「これは一体どういうことだ?」
 オデュッセウスが開口一番そう言うのも、無理はなかった。
 夜半にパリスとヘレンを発見しましたという手の者の知らせを受け、かねてより申し伝えてあったように、2人を丁重に、
しかしアガメムノンたちには気づかれないように連れ戻すよう重ねて伝令を出した。その一行が秘密裏にオデュッセウスたちの館へ入ったのは、
まだ夜も開けきらぬ黎明の頃だった。ひとまず変装を解き、休んでもらってから話はしようとだけ伝え、
ヘクトルへの連絡は、体調も考慮して、朝になってから、と思ったのだった。
 ヘクトルならばきっと、朝も早かろうとこれでも早めにやって来たオデュッセウスだった。やはり弟の消息を、一刻も早く聞きたいだろうと思ってのことだった。
 しかし、ヘクトルつきにした小者を介して来室を告げ、やはりとうに目を覚ましていたヘクトルの部屋に入ってみると――――そこにはアキレスがいたのだった。
 しかもアキレスは、ヘクトルの寝台で思い切り寝こけていたのだった。
「こ、これはいったい……」
 口ごもりながらもオデュッセウスは、さーっと血の気が引いていくのが分かった。
「あ、オデュッセウス……その……おはようございます」
 何しろ眠るときは何も着ないのが当時の習わしだった。そうでなくても鍛えられた肉体に代表される美しさはそれ自体が善とされ、
隠さねばならないものなど何もない!とばかりに裸体で競技会をする地方もあるくらいだった。だから、海を隔てているとはいえヘクトルが、
オデュッセウスの来訪を受け急いで何か着込んだだけという格好で、髪も寝乱れていても不思議はないのだった。

 十分とはいえない身支度しか出来ていない状態で人を迎えるのは、謹厳実直な性格のヘクトルにとって不本意極まりないことだった。
 いつもなら、身の回りの世話をする者がいるて、正式の場に出るときなどはきちんとしてくれているし、そうでなくても時間と道具さえあれば自分でもやれるのだが、
いかんせん今朝は、そのどちらもなかった。もちろんオデュッセウスはそんなことは気にしなかったし、
かえって病後のようなヘクトルを、こんな早朝に叩き起こすような真似をしてすまないと思うくらいだった。だから気にして萎縮している様子のヘクトルに、何も気にしていませんよという雰囲気作りにこれ努めた。実のところ、気になることは他にあったのだった。他でもない、アキレスのことだった。
 オデュッセウスが入ってきたヘクトルの部屋に、何故かアキレスまでいたのだった。しかも、ヘクトルの寝台の上にスッポンポンで、
寝ていたのだった。たとえそれが気心の知れたオデュッセウスであることを差し引いても、人が来たというのに寝こけたままのアキレスも相当なものだった。
 人の気配と話し声に、ちょっとむずがってはいるようだったが、起きようという気はないようだった。
「えーと、その……おはよう、ヘクトル」
 普通ならこれに、昨夜は良く眠れましたか?などといった挨拶が加わるところだが、目の前のこの事態を、
どう自分の中で収まりをつけていいやら分からずに、オデュッセウスはそれが癖の顎を撫でさする仕草でたくみに動揺を誤魔化した。
「それで、あーそのー」
 言葉を捜しあぐねていても、オデュッセウスの聞きたいことはこれしかあるまいとヘクトルは、先回りして言った。

「すみません。昨夜話しているうちにアキレスが寝てしまいましたのでこちらで休んでもらいました。お知らせもせずに、申し訳ありません」
 自身も泊めてもらっているとういうのに、さらに勝手な真似をして済まない、とヘクトルはこう言っているのだった。
「いや……そんなことだろうと思いました……いくつになってもこいつは、とんだ野生児でして……」
 眠くなるとすぐにその場で寝てしまう困った奴なんですよ、と言いつつ、オデュッセスウは穏やかではなかった。
 オデュッセウスが心配したのは、客であるヘクトルが勝手なことをしたとかいうことでは、まったくなかった。アキレスの心配をしていたのでも、
もちろんなかった。オデュッセウスが愕然としたのは、ついにアキレスがヘクトルを毒牙にかけてしまったのか!ということだった。
(心の臓が止まるかと思ったが……しかしまあそうか、いかなアキレスとはいえ、ヘクトルほどの者を、簡単にどうこう出来るはずもなかったか……
それに、昨夜そういうことがあったとして、あのヘクトルがこんな風にしているとも思えん……考えすぎか……)
 そう思うとともに、深く深く安堵するオデュッセウスだった。もしここで、オデュッセウスが借り受けている館でそんなことがあったとしたら、
今すぐアキレスの首を落とし、伏して詫びねばならないところだった。
(それくらいで済めばいいが……なんにせよ、よかった、よかった)
 しみじみと胸をなでおろすオデュッセウスだった。
「ありがとうございます」
 小躍りしたいほどに喜んでいるオデュッセウスほどではないが、ヘクトルも無礼に気分を害されなかったことにほっとして、頭をたれた。

(しかしもしアキレスがいつも通りの行動を開始したら……この屋敷くらい、簡単に破壊されてしまうかもしれないな……)
 オデュッセウスは不吉なその考えを振り払うように、頭を振った。
「アキレスのことは放っておくことにしましょう。それよりも、昨晩パリス殿の情報を得、未明に、当方で保護しました」
「おお、パリスが……、……それは……ご尽力に、感謝いたします」
 ヘクトルは多大なる衝撃を受けたものの、瞬時にそれを押し隠し、アガメムノンと違い、本当にパリスを保護してくれただけであろうオデュッセウスに、
心からの感謝を捧げたのだった。
「いえいえ、私どもは、あなたの指示に従って捜索しただけです。パリスとヘレンを見つけたのは、ヘクトル、あなたの発想あってのこと」
 パリスとヘレン失踪を知るや否や、時間差はあるものの、多方面から探索の者が放たれた。アガメムノンとメネラオスの面子をかけた捜索と、
家付き娘である王女を必死に探すスパルタと、またしても女騒動をしかも国家規模で起こしてしまった王子に
頭を抱えながらも放っておくわけにもいかないトロイとだった。しかし、どの追っ手の探索をも退け、パリスたちの行方は杳として知れなかった。
「恥ずかしながら、今までのパリスなら、とっくに見つかっているはずだと思いまして……」
 はにかみながらヘクトルは言った。確かに今までのような、町方の酸いも甘いもかみ分けたような女相手ならそこまでしなくてもよかった。
 それに、トロイ国内でのことならば、たいていのことは収めることが出来た。しかし、此度のことは、あまりにも話の規模が大きかった。
 実に3つもの国々が、威信と対面のかかった大事なのだ。しかもパリスはヘクトル同様、スパルタへの使節、
それも和平の為の使節として滞在しているのだからなおさらだった。

「いやいや。それにしても、よく思いついたものです。あのような変装をして、新天地を目指していたとは」
「やはりそうでしたか……」
 ヘクトルは、パリスが見つかったことを喜びつつも、悲しげに目を伏せた。パリスのしたことは、今までの火遊びとは訳も桁も違うものだった。
 他国の、しかも跡取り娘と手に手をとって駆け落ちまがいのことをするなど、責任感の強いヘクトルには、とうてい考えられないことだった。
「考えたものです。探索に出した者たちも、見当をつけていなければ、とうてい見つけられなかっただろうと言ってますよ」
「ありがとうございます」
 それは、自身の慧眼を称えられたことを喜んでの言葉というよりも、探索に当たった者たちへのねぎらいの言葉のようだった。
 パリスとヘレンは、スパルタの城からさほど離れていない街で見つかった。2人が触れていたところによると、
自分たちは病の回復を願うために神殿をめざしている巡礼の兄弟で、芸を見せて路銀を稼ぎながら旅するようにとお告げを受けているのだと。
 自分たちのことはそう触れておいてパリスとヘレンは、道中少しずつ、着ているものを下賜されたものと言って粗末ななりと交換し、差異を路銀として
蓄えていたのだった。もちろん、粗末ななりをしても隠し切れない両名の美貌は、なるべく顔と身体を汚すことにして目をくらまし
病というのは見えない場所に醜いものの出来るものだと偽り、馬の毛を集めた物を足し毛とすることで髪を、パリスは少し汚すことで茶ばんだものとし、
ヘレンはまだらでふぞろいなみっともない頭であるということにして、さらには被りものをして誤魔化していたのだった。
 さらに念の入ったことには2人は、なるべく隊商や巡礼たちにまじるように、あるいは連れのようにふるまい、2人きりの旅であることを
見破られないよう行動していたのだった。

 

 

 

 

(さすがに、疲れたな……)
 ヘクトルがため息をつきつつ部屋に戻って来た頃になってもまだアキレスは寝こけていた。
 よほどいい夢でも見ているのか、掛け布を抱きしめにこにこしていた。
(腹が減らないのか?そんなに寝付くほど、無理をさせたのだろうか?)
 自分を助けに来て、それからの看病に疲れているのではないかと思うと、ひとつの心配事のあとにまた、新たな気づかいの種を見つけて
ヘクトルの眉間は曇るのだった。それはもう、習い性のようなものだったが。
(それにしても、何も食べずにいつまでも寝ているのは、あまりよいことではないと思うのだが……)
 そう思いながらアキレスを、起こしたものかどうかと考えながら近寄ったヘクトルは、そっと寝台に腰を下ろした。
(よく眠っているな)
 あどけないといってもさしつかえのないような、しあわせなその眠りを羨んでいたのだろうか、ヘクトルはつとアキレスの健やかな寝息に
動く頬に指を伸ばしたのだった。ヘクトルの指が触れるか触れないかのうちに、アキレスは眠ってなどいなかったかのように目を見開くと、
寝台についていたヘクトルの腕を神速でもって掴んだ。
「ひ……っ」
 そのあまりの素早さにひるんだヘクトルは、反射的に腕を引こうとして、叶わなかった。寝起きとは思えないアキレスの力が
あまりにも強かったからだった。
「ヘクトル」
 害意は感じなかったものの、驚きのあまりまだ胸が早鐘を打っていたヘクトルも、アキレスの無邪気としか言い様のない笑顔を見ているると
自然と落ち着いていくのを感じたのだった。

「おはよう」
「お、おはよう、アキレス……」
 何が起きたわけでもないというように、たった今目を覚ましたから起き抜けの挨拶をしただけだというようなアキレスを見ていると
ささいなことで心揺らした自分が、馬鹿馬鹿しくなるようで、ヘクトルは思わず笑ってしまった。
「もう、『おはよう』という頃合ではないと思うのだが?」
 よく寝ていた、寝すぎて具合でも悪いのではないかと心配した反動もあって、ヘクトルは少し意地悪くそう訊ねた。
「そうか?目を覚ましたらヘクトルがいたんでそう言ったんだが。こんにちは、とか、御機嫌よう、とか、こんばんはのほうが良かったか?」
「……アキレス」
 本当にアキレスには、どのような他意もないのだと分かると、ヘクトルのほうが拍子抜けしてしまった。
 これで先日は、ヘクトルに怪しからぬことをしでかした廉で、アガメムノンたちを簀巻きにした実績がなかったら
あまりに無垢すぎて、世を渡るのには向かないのではないかと思ってしまうところだった。
「うん?どれがいい?」
 うちやってあった部屋着を適当に身につけながら屈託なく聞くアキレスを、からかっても張り合いがないことに気づいたヘクトルは拍子抜けして言ったのだった。
「『おはよう』でいい、アキレス……」
「そうか。おはよう、ヘクトル」
 そうしてアキレスは、満足そうに繰り返し、嬉しげにヘクトルを見つめるのだった。

「こんなに遅くまで寝ていると身体がおかしくならないか?」
 そのまま放っておくと、アキレスは自分のことをいつまでもにこにこにこにこと見ていそうな予感がして、ヘクトルはそう聞いてみた。
 もともとそれほど弁の立つほうではない。宴や交渉ごとの席でのことは、困らない程度には話せるだけの鍛錬はしているけれど、
自分はどうも話術が巧みというわけではないことには、とうの昔に気づいていた。打ち合わせごとや、軍を率いての鍛錬のときなど、
必要に迫られたときにはいくらでも言葉を出すことは出来たが、私事での会話となるとまったく別だった。
 我がことながら極端な口下手だと思っているのに、それ以上に話さない、どころか自分のことをじっと見てばかりいる人間と2人きりというのは
いかにも気詰まりだった。色めいた意味ではないにしてもそれが、こんなに居心地の悪いものだとは思わなかったヘクトルだった。
「うん?大丈夫だ」
 しかしヘクトルの懸命に探し出した話題はアキレスにあっさりと返されてしまった。ヘクトルが自分のことを心配してくれたことこそが嬉しいのだということを、
隠そうともしない笑顔でもって。
「ずっと寝ていたのなら、空腹ではないのか?」
 ここはオデュッセウスの館だが、アキレスはオデュッセウスの友人でもあるのだし、召使いに言えばすぐにでも用意してくれるだろう誰か呼ぼうかと
ヘクトルが腰を浮かしかけるのを、アキレスが制しアキレスは言った。
「メシならもう食った」
 あっけらかんとそう言ったのだった。

「え……いつの間に……」
 ずっと寝ていたのかと思っていたアキレスの意外な行動に、ヘクトルはつい思っていることがそのまま口をついて出てしまった。
「起きたらヘクトルがいなかったから」
「え?」
「オデュッセウスたちと難しい話をしているらしいと聞いたから」
「え?え?」
「食って寝て、ヘクトルが帰ってくるのを待っていた」
「え……?」
「そうすれば、ヘクトルがいないのもすぐ終わる」
 どうやらアキレスは、目覚めたら一緒に寝ていたはずのヘクトルがおらず、探しに行こうとしたところ、召使いにヘクトルの行き先と用向きを聞いたので、
用意してもらった朝食をとり、そのまま二度寝を決め込んだらしかった。
「……二度寝は身体に悪いというぞ、アキレス……」
 ヘクトルは呆然と呟くのみだった。
「そうなのか?」
 しかし、相変わらずアキレスは無邪気だった。

「ヘクトルが心配するのなら、もうしない」
 さらにはアキレスは腕を組み、神妙な顔をしてうなづいた。その顔はまた、ヘクトルがアキレスの腹具合や健康状態を気にしてくれて嬉しい!
以外のことなど、考えてもいないであろうことを、如実に物語っていた。
 ヘクトルはもすっかり面食らってしまって、どう対応したらいいのか分からくなってしまった。
 どうにも、アキレスのことを、もてあましてしまったのだった。
 ヘクトルがいない時間が嫌だからと寝て待っているような、総大将にして王子であるからこそ誰にも助けを求められないヘクトルを救出に来るような、
離れがたいからとそのまま同じ寝台で寝入ってしまうような。
「ヘクトル?」
「………いや、そう、か……なら、そうしたほうが……いい、ぞ、アキレス……」
 そんな男は知らなかった。今まで、誰一人として。
 ヘクトルただ1人のことを見て、ヘクトルのことだけを考えているような人間は。
「……そう、か……」
「もうしない!」
 ヘクトルのうわ言のような呟きに、アキレスは嬉しそうに元気良く宣言した。それを見てヘクトルも、つられるように微笑んだのだった。

「パリスが、見つかったんだ」
 どこへ行っていたのか何を話していたのかさえ聞こうとしないアキレスだからこそヘクトルも話す気になったのかもしれなかった。
 アキレスのことはまだよく知らない上にその人となりについても何も分からないも同然だったが、そういう人なのだ思うことで、
無理やりにでもアキレスのことを納めることにしたヘクトルだった。
「パリス……ああ、あんたの弟か」
 かなり本気で思い出せなかったのではないかというその様子が、アキレスらしく思えて、ますます笑ってしまうヘクトルだった。
「弟が見つかったのか、よかったな」
 本当の本心からそれしか考えていないらしいアキレスの様子が、今は嬉しかった。
 パリスはただのパリスではなかった。れっきとした、トロイの王子なのだった。
 今までもさんざん浮名を流して、腰の定まらないことおびただしかったパリスだが、いつかは落ち着いてくれるものと思っていた。
 それだというのに、スパルタの王女などというとんでもない相手と、手に手を取って駆け落ちめいたことをしようとするなどといった、
前代未聞なことをしでかしてしまうとは考えられなかった。スパルタに来てからも不穏な行動があることはあったが、よもやまさかというのが正直なところだった。
 しかしそれでも、パリスはやはり弟なのだった。その無事が、嬉しくないわけはなかった。
「ああ、良かった」
 だからヘクトルも、かすかにだったが、微笑むことが出来たのだった。

「しかし、困ったことになっていて」
 それでオデュッセウスに呼ばれ、相談してきたのだとヘクトルは言った。
「困ったこと?相談?」
 ヘレンはもちろんスパルタに帰りたがらなかった。正確には、メネラオスと結婚しなくてはいけないスパスタには戻りたくない、と言うのだった。
 わけはパリスを愛してしまったからだというヘレンはしかし、もともとメネラオスを好いてはいなかった。腕っ節や家格や兄アガメムノンのゴリ押しあっての
縁組だった。その不満が、恋する相手と出会うことで爆発してしまったのだった。
「ああ、ヘレンはネメラオスと結婚したくないというのだ。パリスと添いたいと。パリスも、同じ気持ちだと……」
 事情を知っているアキレスででもなければ、話せないことだった。思っていることを口に出来る、それだけでもヘクトルのような責任ある立場にある者にはありがたいことだった。
 あの弟が、見たこともない真剣な眼差しをしていたことをヘクトルは思い出した。
 どんなときにも物事を、享楽的にしか考えていなかったようなあの弟が。もしかしたら、ヘレンと添うことが出来れば、弟は変わることが出来るのではないかと
ヘクトルは思った。今までのようにどこか浮ついたところのない、地に足の着いた落ち着いた青年に変わるかもしれないと思えたのだった。
 アキレスやオデュッセウスに知己を得て、このように心情を吐露できるようになったヘクトルのように。
「うん?それなら、ヘレンが出かけて、怪我をしたとか、具合が悪くなったとかにすればいいじゃないか」
「は?」
「ヘレンは競技会の前に駆け落ちしようとしたんだろう?」
「あ、ああ……」
 人からはっきり『駆け落ち』と言われると来るものがあったが、ヘクトルはうなづいた。

「パリスがヘレンを助けたというのはどうだ?競技会の前の日に、遠乗りに出かけて雷が鳴って馬が驚いて落馬したとか、海に落ちたところを助けられたとか
木が倒れてきたとか暴れ馬に蹴飛ばされそうになったとか狼が出たとか」
「……よくそんなに思いつくな」
 ヘクトルは、あきれ半分感心半分にアキレスの思いつきを聞いていた。
「なんでもいい。とにかくパリスに助けられて、高熱が出たとか怪我をしたとか、すぐには帰れなかったことにして、助けられたから好きになって
これはお告げだろうとか言ってみたらどうだ?」
「アキレス……」
「少なくともスパルタはアガメムノンとネメラオスの兄弟のことを、そんなによくは思ってないぞ。ヘレンの失踪にあたふたしなかったのが気に入らないらしい」
「そうなのか?」
「ああ。ヘクトルを取り返しに行くときに言っていた」
 うなづきながらアキレスは言った。ヘクトルを助けに行った時など、てんやわんやの騒ぎで、そうでなくても怒り心頭だったはずなのに、
そんなこともちゃんと覚えていたのだった。
「そうか……」
「とにかくあの2人の身柄がこっちにあるのなら、言いぬけなんていくらでも出来る。言い張ったほうが、押し切ったほうが勝ちだ。押して押して押しまくれ」
「アキレス……」
 これは、自分ひとりで聞いていていいことではないと、ヘクトルはオデュッセウスにも来てもらい、アキレスの提案を繰り返した。

「なるほど、そういう手があったか……!」
 オデュッセウスは思わず膝を叩いた。アキレスのそれは妙案に思えた。
「おまえもたまにはいいことを言うな!」
 オデュッセウスはアキレスの頭をグシャグシャとかき混ぜながら言った。正直なところ、さしものオデュッセウスも、どうやったらこの事態を八方丸く
――――アガメムノンたちのミュケナイはほどほどでいいとしても――――収められるのかと頭を悩ませていたところだった。スパルタには使いを出してしまった。
 遅くとも、スパルタの者たちが極秘裏にやってくるまでには、骨格だけでも決めておかねばならなかった。
「やかましい!髪をかきまぜるな!」
 おそらく、幼い頃から何度もくり返されたやりとりなのだろう、オデュッセウスは聞いていなかったし、アキレスの手向かいも
本気ではないようだった。
「よし!その線で行こう!いやぁ、どうなるかと思ったが光明が見えた!そうと決まったらパリスとヘレンとも打ち合わせねば……
大船に乗ったつもりでいてくれ、ヘクトル!」
 そう言いおくとオデュッセウスは、あわただしくまた部屋を後にしたのだった。
「騒がしい奴だな、まったく」
 どちらが前だか分からなくなってしまった髪を掻き分けながらアキレスがぼやいた。
「そうだな。でも我々のために尽力してくださるのだ。ありがたいことだ」
 そう言いながら、アキレスの縺れた髪を梳いてやるヘクトルだった。

「俺とヘクトルに何をしてくれるというんだ?」
 ヘクトルの手の感触をうっとりと感じながらアキレスは言った。
「いや、我々というのはわたしとパリスのことで……アキレスも、ありがとう」
「何がだ?」
「知恵を貸してくれた」
「そうか?あれくらいのことがか?」
「知恵者と言われているオデュッセウスさえ思いつかなかったことだぞ?すごいことではないか」
「ああ。あいつは結構抜けがあるからダメだ」
 天下に鳴り響いた知恵者も、幼馴染みにかかっては形無しだった。
 おそらく、これまでにもこんなことがあったのだろう。オデュッセウスは知恵は回るが、それだけに考えすぎて気がつかないことがあって
それをこうしてアキレスに指摘されたこともあったのだろう。豊かなつきあいの積み重ねを見るようで、自然とヘクトルは笑っていた。
「礼をしなくてはいけないな」
「そんなものがほしくてしたのではないぞ」
「それでも、何かしなくてはわたしの気がすまないのだ、アキレス」

「じゃあ……ずっと一緒にいてくれ」
 考えたすえに、アキレスはそう言った。
「ずっと?」
「ずっと、だ」
 その『ずっと』は、どれくらいの間のことなのか、どれほどの拘束力を持つものなのか、取り決めは何もしなかった。しなくてもいい、とヘクトルは思った。
「起きたばかりだったな、アキレス。支度をしなくてもいいのか?」
 それでは、とヘクトルは言った。
「別にいい」
 ああでも、顔は洗いたいか、とアキレスは答えた。
「ではさっそく、『一緒に』水場に行こうか?わたしも、喉が渇いた。水が飲みたい」
「そうか!じゃあ行こう!」
 勢い込んでアキレスは立ち上がった。
 光明が差し染めた事態のように、アキレスとともに出かけるのは、それがたとえ庭先のことであろうとも。
「美味い湧き水のある場所を教えてやる!」
「それは楽しみだ」
 それはずいぶんと心弾むものとなりそうだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

や、やっと終わった、長かった……。
どうにか一区切りです。
でもまだ話は続きます。
長くなっちゃったなぁ。思えば遠くに来たもんだなぁ。
それにしても、
パリスとヘレンの駆け落ち騒動が発端なのに
全然出てこないお2人さん。
だってそっちの2人を書きたいんじゃないんだもーん!(笑)
なんだかさりげなく
プロポーズのようなことをおっしゃっちゃってるアキレス
ヘクトルもまんざらでもなさそうで。
やっぱり苦難が恋する2人を結びつけるのか?
どうなるトロイの未来!?(笑)

モドル>>