてもおいつかないほど大事な、ヘクトルを。

 

 

 しかし何しろご機嫌な酔っ払いのこととて、それからもまっすぐには館へは向かえなかった。
 あそこの草むらここの木々と、つい寄り道してしまってそのたびにじゃれあった。だからようやくアキレスの館に戻り、私邸部分の中庭に差し掛かったのは、
もう夜を半分以上も過ぎた頃だった。
「明日はきっと寝坊だな」
「朝と呼べるうちに起きることもままならないかもしれないな」
「とんでもないことだな。領主ともあろうものが」
 くすくす笑いながらヘクトルは言った。
 そう言いながらも、願いごと持ちのように膝にとりすがったアキレスの頬を何度も持ち上げて、そのたびにくちづけていた。
 くすぐったそうに嬉しそうにそれを受けているアキレスも、ヘクトルの膝や脛を撫でる手はやすもうという気配すらなかった。
「くすぐったいぞ、アキレス」
 アキレスが今度は、浜辺での意趣返しをするように、ヘクトルの足に舌を這わせ、唾液が足を伝うに至ってはじめて、ヘクトルは物申した。
「そうか?」
「そんなものを舐めても、塩からいだろうに」
「そうでもない」
 物好きだな、と思いながらもヘクトルはアキレスの好きにさせておいた。夜の闇に隠されていることが、ヘクトルを寛大にしているようだった。
 お返しに、ヘクトルもくちづけを送っていたし。

「願いごとでもあるのか、アキレス?」
 何度目かももう分からなくなるほどのくちづけのあと、ヘクトルはそう尋ねた。膝に取りすがるのは、助力を乞うしるしだった。
 アキレスも、ヘクトルが自分の行為をからかって言っているのは分かったから、何か軽口で返そうと口を開いた。しかし、口に出したのはまったく別のことだった。
「――――ヘクトルがいつまでも俺といてくれるように」
 アキレスは、膝にむかって呟くようにそう言った。全身全霊を込めた願いを口にしてから、アキレスはヘクトルを見上げた。
「それが願いだ」
「叶えた」
 間髪を入れずにヘクトルは答えた。
「それはわたしの願いでもある。ならばアキレス、君の願いは叶うだろう――――」
「叶えてみせる」
「それなら、『願いごと』ではないじゃないか」
「願など、かけたらあとは自分でなんとかするしかないだろう?ああでもあるか、ヘクトルが俺のことを好きになってくれないとならないし……」
「だから、その願いは叶っているというのに」

「じゃあずっと好いていてもらえるように……」
「とりあえずあんまり足を舐めまわしていると好かれにくいかもしれないぞ」
「きらわないで……」
「だったら足を離せ」
「離したくない……」
「アーキーレース」
「ヘクトル、好きだ、愛してる」
「知っているし、わたしも愛しているがアキレス……」
「ヘクトル……」
 とうとうアキレスは、ヘクトルの膝に顔をうずめて泣き出した。
 しようがないのでヘクトルは、アキレスの頭を撫ぜてやることにした。
 これはもう、今晩は寝台で休めないかもしれないな、と覚悟を決めながら。
 事実、その通りになったのだが。

 

 

 

「浜辺で遊んでったの?夜の海は危ないよ。でもそれ面白そう。僕も今度エウドロス誘っていってみよっと」
「そのあとにはくれぐれも気をつけろ」
「そうそう、さっさと寝台にもぐりこんだほうがいい」
 次の日、今度はパトロクロスを招いて昼食を取っているときのことだった。
「まだ痛むの?」
「ああ、首が痛い」
「わたしは腰が」
「理由がちょっと色っぽくないねー。縁石に一晩座って膝枕したからってのと、その膝に取りすがって寝ちゃったからだなんて」
「それ自体はいいんだがな」
「あとがいかんあとが」
「起きたら身体や衣が塩を吹いていたし」
「あー海水かぶったままだったから」
 パトロクロスが深く納得した。

「面白かったけどもな、だが」
「お酒も残っちゃうしねー」
「少し酒は控えねば」
「悪酔いしない酒造りでもするかな」
「ああ、それいいねぇ。強くない人や初心者向けに、もうすこし軽くて口当たりのいいの作らない?」
「そうすると、葡萄の品種から練り直さんといかんな」
「オデュッセウスに相談してみては?そういうことが、好きそうではないか」
「ああ、そうだな。今度話を持ちかけてみよう」
「あの泡の出る湧き水使えないかなぁ?面白くない?泡の出るお酒」ってのも
「いいかもしれないな。目出度い席とかに似合いそうだ」
「乾杯のときなど、楽しそうだな」
「でしょでしょ」
 話は弾むままに、特産品の多角経営のへと変わっていった。

「果物お持ちいたしました」
「エウドロス、エウドロスも考えて!泡のお酒!」
 そこへ、果物籠を持ったエウドロスが現れた。本来なら給仕は他の者の役目なのだが、このほうがパトロクロスが喜ぶので。
 本当は、同席すればさらに喜ぶのだが、それではエウドロスが喜ばないのだった。
「は?」
「いやなに、新しい酒の話だ」
「はぁ」
「エウドロスとしては、もう少し酒を控えるよう言いたいのではないのか?」
「いえそのようなことは……滅相もございません」
「だめだよーエウドロスを困らせていいのは僕とアキレスだけなんだからっ」
「昔に比べれば、酒の量などたかが知れているからな」
「そうなのか?」
「ああ」
 疑問を呈したヘクトルのくちびるに、ちょんとくちづけアキレスは言った。ヘクトルも最近では、パトロクロスやエウドロスの前なら、
そんなに騒ぎ立てなくなっていた。そんなものでは追いつかないほどのことを、目前で何度も展開してしまったせいもあった。

「今はあんたがいるからな、ヘクトル」
 それと酒の量といったいなんの関係が?とヘクトルは首をひねった。
 まったくだ、とパトロクロスとエウドロスはうなずいた。
 うまい酒ときれいな空とどこまでもつづく海といとしい同胞と、それからヘクトルがいてくれれば。
「まあいいじゃないか、幸せなんだから」
 それならいいが、と心の中では首をひねったまま、ヘクトルはおさめた。
 幸せの度合いなら、引けを取るものではないと、思いながら。

 

 

 


酔っ払ったアキレスがヘクトルの足のキスするところが書きたかった話。
ヘクトルの足を抱えて舐めまわして涎が足を伝うのが書きたくて。
どーゆうフェティシズムなんだろうか?
手もいいけど、足に執着しているほうが個体へのフェチ度が高いような気がする私です。
だいたい、なんでそういうシーンを思いついたのか?そして、どうして書きたくなったのか?
ほんわかとした幸せ話指向のなせるワザなのだろうか?謎です。
世界が謎に満ちているよーに私の脳内も謎に満ちてます。

モドル>>