「辱められたからには、きちんと礼をしなくてはな」
 倒れ伏したヘクトルを満足そうに見下ろしながらアガメムノンは言った。
 後ろに控えていたメネラオスは同意の証として、何度もうなづいた。
「本来なら、わしらに恥をかかせた当人たちももっと厳しく罰したいところだが……そうもいくまい、残念なことにな」
 本当に残念そうにアガメムノンは呟いた。大仰な玉座の肘かけに身を預け、心底残念そうだった。
「あのこわっぱと小娘も、早く捕らえたいものだが」
 様子を伺っていた腹心に目顔で準備を始めるよう合図すると、メネラオスも嘆息しながら言った。
「女連れで逃げおおせるものでもない。すぐに捕まるさ」
 アガメムノンが手を差し出すと、ただちに控えていた召使いが酒を満たした杯をその手に持たせた。
 手にした美酒を、さらに旨そうに一口飲むと、アガメムノンは満足そうに言った。
「あのこわっぱ、見つけたら、生きたまま八つ裂きにしてくれよう!」
「ふざけた真似をしてくれたあの小娘も、これ以上の恥辱を味あわせてやることが出来れば良いのだがな……」
 そう簡単にそうすることが出来ないとは、何たる不幸であるか!と思っていることが明白な2人の様子だった。

 アガメムノン好みの――――ということはつまり、黄金で富めるミュケナイを見せ付けてやろうという意図の元けばけばしい――――
内装の部屋は、何から何までアガメムノンの趣味で作られていた。黄金で象嵌された椅子や酒杯、けばけばしいという意見が多数を占めそうな色彩の
敷物や壁掛けといった、派手な内装、それがアガメムノンの落ち着くこしらえなのだった。最愛の妻クリュタイムネストラは、
決してアガメムノンが普請に口を出した部屋には足を踏み入れない。それはそういう訳があったからだった。
 スパルタの女王ヘレンの姉であるクリュタイムネストラはヘレンの姉として王宮に部屋を持つ身であるから決してこの館の、ましてやアガメムノンの部屋はだから
思い切りアガメムノンの趣味趣向が丸出しとなっていた。
 そんな中には似つかわしくない、小者が使うような椅子ごと倒れたままのヘクトルのまわりには、アガメムノンたちが手配した男たちが、
見下ろすようにして取り囲んでいた。意を受けて小者が2人ほど、薄物を抱えて近づいた。
 アガメムノンたちに一礼すると小者はヘクトルの衣を剥いでいった。代わりに、着ているんだか着ていないんだか分からないような
薄物で作った衣装を着せ掛けた。意識のない大の男を着替えさせるのは大変な作業だったが、
命じられたことは果たさなくてはならなかった。そうしなければ小者たちなど、どんな目に合わされるか分かったものではないからだった。
 ヘクトルのまわりに焚き染めていた香は、小者たちが近づいたときに消されていた。小物たちは消す前に、駄目押しのようにたっぷりと、
ヘクトルに嗅がせることは忘れなかった。

「……ん……」
 鼻にかかったようなヘクトルの声には、明らかに常にはない響きがあった。
 思わずもらしたヘクトルの鼻声に、どこか隠微な空気がただよった。身悶えするような動きを見せるヘクトルにも。
 まわりを取り囲む男の中には、これから起こることへの期待からか、喉を鳴らす者すらいたのだった。
 小者たちが、ふたたび一礼して下がっていったあとに残されたのは、ヘクトルと男たち、それからアガメムノンとメネラオスだけだった。
 控えていた者たちもみな、小者と時を同じくして姿を消していた。
「はじめよ」
 己の決定的優位を、少しも疑っていないアガメムノンの宣言で、狂宴ははじまった。
 ヘクトルを取り囲んだ男の1人が、ヘクトルの腕を乱暴に掴んだ。
「…う……ぁ……」
 意識が危うくなるほどに嗅がされた香には何かそういった効果があるのか、呻きをもらすヘクトルの声は濡れていた。
 小者たちは去る前に、また香を焚いていった。
 その香を、ヘクトルと男たちは吸い続けていたのだった。

「……よく効いているようだの」
 風を送る者がいなくなったため、アガメムノンたちの顔も赤らみはじめていた。
「うむ……暑くなってきたようだ」
 メネラオスもまた落ち着かなげ様子で、すでに充分にゆるんでいる襟元をくつろうげようという仕草を見せていた。
 そうして盗み見るようにちらちらと、なぶられようとしているヘクトルの姿態に視線を注ぐのだった。
「ふん……むくつけき男ではないか。そんな色気も何もあったものではない者相手にその気になるなどと……気が知れん」
 ごくり、と喉を鳴らしたアガメムノンは、あからさまな負け惜しみを言った。
「……ちと、痛い目にあわせるべきではないか、兄者」
 メネラオスも同じように昂っているようだった。
「うむ……」
 アガメムノンの喉が、また鳴った。
「いや……それはすべて、気の迷い……香のせいなのだ……抱くならやはり……やわらかい女の身体が……良いぞ……」
 だんだんと香に犯されているのは明らかだった。だがアガメムノンはかろうじて矜持を保ち、
ヘクトルを辱めるために集められた男たちに加わることをよしとはしなかった。

「そ、そうか……」
 男たちの間から見え隠れするヘクトルの肢体から目を離せないままメネラオスは答えた。
 男たちがヘクトルの足を抱え上げ、アガメムノンたちがそれを横目で見つつ満足のうちに部屋を出かけた。
 アキレスが駆けつけてきたのはその時だった。
「う、わっ!」
「なんだなんだっ!?」
 いくら出会い頭の出来事だからといって、そんなことを平気で口にしている時点で武人としてどうかというのはさておき、
とにかくアガメムノンとメネラオスは度肝を抜かれたのだった。
「ア、アキレス……」
「ど、ど、ど……」
 腰を抜かしかけているアガメムノンとネメになど、悠長に何か言わせる隙など与えるものではなかった。
 アキレスは黄金色の旋風のように疾く、2人の間を駆け抜けていった。
「な、な……っ」
「なんだ、いったい……」
 部屋の入り口を塞ぐような格好でつきとばされた2人は、あたふたとまるで部屋の中で泳ぎの練習でもしているようだった。

「戯れが過ぎるのではないですか、アガメムノン殿、メネラオス殿」
 そこに、立ちふさがるようにして姿を現したのはオデュッセウスだった。後ろにはイタケから連れてきた副官やパトロクロスの姿もあった。
 それだけならば、溺れる練習をしているのかと思うようなアガメムノンたちも、無理矢理その場を取り繕って、いつものように
ふんぞりかえることも出来たかもしれないが、オデュッセウスやパトロクロスと共にやってきた中には、スパルタの者もいたのだった。
 さすがにそれは無視出来なかった。
 メネラオスがスパルタのヘレンを娶ったあとならばともかく、まだ結婚話が整っただけという、ほぼ確実ではあるものの不安定な状態だったので、
スパルタの機嫌を損ねるわけにはいかないのだった。
「おお、こんな夜更けにどうしたのだ?」
 本人としては、これ以上はないくらい上手くこの場を取り繕ったつもりなのだろうが、アガメムノンたちの後ろの部屋からは
アキレスが飛び込んだ途端「ぐえっ!」とか「ぎゃあっ」とかいう断末魔のような叫びが聞こえ、次いで人間の身体を激しく打ちつけているような音が
聞こえる状態では、とても心穏やかな時間が流れているようには見えなかった。
「パトロクロス、アキレスが皆殺しにする前に行ってくれ」
「了解!」
 オデュッセウスに言われてパトロクロスは、場所塞ぎなアガメムノンたちの横をすり抜けて部屋に入っていった。アキレスには劣るものの、
相当な速さだったところを見ると、パトロクロスもやはりここと次第によっては皆殺しにしてもおかしくない、と思っているのだろう。

 アキレスのすることなら生まれたときからずっと見ているようなパトロクロスでさえも、「わっ」とか言っているところをみると、
部屋の中の様子には、相当なものがあったのだろう。
「ヘレンさまのお姿が見えないというのに、あなたがたはいったい何を……」
 スパルタの者がそう言って、憤りを感じ、うちふるえるのも、無理のない話、無理のない振る舞いだった。
 ヘクトルに変事有りと見たアキレスがまず動いた。止めて止まるものではないとよくよく分かっているオデュッセウスと、パトロクロスとエウドロスはまず手分けして
トロイやスパルタの者たちと連絡を取った。次いでミュケナイの動きを探り、そうしている間にも、ヘクトルのもとへ馳せ参じようとはやるアキレスを
イタケの者たちやミュルミドンたちは必死に押し止め、どうにか状態が把握できたところでアキレスを解き放ってこの館を急襲したのだった。
「うむ、これはだな……」
 アガメムノンはこの期に及んでも、まだ上手く誤魔化すことが出来ると思っているのだろう、何事かを言おうとした。しかし果たせなかった。
 部屋から舞い戻って来たアキレスが、容易くアガメムノンの背後を取り、肩越しに白刃を閃かせたからだった。
「殺すなよ、アキレス」
 恐ろしげな可能性を、オデュッセウスはこともなく言った。アキレスを背にしているアガメムノンには見ることは出来ないが、
アキレスの目の尋常ではない刃同様の閃きを見れば当然の心配だった。いつものアキレスならば、
腹を立ててはいても滅多なことまでしでかさなかったが、このときは違っていた。もしかしたらもしかするかもしれないという思いが、
オデュッセウスをしてそう言わしめたのだった。

「ひっ」
 しかしアキレスの切っ先はさらにアガメムノンの肩口に食い込んでいった。
 布越しにも感じる切っ先の重みに、アガメムノンも顔色が変わった。切っ先はさらにアガメムノンの肩の肉を押し進め、
ついには皮膚を破ろうかというときになってやっと、アキレスの手は止まった。
「行け」
 短く言った言葉はしかし、厳しい怒りに満ちていて、厳かなその命令には、従わずにはいられない響きがあった。
 さすがに尊大なアガメムノンも、命の危険を感じれば別なのかアキレスが行けと示した、それまでいた部屋へと一目散に駆け込んだ。
 言われるまでもなくメネラオスもそれにつづいていった。アキレスが出てくる頃になると現れたミュルミドンたちは、
アキレスの合図に2人を追うように部屋へと入っていった。
「……よく我慢したな、アキレス」
 どうにか思いと留まってくれたアキレスに、心底ほっとした様子でオデュッセウスは息を吐いた。
 いくらアガメムノンが、国際社会の一員として許しがたい行為をしでかしたとしても、ここで怒りのままに第3者のアキレスが叩き斬ったのでは、
話はますますややこしくなるばかりだった。

「……男根を切り落としてやりたかったっ!!」
 押さえに抑えているからこそ、アキレスの瞋恚は本物だった。
 さらにアキレスは言った。いとおしそうに背にした布ぬくるまれた荷を撫でながら。
「しかしそれは後だ。一刻も早くヘクトルの手当てをしなくてはならん」
 命拾いしたな、と吐き捨てるように言うアキレスは、本当の本気だった。
 アキレスはさらに、憎々しげな視線を後にしてきた部屋に向け、痛烈な舌打ちをすると、片手で背負っていた荷――――ヘクトルを両手で背負いなおした。
「ヘクトルかそれは……、どうだ、ヘクトルの様子は?」
 オデュッセウスの動きは早かった。アガメムノンたちのことは脇において、素早くアキレスたちのところへ駆け寄った。
「とりあえずヘクトルはわたしの館に運ぼう。トロイには使いを出してある。――――ヘクトルにもそのほうがいいだろう」
 ことを大きくしてはならないというオデュッセウスの配慮を、居合わせた者はすべて受け入れた。ヘレンの行方を求めるスパルタにしても、
パリスの身柄を確保しヘクトルの名誉を守りたいトロイにしても、イタケやプティアが賢しらに、他国の事情に首を突っ込んだといわれないためにもそれは、
必要欠くべからざる措置だった。
「ヘクトルを連れて先に行け」
 後のことはまかせろと、オデュッセウスはヘクトルとアキレスを一足先に送り出したのだった。

 

 

 

 

(なんだ……身体が……)
 己の身体がまったく自由にならなかった。
(……誰だ……手を……)
 唯一自由になっている意識も、はなはだ頼りないものだった。
(離せ……足に……)
 海に浮かんでいるような、まどろみの中にいるような感覚だった。
(触れる、…な……あ……)
 言葉にならない思いは、当然の如く周囲の誰にも伝わらず、ヘクトルの不快感は増すばかりだった。
(なに……?何、を……)
 不快感はいまや嫌悪感になりつつあった。それでいて確かに、肉体は心とは違った反応を示しているのだった。
(馬鹿な……そんなことが……あるはずが…な、い……)
 信じがたいことにヘクトルの手や足に触れている者はなんと、その手指を内股にまで伸ばし始めたのだった。
 そして、その奥へも侵略者の手は伸びていった。ヘクトルの身体は確かに総毛立っているというのに、同時に悦びにうちふるえてもいるのだった。
 確かに自分の身体なのに、この湧き上がる甘いものを、どうすることも出来なかった。重くて重くて、瞼すら開けることが出来なかった。

(やめろ……なに、を……)
 何をするつもりなのか分からないほどの子供ではなかったが、少年の頃ならいざ知らず、このように成人してから
しかも同意も得ずにこんな行為に及ぼうとしているのが信じられなかった。
 ヘクトルは物柔らかな容貌はしているがれっきとしたトロイの大将軍で、その任務に耐えうるだけの屈強な身体も持っていた。
 それなのに、このぶしつけな連中のしていることはまるで、娼婦や奴隷をなぶりものにしようとしているのと同じことで、
仮にもトロイの王子にして軍を預かる身であるヘクトルにしていいことではなかった。
(どうして……そうだ……パリスのことで、アガメムノンに呼ばれて……それで、それから……?)
 それからの記憶がなかった。アガメムノンとメネラオスの、好ましからぬ視線にさらされていたところまでは覚えていた。
 弟パリスのことで、大きな問題が起こったからと呼び出され、パリスを拘束しているとのことだったが、
はっきりとしたことは何も聞くことが出来ないままとなってしまったのだった。
(パリス……パリスはどうなって…いるのだろう……)
 最後にはヘクトルの考えはそこにゆきついた。残念ながら今のこの状況は、自分ひとりでどうにか出来るものではなかったので、
ヘクトルに許されたことはパリスの心配をするだけだった。

(せめて、少しでも身体が……身体の自由が利けば、このような輩に好きになど……)
 しかしそう考えていられたのも、両の足を抱えあげられるまでのことだった。
(…………!?)
 何をしようとしているのかは一目瞭然だった。
 ヘクトルの股間はみっともないほど開かされ濡らされ、あまつさえ誰とも知らぬ者の舌を受けさえしていたのだった。
 何か、ぬめるものを注がれた感触もあった。その先へ、陵辱者たちは進もうとしているのだった。
 総身に鳥肌が立ち、聞き取ることは出来なかったが、陵辱者たちが野卑な言葉でヘクトルを揶揄し嘲笑っているのは感じていた。
(…………くっ!)
 引き寄せようとする男の熱量を感じてヘクトルは歯を食いしばった。舌を噛み切ることも出来なかった。物理的にも、立場的にも。
 残念ながらそんなことくらいなら出来る自分の身体に、歯噛みしそうだった。
 こんなときに呼ぶ名もヘクトルは持たないのだった。助けを求めるべき何者をも。それはヘクトルがいつも独りだったからだった。
 ヘクトルは守るものであって、都市を守護する者であった。それがヘクトルに与えられた役割だった。ヘクトルを守るものは、何もなかった。
 だからヘクトルは、こんなありうべからざる危機にあっても、助けを呼ぶべきなにものをも持たないのだった。

 両の足を抱え上げられた。
 ヘクトルが、やがて来るだろう苦痛に耐えるために固く目をつむったときだった。陵辱者たちの間に騒ぎが起こったようだった。
 陵辱者たちは口々に何か喚くと、ヘクトルのことを放り出した。
(な……に……)
 ともすれば沈んでいってしまいそうな意識を懸命に励まし、渾身の力をふりしぼって、どうにか重い瞼を開けることが出来た。
 意識同様おぼろな視界に映ったのはいくたりかの人間の姿と、灯火の輝きも遠く及ばないのではないかというほどの、圧倒的な黄金色の輝きだった。
 その黄金は、目にもとまらぬ早業で、1人また1人と陵辱者たちをなぎ倒していった。それはもう、とてつもない速さだった。
 もしかしたら自分がこんな状態なので、そんな風に思えるだけなのかもしれないと、ヘクトルは思った。あっという間に陵辱者たちを倒すと、
その黄金は、うちすれられていたヘクトルのそばへとやって来た。
「………」
 黄金と思ったのは、どうやらその相手の髪の色のようだった。
 目の前に跪いているその姿の像をどうしても結ぶことが出来ず、せめてひとことなりと礼を、と思ったのが最後だった。
「………っ!?」
 そのままヘクトルの意識は、闇の底へと落ちていったのだった。

 

 

 

 

「ヘクトルの様子はどうだ、アキレス?」
 オデュッセウスが、あちらこちらと連絡を取り合って、ようやっとややこしいこと極まりない事態の収拾をそれなりにつけて館に戻って来たのは
夜半も大分過ぎてからのことだった。この調子ではほどなく夜が明けてしまうという時刻だったので、本来ならばさっさと寝台に潜り込みたいところだったが
そうもいかないのがアキレスとヘクトルのことだった。特にヘクトルは、ことらでしっかり回復させてから戻すからということで、
話をつけてきた関係もあった。それに純粋に、新しい友人としても、様子が気になった。
「……ああ、あんたかオデュッセウス……」
 大好きなヘクトルの枕辺につめられて幸せいっぱいなのかと思いきや、アキレスは常のアキレスからは想像もつかないほど憔悴していた。
「どうしたんだ、アキレス?まさかと思うがヘクトルが暴れでもしたのか?」
 そんなややこしい香ではないはずだった。アガメムノンのところの小者を締め上げて吐かせたところによると、その気にさせて房事を楽しむためのもので
尾を引くものでもないし癖になるものでもないからと。だからオデュッセウスは、ヘクトルのことはアキレス1人に任せて、後始末に手を尽くしていたのだった。
「そんなことはないが……」
 アキレスがヘクトルを運んで来たときには、一足先に来ていた使いの言伝を聞いたイタケの者が準備をすっかり整えてくれていた。
 冷たい水と風通しのいい部屋に寝台を運び込み、いつでも受け入れられる体勢になっていた。だからアキレスのすることは、
そんなにはないはずだった。ヘクトルを見ている以外のことは。しかし現実は常に想像を凌駕するものだった。
「じゃあ何だ?」
 水差しから汲んだ水を飲みながらオデュッセウスは訊ねた。はっきりさせなくては、気になって眠れないではないか、と。
 何しろオデュッセウスの主成分は好奇心であるからにして。

「いや……ヘクトルが悪いわけではないのだが、その……」
 夜にも珍しくアキレスは言いよどんだ。
「ふむふむ、ヘクトルが」
 どうしたんだ?と、今は安らかな寝顔をさらしているヘクトルの顔を見ながらオデュッセウスは訊ねた。
「その……あの変な香のせいだと思うんだが……」
「ほお、あの香が?」
「俺も少し吸った。確かにあれは変な代物だ。まともな奴の使うもんじゃない」
「アガメムノンが使ったものだからな」
 もっともだ、もっともだとオデュッセウスは、聞き様によってはものすごい感想をもらした。掛け値なしの本音でもあった。
「それでヘクトルが具合でも悪くなったのか?」
 ああいったものは、合う合わないがあるからな、とオデュッセウスは訳知り顔で言った。
「そうじゃなくて……誘われた」
「…………はあぁっ?」
「ここへ来てすぐに、少し意識が戻ったんだ。水を飲ませたり、身体を拭いたりしていたら……こう、かわいく笑って……」
「…………そうか」
「笑いながら俺の手を取って……」

「なるほど」
「あちこち触らせようとして……」
「分かった分かった」
「ずっとくふくふ笑いっぱなしで!」
 俺はもう、どうしようかと!と涙目になって訴えるアキレスを、そんなに騒ぐとヘクトルが目を覚ましてしまうぞと落ち着かせ、
それからオデュッセウスは厳かに言った。
「あーアキレス」
「なんだ……?」
「そのことをヘクトルには言うなよ?」
「当たり前だ。あれはヘクトルの意思じゃない。あのおかしな香のせいなんだ。でなければあんな……」
 『あんなヘクトル』とはどんなヘクトルだったのか、聞きたいのは山々だったが、今は不味かった。ヘクトルは休んでいるし、アキレスは動揺しているし
魔の悪いことにまだ夜の闇の中だ。その気になったらすぐになだれ込んでしまいそうな刻限だった。
「今日は色々あってお互い疲れている、もう休もう。すべては明日、明るくなってからにしよう」
「そうだな……」
 オデュッセウスの言葉に、こんなに弱々しく素直に答えるアキレスなど初めてだった。それでようやく、オデュッセウスは休むことが出来た。館全体もまた。
 アキレスはそれでも言い張って、ヘクトルの側でいつなりと変事に対応できるよう番をしていたが――――。

 

 

 

 

 

 

 

 

という訳でヘクトル救出作戦は無事終了したわけですが
その他の問題がイロイロ山積み!という(笑)。
アキレスとヘクトルの恋物語はこれからが本番です!
って確か、もっと早く終わるはずだったのでは…?
よくある話で恐縮です(汗)。
ですがもうしばらくおつきあいいただければ幸いです。
年内完成を目指してはいるんですけどね〜。

モドル>>