「考えないか?」
「何を?」
「終わったんだからどこうとかっ、とっとと出て行こうとかそういうことをだっ!!」
「まだ1回しかしていないのに?」
ヘクトルはほとんど反射的に。にアキレスの頭を叩いた。
中身のつまり具合は知らず、すぱこーん!と、たいそういい音がした。
ごろごろごろと、大きさ以外はまるで猫か、犬のようにアキレスはヘクトルに懐いていた。
汗じみた身体など、不快なだけだろうに酔狂なことだ。そういえばパリスも、剣の稽古などつけると、それほど厳しくしたつもりはないのに
終わった後には必ず泣き言をいいながらこうしてしがみついていたものだった、とヘクトルは回想した。
「……いい加減に離さないか」
いろいろと色々だったが、まあどうにかこうにか。まだなんだかぼわーん、とした感じはあったが
それも時間と共に戻るだろう。なんといってもあんなものを、あんなところに盛んに出し入れしたのだ。
本来の用途とは違うことをした!と某所に責められても文句は言えないところだった。
「今度いつこう出来るかも分からないのにか?」
いい匂いがする、と鼻をすんすん言わせながら、アキレスは飽くことなくヘクトルの胸元に頬を摺り寄せていた。
……だからなんだってこうわたしに誰も彼も。
無闇やたらと懐くのか。ヘクトルにそれは、生涯理解できない。自分の魅力などには、特に。
1回、そのなんだ合意というか、とりあえず殴る蹴るをして相手をどうこうしようとか、城中に響く声をあげてまで阻止しようとはせずに
いたあたり、若干同意したも同然な部分がなくもないヘクトルは、アキレスといたしてしまった。
なんだか知らないが始めてあったときからやたら懐かれていて、ついには戦時中だというのに、ヘクトルに会ってこういうことをするためだけに
忍び込んできたというアキレスに、ついほだされてしまったというか、承諾を与えてしまったようなことになったのが、ヘクトルとしては不覚だった。
求められると弱いというか、つまりそれなら、自分だってアキレスのことは気に入っているんじゃないか?という根本的なことは
認めたくないので考えにものぼらせていないようだった。無自覚とはいえ、ヘクトルもこれで結構ずるい。
ただつい、懐かれれば頭のひとつも撫でてやりたくなるのだ、犬のように、というのがヘクトルの理論武装だった。だからって普通、こんなことまでしません。
かの守り役兼副官がいたら、そう言ってくれただろう。
かなり赤裸々に懐いている弟にもさせたことのないようなことを、ついうっかりこの敵将にはさせてしまった己の甘さに、
ヘクトルは海よりも深く反省しているところだった。反省しているのはいいが、当の相手の前で、素っ裸でうつ伏せているのはどう考えても
防御不足だった。
「……なんだ?」
まあその、先立つ色々のためにくったりしているヘクトルに、アキレスは何かを被せた。布のようだが、見えなくとも肌触りから薄物なのは分かった。
「みやげだ」
「みやげ?」
気を取り直したヘクトルの声音が剣呑だった。尻上がりのその発音は、ヘクトルのいぶかしく思う気持ちが、過不足なく表現されていた。
――――アキレスには通じなかったが。
しつこいようだが、ここはトロイの王城で、アキレスにとって敵の本拠地にして最奥のはずだった。最奥とかいうと、つい他のことを連想してしまい
ヘクトルは己の想像を恥じて赤くなった。――――そんなことをすると目の前の男を燃え立たせるだけなのだが。
こんな風にあっさり入り込んで、あまつさえ御大将のヘクトルをどうこうしていいわけがない。攫いでもしたほうが、
まだしもそれらしい行動といえた。ただ、本当にアキレスがヘクトルを攫ったら、目的はアガメムノンのような戦勝目的ではないだろうが。
「そう。ほら」
裸身に掛けられた布を、ヘクトルは手にとってしげしげと見て――――青ざめた。
「…………これは?」
どもることも出来なかった。ヘクトルはこれをよく知っていた。大変不幸なことに。
「アポロン神殿で見つけた」
それは『略奪した』というんじゃ、アキレスさん?
「な、な、な――――!」
「珍しかったから、持ってきた。あんたに似合いそうだったし」
そりゃ似合うでしょうよ!最高級の衣だ。おまけにあまり色合いがついていないものだから、色目で着るものを選ばない。だがしかし。
神に捧げるためのそれは、腕のいい織り手が何年もかけるような代物で。
伏しているというのに、ヘクトルは眩暈がした。
「それからこれ」
次には頭に何か被せられた。今度は神殿のものよりは白っぽい布だった。
「これは……?」
「今度は忘れ物」
「忘れ物?」
いったいどこで誰が?そして何故それをアキレスが?と考えたところでヘクトルの思考は止まった。
「アキレス――――!!」
部屋の中なのだから、しかもここはほんの小部屋なので、他の大きな部屋に比べれば密閉性が高い。だから少々の物音、
声はもれたりしない。しかしこんな風に叫んでしまった時は、その限りではなかった。見つからないといいね、ヘクトルさん。
「なんだ?」
泰然自若としているアキレスを憎んでしまいそうなヘクトルだった。落ち着いた大人を目指しているのは、
自分の方ではなかったのか?これではやんちゃな英雄に水を開けられるばかりだった。
「なんでこんなものを持っているんだ――――!?」
「だから忘れ物。スパルタの浜にあったぞ」
「なんだってこんな懐かしいものを……」
懐かしむほどの年月はたっていなかったが、かろうじてまだ、平和の残滓のあった頃のことだ。パリスの、へんてこなお願いと共に。
「パリスがわたしに、そういえばそうか……」
力なくそう言うヘクトルとは裏腹に、アキレスの目が怪しく光った。
「パリスがなんだって……?」
ついでにヘクトルの背中にのしっとのしかかった。
「アキレス、重い!」
ついでに当たる!とヘクトルが叫んでも、アキレスはやめなかった。さらについでに、脇を撫でさすったりなんかもした。
「く、すぐった…い…アキレス!」
くすぐったいということはつまり。
「感覚があるからだ。そうかここがいいんだな」
「何を馬鹿な……あっ!」
その通りだった。胸の脇を、揉むように撫でるようにされると、くすぐったいこともくすぐったいが、違う感覚も生み出した。
「ここ以外も感じるものだぞ。男も女も、な」
そう言ってアキレスは、片手で体側を、もう片方の手を前に回した。
「アキレス!…い、やだ……、こは……」
「嫌か?どうして?」
アキレスは容赦なかった。
「弟とは何もするな。弟の話も禁止。俺が嫉妬するからな」
何をするか分からんぞ、と。それは脅迫しているのかされているのか。
「………うっ…」
ヘクトルは目に涙を浮かべながら、何も言うまいと我を張った。そんなヘクトルを見て、アキレスは耳元で囁いた。
「俺のためにそんな顔をしているのかと思うとたまらんな。泣くと俺が喜ぶだけだぞ――――ああ、困りもするか。泣かないでくれ、ヘクトル」
勝手なことを!と思っても力が出ない。アキレスの手に握られたものからは、快楽しか送って寄越さない。生まれたときからのつきあいの癖に、
持ち主の意思に反するとはなんて奴だ!と、ヘクトルは八つ当たり的なことを考えた。
「ヘクトル?」
「やめ……っ」
「気持ち良くないか?気持ち良くなりたくないのか?」
2番目の質問にのみ、ヘクトルは答えた。頷くことによって、だが。
「そうか……あいにく俺はあんたを気持ち良くしたいんだ。あきらめてくれ」
じゃあ聞くな――――っ!と、ヘクトルは胸中毒づいた。多分きっとそのことも、アキレスにはばれているのだろう。
「……く…っ」
「あんたの乳首を触っているのは楽しいな。……何処触っても楽しいが」
そんなこと言わないでよろしい!と不自由な姿勢でヘクトルが睨んでみれば。
「……指、だと噛み付かれるかもしれないしな」
それは願い下げだからな、とアキレスになんと。
「ぐっ……な……っ!!」
かの神殿所蔵の布を、口の中に突っ込まれた。頬張るほどではなかったが。
「…キ…レスなにを!」
「歯を食いしばりすぎだ。そのうち唇やらを噛み切らないようにな」
用心だ用心、こうしておけばあんたきっと噛み付けないだろう?と覗き込まれるついでに涙を舐めとられた。いつもならそんなことをすれば
また怒るか何かあっただろうヘクトルがだが、今はそれどころではなかった。
ヘクトルは懸命にそれを吐き出そうとした。しかし果たせなかった。
少しは動かせる腕でなんとかしようとしても、アキレスに抱え込まれるようにされていた。
――――ヘクトルは泣きたくなった。さっきとは別の意味で。
「アキ……レス、アキレ、ス……た、の…むから…」
そうして話していても、多少は噛んでしまうし唾液もかかる。不敬の極みに涙が止まらなかった。
「どうした?」
「頼むから……アキレス……」
そう言ってはらはら涙をこぼすヘクトルに、アキレスはと胸をつかれた。
「ヘクトル?どうした?」
腹でも痛むのか?という見当違いの心配をしながらも、アキレスは話しやすいようにと口に押し込んでいた布を取り去った。
「ああ……っ」
安堵のあまりまた泣くヘクトルを、アキレスは愛撫の手を休めて抱え込んだ。身体を仰向けに直し。
それでぶっ飛ばされるかもしれないとか、思わないのだろうか?とヘクトルはぼんやりと考えた。
「アキレス……」
どこまでも律儀なヘクトルは、アキレスをぶっ飛ばす代わりに、手を差し伸べた。
「なんでもするから……もうあの布を使うのは止めてくれ。畏れ多くて……目が眩みそうになる……」
それは変わってますね、とアキレスの目が言っていた。しかし賢明にも言葉にしては言わなかった。
「あの布がそんなに大事なのか?」
ヘクトルはまたこっくりと頷いた。その拍子に目尻にたまっていた涙がゆっくりとこぼれそうになった。アキレスがそれをくちびるで受け止める。
「分かった。もう使わない」
俺には理解出来ん、とその顔には書いてあった。またしてもそれを口にすることはなかったが。
「そうしてく……っ!」
「あ、すまん」
もう片方の目の涙を受け止めていたアキレスの腕の、肘が偶然の動きから、ヘクトルの胸の尖りをかすめた。それがヘクトルの言葉を奪った。
「こんなに堅くなってれば痛いよな」
「〜〜〜〜〜〜」
言わないで欲しい、と言えば聞かれるだろう「どうして?」と。それが分かったからヘクトルは耐えた。
これから続くであろう、あれやこれやについても、耐えることにした。何故耐えなくてはならないかについては、棚上げすることにして。
塗りこむように、押し込むように、アキレスはヘクトルの乳首を摘み、舌をあてがった。
「……っ!」
その一方で、片手を使って、体側を腰を尻を、縦横に撫でさすった。
ちゅっと、乳首を含むアキレスの口から湿った音が漏れた。ヘクトルは目をつぶり、さらには腕でその瞼を覆っていた。
「……千切れそうだな…」
千切れたほうが良いかもしれない、とヘクトルはさっきとは違う意味で泣きそうになりながら思った。どうせ授乳に使う予定もないことだし、
甲冑の下着にこすれて痛いし、と。
「……ない、いら、な…い……そんなもの……っ」
そう言いながらもまたアキレスに吸われて、ひゅっと息を飲み込むヘクトルだった。
「馬鹿言うなもったいない。それなら俺がもらうぞ」
「………へ…」
「俺がもらう。そうしたら所有権は俺だからな。うかつに損なったら許さない。あんたを全部でもいいんだがな……」
驚くあまり目を開いたヘクトルが見たものは、自分を満足そうに見下ろすアキレスの顔だった。
「ずっとこうしてみたかった」
存外にやさしい顔も出来るのだという当たり前のことに、そのとき初めて気がついた。思えばアキレスとはろくな場所で会ったことがない。
夜の浜辺だとか、薄暗い神殿の一室だとか、戦闘寸前の真昼だとか。冑をかぶっていなくても、険しい顔をしていても仕様がない場面ばかりだった。
「スパルタで会ったときも、神殿で会ったときも」
でも神殿は見物人が多かったからな。ってあなた、多いどころの騒ぎじゃなかったんですけど?という、ヘクトルの呆れは無視された。もしくは気づかれなかった。
「帰すあんたをよっぽど攫おうかと思った」
だからこう出来て夢のようだ、とそのときばかりはアキレスは顔を伏せた。髪が邪魔して表情が見えない。いつものように
傲岸不遜な顔をしているのか、そうではないのかが。ヘクトルには分からなかった。
「あっ……」
ヘクトルの腹が跳ねた。アキレスがヘクトルのものを握る手に、作為を込めたからだった。
「アキレス……!」
ごりごりとあたっているそれは、もしかしたらアキレスの手ばかりではなく、アキレス自身で――――。
「……!……っ!!」
「………っ」
「――――っ!」
また、涙がこぼれた。涙腺もまた、主の気持ちも考えずに、さっきから気ままに振舞っているように思えた。
「ヘクトル……っ」
吐息のように、アキレスはヘクトルの名を囁いた。
「あんたが好きなんだ」
達しようかという瞬間、アキレスの手の動きはわずかに鈍った。そしてそう言った。
「好きだ。好きだ――――好きで、たまらない。どうしよう…ヘクトル……」
そんなこと言われても、困るんですけど。そう思いながら、ヘクトルは達した。腹にかかったのだから、
あの衣にはかかっていないな、無事だな、と安堵しながら。
「――――というわけだから」
「……何が『というわけ』なんだアキレス?」
「何でもするって言っただろう?ヘクトル」
アキレスは、名前を呼ぶことも、呼ばれることも嬉しくてならないようだった。しかもヘクトルとこうして一緒にいられて。
色々あって色々な状態になった衣がヘクトルに差し出された。ヘクトルとしては、出来たらそれはきちんと洗濯をして、
王城のアポロン神殿に献納しなおしたかった。
「これを着けてみてくれ」
明確な既視感に、ヘクトルは真夏の太陽を浴びたかのようにくらりとした。いつか、どこかで。
コレトオナジヨウナコトガタシカニ――――。
「……しかしこれは……」
着るようなものではないぞ、どちらも被り物にでもするしかないような透けるほどの薄物で――――という常識的な意見を、
アキレスが聞くとは思えなかった。それでも言うだけ言ってみたが。
「アキレス、これは着けるようなものではないぞ」
「そうか?」
「どう見てもそうだろう」
「あんたが着けることが大事だからな。良いだろう別に、周り中に見せろというんじゃあるまいし」
言われたら断ります。と思いながらも、確かに『何でもする』と言ってしまったのは、自分なのだから、とヘクトルはその衣を身に纏った。
こんなものかな?とかいう感じで。
「着たぞ」
やっぱり透け透けだった。被り物はともかく、神殿の布は、纏っているだけ、という代物だ。おそらく巫女や神官が、舞でも捧げるときに使うものなのだろう。
アキレスが被り物をそっとヘクトルの頭上に降らせた。そしてそのまま腕をとられて、くちづけられた。
「……ん……っ」
とっさのことだったので、迫ってくるアキレスの顔をまじまじと見てしまった。思いつめたような、どこか真摯な顔立ち。
噛み付けば良いのに、何を絡められる舌に応えてしまっているのか。そしてさらに、陶然としたりなんかしてしまっているのか。
「アンドロマケに顔向けが出来ん……」
という大事なことに気づいたのは、アキレスが帰って、息子をあやしに行ったときだった。
もしかしなくてもこれは充分に気を移したことに他ならなかった。愛妾を置いたり、美童を愛でたりといったことは
特に結婚して、しかも子供も出来た今、全然まったくしたいことではなかったというのに。
気がついたら、いつの間にか。
ヘクトルは愕然とした。これはまるで――――。
「息子よ……」
目の前ですやすやを眠っている乳児に、思わず救いを求めようとしてしまうくらいには動転してしまっているヘクトルだった。
アキレスがそれを知ったら、さぞかし喜ぶことだろう。もしかしたら今度こそ
陣屋に攫われていってしまうかもしれなかったが。
うーん。
やろうと思っていたネタ&エピソードがふたつほど入らなかったなぁ……。
それはまた今度にしようそうしよう!
もうこれには入れられん。バランスがおかしく+えらい長くなる!(笑)
まあいい。
やりたかった花嫁風ヴェールを装着した兄を思う存分書けたんですもの!(笑)
ちなみにこの話のアキレスは、
塀をよじ登って王城に侵入したバージョンのつづきでもあります。