「…………」
 レテの流れはあくまでも大きく広く、滔々としたそのさまに誘われるでもないのだろうが、
誰もがその流れに誘われる羽虫のようにやって来ては、渡し守に運ばれて行った。
舟を操る黒衣の者は、ではあれがと誰もが得心するようなこしらえで、正気も定かではない者を次々に対岸へ送っていた。
その河辺に立ち尽くしているのは人を待っているからだった。
 遠からず来るはずの男。自身を殺した男を待っているのだった。

「ヘクトル様………?」
 そう呟いていく者もいた。

「ヘクトル?」
 そう呼びかける者もいた。

 いずれも物問いたげな視線を寄越し、みなみなすべて、その眼差しが語っていた。
『何故?』

 何故に世の摂理から外れて、こんなところに座しているのかと。
 その訳を、ヘクトル自身も知らなかった。ただ、強く思っただけだ。まだ、この河を越えて
すべてを忘れ去るわけには、死者の安寧に身を任すわけには、まだとそれだけを強く。
 多くのものがここへ来た。知っている顔も知らぬ顔も。
 愛する弟や、妻や、息子の姿がそこにはないことが、せめてもの慰めだった。
 ここにいて、見通せぬことなどなかった。
 母の如くに愛し守った国が、炎にまかれるのをその目で見た。
 兄弟のように愛し守った国民の多くが倒れるのをその目で見た。
 死者の身でこれほどまでに、と思うほど泣いた。身を二つに折っても流れをやめようとしないその涙で、
河の嵩は上がったのだろうか?
 その中で、待ち人もまた。

「ヘクトル殿?」
 生前のように声をかける者ははじめてだった。だからヘクトルも驚きと共に声の主を見た。確かこの若者は――――。
「パトロクロス殿――――」
 どう声をかけてよいものやら分からなかった。武勇のみならず、トロイ一の知恵者と呼ばれたヘクトルが。
「あなたもこちらに参られたのですね」
 ヘクトルの知るパトロクロスは、のどわに傷を受け――――ヘクトルの剣戟を受け、苦しむ姿だけだった。
アキレスの甲冑を身に付け、アキレスを装い、兵を率い挑みかかってきた青年。まだ、あまりにも若い青年だった。
「あ、あなたは……」
 どうしてまだ?と続くはずの言葉は出なかった。しかしその意図を、青年は察したようだった。笑う。
「本来ならばとっくにこの河を渡っているはずでした。渡し賃もあるのです、ほら」
 青年の手のひらには、ヘクトルも持っていた金貨が2枚握られていた。
「かなうことならアキレスにもう1度、と思ってこうしています」
 屈託なく笑うことの出来る立場の、なんと眩しいことよ。ヘクトルは河面が眩しいときによくするように、目を細めた。
「あなたは?」
 自分の死については、何も言おうとしなかった。確かに恥ずべきところこそあれ、ヘクトルを詰る筋合いのことではない。
当代一の英雄に扮していたとはいえ、勝負は尋常なものだった。ただ力及ばずに、敗れたにすぎなかった。

まだ渡る気にはなりませぬか?」
 カローンがそう尋ねた。遠いような近いような声で。
「すまんな、もう少し待ってくれ」
 生きていたときもおそらくそうだったのだろう。パトロクロスは笑ってそう言った。
渡し賃を譲ってまで、まだお待ちになりなさるか
 ヘクトルは答えず、笑うばかりだった。
 それもまた良いでしょう、とカローンは2人の元を離れていった。また一段と多くの者が河を訪ねてきたのだ。
トロイ陥落によってこの河を渡ろうという者は、まだ尽きてはいなかった。
「おや?」
 死者の行進は静かなものだった。幽かなざわめきともいうべきものはあったが。今、
そのざわめきが力を得た。

「来ましたね」
 パトロクロスが立ち上がった。
 見晴るかす、その先には。
「………………っ!?」
 姿を認め、何を言う間とてなかった。気がつけば、もう。
「〜〜〜〜〜〜っ!!」
 抵抗は、最初からほとんどしなかった。否、出来なかった。
 アキレスは戦場でみせたあの敏捷さを以って、いっさんに駆けて来て、そしてヘクトルを抱きしめた。
(アキレース!この大バカがっ!!)
 心中そう毒づいているヘクトルの心を知ってか知らずか、抱きしめる腕も、頭を引き寄せる手も、言葉を奪うくちづけも
そう簡単には止みそうになかった。

 

 

「あー、はじまっちゃった」
「ああなると止まらない子でねぇ、昔から」
「伯母上!」
「あの子を英雄のみが行くことを許される島へ連れて行こうと思ったのだけど……」
「とりあえず今はやめておいたほうがいいと思いますよ。あ、押し倒した」
「あらあら張り倒されちゃって。情けないわねぇ」
 と、そこへ霧がうずまきはじめた。2人の姿もたちまちのうちに隠す霧が。
「あらカローンたら優しいこと」
さきほど王子が譲った渡し賃の代わりにございます
「それは有難いでしょうけれど、霧が晴れるまでに終わるかしら……?」
「……そうだといいですね……」

「さてどうしようかしら?あなた先に至福の島へ行く?」
「――――少し考えさせてください」
 行くということは、とりもなおざずあの英雄と一緒ということで――――。
 パトロクロスならずとも悩むところだった。
 濃い霧はそう簡単に晴れるとも思えず、それ以上に英雄の心が鎮まるのはもっと先であるように、
誰にも思えたのだった。

 

 

 

 


もうちょっとこう……しんみりするかと思っていましたが(笑)。
そろそろ私の本領が発揮されてきたのかな?(笑)
つづきがあるんですけどねー。
書けるといいですねー。
背水の陣というか、そうやって自分を追い詰めてみたりして(笑)。
はてさて?(笑)